AIが学べるプログラミングスクール6選!カリキュラム内容や社会人向けも

Python・AIが学べるプログラミングスクールを厳選して紹介

ChatGPTをはじめ、AI(人工知能)を活用したサービスはどんどん増加傾向にあります。実際、総務省の『第2部 情報通信分野の現状と課題』には、次のようにAI市場規模が急速に拡大していると記載されています。

総務省の『第2部 情報通信分野の現状と課題』をもとに、AIの市場規模のグラフを作成
リセマム編集部作成(ミツカル学び)

上記のようなデータだけでなく、ニュースなど日常生活でも「AIって重要なんだ」「AIスキルのある人材が重宝されそう」と感じている人も多いはず。

余談ですが”生成AI”が2023年の新語・流行語大賞にランクインしたそうです!
参照:ユーキャン新語・流行語大賞2023、年間大賞は「アレ」(リセマム)

このような状況でAIを学ぼうと思っても、

「複雑に見えて難しそう…」
「AIエンジニアの仕事の進め方など具体的なイメージが湧かない…」

となっているかもしれません。

結論、HTMLなどのサイト制作の言語なら独学でも大丈夫ですが、AIを学ぶならプログラミングスクールがおすすめです。

【プログラミングスクールをおすすめする理由】

  • 求人紹介など転職サポートも充実しているから、AI学習後のキャリアが不安にならない
  • 考え抜かれたカリキュラムだから、自分の作りたいAIを実現できる
  • すぐに質問できるオンラインサポートがあるため、難しい箇所をすぐ解決できる
  • プログラミングスクールの場合、現役エンジニアが講師であるため、最新情報をすぐに知れる

ただ、スクールの中にはサポートが不十分など悪徳と言われるサービスも。

そこで、本メディアはプログラミングスクールカオスマップ作成の調査で、全41社比較して『AIに強いプログラミングスクール』を6社厳選しました。

【厳選した!AIに強いプログラミングスクール6社】

  • キカガク
  • DMM WEB CAMP AIコース
  • DMM 生成AI CAMP
  • 侍エンジニア
  • スキルアップAI
  • アイデミー

料金やサポート体制、カリキュラムなど細かく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

目次

プログラミングスクールでAIの学習をおすすめする理由とは?初心者向けに徹底解説!

プログラミングスクールでAIの学習をおすすめする理由を解説
リセマム編集部作成(ミツカル学び)

AIやプログラミングは初心者には内容が理解しずらく、挫折しやすい分野です。AIを学ぶのにプログラミングスクールがおすすめな理由を詳しく解説していきます。

そもそもAIエンジニアに必要なスキルとは?

そもそもAIエンジニアには、以下のようなスキルが必要です。

AIエンジニアに必要なスキル

  • プログラミングスキル:AIを開発するために必要
  • 機械学習の知識:カメラの顔認識などデータをもとに判断させる
  • ディープラーニングの知識:データを分析して何かしら推測する
  • データベースに関する知識:莫大なデータを収納する
  • 簡単な算数の知識:AIを精度をあげるために必要

まず前提として、AIエンジニアは開発や分析を行うために、プログラミングの知識が必要です。とくにPythonは必須となるので、プログラミングスクールを選ぶときは、Pythonを学べるかどうかが大切です。

また、AIエンジニアならではの機械学習やディープラーニングの知識も必要になります。機械学習とディープラーニングの違いは、以下のとおりです。

【機械学習とディープラーニングの違いとは?】

この2つの違いは、『学習過程で人間の指示を必要とするか』という点です。機械学習の場合、AIが何を学ぶか決めるのは人間になります。たとえば、カメラの顔認識やクレジットカードの不正利用の検知です。

一方、ディープラーニングは与えられたデータを参照して自ら学習すべき要素を発見し、試行錯誤を繰り返します。たとえば、自動運転機能やAmazonの自分へのおすすめ機能です。

要は、『〇〇を目的にデータを活用して!』というのが機械学習で、『データを渡すから自分で分析して何か生み出して!』というのがディープラーニングです!

