ミツカル英会話(リセマム)では広告掲載ポリシーを遵守し、コンテンツの一部でPR活動を実施しており、得られらた収益で運営されています。

英語学習法

英会話の発音を良くするためには?そのポイントと練習方法をご紹介!

「正しい文章・表現で話しているのに、なぜか英会話になると相手に言っていることが通じない。」

「LINEなどの文字でのコミュニケーションはスムーズなのに、実際の会話はままならない。」

そんな風に感じているなら、その原因は発音にあるかもしれません。

日本人にとって、英語の発音は難易度が高く、英語の知識が上級レベルになっても、英会話となるとうまくいかないという人も多いです。

そんな人は、発音に特化した練習をすれば、すぐに英会話の発音がよくなるでしょう。

また、初心者や中級レベルの人なら、今のうちに英語の発音を身につけておくことで、レベルアップしたときに、英会話が流暢にこなせるようになります。

この記事では、英会話の発音で躓かないように、発音のポイントや練習方法をご紹介します。

英会話の発音で悩んでいる人は、ぜひこちらを参考に発音練習をしてみてくださいね。

発音が悪いと英語は通じない?

発音がキレイにできなければ、英語は通じないと思っている人もいるかもしれませんね。

英会話で発音が悪いと、相手に伝えたいことが伝わらないのは、事実です。

ですが、発音が良くないとダメだと過剰に気にしすぎるのも禁物。

完璧を目指しすぎていると、なかなか会話の練習ができないからです。

英語は世界中の人が話している言語ですから、発音やイントネーションに多少母国語の訛りがあるのが普通。

むしろ、その訛りでどこの国出身なのかがわかる、大事なアイデンティティにもなり得ます。

とは言え、日本語と英語はかなり遠い言葉なため、ある程度は発音矯正をして、通じる発音を身につけなければなりません。

そんな日本人が目指すべき発音のレベルはネイティブレベルではなく、誰もがスムーズに理解できるくらいのレベル。

ですから、完璧を目指しすぎて逆に萎縮してしまうのではなく、発音は良い方が伝わりやすいけど、完璧である必要はないと割り切って、発音矯正に取り組んでくださいね。

英会話で通じる発音がうまくできない理由とは?

発音がうまくできない場合、その原因を知ることで、適した練習方法を選ぶことができます。

そこでまずは、なぜ英会話をするときに通じる発音ができないのか、その理由を紐解いてみましょう。

英語の発音に慣れていない

日本語の発音と英語の発音は、口周りや喉の筋肉の使い方から息の出し方まで全く異なります。

そのため、英語の発音に慣れていなければ、発音のルールを知っていたとしてもうまく発音できません。

完璧な発音にする必要はありませんが、通じやすい発音に近づくためには、とにかく英語の発音に慣れることが大事。

そして、正しい発音・発声方法を知ることも大切です。

英語が正しく聞き取れていない

そもそも英語が聞き取れていない場合、発音も上達しづらくなります。

聞こえていないものが、正しく発音できないのは当然ですよね。

もしもリスニングに苦手意識があるなら、発音が通じづらいのは英語が聞き取れていないことが関係しているでしょう。

英語が聞き取れない人の場合は、まずそこを克服する必要があります。

自己流の発音で闇雲に英会話をしている

発音が間違っていても、話していれば伝わるはず!と、自己流の発音でとにかく英語を話している人もいるかもしれませんね。

確かに自己流の発音のままでも伝わる場合もありますが、それは相手が忍耐強く聞いてくれる場合に限ります。

たとえば、英語講師や友達なら、発音が間違っているわかりづらい英語でも、理解しようと耳を傾けてくれるでしょう。

しかし、普通の人だと、そうはいきません。

たくさん英会話をすることは発音の向上につながりますが、理解しづらいくらい発音が間違っている場合は、発音を矯正することも重要です。

闇雲に英語を話さず、発音を改善しながら会話を楽しみましょう。

発話が平坦になっている

発音自体はそれほど間違っていなくても、話し方が平坦だと、なかなかスムーズに英語が通じないでしょう。

日本語は音の高低が大切な言語ですが、抑揚はそれほど大切ではありません。

そのため、日本人がその感覚で英語を発話すると、平坦すぎて理解しづらいものになってしまうのです。

たとえ個々の音は正しく出せていたとしても、文章レベルで英語のリズムや抑揚になっていなければ、なかなか通じづらいこともあるでしょう。

また、区切るポイントを間違えても、理解しづらいです。

英会話の発音で重要な4つのポイント

日本人が英会話をする場合、どうしても日本語の癖に引っ張られてしまいます。

日本語の訛りが多少あるくらいだと、全く問題ではありませんが、話している相手にとって理解しづらいほどだと、発音矯正の必要があるでしょう。

そこでここからは、日本語を母国語とする人向けに、英会話の発音で重要なポイントを4つに絞りお伝えします。

発音を少しでも良くしたいと思っている人は、まずはこの4つのポイントを心がけてみましょう。

不要な母音をつけない

日本語のひらがなとカタカナは、表音文字という音を表す文字です。

英語に使うアルファベットもこの表音文字に当たるのですが、アルファベットの場合は子音と母音が明確に分かれているのに対し、日本語のひらがなとカタカナには、すべて母音がついています。

