生活・健康 トピックスに関するニュースまとめ一覧(250 ページ目)

東急、全駅に抗菌加工…利用者が触れる箇所が対象 画像
生活・健康

東急、全駅に抗菌加工…利用者が触れる箇所が対象

東急電鉄(東急)は8月25日、新型コロナウイルス感染拡大防止策の一環として、全駅の構内にも抗ウイルス・抗菌加工を実施すると発表した。

マスクに飛沫抑制効果、8割の飛沫が捕集 画像
生活・健康

マスクに飛沫抑制効果、8割の飛沫が捕集

 理化学研究所や神戸大学などの研究チームは2020年8月24日、マスクの効果や教室などの窓開け換気効果に関する研究結果を発表した。不織布マスクも手作り布マスクもリスク低減効果は期待できるという。

新型コロナへの差別・偏見防止へ…文科相メッセージ 画像
教育・受験

新型コロナへの差別・偏見防止へ…文科相メッセージ

 萩生田光一文部科学大臣は2020年8月25日、新型コロナウイルス感染症に関する差別・偏見の防止に向けてメッセージを発表した。感染した人や学校の対応を責めるのではなく、感染症対策と教育活動の両立に理解と協力を求めている。

ちば仕事研究塾2020夏…県内在住・在学生対象にオンライン実施 画像
教育イベント

ちば仕事研究塾2020夏…県内在住・在学生対象にオンライン実施

 ちば産学官連携プラットフォーム就職支援連携事業部会は、2020年8月31日から9月10日にかけて、千葉県内の29社・団体より協力を得て、大学生を対象とした業界・企業研究のための産学官連携プログラム「ちば仕事研究塾2020夏」をオンラインで開催する。

骨・関節の異常を見過す恐れ…学会が提言まとめ 画像
生活・健康

骨・関節の異常を見過す恐れ…学会が提言まとめ

 コロナ禍で定期健康診断が中止や延期され、運動器障害の見過ごしや悪化により、立つ・歩くなど移動する機能が低下する「ロコモティブシンドローム」に将来つながる可能性があることを、運動器検診関連学会が共同で提言している。

早生まれは不利?実感している人は42.8% 画像
生活・健康

早生まれは不利?実感している人は42.8%

 早生まれの人の42.8%が「不利」だと感じたことがあることが2020年8月21日、日本トレンドリサーチの調査結果からわかった。一方、早生まれではない人が、早生まれの人と比べて「有利」と感じたことがある割合は14.0%にとどまった。

マイナポイントの登録方法と予約・申込期限、子どもの登録は? 画像
生活・健康

マイナポイントの登録方法と予約・申込期限、子どもの登録は?

 消費の活性化やマイナンバーカードの普及促進、官民キャッシュレス決済基盤の構築を目的として2020年9月に開始されるマイナポイント。その仕組みと、登録方法などを確認していこう。

第14回キッズデザイン賞、237点発表 画像
教育・受験

第14回キッズデザイン賞、237点発表

 キッズデザイン協議会は2020年8月21日、第14回キッズデザイン賞の受賞作品237点を発表した。コクヨ「しゅくだいやる気ペン」や、凸版印刷・フレーベル館「できるーと かずシリーズ」、ワンダーラボ「ワンダーボックス」などが選ばれた。

学校再開支援費「十分活用できた」48%、用途は消毒用品が最多 画像
教育・受験

学校再開支援費「十分活用できた」48%、用途は消毒用品が最多

 新型コロナウイルス感染症の対策第2次補正予算で予算化された「学校再開支援費」は、48%の学校が「十分活用できた」と回答したことが、日本教職員組合が2020年8月20日に発表した調査結果より明らかになった。

男性は仕事時間、女性は子育て時間増加でうつリスク増加 画像
生活・健康

男性は仕事時間、女性は子育て時間増加でうつリスク増加

 男性は「仕事時間の増加」、女性は「子育て時間の増加」で、うつ傾向リスクが高まることが、リンクアンドコミュニケーションと東京大学大学院との共同研究で明らかになった、新型コロナウイルスのため「在宅ワークへシフト」した女性のうつ傾向リスクは約26%低いという。

全国一斉「子どもの人権110番」強化週間…8/28-9/3 画像
生活・健康

全国一斉「子どもの人権110番」強化週間…8/28-9/3

 法務省は2020年8月28日から9月3日まで、全国一斉「子どもの人権110番」強化週間を実施する。法務局・地方法務局の職員または人権擁護委員が、いじめや体罰、不登校や親による虐待といった子どもをめぐる人権問題について電話で相談を受け付ける。相談料は無料。

合格者最多は「東大」249人…国家公務員採用総合職試験2020 画像
教育・受験

合格者最多は「東大」249人…国家公務員採用総合職試験2020

 人事院は2020年8月21日、国家公務員採用総合職試験の合格者を発表した。もっとも多く合格者を出した大学は「東京大学」で249人。合格者を100人以上出した大学は東京大学と京都大学の2校だった。

中高生の5人に1人が「オンラインのほうが自信が持てる」 画像
教育ICT

中高生の5人に1人が「オンラインのほうが自信が持てる」

 テアトルアカデミーが全国の10代から20代を対象に行った、オンライン上のコミュニケーションに関する調査によると、中高生の18.8%が「オンラインレッスン」の受講経験があり、5人に1人以上は「オンラインのほうが自信を持てる」と回答した。

いじめ問題がテーマ「こども六法」著者×弁護士の対談ライブ 画像
生活・健康

いじめ問題がテーマ「こども六法」著者×弁護士の対談ライブ

 Art&Arts代表社員で「こども六法」著者の山崎聡一郎氏が運営するYouTubeチャンネル「やまそーチャンネル」にて、2020年8月22日と26日の2回にわたり、「いじめと向き合うYouTubeライブ」を実施する。

大迫傑が走る楽しさやコツを伝えるオンラインイベント9月 画像
趣味・娯楽

大迫傑が走る楽しさやコツを伝えるオンラインイベント9月

マニュライフ生命保険は、プロランナーで男子マラソン日本記録保持者の大迫傑選手のオンラインイベント「マニュライフ生命presents 大迫傑オンラインクリニック」を9月5日(土)、6日(日)に開催する。

ルネサンス高校のカウンセラーが語る、子どもの自己肯定感を高めるメソッド 画像
教育・受験

ルネサンス高校のカウンセラーが語る、子どもの自己肯定感を高めるメソッドPR

 通信制のルネサンス高等学校のカウンセラーに着任したリバティーコーチングの田島大輔氏、上杉絵理香氏、ルネサンス高等学校の養護教諭 春山藍先生に、同校のカウンセリングルームの概要や、子どもの自己肯定感を高めるために大人がもつべき視点などについて話を聞いた。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 245
  8. 246
  9. 247
  10. 248
  11. 249
  12. 250
  13. 251
  14. 252
  15. 253
  16. 254
  17. 255
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 250 of 873
page top