おうし座南流星群極大、11/6午後9時以降が観察チャンス

 11月6日夜、おうし座流星群が極大を迎える。午後5時現在の空は北海道や北陸などの一部を除き雲が少なく、観察に期待が持てる。気になる方角や観察に適した時刻、場所を確認しよう。

趣味・娯楽 その他
画像はイメージ
  • 画像はイメージ
  • ウェザーニュースWebサイト「おうし座流星群」
 11月6日夜、おうし座流星群(おうし座南流星群)が極大を迎える。午後5時現在の空は北海道や北陸などの一部を除き雲が少なく、観察に期待が持てる。気になる方角や観察に適した時刻、場所を確認しよう。

 おうし座流星群は、10・11月を中心に、9月から12月くらいまで活動する流星群のこと。放射点が南と北に分かれているため、それぞれ「おうし座南流星群」「おうし座北流星群」と呼ばれている。このうち、11月6日に極大となるのは「おうし座南流星群」。「おうし座北流星群」は11月13日夜に極大を迎える。国立天文台によると、火球と呼ばれる明るい流星が多く、偶然目にすることも多い流星群だ。

 流星は一晩中流れるため、日が暮れてからなら時間はいつでも構わない。ただし、国立天文台は放射点が高くなる午後9時以降が観察に好条件としている。

 見るべき方角はどこになるだろうか。午後5時20分現在、快晴の関西エリアに位置する兵庫県姫路市の「星の子館」によると、流星群は「いつ・どこに見えるかは予測不可能」。見る方角は「星座の方向」ではなく、寝転がって上を向いたり、見晴らしの良い方向で視界を広く取ることがポイントだと伝えている。

 気になる天気はどうなるか。ウェザーニュースが発信する「ウェザーリポート」によると、北海道は雪やみぞれの地域もあるが、全国的に晴れている。また、北陸や山陰では雲が優勢なため、にわか雨が心配される。悪天候では無理をせず、屋外で観察する場合は、防寒対策のうえ出かけたい。
《佐藤亜希》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top