他律か自律かという捉え方も可能です

上記に加え、AIに学習してもらうために、データを送るデータベースの知識も必要になってきます。ビッグデータを活用するスキルや、データベースを操作する言語『SQL』を使えるようにしましょう。

最後に、データ解析をする際の統計学や確率論など、簡単な算数的な知識も必要になります。AIエンジニアが持つべきスキルを知り、スクールでしっかり身につけることが大切です。

AIのプログラミングスクールでは何を学べる?カリキュラムや教材について

未経験者を対象としたコースでは、AIやPythonの基礎から学べるカリキュラムになっています。

  • 基礎学習→応用を学ぶ→アプリ開発やデータ分析の実践

最終的にAIアプリ開発やでデータ分析などの実践演習があり、実務で使えるレベルを目指せます。カリキュラムが決まっているスクールもあれば、個人に合わせたカリキュラムを作成しているところもあります。

教材はそれぞれのプログラミングスクールが、独自に作成したものを使うことが多いでしょう。

【独学との違い】AIのスクールはキャリア支援が充実しているためエンジニア転職が可能

AIのプログラミングスクールなら、手厚い転職支援を受けられます。独学の場合、プログラミングを学んだら転職活動は自分自身でしなければいけません。

プログラミングスクールであれば、独学とは異なり以下の転職支援があるので、卒業後のキャリアが安心です。

転職支援の内容

  • 専門のキャリアアドバイザーとの面談
  • 自分のスキルを示すポートフォリオの作成支援
  • 仕事/求人紹介
  • 履歴書/職務経歴書など書類の添削
  • 面接対策
  • 自己分析

独学で学んだあと一般的な転職サービスを利用すると、実務経験者と競争することになり不利です。その一方でプログラミングスクールの転職支援であれば、実務が未経験なことを了承している企業に応募できます。

これまでの経歴や将来性、ポートフォリオなどから判断してもらいやすくなります。

各プログラミングスクールは、ポートフォリオ制作の過程を組み込んでいます。そのため、講師のフィードバックを受けつつ、質の高い成果物を作りやすい環境です。

そのほか、履歴書の添削や面接対策が受けられます。大手の転職エージェントと提携していたり、AI関連の求人に特化していたりと、各スクールの転職支援の特徴はさまざまです。

転職実績は各スクールによって異なりますが、90%以上の転職率を誇るところもあります。

もちろんフリーランスの独立支援もあります!

転職だけでなく、フリーランスになることを目指したコースもあります。フリーランスを目指すコースでは、仕事のこなし方やクライアントとのやり取りなどの指導を受けられます。

未経験からのフリーランスは、挫折しやすいのが一般的です。「侍エンジニア」の調査では、プログラミング独学の挫折率は約90%との結果が出ています。

不明点やエラーが1人で解決できなかったことが、挫折の原因として挙げられています。スクールに入れば、現役のエンジニアによる指導を受けられて、未経験でも継続しやすいでしょう。

サポート体制が充実しているため未経験でも挫折しずらい

プログラミングの独学は、上記のデータからも挫折しやすいと一般的に言われています。スクールではさまざまなサポートを用意しており、挫折を防ぐ体制を整えていることがメリットです。

たとえば、以下のようなサポートが挙げられます。

サポート体制の具体例

  • カウンセラーとの面談
  • チャットを利用したオンライン質問
  • 受講生同士の交流会
  • 独自の学習管理システム
  • 現役エンジニアからマンツーマンの指導

定期的なカウンセラーとの面談で学習の進捗状況を相談できるほか、授業で分からないことはチャットを通して講師に質問可能です。分からないことや悩みを解決しながら進むことで、挫折しにくくなります。

独自の学習管理システムを導入しているスクールが多く、進捗を可視化することで、モチベーションの維持に繋がります。

受講生同士が交流する機会を設けているスクールもあり、仲間を見つけやすい環境です。プログラミングスクールでは上記のようなサポートをすることで、続けやすい環境を作っています。

【2024年7月版】AIが学べるプログラミングスクールおすすめランキング6選!安いのはどこ?

