英語圏への海外出張を控えている方、急に海外出張が決まった方は、現地でのコミュニケーションについて悩むこともあるかもしれませんね。
あまり英会話が得意ではない方だと、現地に渡航するまでの間に英会話をレベルアップしておきたいと思うでしょう。
しかし、どのような学習をすれば、海外出張で使える英会話力が身に付くのかわからない方もいるはず。
また、海外出張までにあまり時間がない場合、効率よくレベルアップできる方法があると良いですよね。
そこでこの記事では、海外出張で使えるレベルに英会話力をレベルアップさせる方法をご紹介します。
あまり時間がない人でもできる学習方法や、英会話が苦手な状態のままでの海外出張についても解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。
Contents-項目をクリックで該当箇所へ-
海外出張に必要な英会話力とは?
まずは海外出張に必要な英会話力がどのくらいのレベルなのかを考えてみましょう。

英語圏に海外出張をする場合、現地では英語のみでの生活が必要です。そしてお仕事中も英語がメインであることが多いでしょう。
それを考えると、最低限でも日常的な会話がなんとかこなせるくらいの英語力があると安心です。
それがどのくらいのレベルかと言うと、英検で言えば準2級、TOEICなら400点程度です。これならそれほど厳しいレベルではありませんよね。
ただし、日常会話がなんとかなるレベルというのは、あくまでも最低限必要なレベルであり、必要な英会話力は、状況によって異なります。
企業によっては、日本人が海外出張をする場合は、現地で英語が話せる日本人のサポートが受けられる場合もありますから、その場合は、ビジネスレベルの英会話力は必要ありません。
ですが、自分だけの力で海外出張をこなさなければならない場合は、高い英会話力が必要になるでしょう。
このように状況によって海外出張に必要な英会話力は異なるため、「海外出張に必要な英会話力」を明言することは難しいです。
ですが、ご自身の海外出張で通訳者がいるかどうか、現地に日本語が話せるスタッフがいるかどうかなどといった状況を考慮すれば、必要な英会話力がわかるでしょう。
海外出張に向けて英会話をレベルアップさせる8つの方法
では、海外出張が決まったら、何をすれば英会話力をレベルアップさせることができるのでしょうか。
ここからは、海外出張向けの英会話力をレベルアップさせる方法を8つに絞ってご紹介します。
この8つすべてに取り組む必要はありませんから、いくつか気に入ったものを選んで取り組むようにしてください。
どんな人に向いた学習方法なのかも併せてご説明していくので、自分に合った方法を取り入れて、効率よく英会話力を身につけましょう。
隙間時間に英会話を聞く
海外出張をする予定があるということは、現在お仕事をしているということでしょう。
お仕事をしている方だと、なかなか勉強する時間を取るのが難しいですよね。
また、仕事中に英語を使うことがなければ、意識的に英語に慣れるようにする必要があります。
お仕事をされていて忙しい方におすすめなのが、隙間時間の有効活用です。

通勤時間や昼休み、家に帰ったときのリラックスタイムなどを活用して、英会話を聞くようにしてみましょう。
媒体はなんでも大丈夫です。
外にいるときならリスニング教材の音源をスマホにDLして、それを聞くのがおすすめ。
海外出張向けということで、ビジネス英会話の教材を選ぶと、より目的に適した学習が実現できます。
また、Podcastなどでもビジネス英会話関連の番組がありますから、そちらを活用してみましょう。
家にいるときなら、字幕付きの海外ドラマや映画を見るのはいかがでしょうか。
リラックスしつつ、お話を楽しみながら英会話に耳を慣れさせることができるため、英語脳が自然と出来上がっていくでしょう。
英会話を聞くだけでは、英会話を飛躍的にレベルアップさせるのは難しいですが、コミュニケーションで大事な聞く力を養うことができます。
隙間時間を有効活用できる方法ですから、海外出張が決まったときに、ぜひ取り入れてみてくださいね。
オンライン英会話でビジネス英会話を学ぶ
海外出張中に仕事中も英語が必要だという場合は、ビジネス英会話を学びましょう。
その方法としておすすめなのが、オンライン英会話の利用です。

オンライン英会話の中にはビジネス英会話に特化したサービスや、ビジネス英会話の教材・コースを用意しているサービスなど、ビジネス英会話が集中的に習えるサービスが多数あります。
また、オンライン英会話なら、毎日レッスンを受けても1万円位に収まるサービスが多いですから、安価に効率的な学習ができるのです。
日常英会話もままならないという人には、ビジネス英会話のコースや教材もあるオンライン英会話がおすすめ。
そういったオンライン英会話の場合は、ビジネス教材・コースの利用にレベル制限を設けている場合が多いです。
まずは日常的な英会話からはじめ、ビジネス英会話の教材・コースを受講できるようになったら、ビジネス英会話に切り替えるという風にすれば、日常的な英語もビジネス英語も学べ、現地で困ることが少なくなるでしょう。
コーチング英会話を受講する
海外出張まで期間が限られていて、それまでに英会話の飛躍的にレベルアップしたいということなら、コーチング英会話がおすすめです。

