教育・受験 高校生ニュース記事一覧(102 ページ目)

都立高、1学期の転学・編入学…日比谷等170校で募集 画像
高校生

都立高、1学期の転学・編入学…日比谷等170校で募集

 東京都教育委員会は2023年3月1日、2023年度(令和5年度)第1学期都立高等学校転学・編入学募集について公表した。全日制は、日比谷、戸山、青山、西等170校が5,575人を募集する。

Gakken「世界が広がる学問図鑑」発売、期間限定Web公開も 画像
小学生

Gakken「世界が広がる学問図鑑」発売、期間限定Web公開も

 Gakkenは、2023年2月2日に小中高生向けの「世界が広がる学問図鑑」を発売した。2月27日にはNet Galleyにて期間限定公開も開始。疑問や興味・関心から深掘りするための学問分野をまとめた1冊。取り扱いのあるネット書店から購入できる。価格は5,940円(税込)。

海外大学進学に向けたハイレベルEssay講座、3/19東京 画像
高校生

海外大学進学に向けたハイレベルEssay講座、3/19東京

 Y-SAPIX Global Campusは、2023年3月19日に特別講座「Academic Essay Writing Workshop 『Creative Writingから学ぶ論理的思考力とは』」を実施する。北米のトップスクールへの進学を考えている新小5生から新高3生が対象。

トップ米国大、在学生が語る留学体験談セミナー3/21 画像
高校生

トップ米国大、在学生が語る留学体験談セミナー3/21

 アゴス・ジャパンは2023年3月21日、学生対象のオンラインセミナー 「トップ米国大学留学体験談セミナー『Amherst College(アマースト大学)』」を開催する。アゴス卒業生が、実際の留学のようすや留学準備の道のり、成功の秘訣等を語る。

医学部合格の秘訣をカリスマ講師が伝授「高卒生必見!1年で決める学習法」<動画> 画像
高校生

医学部合格の秘訣をカリスマ講師が伝授「高卒生必見!1年で決める学習法」<動画>PR

 医学部に毎年多数の合格者を輩出している河合塾グループ医系専門予備校メディカルラボは2023年2月23日、名古屋にて医学部入試合格ガイダンス「激化する医学部入試~高卒生必見!1年で決める学習法~」を開催した。

【高校受験2023】聖望学園高、通信制課程4月開設…自由登校型を採用 画像
中学生

【高校受験2023】聖望学園高、通信制課程4月開設…自由登校型を採用

 埼玉県飯能市の聖望学園は2023年4月、高等学校に自由登校型の通信制課程を開設する。現在生徒募集中で、第2回入学試験3月11日、第3回入学試験3月18日。出願期日は各試験の前日まで。

【大学受験2023】東大入試の第1段階選抜…文三のみ実施せず 画像
高校生

【大学受験2023】東大入試の第1段階選抜…文三のみ実施せず

 SAPIX YOZEMI GROUPによる東大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「東大研究室」は2023年2月24日、2023東大入試状況「一般選抜 第1段階選抜」を公開した。2023年度の第1段階選抜は、文三以外の全科類で実施。文三のみ予告倍率範囲内とみなされ不実施となった。

【大学受験2023】私大61校の合格者高校別ランキング…サンデー毎日 画像
高校生

【大学受験2023】私大61校の合格者高校別ランキング…サンデー毎日

 毎日新聞出版は2023年2月28日、2023年大学入試速報第2弾を掲載した「サンデー毎日」3月12日増大号を発売した。上智・学習院・関西・津田塾等の私立大学61校の合格者高校別ランキング等を取り上げている。

【大学受験2023】国公立大前期、欠席率は過去10年で最多 画像
高校生

【大学受験2023】国公立大前期、欠席率は過去10年で最多

 河合塾は2023年2月27日、文部科学省の発表をもとに「国公立大前期日程の受験状況」を取りまとめ大学入試情報サイトKei-Netに掲載した。1日目第1時限目の受験者数は19万8,251人、欠席者は1万6,170人で欠席率は7.5%であった。

英検、第3回二次試験の合否結果…A日程2/28、B日程3/7、C日程3/14開始 画像
高校生

英検、第3回二次試験の合否結果…A日程2/28、B日程3/7、C日程3/14開始

 日本英語検定協会は2023年2月28日より、Webサイトで「英検2022年度第3回二次試験」の合否結果閲覧サービスを開始する。A日程は2月28日、B日程は3月7日、C日程は3月14日に開始予定。団体責任者向けは午前11時以降、個人(英ナビ!会員)向けは午後1時以降に公開する。

高校の金融教育に望むもの、世帯収入によって差異 画像
保護者

高校の金融教育に望むもの、世帯収入によって差異

 世帯収入によって、高校の金融教育に望む内容は異なる傾向にあり、1000万円以上の世帯では生涯設計・ライフプラン、資産運用等を重視することが、トレジャープロモートが運営するオンライン株式スクール「株の学校ドットコム」が実施した調査より明らかになった。

グローバル教育講演会&国内外進学フェア3/12東京・オンライン 画像
高校生

グローバル教育講演会&国内外進学フェア3/12東京・オンライン

 2023年3月12日、SAPIX YOZEMI GROUPの国際教育関係の7部門は、「第9回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」を開催する。

【大学受験2023】主要私大の共テ方式は堅調…近大の志願者10年連続1位 画像
高校生

【大学受験2023】主要私大の共テ方式は堅調…近大の志願者10年連続1位

 河合塾は2023年2月24日、志願者数が判明した全国109大学の状況をまとめた「主要私立大志願状況」を大学入試情報サイト「Kei-Net」に掲載した。大学入学共通テストの受験者数は減少したが、主要大の共通テスト方式の志願者は前年並みで堅調に集まったと分析している。

BenQアイケアモニター最新モデル「GW2790QT」理系高校生はこう使う 画像
高校生

BenQアイケアモニター最新モデル「GW2790QT」理系高校生はこう使うPR

 情報活用やプログラミング、データサイエンスなどを学びながら、IT分野に関連する大学・学部への進学を目指す理系高校生3人に、BenQのアイケアモニターGWシリーズ新製品「GW2790QT」を体験してもらい、学びのアイデアや日々の学習における活用法を聞いた。

千葉工大「Web3人材育成教育プログラム」公開講座3/18 画像
高校生

千葉工大「Web3人材育成教育プログラム」公開講座3/18

 PitPaと千葉工業大学は2023年4月より開講するWeb3人材育成教育プログラムに先駆け、3月18日に公開講座をオンラインで実施する。参加無料、事前登録制。申込締切は3月17日午後5時まで。

【大学受験2023】国公立大2次試験(前期)初日は19万8,251人が受験 画像
高校生

【大学受験2023】国公立大2次試験(前期)初日は19万8,251人が受験

 文部科学省は2023年2月25日、同日行われた2023年度(令和5年度)国公立大学2次試験前期日程の個別学力検査1日目第1時限目の受験状況を発表した。164大学564学部の受験者は19万8,251人、欠席率は7.5%で前年度より0.3ポイント増加した。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 97
  8. 98
  9. 99
  10. 100
  11. 101
  12. 102
  13. 103
  14. 104
  15. 105
  16. 106
  17. 107
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 102 of 757
page top