AI・Pythonが学べるプログラミングスクールおすすめを厳選して紹介
リセマム編集部作成(ミツカル学び)

AIやPythonが学べるおすすめプログラミングスクールを6社ピックアップしました。それぞれのスクールの料金や特徴などをまとめているので、参考にしてください。

キカガクはPython・機械学習を学んでスキルアップしたい社会人におすすめのAIスクール

出典元:キカガク公式
講座数12種類
転職支援あり(dodaと提携)
フリーランス支援
給付金長期コースが対象(最大554,400円還付)
サポート内容マンツーマン担任制 / 個別面談 / 質問し放題 / 卒業生コミュニティ
受講形式オンライン

【キカガクのおすすめポイント】

  • 長期コースで基礎から応用までしっかり学べる
  • 1500種類以上のコースが受け放題
  • 無料説明会の参加で特典あり

キカガクは個別のコースを受講できますが、ゼロから始めるなら長期コースが適しています。長期コースなら6ヶ月でAIの基礎から、実務で使えるデータサイエンスまで総合的に学べます。

まったくの初心者でも分かりやすい講座となっており、未経験からAIエンジニアを目指したい方におすすめです。

コース期間中は1,500種類以上の講座が受け放題で、コスパの良さが魅力です。講座で分からないことがあれば、いつでも講師に相談できます。

キカガクの長期コースが気になった方は、まずは無料の説明会に参加してみましょう。説明会に参加すると、16,500円相当の初心者向け有料講座を無料で受け取れます。

AIが学べるコース詳細と料金一覧

キカガクでAIが学べるコースは、4つあります。

【キカガクのAIが学べるコース】

  • DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コース
    AI・分析スキルが実務レベルになりたい人向け
  • Python&機械学習入門
    PythonやAIに必要な数学の基礎を学びたい人向け
  • 機械学習実践コース
    Pythonと機械学習の基礎を学びたい人向け
  • 自然言語処理特化コース
    ディープラーニングやPyTorchの基礎を学びたい人向け

下記では、それぞれのコースの料金を紹介していきますね!

スクロールできます
コース名DXを推進するAI・データサイエンス人材育成コースPython&機械学習入門機械学習実践コース自然言語処理特化コース
総額792,000円無料77,000円77,000円
分割払い可能(6回)なし不可不可
期間6ヶ月8時間10時間20時間
コースの特徴未経験レベルから6ヶ月で実務レベルを目指せるPythonの基礎・数学の基礎知識が学べるPythonや機械学習の基礎が学べるディープラーニングやPyTorch の基礎知識を学べる

Python&機械学習入門は無料となっており、プログラミング学習の体験ができます。未経験の場合、個別にコースを購入するよりも長期コースで学ぶ方がお得です。説明会ではカリキュラムの詳細や必要な学習量など、より具体的な相談をできます。

DMM WEB CAMPはAIを基礎から学びたい人におすすめのスクール

出典:DMM WEB CAMP AIコース公式
転職支援あり(副業支援も)
給付金あり
サポート内容マンツーマンのメンタリング / 質問し放題の課題サポート / 学習の進捗管理アプリなど
受講形式オンライン
詳細

【DMM WEB CAMPのおすすめポイント】

  • 現役エンジニアからの指導と手厚い学習サポートで挫折せずにAIを学べる
  • 実践的なスキルを習得できて、AI開発の一連を学べる
  • 給付金適用で約6万円〜受講できるため、料金を理由に諦めなくて済む

未経験からAIのスキルを習得をするなら、DMM WEB CAMPのAIコースがおすすめです。

厳しい採用基準を通過した現役エンジニアからの指導と次のような手厚い学習サポートがあれば、挫折せずにAIを学べます。

【DMM WEB CAMPの学習サポート一覧】

  • マンツーマンのメンタリング:1週間の振り返りなどあなただけの相談ができます
  • 質問し放題の課題サポート:困ったらすぐに質問でき学習が止まりません
  • 学習の進捗独自アプリ:惹かれるデザインの管理アプリで目標達成がしやすくなります

※DMM WEB CAMPのAIコースの進捗アプリのイメージ画像▼

また、AIの基礎的なスキルの習得 > 課題で練習 > 実際の成果物を作る という3STEPで進めるため、学習に不安があっても挫折しずらいです。なお、カリキュラムを進めれば、最終的に次のようなAIを開発できるようになります。

こんなAIを作れます

  1. 商品レビューの解析:どの商品が売れるのかを予測できる
  2. カラー写真の画像解析:写真の内容を解析できる
  3. 手書き数字の画像解析:写真に書かれている数字を解析できる

とにかく、基礎から学んで実践的なスキルを身につけられるが魅力です!

