
10代のスマホ利用はセルフコントロールがカギ…良い信頼関係を築くための親の心得PR
進級・進学するタイミングで、子供にスマホを与えるご家庭も多いだろう。自分自身のスマホを手に入れた思春期のわが子が、ネット社会に潜む危険への適切な対応を理解し、スマホを自律的に利活用できる環境を親としてどのように整えてい …記事を読む ≫

スマホ・タブレットを子供に貸す前に…ルールづくりに必要な親の心得PR
現代の子育て家庭にとって、スマホ・タブレットは育児の情報収集から、習いごとのスケジュール管理など欠 …記事を読む »

子供向け完全無料アプリ「レゴプレイ」開始、キャンペーン10/31まで
レゴジャパンは2024年10月10日、子供向けアプリ「レゴプレイ」の本格的サービス開始および、10 …記事を読む »

保護者の9割以上が自然災害が不安、子供用GPSを期待
ドリームエリアは2024年10月8日、「災害への備えについての全国調査結果」を発表した。自然災害に …記事を読む »

保護者の9割以上「子供に見せたくないスマホ広告がある」
キングソフトは2024年9月5日、「子どものスマホ利用に関する意識調査」の結果を発表した。保護者は …記事を読む »

夏休み中の情報セキュリティ対策とは…IPAが注意喚起
IPA(情報処理推進機構)は2024年8月1日、お盆や夏休みなどの長期休暇における情報セキュリティ …記事を読む »

子供が性的画像を送ってしまったら... 拡散を防ぐ「Take It Down」とはPR
Metaは2024年6月6日、未成年の性的コンテンツを削除し、拡散を防ぐプラットフォーム「Take …記事を読む »

【週刊まとめ読み・小学生編】登下校見守りサービス、歴史まんが活用術他
この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年 …記事を読む »

見守りGPS「+Style まもサーチ3」と紛失防止タグ発売
BBソフトサービスは2023年2月9日、大切な家族やモノを見守る「+Style まもサーチ3」と、 …記事を読む »

ソフトバンク「キッズフォン3」発売…見守り機能も
ソフトバンクは、子供が安心・安全に使用できる機能を搭載したケータイ「キッズフォン3」(機種代金2万 …記事を読む »

子供の声を聴く「ベネッセこども基金MeetUp」11/19
ベネッセこども基金は2022年11月19日、オンラインイベント「子どもの声を聴くってどういうこと? …記事を読む »

ららぽーとのSDGs、防災や環境について学ぶ9/1-25
三井不動産商業マネジメントが運営するららぽーと名古屋みなとアクルス・愛知東郷・磐田・沼津は、202 …記事を読む »

Yahoo!きっず、ココロとカラダを学ぶ「ココカラ学園」公開
ヤフーが運営する子供向けのポータルサイト「Yahoo!きっず」は、小学生を対象にコンテンツ「ココカ …記事を読む »

保護者8割超が青少年のネット利用管理…課金等の管理増加
内閣府は2022年3月、2021年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」の結果を公表。子供が …記事を読む »

あらゆる人が安心安全にSNSを活用するためのガイドを公開
Facebook Japanは、2022年3月17日に「多様なコミュニティのためのInstagra …記事を読む »

子供のフィルタリングソフト「i-フィルター」キャンペーン
情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、家庭向けWebフィルタリングソフト「i-フィルター」を …記事を読む »