新渡戸文化学園に関するニュースまとめ一覧(2 ページ目)

新渡戸文化学園「VIVISTOP NITOBE」の挑戦…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

新渡戸文化学園「VIVISTOP NITOBE」の挑戦…iTeachers TV

 iTeachers TVは2020年12月9日、新渡戸文化学園の山内佑輔先生による教育ICT実践プレゼンテーション「教師も生徒も、共につくり共に学ぶ~新しい文化を創るVIVISTOP NITOBEの挑戦~」を公開した。学校内の学びの空間「VIVISTOP NITOBE」の実践を伝える。

【中学受験】新渡戸文化、オンラインでクロスカリキュラム体験6/21 画像
教育イベント

【中学受験】新渡戸文化、オンラインでクロスカリキュラム体験6/21

 新渡戸文化中学校は2020年6月21日、オープンスクールをオンラインで開催する。イベントでは、在校生と小学生が対話をする「新渡戸クロスカリキュラム体験授業」を実施。ZOOMを使ったオープンスクールで、参加申込はWebサイトにて受け付けている。

オンライン教育最前線…新渡戸文化学園の取組み紹介5/16 画像
教育ICT

オンライン教育最前線…新渡戸文化学園の取組み紹介5/16

 先生の学校が主催するイベント「オンライン授業最前線」。第2弾となる今回は、新渡戸文化学園小学校・中学校・高校の取組みを紹介する。参加費は無料。申込みはPeatixにて受け付けている。

【中学受験2021】新渡戸文化中、生徒企画運営オンライン学校説明会5/3 画像
教育・受験

【中学受験2021】新渡戸文化中、生徒企画運営オンライン学校説明会5/3

 新渡戸文化中学校(東京都中野区)では、2020年5月3日にZoom(予定)を使用し、中学生の生徒が企画・運営に関わったオンライン学校説明会を開催する。参加にあたっては事前の申込みが必要。

高い志に触れるキャリア教育イベント「立志塾」9/26 画像
教育イベント

高い志に触れるキャリア教育イベント「立志塾」9/26

 新渡戸文化学園は、小学校高学年を対象としたキャリア教育イベント「立志塾2019」を2019年9月28日に開催する。必ず保護者の同伴が必要。参加無料、途中入退出可能。Webサイトより申込みを受け付けており、定員に達し次第締め切る。

未来を見据え「子どもたちの学び方改革」に挑む新渡戸文化中学校 画像
教育・受験

未来を見据え「子どもたちの学び方改革」に挑む新渡戸文化中学校PR

 新渡戸文化学園理事長の平岩国泰氏と、「なぜ『教えない授業』が学力を伸ばすのか」の著者であり、2019年度より同学園で英語および学校デザインを担当する山本崇雄教諭に、新渡戸文化中学校で進む“教育改革”について聞いた。

【中学受験2014】四谷大塚、新渡戸文化・安田学園の共学化など変更点を掲載 画像
教育・受験

【中学受験2014】四谷大塚、新渡戸文化・安田学園の共学化など変更点を掲載

 四谷大塚は10月18日、試験科目・配点・日程など、最新の入試関連変更点をホームページに掲載した。首都圏は、男子校・女子校・共学校・国公立校、全国は主要校についてそれぞれまとめている。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top