ロボットに関するニュースまとめ一覧(5 ページ目)

地下でも使えるGPS的技術、東大ら宇宙線ミュー粒子用い開発 画像
デジタル生活

地下でも使えるGPS的技術、東大ら宇宙線ミュー粒子用い開発

東京大学国際ミュオグラフィ連携研究機構が、地上におけるGPSのようなナビゲーションを地下でも実現する「muPS」技術を開発し、その実験に成功したと発表しました。

【夏休み2023】ソニー教育イベント「CurioStepサマーチャレンジ」 画像
教育イベント

【夏休み2023】ソニー教育イベント「CurioStepサマーチャレンジ」

 小中学生を中心に、未就学児から高校生までを対象にした「CurioStepサマーチャレンジ2023」が、2023年7月28日~9月3日にオンラインやリアル会場で開催される。ワークショップやトークイベント、コンテストなど、プログラムはすべて無料。事前申込制。

【大学受験2024】京都橘大、大学院「情報学研究科」新設へ 画像
教育・受験

【大学受験2024】京都橘大、大学院「情報学研究科」新設へ

 京都橘大学は2023年6月12日、情報通信技術の専門性と実践・活用能力を兼ね備えた高度な人材を養成するため、2024年4月に大学院「情報学研究科(仮称)」を開設予定であることを発表した。設置認可申請中。入学定員は10人、入試詳細は9月上旬公開予定。

ChatGPT発案のトマト収穫ロボット…AIと人が共同開発 画像
デジタル生活

ChatGPT発案のトマト収穫ロボット…AIと人が共同開発

スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)、オランダ・デルフト工科大学などからなる研究チームが、ChatGPTと人が共同で設計開発したというトマト収穫ロボットを開発しました。

千葉大、中高生対象「数理科学コンクール」6/11締切 画像
教育イベント

千葉大、中高生対象「数理科学コンクール」6/11締切

 千葉大学先進科学センターは2023年6月11日まで、「第26回数理科学コンクール」に参加する高校生、高専生(1~3年生)、中学生を募集している。募集部門は「課題の部」「ロボットの部」「人工知能の部」。参加費無料。個人またはグループ(3名まで)で参加可能。

全国小学生プログラミング大会、エントリー受付5/19から 画像
教育イベント

全国小学生プログラミング大会、エントリー受付5/19から

 ジュニアプログラミング推進機構が主催する小学生向けプログラミング大会「ゼロワングランドスラム」は、2023年5月19日より第2回大会のエントリー受付を開始する。小学館等「ゼロワングランドスラム実行委員会」が運営を行う。参加費は無料。

タカラトミー×JAXA、変形型月面ロボット「SORA-Q」9月発売 画像
デジタル生活

タカラトミー×JAXA、変形型月面ロボット「SORA-Q」9月発売

タカラトミーとJAXAは共同で、変形型月面ロボット「SORA-Q」の発売モデル記者発表会を開催。実際に月で使用されるのとほぼ同じ1/1モデルの「SORA-Q Flagship Model」を2023年9月2日(土)発売すると発表した。

「STREAMチャレンジ」コンテスト最優秀賞チーム決定 画像
教育ICT

「STREAMチャレンジ」コンテスト最優秀賞チーム決定

 ソフトバンクロボティクスは2023年3月12日、プログラミングコンテスト「STREAMチャレンジ2023」の表彰式をオンライン開催した。最優秀賞は、Pepper部門を掛川市立北中学校・掛川北中Pepper部、AI部門を岩手県立盛岡商業高等学校・熊川山小が受賞した。

VEXロボティクス…日本代表に昭和女子大附属小中4人組選出 画像
教育ICT

VEXロボティクス…日本代表に昭和女子大附属小中4人組選出

 三英が運営するロボット・プログラミングスクール「DOHSCHOOL」のロボコンコースに通う女子小中学生4人で結成されたチームが、2023年2月26日に開催された「VEX IQ Competition Japan Nationals」にて日本代表チームに選出された。

全国大会「ファースト・レゴリーグ」2/19…スポンサーも募集 画像
教育イベント

全国大会「ファースト・レゴリーグ」2/19…スポンサーも募集

 青少年科学技術振興会FIRST Japanは2023年2月19日、小中高生対象の「ファースト・レゴリーグ(FLL)」の全国大会「FLL2022-2023 Japan Championship」を東京大学本郷キャンパスで開催する。見学無料、事前登録制。サポーター・スポンサーも募集。

子供の科学「家庭用ロボット体験モニター」2/9まで募集 画像
デジタル生活

子供の科学「家庭用ロボット体験モニター」2/9まで募集

 科学雑誌「子供の科学」は、家庭用コミュニケーションロボットの体験モニターを募集している。対象は公式Webサイト「コカネット」の有料会員。ロボット6種のうちから第3希望まで応募できる。選出されると4月上旬の返却まで1か月の間、実際にロボットとの生活を体験できる。

【週刊まとめ読み・小学生編】合格実績が伸びている中高一貫校、親子のための相談LINE他 画像
教育・受験

【週刊まとめ読み・小学生編】合格実績が伸びている中高一貫校、親子のための相談LINE他

 この1週間で公開されたリセマム記事から、小学生やその保護者向けのニュースをピックアップ。2023年1月16日~20日の注目ニュースを振り返ってみよう。

ITのものづくりを英語で包括的に学ぶ、ロボット教室「ROBBO」が目指すもの 画像
教育・受験

ITのものづくりを英語で包括的に学ぶ、ロボット教室「ROBBO」が目指すものPR

 ROBBO JAPAN代表取締役の二宮靖雄氏に、ROBBO CLUB設立のねらいやその特徴、魅力などについて聞いた。

教育用ロボット、2030年に55億米ドル到達予想 画像
教育業界ニュース

教育用ロボット、2030年に55億米ドル到達予想

 グローバルインフォメーションは、「教育用ロボットの世界市場」に関する市場調査レポートの販売を2022年12月28日に開始した。教育用ロボットの市場規模は、2030年には55億米ドルに達すると予測されている。

小中学生対象、東海地方初の「ロボッチャ」体験イベント 画像
教育イベント

小中学生対象、東海地方初の「ロボッチャ」体験イベント

 メ~テレ(名古屋テレビ放送)とエデュソルは2023年1月15日、小中学生を対象にメ~テレ本社にて、東海地方で初となるロボッチャの体験イベントを開催する。参加費無料。応募締切は2022年12月25日。

角川まんが超科学シリーズ「どっちが強い!?A」11/16創刊 画像
教育・受験

角川まんが超科学シリーズ「どっちが強い!?A」11/16創刊

 KADOKAWAは、角川まんが超科学シリーズ「どっちが強い!?A(エース)」を創刊し、1、2巻を2022年11月16日に同時発売する。監修は国立科学博物館に所属する専門家が担当。理系に関する知識も身に付く学習まんが。価格は各1,078円(税込)。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 30
  13. 40
  14. 50
  15. 最後
Page 5 of 60
page top