起業で出せるようなThe AIアプリのようなものを作れるカリキュラムではないものの、AI開発の一連を身に付けたい人や自分でAIを実装したい人には最適です。
※実践スキルを学べるので自分でアイデアを考えれば卒業後にガチのアプリ開発もできます

また、DMM WEB CAMPのAIコースは経済産業省の支援対象なので、最大70%OFFの補助金を受け取れます。「他のスクールは高くて、なかなか手が出せない…」という人には、DMM WEB CAMPがピッタリかもしれません。

【補助金適用後の料金▼】
・4週間プラン:169,800円 →61,746円(税込)
・8週間プラン:224,800円 →81,746円(税込)
・12週間プラン:279,800円 →101,746円(税込)
・16週間プラン:334,800円 →121,746円(税込)

※適用条件なども、無料相談で聞けます!(転職を実現したら70%OFFですが、カリキュラム終了だけでも50%OFFです。)

AIが学べるコース詳細と料金一覧

DMM WEB CAMPでは、AI学習に特化した学習コースがあります。4週間や8週間など、期間によって料金が変わるので下記を確認してください。(一般料金の提示)

スクロールできます
期間4週間プラン8週間プラン12週間プラン16週間プラン
料金(税込)169,800円224,800円279,800円334,800円
分割払いクレジットカード分割可
(3回・6回・12回)
クレジットカード分割可
(3回・6回・12回)
クレジットカード分割可
(3回・6回・12回)
クレジットカード分割可
(3回・6回・12回)

DMM WEB CAMPは給付金のほか、さまざまなキャンペーンをやっています。キャンペーンを利用すれば、お得にコースを受講できます。

クレジットカードで分割払いができるため、夢に向けた一歩を踏み出しやすいでしょう。

DMM 生成AI CAMPは今から始める人におすすめの生成aiのプログラミングスクール

講座数基礎マスターコース、マーケティングコース、営業コースの3種類
転職支援あり(提携先企業への推薦あり)
給付金リスキリング補助金の対象講座のため、最大70%の補助が受けられる
※220,500円のキャッシュバック
サポート内容受講者一人一人に専属のメンターがつき、手厚くサポート
受講形式オンライン

【DMM WEB CAMPのおすすめポイント】

  • 今から始めれば他人に差をつけられるカリキュラム
  • 生成AIの基礎から業務への活用方法まで体系的に学べる
  • 業界の第一人者監修による高品質なカリキュラム
  • 専属メンターによる手厚いサポート体制
  • リスキリング補助金の対象で費用面でもお得

そろそろ…。最近では生成AIのニュースがどんどん出てきて、そろそろやっておかないといけないかなと感じている人も多いはずです。

そんな方向けに立ち上げられたのが、DMM 生成AI CAMPです。

DMM 生成AI CAMPは、生成AI活用に必須のプロンプトエンジニアリングを学べるオンラインスクールです。

一からプロンプトエンジニアリングを学ぶことができ、仕事上の効率化やアイデアなどの驚きを成果を得られます。

よく聞くプロンプトなど、生成AIにおける学習は、え?具体的には?もっとちゃんと知りたいなど色々と悩みが生まれますよね。

実はプロンプトって非常に奥深く、例えば以下のような長文プロンプトも存在します。

▼以下はミツカル学び編集部が例で作成してみたプロンプトです。

※なお本記事では生成AIを活用した執筆はしておりません。

もしあのニュースで見た資料作り効率化のプロンプトは?や、もっと生成AIで効率化して周りと異なる軸を持ちたい希望があるなら、DMM 生成AI CAMPに申し込んでみましょう。

DMM 生成AI CAMPでは、業界の第一人者監修による高品質なカリキュラムがあり、専属メンターによる手厚いサポート体制の恩恵も受けられます。

リスキリング補助金の対象にもなっているので、効率的にスキルアップを目指せます。
※220,500円のキャッシュバック

AIが学べるコース詳細と料金一覧

【DMM 生成AI CAMPのAIが学べるコース】

  • プロンプトエンジニアリング基礎マスターコース
    議事録自動化/ 書類作成の自動化 / 社内のチャットボット作成など
  • プロンプトエンジニアリングマーケティングコース
    市場分析や競合分析 / ペルソナ / SEOコンテンツ制作など
  • プロンプトエンジニアリング営業コース
    リード獲得戦略 / 提案資料 / カスタマーサポートなど

下記では、それぞれのコースの料金を紹介していきますね!

