全国通学路一斉検問、まずは大人が交通ルール遵守を

春の交通安全運動展開中の13日朝、通学路での全国一斉検問が実施された。警視庁は都内の小学校周辺212路線で検問を実施し、子供たちの登校を見守った。

教育・受験 小学生
通学路一斉検問の様子。子供たちの登下校時、スクールゾーンにある生活道路は歩行者専用となることが多い(13日・品川区)
  • 通学路一斉検問の様子。子供たちの登下校時、スクールゾーンにある生活道路は歩行者専用となることが多い(13日・品川区)
  • 通学路一斉検問の様子。子供たちの登下校時、スクールゾーンにある生活道路は歩行者専用となることが多い(13日・品川区)
  • 通学路一斉検問の様子。子供たちの登下校時、スクールゾーンにある生活道路は歩行者専用となることが多い(13日・品川区)
  • 通学路一斉検問の様子。子供たちの登下校時、スクールゾーンにある生活道路は歩行者専用となることが多い(13日・品川区)
春の交通安全運動展開中の13日朝、通学路での全国一斉検問が実施された。警視庁は都内の小学校周辺212路線で検問を実施し、子供たちの登校を見守った。

品川区南大井にある鈴ヶ森小学校近くで行われた検問には、白バイやパトカーが投入され、近くを走る国道15号(第一京浜)からスクールゾーンに流入する車両の取締りを行った。

地域の状況により差はあるが、スクールゾーンは小学校や幼稚園などを中心にした生活道路が対象となり、通行規制が行われる。登校時の朝だけでなく、子供たちの下校時の午後も歩行者専用となることがある。指定区域には標識だけでなく、路面上にも「スクールゾーン」と表示されていることも多いので、近くを通行するときには、十分注意が必要だ。

小此木八郎国家公安委員長は、交通安全運動運動初日6日の行われた会見で、期間中のポイントについて話している。

「警察の取組みとして、通学時間帯における取締りや街頭活動の実施などをさらに進める。この時期は入学や進級を迎え、次代を担う子供を交通事故から守ることが重要」

交通事故による死亡者は減少傾向を続けているが、その中でも特に新1年生の通学時の事故の割合は増える傾向にある。小学1年生では歩行中、中学・高校の1年生では自転車利用中が多いという。

警察庁が公表した集計によると、この運動期間中、特に「交通事故死ゼロを目指す日」(4月10日)にも15件15人の死亡事故が発生した。

「まずは大人が交通ルールを守り、思いやり譲り合いのマナーを実践して手本になる共に、子供への交通安全教育を行っていただくようお願いしたい」と、小此木氏は注意を呼び掛ける。

全国で通学路の一斉検問…新1年生には小・中・高、共通で注意

《中島みなみ@レスポンス》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top