大学受験2014に関するニュースまとめ一覧(13 ページ目)

【大学受験2014】合格可能性判定基準…第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月 画像
教育・受験

【大学受験2014】合格可能性判定基準…第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月

 ベネッセコーポレーションは10月28日、「第1回ベネッセ・駿台マーク模試・9月」のデータと2013年度入試結果および2014年度入試科目データをあわせて分析した「合格可能性判定基準」を公表した。

【大学受験2014】日本経済大学など4校で学部・学科設置 画像
教育・受験

【大学受験2014】日本経済大学など4校で学部・学科設置

 文部科学省は10月24日、2014年度開設予定の私立大学・短期大学の学部・学科および大学院の研究科・専攻の設置届出について発表した。設置届出を受理した大学(2013年8月分)は、日本経済大学や名古屋商科大学など4校。

Z会マスターコース・進学教室(関西圏)が10月よりLINEの利用を開始 画像
教育・受験

Z会マスターコース・進学教室(関西圏)が10月よりLINEの利用を開始

 Z会の関西圏における「Z会マスターコース」「Z会進学教室」は、2013年10月よりLINEの利用を開始したと発表した。関西の教室の現場から、学習に役立つ情報を中心にさまざまな情報を発信していくという。

東北地区の国公立大学が合同大学説明会を開催、11/4宇都宮・12/8札幌 画像
教育・受験

東北地区の国公立大学が合同大学説明会を開催、11/4宇都宮・12/8札幌

 山形大学など東北地区の国公立大学は、11月4日に宇都宮、12月8日に札幌で、合同大学説明会を行う。高校生のほか、高校の教員、保護者も参加できる。入場無料で当日の参加も可能。

千葉大、高3生の秋入学を実施…2014年から 画像
教育・受験

千葉大、高3生の秋入学を実施…2014年から

 千葉大学は10月17日、平成26(2014)年9月から先進科学プログラム(飛び入学)で、高校3年生を対象とした秋入学を実施することを発表した。秋入学の実施は、国立大学では千葉大学が初めてとなる。

【大学受験2014】宿選びのポイントを紹介、試験会場近く・繁華街は避けるなど 画像
教育・受験

【大学受験2014】宿選びのポイントを紹介、試験会場近く・繁華街は避けるなど

 河合塾が運営する大学入試情報サイト「Kei-Net」は、宿選びのポイントや、宿で快適に過ごすためのポイントなどを紹介する「受験の宿の選び方」を公開した。

【大学受験2014】代ゼミ、医学部医学科入試の配点と選択科目を公表 画像
教育・受験

【大学受験2014】代ゼミ、医学部医学科入試の配点と選択科目を公表

 代々木ゼミナールは10月17日、2014年度用医学部医学科入試データとして、センター・2次科目配点、センターリスニング配点、センターの地歴公民選択可能科目、理科の選択可能科目を公表した。

早大の給付型奨学金、採用候補者を1,200名に増員して募集開始 画像
教育・受験

早大の給付型奨学金、採用候補者を1,200名に増員して募集開始

 早稲田大学は、2014年度「めざせ! 都の西北奨学金」の募集を10月16日より開始した。同奨学金は、首都圏以外の高校出身者で、学業成績が優秀であるにもかかわらず、家計の事情で早稲田大学への進学を断念せざるを得ない受験生を対象にした給付型奨学金。

【大学受験2014】リケジョ比率が高い理工系学部、1位「名古屋市立大・芸術工学部」67% 画像
教育・受験

【大学受験2014】リケジョ比率が高い理工系学部、1位「名古屋市立大・芸術工学部」67%

 女子入学者比率が高い理工系学部は、国公立大学が「名古屋市立大学(芸術工学部)」67.3%、私立大学が「東京薬科大学(生命科学部)」58.0%であることが、旺文社「大学の真の実力 情報公開 BOOK」より明らかになった。

【大学受験2014】広がるネット出願…3大学が完全導入、九州で初めて福岡大も 画像
教育・受験

【大学受験2014】広がるネット出願…3大学が完全導入、九州で初めて福岡大も

 インターネットを使って願書を受け付ける「ネット出願」を導入する大学が増えている。2014年度入試では、近畿大学、東洋大学、中京大学が紙の願書を廃止し、完全ネット出願化することを決めている。10月1日には、福岡大学が九州の大学で初めてネット出願の導入を発表した。

【大学受験2014】センター試験に52万9千人出願…前年比7千人減 画像
教育・受験

【大学受験2014】センター試験に52万9千人出願…前年比7千人減

 2014年度大学入試センター試験の出願が10月11日に締切られた。出願者数は10月11日17時現在、52万9,291人で、前年度の同時期より7,043人少ない。願書は、10月11日の消印まで受付けるため、出願者は万単位で増える見込みという。

【大学受験2014】河合塾、模試にみる来春の入試動向…医療系が人気 画像
教育・受験

【大学受験2014】河合塾、模試にみる来春の入試動向…医療系が人気

 河合塾は10月11日、第2回全統マーク模試にみる2014年度入試の動向を同塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」に掲載した。今春同様「文低理高」「地元志向」の傾向があり、医療系で人気が高騰するという。

【センター試験2014】13年難化・15年新課程移行がもたらす影響は? 画像
教育・受験

【センター試験2014】13年難化・15年新課程移行がもたらす影響は?

 大学入試センター試験まで100日を切り、受験本番までのカウントダウンが始まった。2013年度の大学入試センター試験は難化により、その後の出願に影響が出るなど波乱があった。2014年度のセンター試験はどうなるのか。

東大、今年3回目のキャンパス・研究室見学イベントを開催…応募は高校単位 画像
教育・受験

東大、今年3回目のキャンパス・研究室見学イベントを開催…応募は高校単位

 東京大学は12月21日に全国各地の高校生を対象に「東大の研究室をのぞいてみよう!~多様な学生を東大に~」プログラムを開催する。学校単位で11校程度を募集、研究室見学のほかキャンパスツアー、東大生との懇談会などが行われる。

【大学受験2014】センター試験まで100日、どうなる2014年大学入試? 画像
教育・受験

【大学受験2014】センター試験まで100日、どうなる2014年大学入試?

 センター試験初日まで10月10日でちょうど100日となり、受験シーズンにむけ緊張感が一層高まってきた。大手大学予備校の代々木ゼミナールで入試情報センターの統括本部長を務める坂口幸世氏に、2014年度大学入試の人気傾向や志望者状況などを聞いた。

河合塾名駅校「医学部医学科ガイダンス」10/19 個別相談や講演会 画像
教育・受験

河合塾名駅校「医学部医学科ガイダンス」10/19 個別相談や講演会

 河合塾名駅校(医進館)は10月19日、高校生・高卒生とその保護者を対象に「医学部医学科ガイダンス」を実施する。当日は、中部エリアの医学科志望者が多く受験する大学医学部が多数参加。講演や個別相談をとおして、情報を提供する。

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 20
  14. 最後
Page 13 of 22
page top