ちなみに日本語の母音というのは、「あいうえお」のことです。

アルファベットでこの音を表すと「a,i,u,e,o」となりますが、「かきくけこ」の場合は「ka,ki,ku,ke,ko」と、kと母音のセットとなっています。

つまり日本人はすべての子音に母音をつける発音に慣れているのです。

その結果、英語を話すときにも不要な母音がくっついてしまう人が非常に多いです。

多少なら理解できるレベルなのですが、母音をつけすぎていると理解しづらい英語になってしまいます。

そのため、英語を話すときには、不要な母音をつけないように、英語のスペルも見ながら注意しましょう。

日本語にはない子音の発音を習得する

英語には24種類の子音と約15種類の母音があります。一方、日本語は13個の子音と5個の母音で構成されています。

つまり英語には日本語にない音がたくさんあるのです。

英語の母音については、地域によって同じ単語でも母音が異なることがあるので、神経質になりすぎなくても大丈夫です。

しかし、子音はどの地域でも共通していますし、子音がしっかり発音できれば、多少母音が間違っていても、ちゃんと通じます。

ですから、まずは日本語にはない子音の発音を理解し、習得することが大事。

耳で聞き取って覚えていく方法もありますが、フォニックスというものを学習すれば、さらに習得しやすくなります。

腹式呼吸・鋭い息を使う

日本語は割と口先だけを使っていれば、正しく発話できる言語です。

一方で英語は、腹から息を出したり、素早く息を出したりと、体の深いところから使わなければ、正しい発音ができません。

ですから、通じやすい英語を話すには腹式呼吸や鋭い息を出すことができるようになる必要があります。

このことから、英語は日本語よりも声が低くなりがちです。

もしも機会があれば、バイリンガルなど英語の発音が上手な日本人の英語と日本語を聞き比べてみてください。

YouTubeなどで英語学習のチャンネルでは、同じ人がこの2つの言語を話していますから、そうした動画を探してみましょう。

日本語で可愛らしい高い声を出して話している女性も、英語になると低めの太い声になっていたりします。

それを聞けば、なんとなく感覚が掴めるかもしれません。

英語らしいリズムや抑揚をつける

「通じる発音」というのは、リズムや抑揚も含まれます。

いくら個々の音の発音があっていたとしても、リズムや抑揚がまったく英語のものとは違うと、なかなかスムーズに話が通じません。

ですから、英語の発音を良くするためには、英語のリズムや抑揚を習得することが大切です。

リズムや抑揚は、ネイティブのように完璧ではなくても全く構いません。

ポイントさえ抑えていれば、十分スムーズな会話ができるレベルの英語になります。

英会話の発音を良くする練習方法

英会話において、発音はとても重要です。

ですが、完璧である必要はなく、上記でご紹介した「英会話の発音で重要な4つのポイント」を抑えていれば、スムーズに会話ができる発音になります。

ですが、発音がなかなか良くならないと悩んでいる人は、上記の4つのポイントを身につけることも難しいと感じるかもしれませんね。

そこでここからは、英会話の発音を良くするための練習方法をご紹介します。

上記の4つのポイントを意識しながら、ここでご紹介する練習方法を取り入れれば、発音が劇的に変化していくでしょう。

このすべてを実践する必要はありませんから、自分の苦手な部分を克服できそうなものをいくつか選び、英会話の練習に取り入れてみてくださいね。

リスニングの練習をする

特にリスニングに問題を抱えている人は、まず英語を聞き取れるようになりましょう。

リスニングをしても、聞き取れている部分がすべてカタカナになってしまう人は、英語を聞き取れているとは言えないかもしれません。

リスニングはただ毎日英語を耳にしているだけでも効果が出ますが、いち早くリスニング力をアップして、発音に活かそうと思うなら、じっくり音を味わって聴くような聞き方をおすすめします。

