通勤時間やちょっとした空き時間など、時間や場所を選ばずにビジネス英語の学習ができる「ビジネス英語アプリ」。
スマホアプリとは言っても、最近では英会話教室などの本格的なサービスに劣らないアプリも増えてきています。
そこで今回は、人気のビジネス英語が学べるアプリを比較し、特におすすめしたいビジネス英語の神アプリ7選をご紹介します。
- ビジネス英語がしっかりと学べる神アプリ
- アプリを選ぶ上で失敗しないためのポイント
各アプリの説明は2分程度でサクッと目を通せるので、気になるアプリからチェックしてみてください。
Contents-項目をクリックで該当箇所へ-
ビジネス英語をアプリで学習する効果とメリット
ビジネス英語で必要とされる英語力は、日常英会話などの通常英会話とは異なります。
例えば、メール一つを取ってもビジネスの場合は、丁寧語を使ったり、専門用語を使ったりなど、普通のメールと比べると明らかに難しいです。
そんなビジネス英語をアプリで学ぶことにどのようなメリットがあるのでしょうか?
ビジネス英語をアプリで学ぶメリット
ビジネス英語をアプリで学ぶ一番のメリットは「電車内などのスキマ時間でサクッと英語を学習できること」です。
その他にも、次のようなメリットがあります。
- 5分ほどのスキマ時間でかんたんに英語を学習できる
- 持ち運びなどの面倒くさいことが一切ない
- 低コストで英語を学習できる
また「スマホだとLINEの通知などが気になって集中できない…。」という声をよく聞きますが、その場合は機内モードにしておけばOKです。
アプリでのビジネス英語学習が効果的な理由
ビジネス英語に限らず、英語を効率的に学習するためには、こまめに何度も復習していくことがされています。
何度も復習することで、記憶の定着を図ることが可能です。
つまり1日◯時間とビジネス英語の勉強時間をガッツリ取るだけではなく、朝の電車・昼休憩・帰りの電車などのスキマ時間を有効に使う必要があります。
- 朝の電車:30分
- 昼休憩:10分
- 帰りの電車:20分
上記のように、スキマ時間をちょっと使うだけで最低でも1時間分の英語学習時間を確保することができます。
この時間を有効に使わない手はありません!
また、仕事場などに教材を持っていくのは荷物になってしまいますし、満員電車などでは教材を開くなんてことはできません。アプリであれば面倒くささは一切ないので、継続もしやすいでしょう。
失敗しないビジネス英語アプリの選び方
次に、ビジネス英語アプリを選んでいく上で失敗しないためのポイントについて、紹介していきます。
※クリックするとページ内の該当の箇所に移動します
STEP1)自分の英語レベルに合わせて選ぶ
ビジネス英語を学ぶという目的は一緒でも、人によって現時点でのレベルは様々です。
あらゆるユーザーのレベルに対応するようアプリが作られてはいるものの、やはりアプリ毎にある程度の適切なレベルは存在します。
そのため、自分のおおよその英語レベルに合わせてアプリを選んでみることは大切です。
このページでは、各アプリをレベル別で分類しています。初級者向け→中級者向け→上級者向けの順番で紹介しているので、参考にしてみてください。
STEP2)有料or無料で選ぶ
ビジネス英語アプリは、有料のものだけでなく、無料のものもあります。
当然、有料アプリの方が内容・機能ともに充実していることが多いです。しかし、最近では無料アプリでも内容・機能が充実しているものも多く、学習の目的にもよりますが無料アプリでも十分満足できるでしょう。
まずは、無料アプリからインストールしてみるのも1つの手だと言えます。
STEP3)学ぶ内容や方法で選ぶ
最後にチェックしてほしいのが、”そのアプリでどのような内容を学ぶことができるのか”という点です。
ビジネス英語アプリの中でも、次のように各アプリで強みが異なります。
- ビジネスで使う単語力を鍛えられるアプリ
- ビジネス英会話での基本的なマナーなどを学べるアプリ
- ニュースから実践的な力を鍛えるアプリ など…
このページでは、それぞれのアプリのところで「特徴」「評価内容」「おすすめの使い方」をまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。
ビジネス英語学習におすすめの神アプリ7選
それでは、編集部おすすめの「ビジネス英語の神アプリ7選」を紹介します。
次のように「初級者・中級者・上級者」と難易度別に記載しているので、自分のレベルに合ったアプリからチェックしてみてください。
- スタディサプリ ビジネス英語コース
- POLYGLOTS
- LissN
- Voice Tube
- ざっくり英語ニュース!Study now
- TED
- VOA
それでは、初級者向け→中級者向け→上級者向けの順番で詳しく紹介していきます。
①【初級】スタディサプリ ビジネス英語コース

