教育・受験 高校生ニュース記事一覧(218 ページ目)

共通テスト、高校進路担当「生徒の差大きかった」2割 画像
その他

共通テスト、高校進路担当「生徒の差大きかった」2割

 ベネッセ教育総合研究所は2021年9月6日、「教育・入試改革対応に関する調査」2021年度集計結果報告を公開した。大学入学共通テストについて、半数近くが「例年と変わらなかった」と回答したが、「良かった生徒とそうではない生徒の差が大きかった」との回答も2割を占めた。

【大学受験2022】明治大「入学前予約型給費奨学金」10/15から募集 画像
高校生

【大学受験2022】明治大「入学前予約型給費奨学金」10/15から募集

 明治大学は2021年10月15日から、2022年度の入学前予約型給費奨学金「おゝ明治奨学金」の募集を開始する。家計状況と学業成績の基準を満たせば4年間継続して給付される奨学金で、採用候補者数は1,000人以内。

茅ヶ崎市・米沢市等、受験生のワクチンを優先接種…川崎市は接種「欠席としない」 画像
中学生

茅ヶ崎市・米沢市等、受験生のワクチンを優先接種…川崎市は接種「欠席としない」

 神奈川県茅ケ崎市は2021年9月2日、受験生を対象に新型コロナウイルスのワクチン接種を優待受付することを公表した。山形県米沢市や山梨県甲府市も同様に優先接種を実施。神奈川県川崎市は児童生徒がワクチン接種を行う場合は「欠席としない」柔軟な対応をとる。

日本ユニセフ、子供向けSDGsサイトに「前文」「宣言」追加 画像
小学生

日本ユニセフ、子供向けSDGsサイトに「前文」「宣言」追加

 日本ユニセフ協会のWebサイト「SDGs CLUB」に新コンテンツがオープンした。新コンテンツでは、日本ユニセフ協会によるSDGs「前文」の子供訳が掲載されている他、「宣言」も部分的に子供訳を掲載し、ポイントをわかりやすく紹介している。

コロナで変わった大学選びの新常識、AERAムック「就職力で選ぶ大学」 画像
高校生

コロナで変わった大学選びの新常識、AERAムック「就職力で選ぶ大学」

 朝日新聞出版は、AERAムック「就職力で選ぶ大学2022」を2021年9月2日に発売した。コロナ禍で先行き不透明な時代に、何を基準に大学を選べば良いか、今後求められる職業は何か等、高校生や保護者が知りたい情報が特集されている。定価は998円(税込)。

古典名作「平家物語」初のTVアニメ化…PV公開 画像
小学生

古典名作「平家物語」初のTVアニメ化…PV公開

古典の名作『平家物語』が、初のTVアニメ化決定。あわせて悠木碧や櫻井孝宏らキャスト陣と、山田尚子監督らスタッフ陣も発表に。また、フジテレビ「+Ultra」ほかにて2022年1月より放送、2021年9月15日24時より「FOD」にて先行独占配信となることも明かされた。

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表9月版 画像
高校生

【大学受験2022】河合塾、入試難易予想ランキング表9月版

 河合塾は2021年9月3日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テストの得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)と京都大学(総合人間-総合人間理系)が91%。

【大学受験2022】英語検定利用状況、小論文出題概要の一覧公開 画像
高校生

【大学受験2022】英語検定利用状況、小論文出題概要の一覧公開

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2021年9月2日、2022年度入試情報に「英語資格・検定試験利用状況」「小論文・総合問題出題概要一覧」を掲載した。2022年度入試における国公私立大学の詳細情報を一覧にまとめて紹介している。

大学入学共通テストの1か月前倒しを要望、私大連 画像
その他

大学入学共通テストの1か月前倒しを要望、私大連

 日本私立大学連盟は2021年8月25日、自民党の文部科学部会で意見開陳を行い、大学入学共通テスト実施時期の1か月前倒し、中間所得層に対する学生支援等、高等教育政策と予算・税制関係について要望した。

早稲アカ「対面授業停止」首都圏10塾の対応…職域接種も 画像
小学生

早稲アカ「対面授業停止」首都圏10塾の対応…職域接種も

 早稲田アカデミーは2021年8月31日、9月より集団指導型校舎での対面授業を停止し、Zoomを活用した「双方向Web授業」に全面的に切り替えることを公表した。緊急事態宣言の中、首都圏の学習塾の対応をまとめた。

受験生へのワクチン優先接種、東京都や那覇市等で実施 画像
中学生

受験生へのワクチン優先接種、東京都や那覇市等で実施

 新型コロナウイルスワクチン接種が全国各地で行われる中、東京都や沖縄県那覇市等、一部の自治体では受験生への優先接種を行っている。東京都は都内在住または在学中の高校3年生等が対象。多摩総合医療センターワクチン接種会場等、都内4か所で接種できる。

英検、第2回個人申込締切を9/10まで再延長…夏休み延長や休校に配慮 画像
高校生

英検、第2回個人申込締切を9/10まで再延長…夏休み延長や休校に配慮

 日本英語検定協会は2021年9月1日、2021年度第2回英検の個人申込の締切日を9月10日まで再延長すると発表した。夏休みの延長や休校により、9月3日以降も個人申込を希望する受験者や保護者がいることから、インターネットやコンビニからの申込期限を再延長して対応する。

東大、過去最高35位…THE世界大学ランキング2022 画像
高校生

東大、過去最高35位…THE世界大学ランキング2022

 イギリスの高等教育専門誌「Times Higher Education(THE)」は2021年9月2日(日本時間)、THE世界大学ランキング2022(THE World University Rankings 2022)を発表した。東京大学が過去最高の35位にランクインした。

【大学入学共通テスト2022】受験案内の配布開始、出願9/27-10/7 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】受験案内の配布開始、出願9/27-10/7

 大学入試センターは2021年9月1日、2022年度(令和4年度)大学入学共通テストの受験案内の配布を開始した。個人および高校等単位で配布する。大学窓口での配布期間は10月7日まで。出願期間は9月27日から10月7日(消印有効)。

コロナ禍でも止まらない学び…オンライン高校だからこそ実現できる安定した教育 画像
中学生

コロナ禍でも止まらない学び…オンライン高校だからこそ実現できる安定した教育PR

 コロナ禍でも「止まらない学び」を実現している高校がある。数年前から注目されているオンライン高校・通信制高校だ。本記事では、その1つであるワオ高等学校について紹介する。

小学校35人学級・教育データサイエンス普及…文科省の概算要求 画像
先生

小学校35人学級・教育データサイエンス普及…文科省の概算要求

 文部科学省は、2022年度概算要求を発表した。文部科学関係予算は5兆9,161億円。新たに「GIGAスクール運営支援センター整備事業」に64億円、「教育データサイエンス推進事業」に4億円を計上した。

  1. 先頭
  2. 160
  3. 170
  4. 180
  5. 190
  6. 200
  7. 213
  8. 214
  9. 215
  10. 216
  11. 217
  12. 218
  13. 219
  14. 220
  15. 221
  16. 222
  17. 223
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 218 of 757
page top