教育・受験 受験ニュース記事一覧(26 ページ目)

大卒就職内定率86.7%、7年ぶりの水準へ…厚労省・文科省調査 画像
その他

大卒就職内定率86.7%、7年ぶりの水準へ…厚労省・文科省調査

 厚生労働省と文部科学省は共同で、平成27年3月に大学を卒業する「大学生等の就職内定状況」を調査し取りまとめた。大学卒業予定者の就職内定率は2月1日現在で86.7%、前年同期と比較して3.8ポイント増えて7年ぶりの水準となった。

都内公立中の評定状況、「5」の割合がもっとも高いのは英語…都教委調査 画像
学校・塾・予備校

都内公立中の評定状況、「5」の割合がもっとも高いのは英語…都教委調査

 東京都教育委員会は3月26日、都内公立中学校第3学年(平成26年12月31日現在)の評定状況の調査結果をまとめ、公表した。全教科の「5」の割合は平均12.1%、教科ごとでは「外国語(英語)」の14.6%がもっとも高い。「1」の割合がもっとも高いのは「数学」の4.8%だった。

国立大・教員養成課程の教員就職率は69%、1位は鳴門教育大 画像
受験

国立大・教員養成課程の教員就職率は69%、1位は鳴門教育大

 国立の教員養成大学・学部を平成26年3月に卒業した人の教員就職率(卒業者から進学者および保育士を除く)は69.0%で、教員就職率がもっとも高い大学は「鳴門教育大学」90.6%であることが文部科学省の調査結果より明らかになった。

入試英語の外部試験活用へ…文科省の連絡協議会 画像
受験

入試英語の外部試験活用へ…文科省の連絡協議会

 文部科学省は3月17日、英語力評価および入学者選抜における資格・検定試験の活用促進に関する連絡協議会を開催。連絡協議会では、英語の資格・検定試験の活用促進に関する行動指針(案)や高校3年生の英語力調査結果などが示された。

栄光ゼミ、適性検査対応の理科実験「表面張力のふしぎ」5/16・17 画像
学校・塾・予備校

栄光ゼミ、適性検査対応の理科実験「表面張力のふしぎ」5/16・17

 栄光ゼミナールは、新小学4・5・6年生を対象とした理科実験教室「自然から学ぶ表面張力のふしぎ」を、5月16日・17日に同ゼミナール各教室で開催する。身近な事象について「見る・考える・表現する」力が求められる適性検査に対応した内容となっている。参加費無料。

看護師国家試験合格率100%は東大など26大学 画像
受験

看護師国家試験合格率100%は東大など26大学

 厚生労働省が3月25日に発表した第104回看護師国家試験の合格状況によると、26校の4年制大学で合格率が100%であったことが明らかになった。同日、経済連携協定(EPA)に基づく外国人看護師候補者の合格状況も発表された。

【中学受験】新6年生と保護者が春休みにすべきこと…SS-1小川代表 画像
受験

【中学受験】新6年生と保護者が春休みにすべきこと…SS-1小川代表

 終業式を追え、いよいよ小学生が本格的な春休みを迎えた。難関中学へ小学生を送り出してきた実績を持つ個別指導教室SS-1代表の小川大介氏に、新6年生とその保護者がこの春休みにすべきことについて聞いた。

【中学受験】新4・5年生と保護者が春休みにすべきこと…SS-1小川代表 画像
受験

【中学受験】新4・5年生と保護者が春休みにすべきこと…SS-1小川代表

 終業式を追え、いよいよ小学生が本格的な春休みを迎えた。難関中学へ小学生を送り出してきた実績を持つ個別指導教室SS-1代表の小川大介氏に、新4・5年生とその保護者がこの春休みにすべきことについて聞いた。

神奈川県と早大大学院が協定書を締結、県立教員の資質向上に向け連携 画像
その他

神奈川県と早大大学院が協定書を締結、県立教員の資質向上に向け連携

 神奈川県教育委員会は3月25日、早稲田大学大学院教職研究科と「連携協力に関する協定書」を締結すると発表。県立学校教員のさらなる資質向上を目指して、連携事業を推進していくという。

【大学受験2015】初年度納付金と奨学生入試実施状況…河合塾 画像
受験

【大学受験2015】初年度納付金と奨学生入試実施状況…河合塾

 河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は3月25日、2015年度入試情報として、受験料や学費に関する最新情報を公表した。私立大学や短期大学、大学校の初年度納付金一覧のほか、給費生・特待生・奨学生入試を実施している大学を掲載している。

【中学受験2016】首都圏模試センター、第1回 小6統一合判の申込受付開始 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2016】首都圏模試センター、第1回 小6統一合判の申込受付開始

 首都圏模試センターは、4月19日に実施する「第1回 小6統一合判」の申込受付を3月23日より開始した。会場は首都圏の中学校で、インターネット申込みは4月14日まで受け付ける。

東大ほか主要国立大の前・後期合格者速報…サンデー毎日・週刊朝日3/25発売 画像
受験

東大ほか主要国立大の前・後期合格者速報…サンデー毎日・週刊朝日3/25発売

 国公立大学後期日程の合格発表が3月20日より24日まで行われ、合格状況が明らかになった。3月25日発売のサンデー毎日と週刊朝日は、東大と京大、主要国立大の前期・後期合格者高校別ランキングを特集している。

看護師・助産師・保健師国家試験、2015年の看護師合格率は9割 画像
受験

看護師・助産師・保健師国家試験、2015年の看護師合格率は9割

 厚生労働省は3月25日、看護師と助産師、保健師の国家試験の合格発表を行った。合格率は、看護師が90.0%、助産師が99.9%、保健師が99.4%。いずれの試験も新卒者の合格率が高かった。

国公私立大57校が参加する「春の進学EXPO in KANSAI」4/18 画像
受験

国公私立大57校が参加する「春の進学EXPO in KANSAI」4/18

 京都大学や立命館大学などが参加する「春の進学EXPO2015 in KANSAI」が4月18日、大阪市の梅田スカイビルで開催される。個別相談コーナーや大学パンフレットコーナーが設けられるほか、講演会が行われる。入場は無料、入退場も自由。

【中学受験2016】日能研が開成、麻布中など難関校入試問題分析会 画像
学校・塾・予備校

【中学受験2016】日能研が開成、麻布中など難関校入試問題分析会

 日能研は新小学6年生の保護者を対象にした「2015年 難関校入試問題分析会」を4月20日の開成中から順次学校ごとに日能研各教室で開催する。複数校の分析会に参加も可能で、実際に出題された入試問題や具体的な準備についてなど説明する。

【大学受験2015】東大(後期)合格者、68%が現役 画像
受験

【大学受験2015】東大(後期)合格者、68%が現役

 東京大学の後期日程の合格発表が3月23日に行われた。代々木ゼミナールによると、後期の合格者のうち現役が68%を占め、1浪は24%、2浪以上などは8%だった。後期の出願倍率は29.4倍、第2次学力試験の実質倍率は4.2倍と狭き門となった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 21
  4. 22
  5. 23
  6. 24
  7. 25
  8. 26
  9. 27
  10. 28
  11. 29
  12. 30
  13. 31
  14. 40
  15. 50
  16. 最後
Page 26 of 238
page top