ミツカル英会話(リセマム)では広告掲載ポリシーを遵守し、コンテンツの一部でPR活動を実施しており、得られらた収益で運営されています。

英語学習法

英会話には文法が必要!英文法の習得方法とおさえておくべき基礎文法

英会話の習得を目標としている人は、ひょっとすると英文法はそれほど重要ではないと思っているかもしれませんね。

「意味さえ通じれば文法は知らなくても良い」と言う人もいますし、英文法の重要性を感じていない人もいるでしょう。

ですが、たとえ英検やTOEICなどの検定を受ける予定がなく、英会話の習得のみを目的としている場合でも、英文法はとても重要なのです。

英文法を全く学習しないままでいれば、ごくシンプルな英会話はできるようになったとしても、「流暢に話せる」というレベルに達することは非常に難しいです。

この記事では英文法の重要性に触れつつ、英会話を習得したいと思っている人向けに、英文法の学習方法や、初心者がまず抑えておくべき文法知識を解説します。

これまで英文法に触れてこなかったという人も、こちらを参考に英文法の勉強をはじめてみてくださいね。

英文法を知らないと英会話もできない理由とは?

英会話を流暢にこなせるようになるためには、文法知識が必要というのは、冒頭のとおりです。

ですが、なぜ英語を話すのに文法が必要なのか不思議に思っている人もいるでしょう。

そこでまずは、なぜ英文法がわからないと、英会話力がアップしないのか、その理由を解説します。

日本語と英語の文法はかなり異なる

私たちは日本語の文法を本格的に習ったわけではなくても、日本語をほぼ正しく話すことができます。

ですから、英語も文法を本格的に学ばなくても、会話ができるようになると思っても不思議ではありません。

実は幼少期から英語を習っていれば、日本語と同じような感覚で、文法知識があまりなくても英語が話せるようになります。

これは、子どもは吸収力があることも関係していますが、子どもの頃はまだ日本語の文法も定着していないからということも、理由のひとつに挙げられます。

ですが、大人になってから英語を学ぶ場合、すでに脳は日本語モード。

英語の文法を改めて学ばなければ、どうしても自然に身につき定着した日本語の文法に引っ張られてしまうのです。

そして、日本語と英語の文法は異なることばかり。

たとえば、時制も圧倒的に英語の方が多いですし、aとtheなど、日本語にはない概念が英語には存在しています。

つまり、英文法がわかっていないと、自分で話せないだけではなく、相手の言っていることも理解するのが難しいのです。

伝えたいことが正しく相手に伝わらない

英語の文法と日本語の文法はかなり違うとは言え、英単語を並べていれば伝わるだろう!と思いたい人もいるでしょう。

しかし残念ながら、正しい英文法を知らずに感覚で英単語を並べていると、伝えたいことが正しく相手に伝わりません。

ちょっとした間違いから、相手に誤解されてしまうこともあるでしょう。

また、時制がぐちゃぐちゃだと、話している内容が今のことなのか、過去のことなのかさえ伝わらないのです。

ですから、正しく伝えたいことを伝えるためには、英文法の知識は必要不可欠と言えるでしょう。

微妙なニュアンスが表現できない

文法に苦手意識がある人でも、基礎文法はそれほど勉強しなくても身につけることができるでしょう。

基礎文法だけでも、意外と会話が成り立ちます。

しかし、そこで文法を学ぶことをやめてしまうと、今後は微妙なニュアンスが表現できないという壁にぶち当たります。

知っている単語をどう並べば、自分が伝えたいことが伝わるのかなどがわからず、なかなか会話がスムーズにできないかもしれません。

たとえば、I went to London.(ロンドンに行った)とI have been to London.(ロンドンに行ったことがある)は、どちらも過去にロンドンに行った経験について話していますが、ニュアンスはかなり異なります。