単体プランとセットプランの2つがあります。

▼単体プラン

スクロールできます
単体プラン料金補助金適用後サポート
4週間198,000円72,000円課題フィードバック
チャットサポートなど
8週間247,500円90,000円課題フィードバック
チャットサポートなど

▼セットプラン
※上記のコースに比べ、職業別コースも学べます。

スクロールできます
セットプラン料金(補助金適用前)補助金適用後サポート
6週間297,00円108,000円課題フィードバック
チャットサポートなど
10週間346,00円126,000円課題フィードバック
チャットサポートなど

侍エンジニアは未経験からAIのエンジニア転職を目指せるプログラミングスクール

出典:侍エンジニア公式
講座数3種類
転職支援あり
フリーランス支援あり
給付金あり(受講料の最大70%)
サポート内容マンツーマン、いつでも質問可能、面談サポート、質問掲示板、学習可視化システム
受講形式オンライン
詳細公式サイト

【侍エンジニアのおすすめポイント】

  • 転職サポートが充実
  • 転職実績が豊富
  • 挫折しにくい体制

侍エンジニアは未経験からAIエンジニアを目指せることが特徴で、完全無料の転職サポートが受けられます。たとえば、キャリアカウンセリングや職務経歴書の添削、面接対策などです。

経験豊富なキャリアカウンセラーがヒアリングし、希望に合う転職先を見つけられるようにサポートしていきます。

侍エンジニアは転職サポートが充実していることもあり、転職実績も豊富です。転職成功率は99%を誇っています。

コース期間中のサポートが充実していることも特徴で、分からないことがあればいつでも質問可能です。講師のほかに学習コーチがつき、悩みを解消しながら進められるため、モチベーションの維持がしやすい環境です。

手厚い転職支援でAIエンジニアを目指したい方は、無料の説明会に申し込んでみましょう。

AIが学べるコース詳細と料金一覧

侍エンジニアでAIを学べるコースは、主に以下の3つです。

【侍エンジニアのAIが学べるコース】

  • AIアプリコース
    AI搭載のアプリケーション開発を学べる
  • データサイエンスコース
    データ分析を学べる
  • 業務改善AI活用コース
    エクセルの自動化などAIを使った業務改善システムを作れる

上記3つの具体的な料金は、以下になります!

スクロールできます
コース名AIアプリコースデータサイエンスコース業務改善AI活用コース
総額16週間:693,000円
24週間:880,000円
16週間:693,000円
24週間:880,000円
8週間:220,000円
12週間:297,000円
分割払い48回払い48回払い8週間:月額5,463円~
12週間:月額7,376円~
期間16週間、24週間16週間、24週間8週間、12週間
コースの特徴データ取得~アプリ開発まで総合的に学べる基礎からステップアップし、オリジナルデータ分析とレポートの作成ができるChatGPTの活用法やプロンプトエンジニアリング、Pythonが学べる

AIアプリコースやデータサイエンスコースは、給付金や補助金の対象となっています。料金の一括払いが難しい場合は、分割での支払いが可能です。

スキルアップAIは社会人なら49,500円でE資格の勉強ができるプログラミングスクール

出典:SkillUp AI公式
講座数3種類
転職支援あり(AI求人に特化)
フリーランス支援
給付金あり(受講料の最大70%)
サポート内容マンツーマンサポート、個別面談、コミュニティ(懇親会、書籍への参加など)、無料講座
受講形式オンライン
詳細公式サイト

【スキルアップAIのおすすめポイント】

  • E資格取得を目指せるコースがある
  • AI求人に特化した転職支援
  • 業界の最新動向が分かる無料講座あり

スキルアップAIは、AIに関するE資格の勉強に最適なプログラミングスクールです。

E資格とはディープラーニングの手法を理解し、実装する能力を判定する資格です。E資格があれば、機械学習についての十分な知識とスキルがあることを証明できます。

スキルアップAIはAIを専門としているスクールなので、基礎から応用までしっかり学べます。

転職支援はAIに関連した求人のみを取り扱っていることが特徴です。

学んだことを活かす転職ができるので、絶対AIに関わる仕事がしたいと思っている方におすすめです。

スキルアップAIではカリキュラムに沿った授業だけでなく、無料の勉強会も開催しています。無料の勉強会では、データ分析やAIについて深く学べるほか、最新技術についての情報も得られる点がメリットです。

