【中学受験2024】受験生の持ち物リストと試験中の保護者の過ごし方

 今年もいよいよ2月1日より、東京・神奈川の中学入試が解禁となる。「中学受験のバトン」主宰者のレモンさんの協力を得て、受験当日の親子の「持ち物リスト」を作成。待機時間のおすすめの過ごし方も。

教育・受験 小学生
画像はイメージです
  • 画像はイメージです

 今年もいよいよ2月1日より、東京・神奈川の中学入試が解禁となる。

 そこで、リセマムでは「中学受験のバトン」主宰者のレモンさんの協力を得て、受験当日の親子の「持ち物リスト」を作成した。受験当日は気忙しいだけでなく、11~12歳の子供の試験ということもあり、トラブルも無きにしも非ずだ。不測の事態に備えるためにも、参考にしてもらいたい。

 また、学校によって、試験時間中の保護者控室の設置の有無が異なる。双方のケースでの「お勧めの過ごし方」についても聞いたので、こちらも確認してほしい。

試験当日の持ち物(子供編)

 以下は入試に必携のもの。受験票や各学校の入試要項も改めて確認しておき、忘れないよう用意しておこう。

受験票

筆記用具(学校によっては鉛筆やシャープの芯の硬度指定のある所も)

時計(計算機能やアラーム機能などのない、アナログのもの)

上履き(必要な学校)

ハンカチ・ティッシュ

水筒


 上記のほか、替えのマスクも多めに用意しておくと良いだろう。特に寒い日の朝は、外気との気温差もあってマスクの中は結露しがちだ。不快感を極力なくし、試験に集中できるよう、子供にも試験前に取り換えるよう伝えておくと良いかもしれない。また、突然の雪のケースに備え、事前にスノーブーツも用意しておくと安心だ。あわせて替えの靴下(こちらは雨天の場合にも必要)もセットで用意しておきたい。

 レモンさんはこれら以外に、つぎのようなものをお勧めしている。

受験票ケース・テープ

【レモンさんより】

 受験票が飛んで落ちたりしないメリットはもちろんあるが、繊細な子供はこれで安心して受験できます。本番の受験票は綺麗に大事に取り扱いたいですね。


チョコや小さなおにぎり

【レモンさんより】

 休憩時間に食べても良いし、午後校への移動時に食事を取れない場合のいざという時の軽食としても。子供が好きな食べ物を事前の模試から練習しているとなお良し。


ウェットティッシュ

【レモンさんより】

 汚れ落とし用(特に鼻血対策)に。午後校に向けてリフレッシュ用に使うことも。


入試要項のコピー

【レモンさんより】

 受験票に記載されていない場合、これを持っていれば当日のスケジュール(4科目の順番や時間がわかるもの)を休憩時に見直せます。


現金や交通系ICカード

【レモンさんより】

 急な別行動が発生した場合を想定して事前に準備を。親子別々でのタクシー移動もあるかも、との想定も必要です。


(おもに女子)生理用品や替えの下着

【レモンさんより】

 いつ来るかわからない生理対策に。初潮がまだだったら、事前に練習しておくとより安心。


試験当日の持ち物(保護者編)

 保護者は子供の持ち物の予備のほか、試験終了時間までの過ごし方も考えて、防寒対策や時間をつぶすためのアイテムなどを用意するのがベストだ。

受験票コピー

【レモンさんより】

 Webから印刷できますので、何かあった場合のためにも複数印刷しておきましょう。本人、保護者と複数持ちは必須です。


入試要項のコピー

【レモンさんより】

 試験会場にいる子供だけでなく、当日の注意事項や、終了時間など出迎えのタイミングを確認するため、親にも必要です。


カイロ、マフラー、ひざ掛けなどの防寒具

【レモンさんより】

 保護者の控室として用意されることの多い体育館は想像以上に寒い!! 過剰に対策しておいてちょうど良い!


