大学受験2014に関するニュースまとめ一覧(17 ページ目)

名古屋市立大学、10/14に高校生対象の授業体験 画像
教育・受験

名古屋市立大学、10/14に高校生対象の授業体験

 名古屋市立大学が10月14日(月・祝)、滝子キャンパスで高校生を対象とした授業体験を実施する。「教養教育」「経済学部」「人文社会学部」の3学部の授業を体験することができる。

【大学受験2014】代ゼミ「難関私大対策セミナー」早大対策など5講座開講 画像
教育・受験

【大学受験2014】代ゼミ「難関私大対策セミナー」早大対策など5講座開講

 代々木ゼミナールは、早稲田や慶應など首都圏の難関私立大学志願者向けの「難関私大対策セミナー」を10月6日から10校舎で実施する。受講生は、予想問題を自宅などで事前に解答した上で、セミナー当日に問題解説と対策講義を受ける。

受験サプリ、月980円のオンライン予備校にセンター試験対策追加 画像
教育ICT

受験サプリ、月980円のオンライン予備校にセンター試験対策追加

 リクルートマーケティングパートナーズが運営する「受験サプリ」は、現在提供中のオンライン予備校サービス(月額980円)の講座ラインナップを追加・拡充、センター試験対策講座の配信を開始する。

教師向け基礎講座「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」8/25 画像
教育・受験

教師向け基礎講座「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」8/25

 語学教育研究所は8月25日、語学教育研究所研修室で、中学・高校の英語教師を対象にした基礎講座「英語の授業は英語で-中学でも高校でも-」 の第4回「音読から発表へ」を開催する。

【大学受験2014】代ゼミ「センター試験対策セミナー」9/2受付開始 画像
教育・受験

【大学受験2014】代ゼミ「センター試験対策セミナー」9/2受付開始

 代々木ゼミナールは、「センター試験対策セミナー」を10月5日から本部校や全国の各校舎で実施する。対象は、高3生と高卒生。代ゼミの予想問題を自宅で解答し、セミナー当日、スーパー講師陣による解説講義を受ける。受講料は、1講座500円。

【大学受験2014】自宅で無料受験できる「合格戦略Webテスト」8/30まで…Z会 画像
教育・受験

【大学受験2014】自宅で無料受験できる「合格戦略Webテスト」8/30まで…Z会

 Z会は、全国の大学受験生が無料で受けられる「合格戦略Webテスト」を8月30日まで受け付けている。自宅のパソコンから科目や問題を選択して受験でき、現時点での実力を診断してもらえる。

【大学受験2014】駿台、高3向け「医系実戦講座」「東大実戦講座」を全国各地で開催 画像
教育・受験

【大学受験2014】駿台、高3向け「医系実戦講座」「東大実戦講座」を全国各地で開催

 駿台予備学校は、高3生を対象に「2013スーパー医系実戦講座」と「スーパー東大実戦講座」を、9月から12月にかけて全国各地で開催する。医大および東大合格に向けた短期集中1日完結講座で、入試本番までのノウハウを伝授するという。

高1・2生対象、進研模試「合格可能性偏差値」(7月)発表 画像
教育・受験

高1・2生対象、進研模試「合格可能性偏差値」(7月)発表

 ベネッセコーポレーションは8月19日、「高1・2生進研模試7月」のデータをもとにした2014年度入試における「合格目標偏差値一覧」を公表した。各大学の難易度を確認し、志望校合格の目安として活用できるという。

昭和・北里・帝京の3大学が医療系学部合同入試説明会、9/16大阪で開催 画像
教育・受験

昭和・北里・帝京の3大学が医療系学部合同入試説明会、9/16大阪で開催

 昭和大学・北里大学・帝京大学は9月16日、医療系学部を目指す人たちを対象に、「医療系学部合同入試説明会」を大阪で開催する。当日は、各大学の医療系学部の紹介や、個別相談会を行う。

【大学受験2014】センター参加大学一覧など試験概要を掲載 画像
教育・受験

【大学受験2014】センター参加大学一覧など試験概要を掲載

 大学入試センターは8月16日、「特色ある大学入試のために―平成26年度 大学入試センター試験―」をホームページに掲載した。平成26年度のセンター試験参加大学一覧や前年度の実施状況などが盛り込まれている。

大学生が受給できる【給付型】奨学金(まとめ) 画像
教育・受験

大学生が受給できる【給付型】奨学金(まとめ)

 奨学金には、返済義務のある貸与型と、返済しなくてもよい給付型がある。給付型は一般に、学業優秀など受給資格が厳しくなっているが、そのメリットは大きい。下記に、給付型の主な奨学金を紹介する。

大学生が受給できる【貸与型】奨学金(まとめ) 画像
教育・受験

大学生が受給できる【貸与型】奨学金(まとめ)

 奨学金には、返済義務のある貸与型と、返済しなくてもよい給付型がある。給付型は一般に、学業優秀など受給資格が厳しくなっているが、そのメリットは大きい。下記に、貸与型の奨学金を紹介する。

大学受験生の約9割が「夏休みに1日10時間以上勉強するぞ」と宣言 画像
教育・受験

大学受験生の約9割が「夏休みに1日10時間以上勉強するぞ」と宣言

 Z会の情報サイトZ-wikiでは、夏休み特集の一つ「勉強するぞ!宣言」の投票を実施。高1・高2生の約7割が5時間以上の勉強時間を宣言、高3生・大学受験生の約9割が10時間以上の勉強時間を宣言したという。

定員割れの私大は全体の4割、前年度より32校減少 画像
教育・受験

定員割れの私大は全体の4割、前年度より32校減少

 日本私立学校振興・共済事業団は、2013年度の私立大学・短期大学等入学志願動向を公表した。定員割れ(入学定員充足率が100%未満)の大学は前年度より32校減少して232校で、全体の40.3%となったことが明らかになった。

【大学受験2014】東進、大学入試難易度ランキング2014公開 画像
教育・受験

【大学受験2014】東進、大学入試難易度ランキング2014公開

 東進ドットコムは、2014年度版の大学入試難易度ランキングを公開している。設置区分や学問系統、地域を選択して偏差値一覧を確認できるほか、偏差値による絞り込み検索もできる。

市内28大学と市民の祭典「ヨコハマ大学まつり」9/28-29 画像
教育・受験

市内28大学と市民の祭典「ヨコハマ大学まつり」9/28-29

 横浜市内28大学が一堂に会し、子どもから大人まで楽しめる各種プログラムを実施する「ヨコハマ大学まつり」が9月28日、29日の両日、みなとみらい21地区で開催される。

  1. 先頭
  2. 12
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
Page 17 of 22
page top