2019年3月の教育業界ニュース その他ニュース記事一覧(2 ページ目)

埼玉県、第3期教育振興基本計画…2023年度までの10の目標を設定 画像
その他

埼玉県、第3期教育振興基本計画…2023年度までの10の目標を設定

 埼玉県は2019年3月18日、「第3期埼玉県教育振興基本計画」の策定についてWebサイトに掲載。計画の期間は2019年度から2023年度までの5年間、10の目標のもと、30の施策と155のおもな取組みを設定している。

横浜市立学校6校、24時間欠席連絡受付などを試験導入 画像
その他

横浜市立学校6校、24時間欠席連絡受付などを試験導入

 横浜市は2019年3月13日、「学校と家庭をつなぐ情報共有システム」の試験導入を開始することを公表した。対象は小学校から高校までの市立6校。24時間欠席連絡受付などにより、連絡・情報共有の効率化、ペーパーレスの推進とともに、保護者と教職員双方の負担軽減を目指す。

東大に強い高校ランキング、38年連続1位は? 画像
高校生

東大に強い高校ランキング、38年連続1位は?

 大学通信が運営する情報サイト「教育進学総合研究所」は、東大に強い高校ランキングを発表した。2019年3月11日夕方時点で、開成が38年連続1位であることが明らかになった。

留学ジャーナル、2019年版「海外語学学校ランキング」発表 画像
その他

留学ジャーナル、2019年版「海外語学学校ランキング」発表

 留学ジャーナルは2019年3月8日、日本人留学生約500名の評価をもとに集計した2019年版の海外語学学校ランキング「Japan Best School Awards 2019」をWebサイトに掲載した。ランキングは、留学情報誌「留学ジャーナル2019年5月号」(3月10日発行)でも閲覧できる。

2020年度フルブライト奨学生募集、4/1正午から応募受付 画像
その他

2020年度フルブライト奨学生募集、4/1正午から応募受付

 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)は、日本人を対象としたアメリカ留学・奨学金プログラムにおいて、「2020年度フルブライト奨学生」を募集する。応募期間は2019年4月1日正午から5月31日まで。

駿河台学園海外校、フィリピンなど3か国で4月新規開校 画像
その他

駿河台学園海外校、フィリピンなど3か国で4月新規開校

 駿台予備学校を運営する駿河台学園の関連部門である海外校では2019年4月より、アメリカ・ヒューストン、ドイツ・フランクフルト、フィリピン・マニラで計3校を開校する。2020年にはさらに4校を新規開校し、これにより世界14か国21校舎での運営を予定している。

異年齢で学ぶ「イエナプラン教育校」広島県福山市が創設 画像
小学生

異年齢で学ぶ「イエナプラン教育校」広島県福山市が創設

 広島県福山市は2019年3月8日、異学年の児童が同じ学級で学ぶ「イエナプラン教育校」を創設する考えを明らかにした。2019年度から準備期間、2020年度から移行期間に入り、官民で協力して2022年4月の開校を目指していく。

男子御三家「武蔵」新校長に杉山剛士氏 画像
その他

男子御三家「武蔵」新校長に杉山剛士氏

 根津育英会武蔵学園は2019年3月5日、武蔵高等学校中学校の新校長に杉山剛士氏が4月1日付で就任すると発表した。杉山氏は、埼玉県立熊谷西高等学校や県立浦和高等学校の校長を歴任してきた。

N高、小中学生対象プログラミングスクール「Nepps」4月開校 画像
小学生

N高、小中学生対象プログラミングスクール「Nepps」4月開校

 角川ドワンゴ学園は、2019年2月28日、小学4年生から中学3年生を対象とした実社会で通用するプログラミングスキルが学べるスクール「Nepps」を4月に開校することを発表した。

名古屋名物はいくつある?キャンパスアートアワードグランプリ作品が表紙に 画像
中学生

名古屋名物はいくつある?キャンパスアートアワードグランプリ作品が表紙に

 キャンパスアートアワード2018年グランプリ作品が、キャンパスノートの表紙になりました。2019年2月28日より、コクヨの公式オンラインショップである「コクヨショーケース」において数量限定で発売されます。

  1. 1
  2. 2
Page 2 of 2
page top