腕時計の予備

【レモンさんより】

 腕時計は子供が忘れがちなアイテム。予備を持っていても良いし、親が渡せる腕時計をはめておくのも可。


スマホ充電器とマルチタップ

【レモンさんより】

 充電できる場所に移動した場合に必要。コンセントが少なくてもマルチタップなら同時充電できて便利です。


ノートパソコン

【レモンさんより】

 他の学校の結果を確認したり、申込みしたりできる。いざというとき充電も可。


モバイルバッテリー

【レモンさんより】

 子供や家族との連絡、交通手段の確認、受験結果の確認、申し込み、支払いなど、スマホフル活用の受験当日には必携。終日外出にもかかわらず、保護者控室などの待機場所で充電は不可、カフェもコンセントがあったらラッキーな状況です。スマホの電池を切らさぬように。

番外編

タクシー手配アプリ

【レモンさんより】

 急なタクシー手配に向けた準備を。クレジットカード登録をしておけば、仮に別行動をとらざるを得なくなっても、乗車手配可能。


待機時間の保護者の過ごし方

 子供が試験を受けている間の保護者の待機時間は、試験科目が4科なら4時間以上になるケースがほとんどだろう。コロナ禍では、感染予防の観点から保護者控室の設置を取りやめたところも多かったが、今年度は設置しているところも多い。

 そこで、控室がある場合とない場合で、気を付けたいことなどをレモンさんに挙げていただいた。

控室がある場合

防寒対策を

【レモンさんより】

 一に防寒、二に防寒。受験期間は保護者自身の体調管理も大事です。保護者控室は体育館などオープンスペースを準備されることが多く、非常に寒いので。


イヤホンがあると便利

【レモンさんより】

 好きな音楽を聴いてリラックスしつつ、受験終了を待つのをお勧め。周囲の保護者達の聞きたくない声もシャットダウンできます。たとえば、前日の受験結果時間に歓喜が上がる声が聞こえてしまったりして…。自分の子の結果が残念だった場合に本当にきついですし、その後、子供と会うときに自然にできなくなってしまうかも、と考えると、イヤホンはあると良いアイテムです。


午後移動する場合の交通状況確認はこの時間に

【レモンさんより】

 午後試験が控えている場合には交通状況を確認しておき、予定のルートで行けるか確認を。


控室がない場合

 控室のない学校の場合は、敷地からいったん出て、試験が終わるまでどこかで時間を潰さなければならない。近隣に住んでいるならいったん自宅に戻ることも可能だが、そうでない場合はあらかじめ「どこで時間を潰すか」を考えておく必要がある。

 レモンさんに「お勧めの過ごし方」を聞いた。

前泊ホテルでのレイトチェックアウト

【レモンさんより】

 前泊しているホテルがあれば、そこをレイトチェックアウトにしておき、待機時間は休憩に充てる。保護者も疲れているので、一人になって休む時間は貴重です。目覚まし(タイマー)のセットを忘れずに。


マンガ喫茶

【レモンさんより】

 学校近くのカフェがどこも満席になっていることがあるため、そのような場合に。一人のスペースが確保できネットもコンセントもあり良い。事前調査する必要あり。


カフェ

【レモンさんより】

 ド定番。その分すぐに満席になったりします。複数候補を持っておく必要あり。コンセントがあるカフェを見つけておくと良いです。


散歩

【レモンさんより】

 天気が良い日はこれもお勧め。保護者も伴走でストレスフルなのでリフレッシュしましょう。散歩しつつ、少し離れたところのカフェで休むのも○。


 レモンさんは「保護者のメンタルは保護者自身でコントロールしなきゃです。みんな頑張れー!!!リセマムさんの記事を読む受験生も保護者のみなさんも頑張れー!!!」とメッセージをくれた。

 なお、レモンさんはX(旧Twitter)にて、中学受験を経験した親たちがこれから経験する親たちにさまざまな情報を受け継ぐコミュニティ「#中学受験のバトン」を主催するほか、現在では有料オンラインサロンも立ち上げ、日々、受験生の保護者に対し、有益な情報を伝えている。

《編集部》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top