AIが学べるコース詳細と料金一覧

スキルアップAIでは、次の3コースでAIを学べます。

【スキルアップAIのAIが学べるコース】

  • 0から学ぶ「機械学習エンジニア」コース
    未経験からAIの実務スキルを身につけたい人向け
  • Python未経験からはじめる「機械学習エンジニア」コース
    未経験からE資格取得を目指したい人向け
  • Python未経験からはじめる「気象データアナリスト」コース
    天気のデータ分析スキルを活かしてビジネスに活かしたい人向け

上記3つの具体的な料金は、以下になります!

スクロールできます
コース名0から学ぶ「機械学習エンジニア」コースPython未経験からはじめる「機械学習エンジニア」コースPython未経験からはじめる「気象データアナリスト」コース
総額737,000円462,000円627,000円
分割払い不可不可不可
期間18ヶ月18ヶ月18ヶ月
コースの特徴AIについてまったくの未経験から実践で使える技術者レベルの知識を身につけられるPythonや数学の知識なしからE資格取得レベルを目指せるPythonや数学を学んだあと、気象データの知識をつけ分析や新しいビジネスを作るスキルを身につけられる

いずれの講座も給付金の対象なので、学ぶための経済的な負担を軽くできます。Python未経験からはじめる「機械学習エンジニア」コースは、JDLA認定プログラム第1号になっており、多くの合格者を出してきたコースです。

アイデミーはAIの入門講座を無料で学べる初心者向けプログラミングスクール

出典:アイデミー公式
講座数6種類
転職支援あり
フリーランス支援
給付金あり(受講料の最大70%)
サポート内容マンツーマン学習サポート、バーチャル学習室、チャット質問
受講形式オンライン
詳細公式サイト

【アイデミーのおすすめポイント】

  • 3~9ヶ月で実務レベルを目指す
  • 分からないことをいつでも質問可能
  • 一人ひとりに合う転職アドバイス

アイデミーは3~9ヶ月のコースを用意していて、基礎から実務レベルを目指せます。最大9ヶ月かけて、じっくりAIエンジニアに必要な知識を学べるため、初心者の方におすすめです。

カリキュラムはPython基礎から始まり、機械学習やディープラーニングなど、AIエンジニアに必要な知識を順番に学んでいきます。課題が出されることがあり、課題制作を通して理解度を確認しながら進められます。

もし分からないことがあれば、チャット質問ですぐ講師に聞けます。学習サポートはマンツーマンのため、初めての方も続けやすい環境です。

転職サービスでは一人ひとりに合うキャリア形成を重視していて、スクール都合の転職を提案していません。転職支援では各生徒にマッチする求人や、エージェントを紹介しています。

AIが学べるコース詳細と料金一覧

アイデミーでAIを学べるコースは、以下の3つです。

【スキルアップAIのAIが学べるコース】

  • AIアプリ開発講座
    AI搭載のアプリケーション開発をしたい人向け
  • データ分析講座
    データ分析をビジネスに活かしたい人向け
  • 自然言語処理講座
    機械学習やディープラーニングを学びたい人向け

それぞれのコース料金は、下記を参考にしてください!

スクロールできます
コース名AIアプリ開発講座データ分析講座自然言語処理講座
総額528,000円~528,000円~528,000円~
分割払い可能可能可能
期間3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月3ヶ月、6ヶ月、9ヶ月
コースの特徴画像認識を利用した機械学習でアプリを作れるようになる基礎から応用課題を通して実践的なスキルを学べる機械学習やディープラーニング、自然言語処理について学べる

アイデミーは12回までの分割払いなら、金利がかかりません。無料会員でもPythonの基礎が学べることが特徴です。

【最後の1社に絞る】AIのプログラミングスクール全10社比較しながら選び方を紹介!

