パソコン甲子園2015、参加申込み5/11開始

 高校生と高等専門学校生(3年生まで)が、プログラミング能力をはじめ、情報処理技術におけるアイディアや表現力などを競う「パソコン甲子園2015」の、参加者募集と作品募集が5月11日に開始される。

教育・受験 学習
パソコン甲子園2015
  • パソコン甲子園2015
  • 昨年の本選の様子
  • 昨年の本選の様子
  • 昨年の本選の様子
  • 昨年の本選の様子
  • 昨年の本選の様子
  • 昨年の本選の様子
  • 昨年の本選の様子
 高校生と高等専門学校生(3年生まで)が、プログラミング能力をはじめ、情報処理技術におけるアイディアや表現力などを競う「パソコン甲子園2015」の、参加者募集と作品募集が5月11日に開始される。本選は11月に会津大学で開催される。

 同コンクールは、技術や能力を競い合うことにより、生徒自身のスキルアップを図り、情報化社会を支える人材の裾野を広げることを目的に、会津大学、福島県、全国高等学校パソコンコンクール実行委員会の主催で行われる。

 募集は、プログラミング部門、モバイル部門、いちまいの絵CG部門の3部門。

 プログラミング部門は、同一学校2人1組で構成。制限時間内に出題された問題を解くプログラムを作成し、得点形式で競い合う。申込み受付期間は5月11日から7月31日まで。予選は、9月12日に在籍する学校を会場とし、インターネットを通じて全国一斉に行われる。本選出場チームを9月18日に発表し、本選出場通知書が届く。

 モバイル部門のテーマは「環境」。3人以内を1チームとし、テーマをもとに自由な発想でアプリを企画する。企画力、インパクト、実現可能性、実用性を総合的に審査する。企画書の作成および送付期間は5月11日から7月10日まで。本選出場チームは7月24日にパソコン甲子園Webサイト上で発表し、本選出場通知書が届く。

 いちまいの絵CG部門のテーマは「環境」。コンピューターグラフィックの作品を画面上での表示および、作品のカラー印刷(A4版)で、1人につき1作品を応募する。申込み受付期間は、5月11日から9月4日。審査結果発表は9月30日、パソコン甲子園Webサイト上で発表し、本選会場で展示・公開する。

 本選は、11月7日~8日、会津大学で開催。本選参加者には、選手および引率者1名分の宿泊費や交通費は、指定する範囲内において主催者が負担する。本選参加者負担金として、選手および引率者は県外参加チームは1人10,000円、県内参加チームには1人5,000円の負担が必要。

 参加資格は、平成27年度に国内の高校または高等専門学校の3年生まで、ならびに同等と認められる学校の者。参加についての詳しい内容はホームページで確認できる。各部門のグランプリや入賞作品には賞状や副賞が贈られる。

◆パソコン甲子園2015
・プログラミング部門
受付期間:5月11日(月)~7月31日(金)
予選日時:9月12日(土)13:30~16:30、参加者の在籍する学校が会場
本選出場発表:9月18日(金)、パソコン甲子園Webサイト上で発表、所属校には「本選出場通知書」を発送
・モバイル部門
企画募集期間:5月11日(月)~7月10日(金)【必着】
本選出場発表:7月24日(金)、パソコン甲子園Webサイト上で発表、所属校には「本選出場通知書」を発送
・いちまいの絵CG部門
作品募集期間:5月11日(月)~9月4日(金)【必着】
入選作品発表:9月30日(水)、パソコン甲子園Webサイト上で発表、本選会場で展示・公開
・本選
日時:11月7日(土)~8日(日)
会場:会津大学(会津若松市一箕町鶴賀字上居合90)
参加費用:選手および引率者1名分は主催者が指定する会津若松市内の宿泊費、主要経路交通費を主催者が負担する。
本選参加者負担金:選手および引率者より県外参加チームは1人10,000円、県内参加チームには1人5,000円の負担が必要。
《外岡紘代》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top