内田洋行「読書通帳機mini」新発売…低コスト化で学校図書館にも

 内田洋行は、図書の貸出データを通帳に印字することのできる「読書通帳機」のコンパクトモデル「読書通帳機mini」を新たに開発、11月20日より販売を開始すると発表した。低価格化を実現したことで、地方公共図書館に加え小中高など学校図書館への展開も図るという。

趣味・娯楽 小学生
読書通帳機mini
  • 読書通帳機mini
  • 「読書通帳mini」参考画像:大阪府の八尾図書館で導入している「読書通帳」実物
  • NEE2015展示ブースで展示されていた全国の「読書通帳」
  • 読書通帳機スタンダードモデルの使用イメージ
  • 地域オリジナルデザインを施した読書通帳
  • 内田洋行
 内田洋行は、図書の貸出データを通帳に印字することのできる「読書通帳機」のコンパクトモデル「読書通帳機mini」を新たに開発、11月20日より販売を開始すると発表した。低価格化を実現したことで、地方公共図書館に加え小中高など学校図書館への展開も図るという。

 読書通帳機は、内田洋行が2010年に開発した公共図書館向けの貸出データ印字システム。銀行通帳のように、ICタグを埋め込んだ読書通帳に貸出履歴を印字することができ、読書の見える化を可能にした。これまでに山口県下関市立図書館や埼玉県鴻巣市立図書館など全国12自治体の公共図書館に採用されており、読書履歴が通帳に残ることによる子どもの読書意欲向上や親子での図書館利用の増加などの効果も見受けられ、地域活性化につながるものとして注目されているという。

 今回新たに発売される「読書通帳機mini」は、従来の読書通帳機スタンダードモデルをコンパクト化かつ低価格化したもの。設置場所、コスト面での懸案事項を少なくすることで導入を可能にし、地方公共図書館だけでなく全国の小中高の学校図書館へも展開することで、公共図書館と学校図書館とを結び「読書通帳」を通じた家庭での読書促進を目指している。

 読書通帳機miniで使用する通帳は、従来の読書通帳機スタンダードモデルと同様のもので、貸出日や書名などの読書履歴をスタンダードモデル、miniモデルのいずれの機械でも印字することが可能。機械はタッチパネルモニターで子どもでも簡単に操作できるようになっている。

 また、従来の読書通帳機で実施していた、地域オリジナルの通帳デザイン発行サービスを読書通帳機miniでも実施する。下関市では「くじらのまち下関」をイメージしたくじらのデザインを、鴻巣市では特産の雛人形をあしらったデザインを採用。地域の特産品やゆるキャラなど、地域の人々に愛着を持ってもらえる通帳デザインにすることで、利用促進も期待できるという。

 読書通帳機miniの販売価格は85万円(税別)から。別途、通帳、システム連携、サーバー関連費用が発生する。読書通帳機miniは、11月10日から12日までパシフィコ横浜で開催されている第17回図書館総合展の内田洋行ブースでも展示されている。
《畑山望》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top