世界初、SSHリケジョ高校生らがクワの葉に「植物の宝石」を発見

 早稲田大学本庄高等学院の生徒らの研究グループは、蚕が食べる一ノ瀬クワの葉の中に植物の宝石「プラントオパール」を発見。生徒自身で執筆した論文が国際的植物専門誌に掲載された。一ノ瀬クワの葉におけるプラントオパールの観測は世界初だという。

教育・受験 その他
高校生がまとめた資料(冬芽の分析)
  • 高校生がまとめた資料(冬芽の分析)
  • 論文は「Flora」オンライン版に掲載されている(一部)
  • 早稲田大学本庄高等学院
  • クワの異形様性の例
  • 電子顕微鏡による一ノ瀬クワの中のプラントオパールの元素マッピング
 早稲田大学本庄高等学院の生徒らの研究グループは、蚕が食べる一ノ瀬クワの葉の中に植物の宝石「プラントオパール」を発見。生徒自身で執筆した論文が国際的植物専門誌に掲載された。一ノ瀬クワの葉におけるプラントオパールの観測は世界初だという。

 論文を発表したのは、早稲田大学本庄高等学院の卒業生で現在早稲田大学在学の筒井音羽さん、坂本玲さんと、早稲田大学本庄高等学院3年生の尾林舞香さん、山川冴子さんの生徒4人、同高校の半田亨教諭、東京大学物性研究所の松田巌准教授らの研究グループ。

 早稲田大学本庄高等学院はスーパーサイエンスハイスクール(SSH)として文部科学省に指定されており、同研究は2010年より有志生徒が卒業論文のテーマとして取り組んできたもの。養蚕業が盛んな埼玉県北部のキャンパスに自生する一ノ瀬クワの葉を対象に、5年間に渡って継続的に研究してきた。

 2013年に大きさ50マイクロメートルの透明な鉱物を発見し、分析の結果「プラントオパール」であることが判明。さらに観測、成長機構の解明を行い、生徒自身が論文を執筆した。論文は、オランダ系の植物学専門誌「Flora」オンライン版に11月26日(現地時間)に掲載されたという。

 現在他種の植物でプラントオパールに類した物質を確認しており、葉の成長に伴うこの物質の元素組成や形状の変化を分析することにより、植物が根から吸収した物質の循環を知ることができ、植物成長のメカニズム解明につながることが期待できるという。また、今年度より食欲誘因物質と言われるプラントオパールが蚕に与える影響の調査を開始しており、今後は蚕の食欲増進や絹の増産へとつながる研究にも着手していきたいという。
《荻田和子》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top