明治大公開講座「難民キャンプとつながる協働的な学び」7/29

 明治大学リバティアカデミーと同大学人文科学研究所は2023年7月29日、おもに高校生を対象に公開講座「難民キャンプとつながる協働的な学び―偏見を超えた新たなパートナーシップ構築」をオンライン開催する。一般の人も受講可。受講無料。事前予約制、先着480名。

教育イベント 高校生
明治大学リバティアカデミー特別企画 文系も理系も集まれ!~国際日本学部編~「難民キャンプとつながる協働的な学びー偏見を超えた新たなパートナーシップ構築」
  • 明治大学リバティアカデミー特別企画 文系も理系も集まれ!~国際日本学部編~「難民キャンプとつながる協働的な学びー偏見を超えた新たなパートナーシップ構築」
  • 明治大学リバティアカデミー特別企画 文系も理系も集まれ!~国際日本学部編~「難民キャンプとつながる協働的な学びー偏見を超えた新たなパートナーシップ構築」

 明治大学リバティアカデミーと同大学人文科学研究所は2023年7月29日、おもに高校生を対象に公開講座「難民キャンプとつながる協働的な学び―偏見を超えた新たなパートナーシップ構築」をオンライン開催する。一般の人も受講可。受講無料。事前予約制、先着480名。

 明治大学は、地域社会に開かれた大学を目指し、生涯学習機関の「明治大学リバティアカデミー」を生涯学習の拠点として整備・運営。「社会への知の還元」を目的とした社会連携にも力を入れている。今回、公開講座「難民キャンプとつながる協働的な学び―偏見を超えた新たなパートナーシップ構築」を開催する。

 講師を務める明治大学国際日本学部准教授の岸磨貴子氏は、2002年からシリアのパレスチナ難民キャンプでICTを活用した教育開発をしてきた。2011年のシリア内戦勃発後は、トルコなど周辺国へ逃れたシリア人の教育支援にも関わった。そこでは、移動の制限がある難民の子供たちにいろんな経験をさせてあげたいと考え、インターネットを使って日本の生徒たちと一緒に学べる活動をしてきた。バーチャル空間で生徒たちはいろんな異文化体験をした。文化、価値観や考え、感じ方の違いから最初は戸惑いもあったが、少しずつうまくやっていくようになったという。

 「難民キャンプとつながる協働的な学び―偏見を超えた新たなパートナーシップ構築」講座では、インターネットを用いた異文化間の協働の実践事例をもとに、他者理解、共生などの観点からその面白さ(意義)と難しさ(課題)を、参加者と共に考える。

 開催日時は、7月29日午前11時30分から午後0時30分まで、オンラインZoomのウェビナー機能を使用する。参加費は無料。参加対象はおもに高校生だが、一般の人も受講可能。事前予約制。定員は480名。申込みはWebサイトより7月28日まで先着順に受け付ける。

◆明治大学リバティアカデミー特別企画 文系も理系も集まれ!~国際日本学部編~
「難民キャンプとつながる協働的な学びー偏見を超えた新たなパートナーシップ構築」
日時:2023年7月29日(土)11:30~12:30
会場:オンライン(Zoomのウェビナー機能を使用)
講師:岸磨貴子氏(明治大学国際日本学部准教授)
対象:おもに高校生、一般の人も可
定員:480名
申込締切:2023年7月28日(金)10:00(先着順)
受講料:無料
申込方法:Webサイトから申し込む(事前予約制)

《大田芳恵》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top