おすすめの試験 | TOEIC |
---|---|
料金(税込) | スタディサプリ TOEIC®TEST対策コース 月額3,278円 スタディサプリ 新日常英会話コース 月額2,178円 スタディサプリ ビジネス英語コース 月額3,278円 |
対象 | iOS, Android |
URL | Apple store / Google Play |
- TOEIC対策に強い
- 英会話教材が充実している
- ビジネス英語をかんたんにリスニング可能
これからTOEIC受験を考えている方におすすめのアプリです。TOEICに関して、あらゆるレベルの問題に対応しています。テキストはただ問題を解くだけでなく、英会話における考え方や問題の構造などを含めて解説しているため、コツを掴みながら効率的に学習することができるでしょう。
基本的には、電車に乗っている時など、ちょっとしたすき間時間を活用してみましょう。「がっつり学びたい!」という方は、パーソナルコーチングの利用がおすすめです。自身の英語レベルに合わせて作成したプランで学習することで、自分の弱点を効率良く克服することができます。英会話で使える便利フレーズなども覚えてみましょう。
②【初級】POLYGLOTS

おすすめの試験 | TOEIC, TOEFL, IELTS,英検 |
---|---|
料金 | 一部有料 |
対象 | iOS, Android |
URL | Apple store / Google Play |
- 教材のレベルが高い
- 英会話能力をバランス良く鍛えられる
- レベルに応じてプランを作成できる
TOEIC・TOEFL・ 英検など、幅広く試験対策に対応しています。全体的に教材のレベルが高く、充実した英語学習が可能です。また、アプリ内には「単語・フレーズ検索機能」「リーディング機能」「自動再生機能」などの便利機能が付いています。
Polyglotsには学習管理機能が付いており、自分に最適なプランを作成することができます。具体的には、自分の興味関心のある分野(アート、ビジネスなど)に関するアンケートと、英語診断力テストの結果からプランを作成可能です。また、TOEIC・TOEFUL専用の模試教材なども用意されており、試験前の追い込みとしての利用もおすすめします。
③【中級】LissN

おすすめの試験 | TOEIC, TOEFL |
---|---|
料金(税込) | Basic Plan 1 Month – 600円 – 申込日から1ヶ月間(翌月から月額自動更新) Unlimited Plan 1 Month – 980円 – 申込日から1ヶ月間(翌月から月額自動更新) |
対象 | iOS |
URL | Apple store / Google Play(無し) |
- ニュースを読みながら英語を勉強できる
- リスニングに慣れることができる
- ビジネス情勢に詳しくなれる
2017.7.17号「PRESIDENT」に特集されるなど、数々の実績を持つ英語学習アプリです。毎朝、英語と日本語で日経主要ニュースを5本配信。ネイティブスピーカーによって全文読み上げられたコンテンツを利用することで、満員の通勤中などでも英語学習と情報収集を同時にこなすことができます。また、なじみのある日本のニュースを取り扱っているため、無理なく英語学習を続けやすいです。
基本的には、通勤電車で使用しているユーザーが多いようです。隙間時間に英会話を聴く習慣づくりにもってこいのアプリとなっています。1日5本の記事、そして1記事あたりが5分以内なので手軽に利用可能です。英語に触れるだけではなく、国内外の情報収集もできるのは他のアプリにはない長所となっています。
④【中級】Voice Tube

おすすめの試験 | TOEIC, TOEFL |
---|---|
料金 | 無料 |
対象 | ios,andoroid |
URL | Apple store / Google Play |
- 動画でビジネス英会話を学べる
- 適切なポイントを抑えた解説が入っている
- リスニングなど便利な機能が充実している
「VoiceTube」では、ネイティブ英語による字幕動画と、役立つ英会話表現を全て無料で利用することができます。また、音声認識技術によって発音のスコア自動算出ができる「発音分析機能」など、便利な機能が多く備わっている点も魅力です。
テキストを読むだけのレッスンが退屈に感じる方には、特におすすめできるアプリです。編集者の解説が入っているため、しっかりとポイントを抑えて学習することができます。そして課金は必要になるものの、定期購読プランを活用すれば、編集者チームが英会話について解説した動画レッスンを無制限で利用可能です。
⑤【中級】ざっくり英語ニュース!Study now

おすすめの試験 | TOEIC |
---|---|
料金 | 無料、有料(360円/月で記事を読み放題) |
対象 | iOS, Android |
URL | Apple store / Google Play |
- ニュースでビジネス英会話を勉強できる
- 単語・英文・ニュースの解説付き
- ネイティブスピーカーによってリスニング力を向上できる
TOEICのリスニングセクション対策におすすめのアプリです。StudyNowの記事は、「アメリカ・イギリス・オーストラリア:カナダ」4カ国(ネイティブ)の発音を聴くことができます。普段からこのアプリを使って4カ国の英語の音に慣れておくことで、TOEIC本番でもよりリスニングが聴き取りやすくなるでしょう。
まずは文章を読まず、リスニングだけで内容を確認してみましょう。その後、記事の文章を見ながらリスニングし、自分が聴き取れなかった部分を確認します。ライティングにも活用できるでしょう。最後に単語や英文の解説を見て、表現の仕方や英語の文法に付いて確認してください。自分のリスニングの苦手分野が明らかになり、効率的に学習を進めることができます。
⑥【上級】TED

