
【中学受験2026】洗足学園、第3回入試は実施せず…説明会4/26
洗足学園中学校は2025年4月14日、2026年度の中学入試について、一般生の入試日程を第1回2月1日と、第2回2月2日の2回に変更すると発表した。「中学入試に関する説明会」は4月26日に開催。申込みは先着順で受け付けている。

白馬インター、思春期の子供とのつながりテーマに講演会4/19…学校説明会も
白馬インターナショナルスクールは2025年4月19日、東京都港区の国際文化会館にて、共同校長クリス・バーム氏による講演会・学校説明会を開催する。思春期の子供との会話がうまく続かない理由や、親子のつながりを深める方法について、最新の脳科学や発達心理学の知見をもとに解説する。

洗足学園大附属幼稚園の園長登壇「教育講演会」4/26…伸芽会
伸芽会・伸芽'Sクラブ こどもでぱーと たまプラーザにて2025年4月26日、洗足学園大学附属幼稚園の園長、佐久間惠子氏を迎えた教育講演会が開催される。幼稚園受験を考える保護者を対象に、幼児教育の重要性や幼小連携の強み、幼稚園受験・小学校受験の現状と進学状況について解説する。

進級・新学期での困りごと…不登校支援の無料講演会4/14
不登校の子供を持つ保護者向けの無料オンライン講演会が2025年4月14日午後8時から8時45分まで開催される。テーマは「進級、新学期での困りごと」で、不登校の子供が新学期を迎える際によくある悩みや対応策について話し合う。

8校参加「Boarding&International School Day」4/20
ジャパンタイムズは2025年4月20日、「ボーディング&インターナショナルスクールデイ2025」を九段会館テラス(東京)にて開催する。神石インターナショナルスクールや国際高等学校など8校が参加予定。参加無料、事前申込制。

【小学校受験】昭和女子大附属小×こぐま会対談4/22
進学相談.comは2025年4月22日、昭和女子大学附属昭和小学校×幼児教室対談「頭の良い子って、どこが違う??~ここからはじまる学校選びの第一歩Part27~」をオンライン開催する。「こぐま会」山口先生、島津先生をゲストに迎える。事前予約制。

オンラインセミナー「不登校の陰に発達障害あり」3/29…EuLa通信制中等部
2025年4月に開校予定の「EuLa通信制中等部」は2025年3月29日、小中学生の保護者を対象に、「不登校の陰に発達障害あり」をテーマとしたオンラインセミナーを開催する。不登校と発達障害の関連性や、家庭でできるサポート方法について実例を伝える。参加費無料。申込締切は3月27日。

海外子育て支援、内田伸子氏の無料セミナー3/29
海外子女教育振興財団は2025年3月29日、発達心理学の第一人者である内田伸子氏を迎え、オンライン特別セミナーを無料で開催する。子供の可能性を見出し、強くしなやかに育てるためのヒントを保育学、認知科学、言語心理学の観点から内田氏が解説する。

サピックスキッズ特別講演会「AI時代の小学校教育」4/6
幼児教室サピックスキッズは2025年4月6日、SAPIX代々木ホールにて特別教育講演会「AI時代の小学校教育」を開催する。開智所沢小学校の校長先生と宝仙学園小学校の教頭先生を招き、両校の取組みを紹介しながら、AI時代にふさわしい子育てについて話を伝える。事前予約制。入場無料。

慶應の元学部長らが語る「AI時代を生き抜くための教育」4/9
慶應義塾大学名誉教授の冨田勝氏と、元慶應幼稚舎長の加藤三明氏による特別対談が2025年4月9日にオンラインで開催される。参加費は無料で、定員は先着300名。

1年間で医学部に合格するメソッド…駿台レクチャー会3月
駿台グループの医学部プロジェクトリーダーによる「1年間で医学部に合格するメソッド」レクチャー会が2025年3月11日から14日まで、駿台医学部専門校の各校舎(東京・横浜・大宮・名古屋)で開催される。高卒生と保護者を対象に各校舎8名まで、先着で事前申込みを受け付ける。参加費無料。

経験者が語る、不登校からの大学進学…公開座談会3/8・15
河合塾コスモは2025年3月8日と15日、生徒・保護者向けの公開講座「不登校・中退からの進路探しー経験者と考える・OBOG座談会ー」を、会場とオンラインのハイブリッド形式で開催する。現在大学に在学するOB・OGを招き、不登校・中退の経験から大学生活までの体験を等身大の視点で届ける。

【大学受験】河合塾マナビス、東大・京大をめざす新高1生向け「最初の1問」無料講座オンライン開催…保護者向け講座もPR
河合塾マナビスは、2025年3月1日から4月21日まで、難関大学志望の新高1年生と保護者を対象に無料のオンラインイベントを開催する。入試に精通した河合塾の講師陣が、難関大学をめざすための重要な学習ポイントや心構えなどを伝授する。申込受付は3月31日まで。

鈴木寛氏が登壇「世界基準から考える教育」3/6大阪…NLCS Kobe
ノースロンドン神戸(NLCS Kobe)は2025年3月6日、大阪市北区のヒルトンプラザウエストオフィスタワー8階で、鈴木寛氏をゲストに迎えたトークイベント「世界基準から考える今の日本の教育~子供が選択できる未来づくり~」を開催する。定員30組程度、参加費無料。申込みは3月2日まで。

英語上達は体験が鍵、ゲシピ無料セミナー3/5
eスポーツを活用したメタバース教育スタートアップ企業ゲシピは2025年3月5日、小学生の保護者を対象に無料オンラインセミナー「子供の英語上達は体験が全て!」を開催する。当日はデータや実績をもとに、英語の必要性や子供に最適な英語学習方法について解説する。先着100名、事前申込制。

土井善晴氏が語る、家族と食の大切さ3/15
2025年3月15日、オンラインで料理研究家の土井善晴氏による講演「暮らしを楽しむ~食・家族・子育てを考える時間~」が開催される。土井氏は、家族との時間や子供の成長、健康を考えるうえで「食」がいかに重要であるかを語る予定だ。参加者はLEARN ROOM登録者で、200名程度が対象となっている。