2015年5月の教育・受験ニュース記事一覧(17 ページ目)

明治大と帝京平成大による防災イベント、5/13開催 画像
学校・塾・予備校

明治大と帝京平成大による防災イベント、5/13開催

 明治大学は、同大学の中野キャンパスと隣接する帝京平成大学と関連する公共機関(区役所、警察、消防など)との連携により、学生及び地域の人々との自助・共助意識の啓発を目的とした「allなかの防災ボランティア体験デー」を13日に実施する。

【高校受験2016】広島県公立高、選抜Iは2/3・IIは3/7-8に実施 画像
受験

【高校受験2016】広島県公立高、選抜Iは2/3・IIは3/7-8に実施

 広島県教育委員会は5月8日、平成28(2016)年度公立高校入学者選抜の基本方針と日程を発表した。推薦入試にあたる選抜(I)は2月3日、一般学力検査にあたる選抜(II)は3月7日と8日に実施する。その結果、合格者の数が入学定員に満たない場合、選抜(III)を実施する。

【保護者の就活】OBOG訪問ができない場合はどうしたらよいの? 画像
その他

【保護者の就活】OBOG訪問ができない場合はどうしたらよいの?

 就活生を持つ保護者の質問に、キャリアコンサルタントで就活情報サイト「MyCareerCenter web」を運営する高嶌悠人氏が答える連載「保護者の就活」。第46弾では、OBOG訪問ができない場合の対処について聞いた。

医師・歯科医師・看護師など7つの国家試験の問題と正答 画像
受験

医師・歯科医師・看護師など7つの国家試験の問題と正答

 厚生労働省は5月11日、医師と歯科医師、保健師、助産師、看護師、診療放射線技師、臨床検査技師国家試験の問題と正答を公開した。すべて同省のホームページに掲載されている。医師国家試験の合格率は91.2%、歯科医師国家試験の合格率は63.8%。

中高生対象、ITに関する夢を語る「IT夢コン」応募は6/15まで 画像
学習

中高生対象、ITに関する夢を語る「IT夢コン」応募は6/15まで

 全国の中高生から、IT(情報技術)で実現できる未来の社会や、新たなサービスなどに関する夢を募集する「IT夢コンテスト2015」は、6月15日正午まで応募を受け付けている。募集資格は日本在住の中学生、高校生、3年生以下の高専生で、5名以内のグループでも応募可能。

博報堂、「勉強したくなる机」を開発 画像
その他

博報堂、「勉強したくなる机」を開発

 博報堂は5月8日、「勉強したくなる机」をコンセプトとした学習支援プロダクト「WRITE MORE」を開発したと発表。クロスモーダル技術を活用し、大きな筆記音を聞くことで書き手の作業効率や継続意欲を高めることが期待できるという。

【話題】嵐コンサートで日本質的心理学会の日程変更…「英断」「ファンとして申し訳ない」 画像
その他

【話題】嵐コンサートで日本質的心理学会の日程変更…「英断」「ファンとして申し訳ない」

 日本質的心理学会(JAQP)は10月3日、4日に宮城教育大学にて第12回大会を開催する。開催日は当初、9月19日、20日の予定であったが、アイドルグループ「嵐」のコンサート開催日程と重複することを考慮し、予定日の変更を行った。

【中学受験2016】24校参加「2015千葉県私立中学進学フェア」6/21 画像
受験

【中学受験2016】24校参加「2015千葉県私立中学進学フェア」6/21

 千葉県私立中学高等学校協会は6月21日、千葉工業大学津田沼キャンパスにて「2015千葉県私立中学進学フェア」を開催する。展示・相談コーナーのほか、各中学校による学校説明・学校紹介・模擬授業や、森上展安氏による講演、読売新聞社による企画も予定されているという。

山口県内就業で奨学金全額補助、理系大学院・薬学部生20人募集 画像
その他

山口県内就業で奨学金全額補助、理系大学院・薬学部生20人募集

 県内就業者の奨学金返還額を補助する新制度を山口県が創設した。対象は、日本学生支援機構の無利子奨学金を受けている理系大学院と薬学部の学生。県内製造業への通算8年以上の就業で奨学金返還額(2年間の貸与額)を全額補助する。平成27年度は、全国から20人を募集する。

【夏休み】ハーバード生らが高校生を指導、東京・長野などで開催 画像
学校・塾・予備校

【夏休み】ハーバード生らが高校生を指導、東京・長野などで開催

 ハーバード学部生やトップリーダーによるサマースクール「HLAB2015」が8月に東京と小布施、徳島、東北の4地域で開催される。参加希望の高校生を5月25日(1次締切)、6月6日(2次締切)まで募集する。出身地域や開催地によって参加費・開催期間が異なる。

高校生向け、慶大法学部の授業を体験…大阪模擬講義5/24-6/7 画像
学校・塾・予備校

高校生向け、慶大法学部の授業を体験…大阪模擬講義5/24-6/7

 慶應義塾大学法学部は、高校生と保護者向けの模擬講義を慶應大阪シティキャンパスで開催する。参加対象はおもに関西地方に在住の高校生で、受講料は無料となっている。慶應義塾大学法学部のさまざまな授業を体験できる。

【夏休み】中央大学、中高生対象「サイエンスセミナー」8/21…全9コース 画像
学校・塾・予備校

【夏休み】中央大学、中高生対象「サイエンスセミナー」8/21…全9コース

 中央大学理工学部では、8月21日に後楽園キャンパスで中高生向けの「サイエンスセミナー」を開催する。参加は無料で、事前の申込みが必要となっている。全9コースの実験教室のほか、学食体験やTea Partyも行われる予定だという。

【学校ニュース】学習院、清泉、明治、大工大、情報大、千葉工大 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】学習院、清泉、明治、大工大、情報大、千葉工大

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。5月11日は学習院大学、清泉女子大学、明治大学、大阪工業大学、北海道情報大学、千葉工業大学の情報を紹介する。学習院生涯学習センターがオリンピックに関する特別講座を開催など。

新教育長を任命した自治体は3割以下…文科省調査 画像
その他

新教育長を任命した自治体は3割以下…文科省調査

 文部科学省は5月1日、「新教育委員会制度への移行に関する調査」の結果を公表した。新教育長を任命している自治体は、都道府県・指定都市28.4%、市町村16.0%。それ以外の大多数の自治体は「経過措置により旧教育長が在職」とした。

アサヒビール、環境問題を考える高校生育成塾…第10期生募集 画像
学習

アサヒビール、環境問題を考える高校生育成塾…第10期生募集

 アサヒビールは、次世代を担う高校生を対象とした実践型ワークショップ「日本の環境を守る若武者育成塾」の第10期参加者の募集を5月1日より開始した。参加対象は全国の高校で、6月9日まで応募を受け付けている。

管理栄養士国家試験合格発表…平成27年度合格率は55.7% 画像
受験

管理栄養士国家試験合格発表…平成27年度合格率は55.7%

 厚生労働省は5月8日、第29回管理栄養士国家試験の合格発表を行った。受験者19,884人のうち合格者は11,068人で、合格率は55.7%だった。発表は、同省のホームページや各試験地の臨時事務所国家試験担当窓口で行った。

  1. 先頭
  2. 11
  3. 12
  4. 13
  5. 14
  6. 15
  7. 16
  8. 17
  9. 18
  10. 19
  11. 20
  12. 21
Page 17 of 21
page top