「留学=ブルジョア」の時代は終わった…プランB高野幹生代表

 2020年の東京オリンピック・パラリンピックを見据え推進されている日本の英語教育のグローバル化改革に合わせ、留学エージェントプランB代表の高野幹生氏に留学トレンドや注意点、積極的に英語を学ぼうとする学生に向けたメッセージを聞いた。

教育・受験 保護者
プランB代表の高野幹生氏
  • プランB代表の高野幹生氏
  • 「IMGアカデミー・ニックボロテリーテニス」のニック・ボロテリー代表(左)と高野氏(右)
  • 2014年にIBCパブリッシングより発行された高野氏著「留学の真実」
  • プランB
 「もっとスマートな留学を」をキーワードに、小学生から社会人に向け留学プランを提供している留学エージェント「Plan B(プランB)」。扱うプランは、短期の語学留学や世界大学ランキングに名を連ねる大学への留学、名門テニススクールへのスポーツ留学までさまざまだ。代表の高野幹生氏に、留学トレンドや積極的に英語を学ぼうとする学生に向けたメッセージを聞いた。

--小さな頃から英語に興味があったようすですが、幼少時代はどのような子どもでしたか。

高野氏:母親の郷である福岡で生まれ、大阪で育ちました。一般的なイメージの関西人とは正反対の性格で、中学に入るまでは同級生も含め自分から知らない人に話しかけた記憶はありません。

 英語に興味を持つようになったのは、中学1年生の頃に空手の師範だった叔父の孫弟子が昇段試験のためロサンゼルスから家族で来日し、そのなかにいた14歳の女の子と出会ったことがきっかけでした。外国人と英語で話すのはそれが初めてだったため、習得したばかりの英語が伝わって嬉しいのと、もっと色々話したいのに話せないのがもどかしいのとで、一緒にいたのはごく短期間だったのですがその経験は大きな衝撃として心に残りました。

 それからは誰に言われるまでもなく「(英語では)こういう時にはどう伝えればいいかな」などを勉強するようになり、自然とテストの成績も伸び、自信につながっていきました。結果、高校に入ると「英語で生きていく」という強い気持ちが出てきて、ほかの科目にはわき目もふらず英語の勉強だけに集中しました。高校3年生では英語と国語で全国模試3位、偏差値85で表彰された反面、他科目はすべて平均以下というありさまでした。

 大学は外国語大学に進学しましたが、高校時代に突き詰めた英語を磨くようなものとは懸け離れた大学の現実を目の当たりにし、モチベーションは直滑降。そのまま時間とお金を無駄にするのであれば海外へ、と一念発起し、退学して渡豪しました。そして、オーストラリアのJAL現地法人で海外キャリアの第一歩を踏み出しました。そのあと、帰国して商社やインターナショナルモデルエージェンシーなどを経由したのち、留学エージェント「プランB」を立ち上げました。業種は多様ですが、結果的に高校生の頃に決意した「英語で生きていく」ということは一貫して実現できていると思います。

--プランBとは、何でしょうか。

高野氏:「プランB」とは英語では一般的な表現であり、一言でいうと「次善策」です。これには幾つかの意味がありますが、私は「現状を打破してより良いものにする改善策」という、よりポジティブな意味として解釈しています。その意味で、自分で起業するという選択は私にとってまさに「プランB」でした。

 プランBを選択し起業したのは、以前から日本では留学というものが世間一般で正しく理解されていない、あるいは本来あるべき形で提供されていないと考えていたことが理由のひとつです。端的に言うと、「留学=ブルジョア」という誤った固定観念です。確かに、東海岸あたりの伝統的なボーディングスクール(寮制学校)は年間600万円かかって当たり前の世界ですが、一方で年間200万円そこそこで通える学校もたくさんあるのです。

 私は、そういった留学の固定観念や帰国後英語を使えない留学経験者が多く存在するのは、古くから多くの留学エージェントが「高品質」「付加価値」の名の下にレッドカーペットを敷いてその上を歩かせるような、いわばスプーンで口まで食べ物を運んであげるような留学方法を提供してきたことが原因にあるような気がしていました。そういった留学業界への「プランB」の意味も、会社名に含まれています。

 また、日本で入学あるいは就職したのは良いけれど、それが本来あるべき姿でないと思いながらも惰性で人生を浪費してしまっている人たちへの「プランB」という意味合いも含んでいます。

 次ページではテニスの錦織圭選手が通ったIMGアカデミーに関する留学や、世界大学ランキングに名を連ねる大学へ低費用で留学する方法に関するアドバイスを紹介する。
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top