コーチング英会話とは、コンサルタントが学習計画や学習内容をプランニングし、マンツーマンで学習サポートをしてくれるサービスです。
コース内容は企業によって異なりますが、ビジネス英会話に特化したサービスが多く、海外出張を控えている人にはとても適したサービスです。
コーチング英会話を選ぶときには、以下のポイントをチェックして、自分に合ったサービスを選べるようにしましょう。
- ビジネス英会話が学べるか
- 海外出張までの期間で完了できるコースがあるか
- 英会話レッスンの有無
- コース金額・支払い方法
- 保証制度の内容
コーチング英会話の中には、単に学習内容をサポートしてくれるだけのサービスもあります。
しかし、海外出張のための英会話力を養いたいなら、英会話レッスンがあるコーチング英会話がおすすめです。
また、コーチング英会話は通常の英会話教室に比べると、高額なことにも注意。
金額の分、効果が出やすいサービスではありますが、あまり無理をしすぎてもいけません。
お財布事情と相談しながら、無理のない金額・支払い方法のものを選びましょう。
高額なサービスですから、保証制度にも注目しましょう。
コーチング英会話の中には、結果が出なかった場合の保証や、サービスが気に入らなかった場合の全額保証制度などを設けているところもあります。
保証制度もチェックして、安心して受講できそうなコーチング英会話を選んでくださいね。
英会話の練習相手を作る
英会話をレベルアップさせるためには、たくさん練習することが必要です。

ですから、さまざまなサービスを使って一人で学習するのに加え、英会話の練習相手を作れると良いですね。
これはなぜかというと、英会話講師は日本人の英語や拙い英語に慣れているため、英会話があまり上手ではなくても、理解してくれるからです。
一方で、英会話を教えているわけではない、一般のネイティブスピーカーは拙い英語に慣れていませんから、少しでも間違えると理解してもらえなかったりします。
また、講師に比べると、明瞭な発音をしてくれないので、聞き取りも難しいです。
つまりは、講師ではない英会話の練習相手を見つけることで、生の英語に触れ、慣れることができるのですね。
もちろん、すでにいるネイティブの友人と言語交換をしても良いでしょう。
しかし、そういう相手がいない方が練習相手を作りたいときには、言語交換(ランゲージエクスチェンジ)のパートナーを探している人を見つけるのがおすすめです。
インターネット上の言語交換サイトを利用すれば、日本国内にいる人のほか、海外に住んでいる人を探すこともできます。
ただし、そうしたサイトを利用する際には、トラブルには十分気をつけましょう。
英会話カフェで会話の練習をする
英会話カフェも英会話の練習ができる場所です。
ビジネス英会話の練習は難しいですが、日常会話の練習なら、たくさんできます。

英会話カフェにはネイティブだけではなく、日本人などネイティブ以外の人もいます。
英会話が流暢な日本人を見ればモチベーションが上がるかもしれません。
また、一緒に英語を勉強する相手も見つかる可能性もあります。
ビジネス英語が学べるスマホアプリを使う
海外出張にはビジネス英語が必要になるケースも多いはず。
ビジネス英語をしっかり習得したい方は、ビジネス英語が学べるスマホアプリを使うのもおすすめです。

アプリストアで「ビジネス英語」「ビジネス英会話」などのキーワードで検索すれば、さまざまなアプリが出てきます。
その中から、レビューなども参考にしながら、気になるアプリをひとつ使ってみましょう。
スマホアプリがあれば隙間時間の勉強にも利用できます。
忙しくてたくさんレッスンを取ったり、勉強したりする時間がない人でも、気軽に海外出張に向けて準備ができるはずです。
TOEICの勉強をする
海外出張でビジネス英語の知識が必要な方や、海外のオフィスの雰囲気を感じたい方は、TOEICの勉強をしてみましょう。

