地球規模の課題を学ぶ「JOES Davos Next」プロジェクト

 海外子女教育振興財団は2023年9月より、「JOES Davos Next」プロジェクトを実施。オンラインにて、世界各地に住む子供たちと海洋問題など地球規模の課題について学ぶ。参加無料。申込締切は6月30日正午。

教育イベント 中学生
JOES Davos Next 2023 ~ GLOBAL STUDENT SUMMIT ~「海の今と未来を考えよう!」
  • JOES Davos Next 2023 ~ GLOBAL STUDENT SUMMIT ~「海の今と未来を考えよう!」
  • 海外子女教育振興財団

 海外子女教育振興財団は2023年9月より、「JOES Davos Next」プロジェクトを実施。オンラインにて、世界各地に住む子供たちと海洋問題など地球規模の課題について学ぶ。参加無料。申込締切は6月30日正午。

 「JOES Davos Next」プロジェクトは、次世代を担う児童生徒が世界的な課題に対して関心をもち、「自ら調べ・考え・発信し・行動する」など主体性を養い、仲間と連携・協働し、その課題解決や改善に向けた取組みを進めていくきっかけとなる学びの場を提供することを目的に実施。全世界日本人学校校長会と全世界補習授業校校長有志が主催し、海外子女教育振興財団が運営する。

 2022年の初開催に続き、第2回目となる今回は、「海の今と未来を考えよう!」をテーマに実施。9月7日には、笹川平和財団 海洋政策研究所所長の阪口秀博士による「基調講演」を行う。食卓に並ぶシーフードを起点に、それらが採れる環境や、漁獲までの人々の仕事、自然とのバランス、環境保護・保全、守る海・楽しむ海など、さまざまな視点で海をとらえながら、自分たちと海のつがなりを考えていく。アフリカの子供たちも参加予定で、共に地球規模の課題を学べるチャンスになるという。

 9月10日・24日、10月15日・29日には、小学5年生~中学3年生を対象とした「協働作業」を実施。6人程度のグループにて、オンラインでのディスカッションなどを通じ、「海ゴミ(プラスチック)」「ブルーカーボン」「水産資源管理」「養殖」の中から選択した2つのテーマについて取り組む。各グループには海外子女OBOGなどもファシリテータとして参加し、より良い学びのためのサポートを行うという。また、11月19日には、最後まで参加した人を対象としたオンライン交流会も開催する。

 基調講演のみの参加や、協働作業のみの参加も可能。参加希望者は要項を確認のうえ、Webサイトのエントリーフォームから申し込む。申込締切は6月30日。

◆JOES Davos Next 2023~GLOBAL STUDENT SUMMIT~「海の今と未来を考えよう!」
申込締切:2023年6月30日(金)12:00
申込方法:Webサイトのエントリーフォームより
【基調講演】
日時:2023年9月7日(木)18:00~19:30 ※日本時間
方法:ライブ配信およびオンデマンド配信
対象:子供から大人まで(講話レベル:小学校高学年~中学生向け)
言語:講師は日本語を使用(英語およびフランス語に同時通訳も行う予定)
【協働作業】
日時:2023年9月10日(日)、24日(日)、10月15日(日)、29日(日)
各日8:00~、11:00~、17:00~、21:00~ ※日本時間
各回2時間×4日間プログラム(時間はいずれかを選択)
対象:小学5年生~中学3年生
※基調講演に参加(ライブ視聴または録画視聴)し、かつグループワークに最後まで取り組める人
言語:日本語と英語のどちらかを選択
【交流会】
日時:2023年11月19日(日)10:00~、19:00~ ※日本時間
各回1.5時間(時間はいずれかを選択)
対象:協働作業に最後まで参加した人
言語:講師は日本語を使用(英語およびフランス語に同時通訳も行う予定)

《木村 薫》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top