生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(240 ページ目)

地域ブランド調査2020、北海道が12年連続1位…市区町村は? 画像
生活・健康

地域ブランド調査2020、北海道が12年連続1位…市区町村は?

 ブランド総合研究所は2020年10月14日、「地域ブランド調査2020」の結果を発表した。全国でもっとも魅力的な都道府県は「北海道」で、12年連続で1位に選ばれている。市区町村では3年ぶり3度目となる「京都市」が1位になった。

学研キッズネット、まんがで学ぶ小中学生向けSDGs特集 画像
教育・受験

学研キッズネット、まんがで学ぶ小中学生向けSDGs特集

 学研プラスと日本創発グループの合弁会社ワン・パブリッシングが運営する小中学生のためのコンテンツポータルサイト「学研キッズネット」は2020年10月6日、SDGs(持続可能な開発目標)の教育に役立つ特集ページを公開した。

オンライン相談室「roomココカル」リニューアルオープン 画像
生活・健康

オンライン相談室「roomココカル」リニューアルオープン

 グローバル・ワンは2020年10月1日、Skype利用のオンラインカウンセリングルーム「roomココカル」をリニューアルオープンした。臨床心理士、精神保健福祉士、教師など有資格者による高品質カウンセリングを受けることができる。

学費支払い困難も…支援拡充を要請、中央労福協 画像
生活・健康

学費支払い困難も…支援拡充を要請、中央労福協

 労働者福祉中央協議会は2020年10月9日、文部科学省に対し「新型コロナウイルス感染症の影響拡大に伴う学費と奨学金への支援に関する第三次緊急要請」を行った。10月12日には、後期(秋学期)の学費の支払いがより厳しくなる危険性があるとして、学生への支援拡充を訴えた。

コロナ禍の不安、学生の3人に1人「誰にも相談せず」 画像
教育・受験

コロナ禍の不安、学生の3人に1人「誰にも相談せず」

 将来のキャリアを描けずに不安が膨らむ一方で、学生の3人に1人はコロナ禍の不安を誰にも相談していないことが、人間塾が2020年10月12日に発表した調査結果より明らかとなった。

コロナ禍「家族でもディスタンス」自家用車に求める空間 画像
生活・健康

コロナ禍「家族でもディスタンス」自家用車に求める空間

『エルグランド』改良新型を発売した日産自動車は、「家族の車利用の実態」について調査を実施。コロナ禍において、家族の間でも一定のディスタンスが求められていることが判明した。

受験生7割以上が深刻な運動不足…明治大調査 画像
教育・受験

受験生7割以上が深刻な運動不足…明治大調査

 明治大学サービス創新研究所の内藤隆客員研究員は、受験生を対象とした身体活動の調査を実施。受験期は身体活動量が著しく低下し、受験生の70%以上が運動不足になっていることがわかった。研究成果は、日本運動疫学会発行の「運動疫学研究」に2020年9月30日に掲載された。

子育て家族におすすめの住まいの条件、1位は「段差が少ない」 画像
生活・健康

子育て家族におすすめの住まいの条件、1位は「段差が少ない」

 不動産情報サービスを提供するアットホームは2020年10月12日、不動産のプロが選ぶ「子育てファミリーにおすすめの住まいの条件」ランキングを発表。1位は「家の中に段差が少ない」だった。

国家公務員採用試験2020合格発表、一般職4.7倍・皇宮護衛官21倍 画像
教育・受験

国家公務員採用試験2020合格発表、一般職4.7倍・皇宮護衛官21倍

 人事院は2020年10月13日、国家公務員採用一般職試験(大卒程度試験)と専門職試験(大卒程度)の合格者を発表した。倍率は、一般職試験が4.7倍、専門職試験のうち皇宮護衛官が21.0倍など。合格者の受験番号が人事院のWebサイトに掲載されている。

22年卒生、内定獲得に「自信がない」6割…採用人数減を不安視 画像
教育・受験

22年卒生、内定獲得に「自信がない」6割…採用人数減を不安視

 2022年3月卒業(修了)予定の大学生・大学院生のうち、60.0%が内定獲得に「自信がない」と回答したことが、学情が2020年10月1日に発表した調査結果より明らかになった。その理由は、「新型コロナウイルスの影響で採用人数を減らす企業が増えそうだから」が最多であった。

子どもの薬、保護者・薬剤師の回答募集10/31まで 画像
生活・健康

子どもの薬、保護者・薬剤師の回答募集10/31まで

 薬学ゼミナールは運営する薬剤師応援メディア「Ph-port THINK CUBE」において、新コーナー「先輩薬剤師のメモ帳 保存版」をスタート。現在、保護者や薬剤師を対象に「子どもの薬」についてのアンケートを実施している。回答は10月31日まで。

ホワイト企業ランキング、平均残業0時間の1位は? 画像
生活・健康

ホワイト企業ランキング、平均残業0時間の1位は?

 安全衛生優良企業マーク推進機構(SHEM)は2020年9月、ホワイト企業マークの取得数に基づく「ホワイト企業ランキングTOP100」の最新順位を公表した。1位は前回に引き続き「東日本電信電話」となり、中小企業のトップには徳島県の「喜多機械産業」が選ばれた。

コロナ感染対策に「自主休校」64%が賛同できる 画像
教育・受験

コロナ感染対策に「自主休校」64%が賛同できる

 小中学生の登校についての調査で、保護者の64.0%が、新型コロナウイルス感染の不安を持ちつつも「抵抗はあるが登校させている」と回答した。「子どもを自主休校させること」については、64.0%が理解を示した。

【クレーム対応Q&A】嫌いなものを食べさせないで 画像
教育・受験

【クレーム対応Q&A】嫌いなものを食べさせないで

 保護者や地域からのクレームに先生はどのように対応するのが良いだろうか?クラス担任として豊富な経験がある鈴木邦明氏に、学校へ寄せられるさまざまなクレームに対応する際のポイントを聞いた。第5回は「嫌いなものを無理に食べさせないでほしい」。

九州大、学生向けメンタルヘルスアプリ開発…疑わしい疾患をチェック 画像
生活・健康

九州大、学生向けメンタルヘルスアプリ開発…疑わしい疾患をチェック

 九州大学は2020年10月7日、大学生向けメンタルヘルスアプリを開発し、その効果を検証したことを公表した。試作アプリを大学生に実際に使用してもらい、ブラッシュアップを重ねて完成させた。

【台風14号】駿台・ベネッセ記述模試、関東で時間繰下げ 画像
教育・受験

【台風14号】駿台・ベネッセ記述模試、関東で時間繰下げ

 台風14号が接近していることに伴い、駿台予備学校は2020年10月11日に実施する「第2回駿台・ベネッセ記述模試」について開始時刻の変更を発表した。関東地区の駿台公開会場を利用する受験生を対象に試験開始時刻を2時間ほど繰下げて実施する。

  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 235
  8. 236
  9. 237
  10. 238
  11. 239
  12. 240
  13. 241
  14. 242
  15. 243
  16. 244
  17. 245
  18. 250
  19. 260
  20. 最後
Page 240 of 873
page top