保育士の90%が悩む、保護者へのおたより作成ポイントをアドバイス

 保育士求人情報サイト「保育のお仕事」の行ったアンケートでは、保育士の90%が保護者に向けた「おたより」の作成に悩みを抱えていることがわかった。同サイトでは悩み別に作成のコツを紹介している。

教育・受験 その他
おたより作成のポイント
  • おたより作成のポイント
  • おたより作成に苦戦する?
  • おたより作成の悩み
  • クラスだよりレイアウト例
 保育士求人情報サイト「保育のお仕事」の行ったアンケートでは、保育士の90%が保護者に向けた「おたより」の作成に悩みを抱えていることがわかった。同サイトでは悩み別に作成のコツを紹介している。

 アンケートは4月22日~5月18日、同サイトの読者に実施した。保育園、幼稚園に勤務する読者63人に、「園だよりやクラスだよりなどのおたより作成に悩んだ経験の有無」について質問したところ、90.5%が「悩んだことがある」と回答した。

 具体的な悩みの内容について、もっとも悩むポイントを3項目選択させた結果、一番多かったのは「文章力に自信がない」で24%だった。2位に「季節感のある書き出し文が思いつかない」15.8%、3位に「おたよりに盛り込む内容に悩む」11.0%と続いた。

 しかし、保護者に子どもたちのようすを伝えるおたより作成は、保育士や幼稚園教諭の必須業務であることから、同サイトでは現役保育士や編集者の意見を参考に、おたより作成のポイントを紹介している。

 「文章力に自信がない」といった悩みには、5W1Hなどの基本を守ること、難しい単語を別の言葉に置き換えることなどで文章が読みやすくなるとアドバイス。「書く内容に困る」には日頃から子どものようすをメモに取るなどの実践例をあげる。

 レイアウトを構成するときはZ型を意識し、すでに伝えているリマインドやあまり重要でないものは右下に記入すると良いといい、クラスだよりのレイアウト例をダウンロードすることもできる。また、文例やフリーイラストを提供しているサイトも紹介されている。

 編集者は「多くの人に読まれる文章を書くのは大変だが、もっとも大切なのは「読み手」を意識すること」とアドバイスしている。
《勝田綾》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top