Minecraftとは【ひとことで言うと?教育ICT用語】

 Minecraftとは【ひとことで言うと】「ブロックを使って自分なりの世界を作り上げていく“箱庭制作ゲーム”。プログラミングも可能」

教育ICT 先生
「Minecraft: Education Edition」サイトトップページ
  • 「Minecraft: Education Edition」サイトトップページ
 特集「ひとことで言うと?教育ICT用語」では、教育ジャンル中心の基礎用語から最新キーワードまでのIT用語辞典として、おもに教育関係者向けに用語をやさしく解説していく。記事を読んでいるときに、わからない用語があったときに役立てていただきたい。

◆Minecraftとは


【読み】マインクラフト
【表記】Minecraft、類語:Minecraft EDU
【分類】ソフトウェア/一般常識
【ひとことで言うと】
「ブロックを使って自分なりの世界を作り上げていく“箱庭制作ゲーム”。プログラミングも可能」
【解説】
 「Minecraft」は、ブロックを積み上げて(あるいは破壊して)、自分なりの世界を作り上げていく“箱庭制作ゲーム”だ。ブロックの組合せにより、新しいアイテムを創り出すことができるほか、特別なアイテムを使うことでプログラミングも行えるのが特徴。

 2011年に正式版が発表され、マニアックなユーザーを集めていたが、Xbox・PlayStation・Wii Uなどのゲーム機、さらにはパソコンやタブレット、スマートフォンでもプレイ可能になり、ユーザーを拡大させている。

 教育用に特化した「Minecraft:Education Edition」(Minecraft EDU)が、米Microsoftより提供されており、同ソフトを使ったプログラミング授業も活発化している。ベータプログラムを使った授業は、全世界30か国・100校以上で実施されている。

 日本では、総務省の「ICTドリームスクール実践モデル プログラミング教育とデジタルものづくり教育の実践」の事業の一環として、渋谷区立猿楽小学校で実験授業を実施。「Minecraftの世界で、子どもたち一人一人が自分の家を作り、それを繋げて街を作る」というテーマで、プログラミングの基礎から整地プログラミングの実践、手作りによる家の創作が行われた。

 2016年6月から、教育関係者なら誰でも利用できる「Minecraft: Education Edition アーリーアクセスプログラム」が、全世界で無料公開されている。製品版は9月発売予定。

【関連用語】ゲーム、ゲーミフィケーション
【最終更新日】2016年6月29日
《冨岡晶》

冨岡晶

フリーの編集者/ライター/リサーチャー。芸能からセキュリティまで幅広く担当。

+ 続きを読む

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top