教育現場の課題解決…主催者に聞くNew Education Expo 2016の見どころ

 未来の教育を考える、教育関係者向けセミナー・展示会「New Education Expo 2016」が、東京ファッションタウンビル(TFT)で6月2日(木)から4日(土)、大阪マーチャンダイズ・マート(OMM)で6月17日(金)から18日(土)に開催される。

教育ICT 先生
PR
New Education Expo 2015 会場のようす
  • New Education Expo 2015 会場のようす
  • New Education Expo 2015 模擬授業のようす
 未来の教育を考える、教育関係者向けセミナー・展示会「New Education Expo 2016」が、東京ファッションタウンビル(TFT)で6月2日(木)から4日(土)、大阪マーチャンダイズ・マート(OMM)で6月17日(金)から18日(土)に開催される。

 1994年に、学校教育におけるインターネットの利用環境提供に関する文部科学省の実証実験事業「100校プロジェクト」への参画をきっかけに始まった「New Education Expo(NEE)」も今回で21回目を迎える。New Education Expo 実行委員会の風間淳氏に、今回の見どころなどを聞いた。

--NEEの特徴を教えてください。

 NEEは単なる展示会ではありません。「皆で今後の教育を考える場」の提供を主眼としております。そのために現在の教育に関する幅広いテーマのセミナーを、東西合わせ5日間で101セミナーご用意致しました。学校の幅では小学校中学校の初等中等教育から大学、卒後の教育まで、またテーマの幅ではICT利活用のみならず学校経営や学校施設整備、理科教育や特別支援教育、アクティブラーニングと、教育に従事される方は必ず興味関心のあるセミナーを見つけることができると思います。

 また、そのセミナーに関係するソリューションを実際に手に触り体感して頂くために、120社を超える企業の展示も行っております。教職員の皆様の課題解決のためのヒントを、有識者からのご講演と最新のソリューションの展示の双方からご提供している、それがNEEの特徴です。

--2015年は大盛況でしたが、2016年で強化や見直しをした点はありますか。

 2015年は開催20回の記念大会ということもあり、過去最多のセミナー数と講演者数、出展企業数と過去最大規模で開催致しました。今年は21回目の開催となるのですが、決して規模を縮小することなく2015年と同規模での開催を実現することができました。

 セミナーではラーニングアナリティクスなど新しいテーマを導入。恒例の海外セッションでは、世界中でICTの利活用がもっとも進んでいる国の一つであるエストニアから有識者を迎えますことも初めてのことになります。イベントがマンネリにならないようにセミナー、展示、会場設営すべてにおいて改善改良に努めております。

--各展示ゾーンの見どころを教えてください。

 当イベントは幅の広いテーマのセミナー、それに関するソリューションの展示を行っております。したがいまして展示も最新のICT機器やアプリケーション、ネットワークから、アナログ教材やサプライ・消耗品まで多種多様なジャンルをご用意しております。

 また、会場内に「未来の教室(フューチャークラスルーム)」たる学習空間を構築し、そこで模擬的な授業を行うなど、ご来場された方によりリアルを感じて頂ける空間がありますことも、本展示の特徴の一つと言えるでしょう。

--会場づくりも工夫されているそうですね。

 気を付けていることは、来場者様の皆様に「Comfortable(居心地の良さ)」をご提供することです。会場のレイアウトがわかりやすく関心のあるソリューション群は近くに展示されていて無駄に歩く必要がないこと。そのために会場内の案内図やサインは見やすく大きなものを採用しております。

 セミナールームへ向かう導線が、そのセミナーに関係する展示会場にもなっており、セミナーと展示の親和性を高められるよう工夫しております。また、イベントスタッフはユニフォームを着用し、ご来場者の方が困ったときやわからないことがあったときに、誰がイベントスタッフかをすぐにわかるようにするなど、来場者の皆様のストレス低減に努めております。

【次ページ】「効率よく会場を見回るためのポイント」へ
《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top