日本マイクロソフト、Windows PC自動節電プログラムを無料提供

 日本マイクロソフトは10日、財団法人電力中央研究所の協力のもと、Windows PCの消費電力検証を実施したとして、その検証結果と節電効果について公表した。この結果をもとにした、複数に及ぶ節電設定が一括で行える「Windows PC自動節電プログラム」の提供も行っている。

教育ICT パソコン
「Windows PC節電策」サイト(画像) 「Windows PC節電策」サイト(画像)
  • 「Windows PC節電策」サイト(画像) 「Windows PC節電策」サイト(画像)
  • 「Windows PC自動節電プログラム」適用後の設定(Windows XPの場合) 「Windows PC自動節電プログラム」適用後の設定(Windows XPの場合)
 日本マイクロソフトは10日、財団法人電力中央研究所の協力のもと、Windows PCの消費電力検証を実施したとして、その検証結果と節電効果について公表した。この結果をもとにした、複数に及ぶ節電設定が一括で行える「Windows PC自動節電プログラム」の提供も行っている。

 日本マイクロソフトでは、同日より節電に関する情報サイト「Windows PC節電策」を開設。各種情報と節電設定プログラムを公開。さらに同Webサイトにて、企業における自社のPC利用形態に合わせた節電設定や削減効果の試算のための詳細データを公開した。

 同社の検証によると、最新のPCは、5年前に発売されたPCに比べて平均約53%の節電効果があり、また、ノートPCはデスクトップPCに比べて平均約66%の節電効果があるという(同年発売機種比較)。またPCの電力量は「OS起動時」に多く消費しており、OS起動時はスリープ状態からの復帰時に比べて3倍以上の電力量を消費していることも明らかとなった。ちなみに、電源OFF時の待機電力とスリープOFF時の待機電力との間には、約0.5W(ワット)の差しかなかった。そのため、「1時間45分以内にPCを再度使用する場合は、スリープ(Windows XPではスタンバイ)が推奨される」としている(Windows XP搭載デスクトップPCの場合)。また、PC利用時のもっとも有効な節電策は「ディスプレイの輝度調整」とのことで、「画面の明るさを100%から40%に変更」すれば、平均23%の電力削減が可能であるという。

 「Windows PC自動節電プログラム」は、Windows PCにおいて節電効果が望める複数の項目を一括で設定するものとなっており、Windows 7、Windows Vista、Windows XP(すべてのService Pack)で動作可能。自らPCの設定変更が難しい一般ユーザーや情報システム担当者がいない法人ユーザーを想定しており、AC電源接続時の電源プランとして、「画面の明るさ」を「40%」(Windows 7, Windows VistaノートPCのみ)、不使用時での「ディスプレイを暗くする」までの時間を「2分」(Windows 7ノートPCのみ)、不使用時での「ディスプレイの電源を切る」までの時間を「5分」、不使用時での「コンピュータをスリープ状態にする」までの時間を「15分」に設定する。

 さらに日本マイクロソフトでは、節電設定に関する一般ユーザー向け無償電話サポート窓口も開設した。電話番号は「0120-37-0196」(自動音声に従い6#)で、「Windows PC自動節電プログラム」のインストール方法、設定の復元方法、OSから設定可能な項目に関する一般的な質問を受け付ける。対応時間は月曜日~金曜日、9:30~12:00 / 13:00~19:00(土日祝日および指定休業日を除く)。2011年8月10日までの開設となる。

日本マイクロソフト、「Windows PC自動節電プログラム」を提供開始……消費電力の検証も

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】

特集

特集

page top