夏休み中の情報セキュリティ対策とは…IPAが注意喚起

 IPA(情報処理推進機構)は8月7日、お盆や夏休みなどの休暇中における情報セキュリティに関する注意を発表した。休暇中は時間に余裕があり、インターネットを利用する機会も増えるため、ウィルス感染などに遭わないように気をつけよう。

デジタル生活 インターネット
夏休みにおける情報セキュリティに関する注意喚起
  • 夏休みにおける情報セキュリティに関する注意喚起
  • IPAのホームページ
 IPA(情報処理推進機構)は8月7日、お盆や夏休みなどの休暇中における情報セキュリティに関する注意を発表した。休暇中は時間に余裕があり、インターネットを利用する機会も増えるため、ウィルス感染などに遭わないように気をつけよう。

 この注意喚起は、お盆や夏休みなどの休暇中や休暇明けに、企業や家庭でパソコンやスマートフォンでのトラブルに遭わないよう、情報セキュリティなどの対策を示したもの。

 家庭でパソコンを使用している場合は、ウィルス感染やID、パスワードの「使いまわし」による不正利用被害に見舞われる例が増えている。そこで、パソコンのOSに修正プログラムを適用し、最新バージョンに更新するほか、ウイルス感染等でパソコンそのものが動かなくなってしまう場合に備え、必要なデータは外部記憶媒体等へバックアップすることをお勧めする。

 スマートフォンやタブレットで使用するアプリには、電話帳に登録されたすべての名前や電話番号、メールアドレスの情報を窃取するなど不正なものが存在する。そのため、不自然なアクセス許可や求めているアクセス許可が疑問に感じた場合には、そのアプリのインストールを中止すべきという。また、Android OSのスマートフォンやタブレットを使用している場合は、ウイルス感染の可能性を減らすため、セキュリティアプリを導入しよう。

 IPAのウェブサイトでは、対策の手順などを紹介しているので、チェックしておくと良いだろう。被害にあった場合の相談先なども掲載している。
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top