TOEICのリスニングは職場やお店での会話がたくさん出てきますから、海外の職場環境を感じとるにも適しています。
また、リーディングもビジネスメールや広告などがいっぱい出てきますから、海外でお仕事をするのに役立つはずです。
目標スコアを決めて実際にTOEICのテストを受ければ、モチベーションも保てます。
ちなみに、ビジネスレベルとされるTOEICのスコアは800点以上。
すでに中級レベルの英語力がある人なら十分目指せるレベルです。
英語が苦手な人は、まず500点を目指すと良いでしょう。
NHKのラジオビジネス英語を聞く
最後におすすめするのは、NHKのラジオビジネス英語です。

NHKの語学講座を使って語学を習得している人が意外と多いのはご存知でしょうか。
ラジオビジネス英語でも、ビジネスで使えるフレーズが学べるため、これから海外出張に行く人にはとてもおすすめ。
難易度もNHKの英会話講座の中では一番高いレベルですから、物足りなさもないでしょう。
英会話が苦手な人が海外出張で気をつけること
ここまで、海外出張を控えている方向けの英会話レベルアップの方法をご紹介しましたが、出張までにほとんど時間がない方もいるでしょう。
そういう方は英会話をレベルアップすることなく、出張に行くことになるかもしれませんね。
そこでここからは、英会話が苦手な人が海外出張で気をつけることもご紹介します。
あまり流暢ではなくても、海外出張自体はこなせますから、こちらを参考に現地での時間を過ごしてくださいね。
最低限の英会話力はつけておく
英会話が苦手でも海外出張はこなせますが、日常生活は英語がメインになります。
そのため、最低限の英会話力はつけておいた方が安心でしょう。
ちなみに海外出張まであと数週間しかないという状況でも、基本的な英会話力をつけることは可能です。
オンライン英会話などのサービスで、短期集中でレッスンを取り、少しでも英語に慣れるように取り組んでみてください。
もうあと1週間しかない!というときでも、その1週間の中でできることはありますから、どうぞあきらめずに英会話を少しでもレベルアップしておきましょう。
わかったふりをしないこと
英会話が苦手でも、相手に「わからない」と言うのが申し訳なくて、ついついわかったふりをしてしまうときもあるかもしれません。
しかし、たとえわからないことだらけでも、わかったふりはしないようにしましょう。
わかったふりをすると、理解していると思われて、状況が把握できないうちに物事が進んでしまうかもしれません。
日常生活の中ならまだしも、お仕事でそんなことになったら大変ですよね。
ですからわからないときには「Sorry, but I couldn’t understand you.」などのように、わからなかったことを告げましょう。
便利フレーズを準備しておく
相手の英語がわからなかったときや、困ったときなどに使える英会話フレーズを準備しておけば、少なくともわからなかったこと、困っていることなどが伝わります。
渡航前に必要となりそうなフレーズを日本語でリストアップし、全てを英訳して準備しておきましょう。
英訳はAI翻訳に頼るよりは、ちゃんとネイティブや英語が上手い日本人の友達にお願いしたほうが良いでしょう。
こちらにもいくつかフレーズを記載しておきますから、使えそうなものがあればこちらもどうぞ。
- I can’t speak English well.(英語を話すのがあまり得意ではありません)
- Could you speak more slowly, please?(もう少しゆっくり話してください)
- Sorry but I am not good at speaking. (すみません。英語を話すのは苦手なんです)
- Is there anyone who speaks Japanese?(日本語を話す人はいますか?)
これに加えて、挨拶フレーズや謝罪フレーズも覚えておくと安心ですね。
英語ができないことで尻込みしない
英語ができないと、なかなか人に頼み事ができなかったり、申し訳ない気持ちになったりするかもしれません。
英会話をレベルアップできずに海外出張をする場合、不安に思うこともあるでしょう。
しかし、たとえ英会話がほとんどできない状態で海外出張に行ったとしても、堂々としていましょう。
尻込みしてしまったり、恐縮してしまうと、逆にプロフェッショナルではないように見えてしまいます。
英会話があまり上手ではなかったとしても、できる限りで堂々と会話をしてみましょう。
挨拶やお礼をかかさなければ、意外とどうにかなります。
挨拶やお礼を忘れると、感じが悪いととられることもあるので、その点だけは気をつけましょう。
英会話のレベルにかかわらず、日本にいるときと同様に自然に振る舞えると良いですね。
英会話力を向上すれば海外出張は怖くない!
文中でも触れているとおり、英会話力がそれほどではなくても、海外出張をこなすことはできます。
しかし、やはり英会話力が高い方が、現地での生活もビジネスも楽しめるでしょう。
短期間しかなくても、英会話力をレベルアップさせる方法はありますから、自分に合った方法で英会話力の向上に取り組んでみましょう。
ビジネスでも使える英会話力を養うことができれば、海外出張の際に緊張することがなくなり、不安や恐怖も吹っ飛んでいくはずです。