東京都が私立小中高校「いじめ」実態まとめ、件数は減少

 東京都は10月27日、文部科学省が同日公表した平成26年度の「いじめ」などの実態調査から、都内の私立学校分を取りまとめた。いじめ認知件数は小中高校で減少し、不登校は小学校で増加した。

教育・受験 小学生
東京都
  • 東京都
  • いじめの認知状況
  • いじめの認知件数の学年別、男女別内訳
  • 私立小中学校における不登校の状況
  • 不登校児童・生徒数および学年別内訳
  • 私立高校における長期欠席の状況
  • 私立高校における中途退学者数などの状況
 東京都は10月27日、文部科学省が同日公表した平成26年度の「いじめ」などの実態調査から、都内の私立学校分を取りまとめた。いじめ認知件数は小中高校で減少し、不登校は小学校で増加した。

 調査は、文科省が「暴力行為」「いじめ」「不登校」などの実態把握のために、全国の国公私立小学校、中学校、高校と特別支援学校を対象に行った。

 全国的には平成25年度に比べいじめの認知件数は増加したが、都のまとめによると、都内私立小中高校においては減少した。小学校では平成25年度33件のところ平成26年度は26件、中学校では同231件のところ172件、高校では同123件が104件となった。

 学年別にみると、件数がもっとも多いのは小学生では6年生の9件、中学校では1年生の74件、高校では1年生の51件だった。男女別件数では、小中学校では女子の割合がやや高いが、高校では74%が男子だった。

 私立小中学校における不登校の状況では、平成25年度に比べ、不登校児童生徒数は小学校で増加、中学校では減少した。不登校者数は小学校では平成25年度に39人のところ平成26年度は51人、中学校では同984人が960人となった。

 不登校者数を学年別にみると、小学校では51人中6年生が22人、5年生が12人と高学年が大半を占めた。中学校でも学年が上がるにつれて人数が増加している。

 高校における長期欠席者数と中途退学者数では、平成25年度に比べ、長期欠席者数は1,504人から1,364人、中途退学者数は2,206人から2,030人と、ともに減少した。

 都は、調査結果を「平成26年度における都内私立学校の児童・生徒の問題行動等の実態」としてホームページに掲載しており、いじめなどの件数の内訳や、原因や対応の状況について確認できる。
《勝田綾》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top