なんでも良いので、スクリプト付きのリスニング教材を手に入れましょう。

そして、同じセクションを何度も聞いてみてください。

時々スクリプトを見ながら音を確認したり、何も見ずに音だけ聞いてみたり、色々工夫してみましょう。

段々、リスニングをしても聞いたものがカタカナではなく、英語になっていくはずです。

リスニング教材は種類や媒体はなんでも良いですが、自分のレベルに合ったものを選んでくださいね。

シャドーイング・ディクテーションをする

リスニングと併せておすすめしたいのが、シャドーイングやディクテーションです。

シャドーイングとは、聞いた音源を追いかけて真似ること、そしてディクテーションとは、聞いたものを書き取ることを言います。

どちらもじっくり音源に耳を傾ける必要があるため、リスニング力アップに効果的。さらにシャドーイングは発音もするため、発音も向上していきます。

シャドーイングやディクテーションは、ナチュラルなスピードだとちょっと速すぎるので、はじめは速度をスローダウンして聴いてもOK。

スローダウンする機能がついたアプリやソフトを使ってみてくださいね。

もちろん、スローダウンは必須ではありません。

最初からナチュラルスピードでやってもストレスにならないなら、ナチュラルスピードで取り組みましょう。

自分の発音を録音してネイティブ音源と聞き比べる

自分の発音を聴くことは、発音の改善につながります。

さらに自分の発音と正しい発音の聞き比べができれば、どこが悪いのか、どこを改善するべきなのかが明確になるため、それだけ上達が早くなるでしょう。

これにも、スクリプト付きのリスニング教材や英語の音源が役立ちます。

まずオリジナルの音源を聞き、今度は自分が同じスクリプトを読み上げているところを録音してみましょう。

そして次に、オリジナル音源と自分の発音を聞き比べ、大きく異なる部分をチェックしていきます。

音が異なる部分や、強弱、リズムなど、気になる点をスクリプト自体にメモをしましょう。

そして、メモに書いたことを意識しながら、もう一度スクリプトを読み上げているところを録音します。

これを続けていれば、どんどん発音が改善されていくことに気づくはず。

また、たとえ発音自体が多少間違っていても、抑揚やリズム、区切る部分などは自然と身についていきますから、より伝わりやすい英語になるはずです。

発音矯正のレッスンを受ける

発音は自分ひとりでも改善していくことができますが、プロの英語講師に指導してもらえば、間違っているところをしっかり教えてもらえます。

また、発音のコツなども指導してもらえるでしょう。

一人で取り組んでいると、自分の思い込みで発音してしまう部分もあるでしょうから、それが不安な人はプロの手を頼ってみましょう。

発音矯正のレッスンを受けるにはさまざまな方法があります。

対面のプライベートレッスンをお願いするのも良いでしょうし、オンライン英会話を利用しても良いでしょう。

オンライン英会話なら、発音専門の教材を用意しているところもあります。

また、発音矯正に特化したサービスもありますから、こうしたサービスを上手に使いましょう。

ネイティブの友人に発音を指摘してもらう

英会話の習得にあまりお金をかけられない人や、日常的にも発音矯正に取り組みたい人は、ネイティブスピーカーの友人に発音を指摘してもらうのもおすすめです。

英語で話している最中に「気になる発音があれば教えてほしい」とお願いしておきましょう。ついでに正しい発音を教えてもらえれば、パーフェクトですね。

ただし、友人は先生ではないことに注意。

たとえば、お互いに言語習得をサポートし合う仲なら問題ありませんが、そうではない場合は、あまり過度にお願いしないように気をつけましょう。

リズムと抑揚に合わせてハミングしてみる

英語のリズムや抑揚というものがそもそもわからないという人は、ネイティブが話しているのに合わせてハミングしてみましょう。

シャドーイングはハードルが高いという人も、リズムや抑揚をハミングするだけならできるのではないでしょうか。

ハミングするだけで発音がよくなるわけではありませんが、どのようなリズムで話すのが適切で、どこで区切り、どんな抑揚をつけるのかはわかるようになります。

特に1つ1つの音はちゃんと発音できるというタイプの人は、このハミング法を取り入れるだけで、発音がぐっと良くなるはずですよ。

フォニックスを学習する

「大体正しくて通じる発音」を求めている場合は、ここまでご紹介した方法のように、自分の耳とコピー能力だけを頼る方法でも十分です。

しかしより完璧に近い発音を求めている人には、フォニックスがおすすめ。

フォニックスとは英語圏の子ども向けに開発された、英語の発音と文字の関係性を学ぶ学習法のことを言います。

フォニックスを習得すると、英語の24種類の子音と約15種類の母音のすべてを頭で理解できるようになりますし、発音方法もわかるようになるのです。

また、英語の辞書などに記載されている発音記号も理解できるようになるため、知らない単語でもどう発音すれば良いかすぐにわかります。

フォニックスは子ども向けなので、学習教材も子ども向けの可愛いものが多いです。

あまり勉強が好きではない人も、きっととっつきやすいでしょう。

フォニックス学習用のアプリもありますから、ぜひ発音練習の一貫として取り入れてみてくださいね。

発音がうまくなれば英会話がもっと楽しめる!

現在英語の発音が良くなくて悩んでいる人も、ここでご紹介した練習方法を試してみれば、今よりずっと伝わりやすい発音を習得することができるでしょう。

そして、発音がうまくなれば、相手に伝わりやすくなるため、英会話がもっと楽しくなるはずです。

伝わりやすい発音を習得するためには、ある程度練習は必要ですが、確実にどんどん上達していきますから、楽しみながら練習に取り組んでみてくださいね。

※当ページにて記載されている内容は執筆時点での情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。