have beenを使った現在完了形という形がわかっていなければ、そのニュアンスの違いを表現することができません。

これはシンプルな例ですが、文法を知らないとこうしたケースが多発するようになるのです。

語順がぐちゃぐちゃで理解しづらい英語になる

英語の語順は日本語とはまるで違います。

形容詞をつけるべき場所や、動詞と名詞の位置などがわかっていなければ、語順がぐちゃぐちゃになってしまい、相手にとって理解しづらい英語になるのです。

正しく伝わらないだけではなく、聞いているのが苦痛なレベルの英語になることも多く、なかなか話を聞いてもらえないこともあるかもしれません。

長い文章で話せない

英文法がわかっていなければ、文章の繋げ方がわからないこともあるはずです。

すると、短い文章のみで会話をすることになり、まるで子どものような話し方になってしまいます。

ちょっとした会話ができればいい場合は、長い文章で話せなくても問題ないかもしれません。

しかし、英語を流暢に話したいなら、長い文章を作るための文法を身につけることが必須です。

そうすれば、自由かつ自然に言いたいことを英語で表現できるようになるでしょう。

効果的に英文法を習得する5つの方法

英会話には文法が必要だとわかっても、具体的にどうすれば文法を習得できるのかと悩んでしまう人もいるでしょう。

そこでここからは、効果的に英文法を習得するための方法を5つに絞ってご紹介します。

これから英文法を勉強しようと思っている人は、ここからご紹介する方法を参考に学習をはじめてみましょう。

この5つの方法すべてを取り入れるのでは大変ですから、自分にとって記憶が定着しやすい方法をいくつか選んで試してみてくださいね。

1. 問題をたくさん解く

繰り返し学習は、記憶の定着に役立ちます。

また、学んだ文法の理屈がよく理解できなかったとしても、繰り返し問題を解いているうちに、その形が自分の中で定着するでしょう。

ですから、英文法を身につけるには問題をたくさん解いてみてください。

市販の英文法の問題集を購入して、問題を何度も繰り返し解くことをおすすめします。

問題集を選ぶときは、自分の現在のレベルに合っていて、かつ問題が多いものを選ぶと良いですよ。

もちろん、問題集についている解説も読んでおくべきですが、解説を読んでも理解ができない人も、問題をたくさん解くことで、その英文法を使った文章が作れるようになるでしょう。

2. 文章を丸覚えする

問題をたくさん解くことと少し似ていますが、文章を丸覚えするのも英文法を身につける方法のひとつです。

特に英文法に苦手意識がある人だと、形容詞や副詞、現在完了、過去完了などと言われると、どんどん苦手意識が膨らんでいくはずです。

英会話をマスターするためには、確かに文法は必要なのですが、こうした文法用語は必須ではありません。

要は、その文法を使ってどんな文章が作れるのかということが分かれば良いのですから、覚えたい文法を使った文章を丸覚えし、その形に色々な語彙を当てはめて使っていれば、自然とその文法の使い方が身に付くでしょう。

たとえば現在完了を使った「〇〇に行ったことがある」という文章を覚える場合は、下記のように応用していき、これをすべて丸覚えします。

  1. I have been to London.(ロンドンに行ったことがあります。)
  2. I have been to Okinawa.(沖縄に行ったことがあります。)
  3. I have been to a Greek restaurant.(ギリシャ料理のレストランに行ったことがあります。)

なぜ「〜に行ったことがある」がhave been toとなるのかには理屈がありますが、その理屈を覚えなくても、この形と意味さえ丸覚えしていれば、英会話に必要な英文法知識としては十分でしょう。

3. 声に出して読み上げる

なかなか英文法が覚えられないなら、覚えようとしている文法を使った文章を声に出して読み上げてみましょう。

目で読んだり書いたりするよりも、声に出して読み上げた方が覚えられる人もいます。

声に出して読み上げると、口がその形に慣れていきますし、耳でも聞こえているので、五感のあちこちを使って記憶させることができます。

読み上げているときは、目でも文章を確認しているでしょうから、視覚も使っていますよね。

体の色んな感覚を使って英文法を覚えようとすれば、割と早めに知識が定着するでしょう。

4. 会話の中で使って実践練習

実践練習も知識を定着させるために、とても役立つ方法のひとつです。

覚えたい文法は、会話の中でたくさんつかって実践練習をしましょう。

外国人の友達との会話の中で自然に使ってみたり、友達がいない人なら英会話カフェなどに行ってみたりするのがおすすめです。

最初から話すのはハードルが高いと思うなら、英語を話す友達相手のテキストメッセージや自分用の英語日記などで書いてみるのも良いでしょう。

実践する機会がない場合は、オンライン英会話を活用するのがおすすめ。

オンライン英会話はマンツーマンレッスンなので、自分が練習したいことを自由に練習することができるからです。

チャットシステムが使えるオンライン英会話がほとんどですから、書いてみて添削してもらうことも可能ですよ。

特にまだ英語で会話をするのが難しい人は、実践の場を作るのが困難かもしれません。

オンライン英会話はリーズナブルなサービスもあるので、予算や時間の都合と相談して、自分にぴったりなサービスを探してみてくださいね。

5. 覚えた文法について人に説明する

学んだ英文法は、人に説明することでさらに記憶をしっかり定着させることができます。

ですから、「この文法のルールは覚えた!」と思ったら、その文法について誰かに説明してみましょう。

この時の説明は日本語で大丈夫なので、周囲に英語に興味がある人がいれば、その人相手に説明をしてみてください。

英語に興味がある人がいなければ、友達に頼んで、自分の説明で理解できるかどうか聞いてもらってみると良いでしょう。

初心者がまず覚えるべき基礎文法とは?

英文法とひとことで言っても、覚えなければならないことは本当にたくさんあります。

しかし、基礎がしっかりできていれば、その後の少々複雑な文法も、覚えやすくなるでしょう。

そこで初心者がまず覚えるべき基礎的な文法項目をご紹介していきます。

簡単な解説と例文もつけていますので、英文法学習の参考にしてくださいね。

主語・述語の並び

日本語でも「主語」「述語」という言葉が使われますが、英語にも主語と述語が存在します。

その並べ方は英文法の基本形となるので、まずは主語と述語の並びを覚えましょう。

英語の主語述語の並びは以下のとおりです。

  • I like cat.(私は猫が好きです。)
  • Subject(主語)+Verb(述語)+Object(目的語)