おすすめの試験 | TOEIC |
---|---|
料金 | 無料 |
対象 | ios, Android |
URL | Apple store / Google Play |
- 何度も練習を重ねた「プレゼンのプロ」の英会話が聞ける
- 英語字幕、日本語字幕がある
- 音声、動画のダウンロードで、オフラインでも視聴可能
論理的に展開されたトークからは、「英語の発音」「英会話のリズム」「表現方法」を習得できます。大学や企業でプレゼンテーションの機会がある人など、英会話上級者にとてもおすすめです。実践的なスピーキング技術を習得できるでしょう。世界中のTED登壇者の実践的なプレゼンを完全無料で視聴できます。
好みのTED動画を選び、最初は時間が短く、興味のあるトピックを選びましょう。また「この人みたいに喋りたい!」と、自分が好きな話し方をする人を選ぶことをおすすめします。動画を選んだらまずは字幕なしで聴いてみて、そのあと字幕を見ながらシャドーイングしてみるとGoodです!
⑦【上級】VOA

おすすめの試験 | TOEIC |
---|---|
料金 | 無料 |
対象 | ios, Android |
URL | Apple store / Google Play |
- アメリカの国営放送が提供する英語学習者向けニュースプログラム(アプリもあり)
- 世界の時事問題を学びながらトレーニングできる
- 字幕がついていて自動的にスクロールでき、倍速再生も可能
世界の時事情報を取り扱った動画を使い、スピーキング・リスニング力を強化できます。非ネイティブ向けに作られたニュースなので、難しいフレーズやイディオムは出てきません。ニュース音源は、初心者から上級者までのレベルに合わせて、教育やビジネス・テクノロジーなど、多彩なカテゴリーから選ぶことができます。
基本的な流れとしては、自分に合ったレベルを選び、その中の興味のある動画を選んでいきましょう。内容は1分〜10分前後と短いものばかりで、サクッと学習できます。また、再生速度も「1/4~4倍速」まで自由に調整するとができるので、気軽にヒアリングしてみてください。耳を慣れさせたい場合は、少しずつスピードを上げてみるとGoodです。
【Q&A】気になる質問
最後に、ビジネス英語アプリに関する疑問にお答えしておきたいと思います。
ビジネス英語とは、その名の通り仕事上で使うための英語です。通常の英会話に比べて、より丁寧で「敬語」使いが基本となっています。
日本語でも、目上の人や取引先と話す時は敬語を使いますよね?当然、英語でも日常会話とは異なる言葉遣いで話すことが必要です。
主なシチュエーションとしては、
- 海外企業と取引する際
- 海外出張に向かう場合
- 海外へ転勤するケース
など様々です。
また、業界ならではの専門用語も多く、ビジネス上で英語を使う上ではビジネス英語の学習が必要であると言えます。
ビジネス英語を利用するメリットは、次の通りです。
- いつでもどこでも手軽にサクッと学習できる
- 三日坊主にならず続きやすい
- 課金が必要な場合もあるが低コスト
カリキュラムの充実度などでは、オンライン英会話などのスクールに劣るかもしれません。
しかし、ビジネス英語をアプリで学習する上では、それ以上にフォーカスすべき点が「手軽さ」と「費用」です。
アプリであれば、どこでもいつでもサクッと短時間で学習することができ、オンライン英会話と比べるとコストもかなり低いです。アプリでれば無料でも事足りることも!
なので、いきなりオンライン英会話などのスクールを契約するのは「ちょっと難易度高い…」と感じる人にも、まずはアプリでのビジネス英語学習をおすすめしています。
英語学習は、一気に詰め込むよりも、少しずつこまめに学習する方が脳に定着しやすいと言われています。
学校の授業でもあれこれ言われるより、ポイントは「・~ ・~ ・~」と簡潔にまとめられた方が記憶に残っているなんて経験ありませんか?
要するに、あれこれも一気に覚えようとするより、1回あたりの学習で覚えるポイントをしっかりと絞ることで、記憶に定着しやすいということです。
その点において、スマホアプリ使った英語学習は、時間と場所を選ばず、いつでもどこでも学習できるので最適と言えます。
完全無料または、一部無料で学習できるアプリがあります。
このページでは、完全無料で利用できるアプリ3つと一部無料で使えるアプリが2つ掲載されています。
【まとめ】レベル別おすすめのアプリは?
最後に、まだ迷っている方に向けて、今回おすすめした3タイプの中から、それぞれ1番おすすめするアプリをまとめました。
- ビジネス初級に一番おすすめ → スタディサプリ ビジネス英語コース
- ビジネス中級に一番おすすめ → ざっくり英語ニュース!Study now
- ビジネス上級に一番おすすめ → TED
無料で体験できるアプリもあるので、気になるアプリがあれば、ぜひインストールしてみてください。