2018年9月のニュースまとめ一覧(16 ページ目)

2018年「福井国体」高校野球、大阪桐蔭-下関国際が対戦9/30 画像
生活・健康

2018年「福井国体」高校野球、大阪桐蔭-下関国際が対戦9/30

 日本高等学校野球連盟は2018年9月10日、第73回国民体育大会(福井国体)高等学校野球競技(硬式・軟式)の組合せを発表した。今夏の甲子園大会で史上初となる2度目の春夏連覇を果たした大阪桐蔭は、9月30日に下関国際高校と対戦する。

平成30年司法試験、合格率1位は「予備試験合格者」77.6%<法科大学院別結果> 画像
教育・受験

平成30年司法試験、合格率1位は「予備試験合格者」77.6%<法科大学院別結果>

 平成30年(2018年)司法試験の合格者数と合格率を法科大学院別にみると、1位はいずれも「予備試験合格者」であることが、法務省の発表より明らかになった。予備試験合格者の合格率は77.6%。一方、合格者を出せなかった法科大学院は9校あった。

小中学生の国際ロボコン「URC2018」優勝チームが決定 画像
教育ICT

小中学生の国際ロボコン「URC2018」優勝チームが決定

 小中学生による国際ロボット競技会「URC2018(Universal Robotics Challenge2018)」の決勝大会が2018年9月8日、大阪大学吹田キャンパス・コンベンションセンターで行われた。決勝大会に出場した36チームの中から、各部門の優勝チームが決定した。

平成30年司法試験、1,525人が合格…最低年齢は19歳 画像
教育・受験

平成30年司法試験、1,525人が合格…最低年齢は19歳

 法務省は2018年(平成30年)9月11日、平成30年司法試験の合格者を発表した。最終合格者数は1,525人で、前年の1,543人と比較して18人減少した。受験者数5,238人に対する合格率は29.11%。合格者の最高年齢は68歳、最低年齢は19歳であった。

約45校参加、ブリティッシュ・カウンシル「英国留学フェア2018」10/20 画像
教育イベント

約45校参加、ブリティッシュ・カウンシル「英国留学フェア2018」10/20

 英国の公的な国際交流機関であるブリティッシュ・カウンシルは、2018年10月20日に秋葉原UDX GALLERYにて「英国留学フェア2018」を開催する。英国の教育機関約45校が参加し、個別相談に応じるほか各種セミナーが行われる。参加無料、登録制。

映画「ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年」9/15地上波初放送 画像
趣味・娯楽

映画「ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年」9/15地上波初放送

 2018年9月15日21時から放送されるフジテレビ系列「土曜プレミアム」で、さくらももこさん追悼特別プログラムが放送される。『ちびまる子ちゃん』25周年記念映画として、2015年に公開された『映画 ちびまる子ちゃん イタリアから来た少年』が、ノーカットで地上波初放送。

NHK受信料、奨学金受給学生は免除…2019年2月から 画像
生活・健康

NHK受信料、奨学金受給学生は免除…2019年2月から

 日本放送協会(NHK)は2018年9月10日、受信規約および放送受信料免除規準の一部変更について発表した。生計をともにする者がいない学生や、一人暮らしの学生のうち、奨学金受給学生などの条件を満たす学生の放送受信料を免除する。

2018年1-8月の教育関連業者の倒産件数、過去最多ペースで推移 画像
教育業界ニュース

2018年1-8月の教育関連業者の倒産件数、過去最多ペースで推移

 帝国データバンクは2018年9月10日、特別企画「教育関連業者の倒産動向調査(2018年1~8月)」を公表した。2018年1~8月の倒産件数は、前年同時期を上回る65件。過去最多のペースで推移しており、業種別では各種スクール・家庭教師と学習塾が過去最多となる見込みだという。

コクヨ2019新作ダイアリー発表…手帳選びを楽しもう 画像
生活・健康

コクヨ2019新作ダイアリー発表…手帳選びを楽しもう

 2018年7月23日。東京で最高気温39度を記録したこの日、千駄ヶ谷のライフスタイルショップ&カフェ「THINK OF THINGS」で、コクヨ2019年新作ダイアリー発表PARTYが開催されました。オススメ変更ポイントをギュッとまとめてお届けします。

教育格差解決に向け、ソニー「感動体験プログラム」提供開始 画像
教育・受験

教育格差解決に向け、ソニー「感動体験プログラム」提供開始

 ソニーは2018年9月より、子どもの創造性や好奇心を育む「感動体験プログラム」の提供を開始する。子どもの「教育格差」解決のため、ソニーの製品やコンテンツなどを活用したワークショップを実施し、子どもたちに感動体験を提供する。

【中学受験】日能研、小1-3女子親子向け学校説明会…名古屋9/30 画像
教育・受験

【中学受験】日能研、小1-3女子親子向け学校説明会…名古屋9/30

 日能研は2018年9月30日、小学1年生から3年生の女子親子を対象に「私立中学へ行ってみよう会」を開催する。各中学の先生が登場するパネルトークや、開催会場の名古屋女子大学中学校の校内見学ツアーなどを実施する。参加無料。

JASSO、8/28付道新朝刊の奨学金記事に誤り指摘 画像
生活・健康

JASSO、8/28付道新朝刊の奨学金記事に誤り指摘

 日本学生支援機構(JASSO)は、2018年8月28日付北海道新聞朝刊における奨学金に関する記事について、事実とは異なり、誤解を招きかねない記述があったとし、北海道新聞編集部に書面で抗議した。Webサイトではその内容について解説している。

北海道に節電呼びかけ、平日2割削減を…経産省 画像
生活・健康

北海道に節電呼びかけ、平日2割削減を…経産省

 平成30年北海道胆振東部地震を受け、道内の電力供給が不足していることから、経済産業省は北海道電力管内の家庭や事業者などに向け、節電への協力を要請している。今後の停電を避けるため、平日の午前8時半~午後8時半に平常時より2割の節電を目指すよう呼びかけている。

【大学受験2019】河合塾「入試難易予想ランキング表」9月版 画像
教育・受験

【大学受験2019】河合塾「入試難易予想ランキング表」9月版

 河合塾Kei-Netは2018年9月10日、各大学の予想偏差値やセンター試験得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京(理科三類)94%、東京(理科一類、理科二類)90%、一橋(社会-社会)91%など。

世界の子どもの夏休みオンライン活動…SNSより動画や音楽 画像
デジタル生活

世界の子どもの夏休みオンライン活動…SNSより動画や音楽

 カスペルスキーは、夏休み期間中の世界中の子供や青少年のオンライン活動についてまとめたレポートを2018年9月7日に発表した。

今季初、都内公立小学校でインフルエンザによる学級閉鎖 画像
生活・健康

今季初、都内公立小学校でインフルエンザによる学級閉鎖

 東京都教育委員会は2018年9月10日、都内公立学校において今季初めてのインフルエンザ様疾患による学級閉鎖を発表した。江戸川区立小学校の1学級が、9月11日から14日までの4日間学級閉鎖となる。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
  13. 最後
Page 16 of 25
page top