よく英語の語順についてSVOと言われたりしますが、Vはverb(動詞)のことです。

上をみてもわかるとおり、日本語は主語+目的語+述語という並びなのに対し、英語は主語+述語+目的語となっています。

また、英語では主語は必ず必要です。日本語だと、「猫が好き」と言えば、「I like cat.」という意味になりますが、英語では主語の部分となる「I」が必要ということも覚えておきましょう。

be動詞のはたらき

be動詞は日本語にはない概念です。英語の動詞というと、eat(食べる)やgo(行く)などで、これは日本語と一緒ですが、be動詞はこれらの普通の動詞とは異なる性質を持っています。

まずはbe動詞を使った文章を見てみましょう。

  • I am a student.(私は学生です)

この文章の中の「am」はbe動詞です。be動詞というのは、文章の中で動詞と同じ場所に置きますが、行動を表す品詞ではなく、主語と主語の状態や事実を繋げる役割を担います。

つまり、数学で言えば「=」のような感じです。「私=学生」ということですね。

be動詞は主語によって変化します。しかし変化の種類はとても少ないので、簡単に覚えられるでしょう。

I amとYou are以外は、単数ならisで複数はareです。

過去形もそれぞれに合わせた変化があるので、そちらも合わせて覚えておきましょう。

人称代名詞とその変化

人称代名詞とは、「私」「あなた」「彼」「彼女」といった人を指す代名詞のことを言います。

英語の代名詞は種類がたくさんありますが、特に人称代名詞はよく使うこと、そして代名詞が主語なのか目的語なのかによって形が変わるため、その変化形を覚えておくことが必要不可欠です。

下記の表では人称代名詞とそれぞれの変化形をまとめていますので、こちらも参考にしつつ、文章の中で使えるようにしましょう。

単数形と複数形

日本語の名詞は単数・複数の概念が薄く、複数であることを協調する場合のみに「〇〇たち」や「3個の〇〇」などのように、言葉を付け足します。

しかし英語の名詞では単数であるか複数であるかはとても重要で、単数である場合は “a student”と言いますし、複数なら”students”と言葉が多少変わります。

ほとんどの名詞は複数形にする場合は最後にsをつけるだけですから複雑なことはありません。

しかし、常に単数か複数かの違いをつけなければならないことは覚えておきましょう。

数えられる名詞である可算名詞や、数えられない不可算名詞という概念もあり、不可算名詞には複数形は存在しません。

どれが不可算名詞かはのちのち覚えていくと良いでしょう。

冠詞である「a/an」と「the」の違い

英語の名詞を単数で言い表すときには、基本的にa(名詞の先頭が母音ならan)かtheという冠詞をつけなければなりません。

この違いは日本語にない概念ですから、初心者が躓くポイントです。

上級レベルになってもまだ間違える人もいるほどなので、うまく覚えられなくても大丈夫ですが、基礎文法のうちから、この概念があることを意識して英文法を学習していれば、後々非常に楽になります。

この違いを説明していると長くなるので、詳しくは文法解説などを確認してみてくださいね。

基本的な時制の種類

日本語の時制は基本的に現在と過去しかありません。

未来のことは、現在形に「明日」「来週」などと時間をくっつけるだけで言い表せます。

しかし英語の場合はそうではなく、時制の種類は下記のとおり12種類もあるんです。

  • 現在形
  • 過去形
  • 未来形
  • 現在進行形
  • 過去進行形
  • 未来進行形
  • 現在完了形
  • 過去完了形
  • 未来完了形
  • 現在完了進行形
  • 過去完了進行形
  • 未来完了進行形

ちょっと混乱してしまいそうですが、基礎文法の間は現在形・過去形・未来系の基礎時制、そして現在進行形・過去進行形、そして現在完了形までを覚えられると良いですね。

この6つを覚えておけば、残りの6つを覚えるのが楽になります。

動詞とその活用変化形

英語の動詞は原形・過去形・過去分詞形があります。

多くの動詞が、過去形は原形+ed、過去分詞は過去形と同一という変化をするのですが、不規則動詞に関しては過去形と過去分詞が異なります。

たとえば、eat(食べる)・go(行く)という動詞は、それぞれ下記のように変化します。

  • 原形:eat 過去形:ate 過去分詞:eaten
  • 原形:go 過去形:went 過去分詞:gone

全く違うことがわかるでしょうか。

少し厄介なことに、食べるや行くなどのように、かなり頻繁に使う動詞ほd、不規則動詞である確率が高く、この変化形を覚えなければなりません。

ただよく出てくる単語だけに、自然と覚えてしまうものでもあるので、あまり難しく考える必要はないでしょう。

英会話レベルアップのために英文法もはじめてみよう!

この記事でご紹介した基礎文法をみて、ますます文法に苦手意識が出てきてしまった人もいるかもしれませんね。

しかし、基礎文法は英会話の中で頻繁に使うものばかりですから、頭で考えなくても使っていくうちにどんどん覚えていく、覚えやすい文法でもあります。

使える英文法が増えれば、それだけ英会話の表現の幅も広がりますから、ますます英語で話すことが楽しくなるはずですよ。

※当ページにて記載されている内容は執筆時点での情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。