【高校受験2014】千葉県公立高校、後期選抜出願変更後(25日午後4時現在)の状況

 千葉県教育委員会は2月25日、平成26(2014)年度の県内公立高校後期選抜等の出願変更後の状況(25日午後4時現在)を発表した。志願者数は、26日正午の締め切り後に確定する。

教育・受験 受験
県立全日制(一部)の後期選抜の志願変更後の状況(25日午後4時現在)
  • 県立全日制(一部)の後期選抜の志願変更後の状況(25日午後4時現在)
  • 市立全日制の後期選抜の志願変更後の状況(25日午後4時現在)
 千葉県教育委員会は2月25日、平成26(2014)年度の県内公立高校後期選抜等の出願変更後の状況(25日午後4時現在)を発表した。志願者数は、26日正午の締め切り後に確定する。

 志願変更前の出願倍率がもっとも高かった松戸国際の国際教養科は、志願者が26人減り、3.71倍→2.63倍へダウン。松戸(芸術科)は4人減で3.5倍→3.0倍、市立稲毛(国際教養科)は4人減で3.1倍→2.7倍に下がった。

 このほか、志願者数の増減が大きかった学校は、佐倉南(普通科)が28人増で0.61倍→0.96倍、松戸向陽(普通科)が27人増で0.63倍→0.87倍、市立船橋(普通科)が22人増で1.01倍→1.24倍、沼南高柳(普通科)が21人減で1.32→1.10倍となっている。

 後期選抜ではこのあと、2月26日正午に志願変更受付を締め切り、26日午後4時半に最終志願者数を発表。28日に入学試験が実施される。合格発表は3月6日(木)午前9時。

 同教委のホームページでは、学校・学科ごとの志願者数や倍率などを一覧にして掲載している。
《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top