AIのプログラミングスクールの選び方を紹介
リセマム編集部作成(ミツカル学び)

ここまで、AIのプログラミングスクールを紹介しましたが、どこが自分に合うのか迷う方は多いでしょう。最後の1社に絞るために、確認しておきたいポイントを解説します。

AIに不可欠な言語『Python』の学習に強いスクールか確認

AIエンジニアになるには、Pythonの習得が必須です。コースのカリキュラムにPythonが入っているかどうか確認しましょう。

今回紹介したプログラミングスクールは、すべてカリキュラムにPythonのクラスがありますので、ぜひ参考にしてください。

エンジニア転職?スキルアップ?自分の目的に合うプログラミングスクールか確認

プログラミングスクールにはエンジニアへの転職を目指すコースもあれば、業務に役立つスキルアップを目指すコースもあります。

選ぶコースによってサポートの充実度も変わるため、自分の目的に合うプログラミングスクールか確認が必要です。

今回紹介したプログラミングスクールはすべて、転職支援付きのAIエンジニアコースがあります。今の仕事でスキルアップを目指している場合は、以下のスクールがおすすめです。

プログラミングスクールスキルアップ向け講座

侍エンジニア
業務改善AI活用コース

スキルアップAI
DX講座 / 現場で使えるAIプランニング/ プロジェクト推進基礎講座など

アイデミー
ビジネスAI活用講座 / 組織を変えるDX講座

料金が高いと感じている人は分割払いで月1万円以下で受講できるか確認

スクールによっては分割払いに対応しており、月額払いで料金を支払えることがあります。分割できる回数はスクールによって異なりますが、月額1万円以下で受講できるところがおすすめです。

分割回数が多い代わりに月額料金を抑えることで、無理なく通えます。なるべく余裕を持って料金を支払うことができれば、焦りなく学習できるため、分割支払いを検討してみてください。

最大70%OFF!?社会人なら給付金を活用すれば安くAIのスクールを利用できます!

厚生労働省教育訓練給付制度を利用すれば、安く受講できます。デジタル関係の講座は、特定一般教育訓練や専門実践教育訓練にあたり、最大で受講料の70%の給付金を受け取れます。金額に直すと、最大56万円割引なので、お得にスクールへ通えます。

給付には条件があるので、プログラミングスクールの説明会やハローワークで相談してみましょう。

社会人などうまく時間が取れない人はオンラインに対応しているか確認

通学が難しい場合は、オンラインで学習できるところか確認しましょう。社会人の場合は仕事の前後を利用して、受講することになります。

通学型のスクールを選ぶと、通うことが負担になり、途中で挫折するリスクがあります。オンラインで受講できるスクールなら、自分のペースで都合の良い時間帯に学べるため、続けやすいです。

オンライン対応のAI向けプログラミングスクールは、以下になります。

プログラミングスクールおすすめな人

侍エンジニア
未経験からAIを学びたい人
徹底的なサポートが欲しい人

キカガク
実務的なレベルまでAIを学びたい人

DMM WEB CAMP AIコース
自分のペースでAIの学習をしたい人
転職サポートを受けたい人

スキルアップAI
AIに関するE資格取得を目指したい人

通学するならプログラミング教室が自宅周辺 or 駅徒歩5分以内にあるか確認

通学型のプログラミングスクールを選ぶ場合、アクセスの良さはチェックしておきたいところです。スクールを最後まで継続するためにも、自宅や駅から近いスクールがおすすめです。

自宅駅に近いスクールのメリット

  • 移動時間が少ないから面倒い感情が生まれにくい=挫折しない
  • スクールで自習できるため、モチベーションを保ちやすい

駅に近いスクールのメリット

  • 駅から歩くストレスが少ないから面倒い感情が生まれない
  • すぐ電車に乗れるため、自宅までの帰宅がストレスじゃない

自宅から近いスクールは、移動時間が少ないことがメリットです。とくに徒歩や自転車、車で通える距離なら、よりおすすめです。

移動時間のストレスを軽減でき、継続のしやすさにつながります。

自宅からスクールが近いと自習しやすく、時間の許す限り学べることも利点です。スクールが遠いと電車の時間が気になったり、次の日に支障が出ない時間で切り上げる必要があります。

自宅から近ければ、電車の時間にあまり神経を使う必要がなく、勉強に集中できます。

そして、駅から近いスクールなら、歩くストレスが少なくモチベーションを保ちやすいでしょう。スクールでの勉強が終わった後はすぐ電車に乗れて、時間を節約できます。

スクールにもよりますが3~6ヶ月ほど通学することを考えて、通いやすいところを選びましょう。

目次