【当サイトでは、実際に調査した内容を元に比較しています】
このページの内容をかんたんにまとめると…
- 東京には、20スクール以上の英会話教室があった
- 英会話教室の中から一つに絞るのは大変
- コスパが良くて人気の教室はわずか5つだった
- 特に人気な教室は「Berlitz」「英会話イーオン」「イングリッシュカンパニー」
- 体験調査の結果、その中でもおすすめは「Berlitz」
- 理由は業界内でも高水準のレッスンを提供しながら、オンライン対応しているから
- とは言え、全ての人に「Berlitz」が最適なわけではない
- なので、体験レッスンを受けてから入会すると後悔しない
「東京の英会話教室を探しているけど、どこが一番良いのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。
東京エリアには、渋谷駅・新宿駅・池袋を中心にたくさんの英会話教室があります。
そこで今回は、東京エリアの人気英会話教室を徹底比較し、「おすすめ英会話教室TOP5【2023年版】」をご紹介します。(タップすると読み飛ばせます)
※子供向けの調査結果は以下のページで掲載しています!
【調査記事一覧】(随時更新中)
記事1:”東京都内の子供向け英会話教室10社を徹底比較してみた”
⬆タップで移動できます⬆
全てあわせると、5分ほどで読めるようまとめているので、ぜひ目を通してみてください。
Contents-項目をクリックで該当箇所へ-
【2023年6月版】東京でおすすめの英会話教室TOP5

それでは、さっそく実際の調査結果から19社の中でも、特に高評価を受けた人気TOP5の紹介です。
主な評価基準は以下の通りで、それぞれの英会話教室を★1~★5で評価しています。
- 口コミ・評判
→実際に利用したことがあるユーザーの声は大切です - 料金の安さ
→誰しもが無駄な費用を抑えて、できるだけコスパ良く通いたいはず - カリキュラム充実度
→英会話を学ぶ目的は様々であるため、できるだけ幅広い目的に対応しているとGood - 講師の丁寧さ
→いくら英語が上手く話せる講師でも、教え方が下手だと生徒は上達しない - 通いやすさ
→英会話を学ぶ上で、レッスン受講までの手間が増えるほど継続率が低くなります - 教材のわかりやすさ
→オリジナル教材を使っている教室も多いため、教材内容も見ておいた方が良い
また、初心者が英会話教室を選ぶうえでは、次のような3つのポイントには注意してください。
Step1)自分の目的に合った形式・コースを選ぶ
Step2)路線に合わせた教室選びが必須
Step3)英語学習への意欲が高い社会人が多い街
それでは忘れないうちに、さっそく見ていきましょう!
※当ページで紹介している全ての英会話教室では”無料体験”が常に実施されています。英会話教室を選ぶ際は、できるだけ無料体験してみることをおすすめします!
1位【6月限定】2023年応援プログラム「教材費0円」!2万以上の企業・団体が活用「Berlitz(ベルリッツ)」

評判:4.5
➡講師や生徒から刺激を受けながら楽しく通える。授業を有意義なものにするために、予習復習は必須。
料金の安さ:4.5
➡実質月額料金はリーズナブルだが、入学金や教材費が別途かかるためキャンペーン期間中の入学がおすすめ。
初心者の適性:4.4
➡一人ひとりの目的に合わせた学習プランを作成。10段階の習熟度レベルを用意しており、簡単な英語から無理なく学べる。
カリキュラム充実:4.7
➡世界70以上の国・地域で運用されている世界基準の学習プログラム。目的やレベルに合ったカリキュラムを提案してもらえる。
実績(怪しくないか):4.7
➡140年以上の実績を重ねた「ベルリッツ・メソッド®」で、世界20,000社以上のグローバル人材育成をサポート。
受講期間:4.8
➡マンツーマンレッスンならレッスン日時を毎回選べる。最短1週間で上達を目指せる「短期集中コース」も用意。
総合評価:4.6
Berlitz(ベルリッツ)は業種・業界を問わず、世界20,000社以上のグローバル人材育成もサポートしてきた大手英会話教室です。
140年以上もの実績を重ねた「ベルリッツ・メソッド®」に基づき、授業中は学習言語だけを使用。文法規則にとらわれすぎず、実践的な言葉や表現を重点的に学べるほか、異文化理解やTOEIC®対策も可能です。
学習スタイルや内容などは、一人ひとりに合わせて柔軟にカスタマイズできるので、無理なく学習を継続できるでしょう。
東京都内に23教室を展開しており、いずれの教室も最寄り駅からのアクセスに大変優れています。まずは気軽に無料体験レッスンに足を運んでみてください。
\最大20万円引き&教材費0円チャンス/
コース名 | 料金(税込) |
---|---|
教室・オンライン自由選択マンツーマンレッスン(40分) | 1回:約¥6,000台~ 学割:約¥5,000台 |
完全オンラインマンツーマンレッスン(40分) | 1回:約¥5,000 |
オンラインレッスン+自己学習(25分) | 月会費:¥18,975 1年間総額:¥227,700 |
超少人数レッスン最大4人(教室40分/オンライン55分 | 1回:約¥4,000~ |
⬇公式サイト⬇
https://www.berlitz.com
※無料体験枠がかなり埋まりがちなので、早めの予約がおすすめ…
(2023年6月時点)
定期的にキャンペーンを実施しており、お得に通えるチャンスが豊富です。
たとえば2023年6月30日まで「2023年応援プログラム」を実施し、入学金無料で提供しています。
同時に「スキルアッププログラム」では授業料を特別価格に設定。通常より安く会話力強化と弱点克服、資格対策に取り組める点が魅力です。
入会金や教材費が高い点はデメリットとはいえ、キャンペーンをうまく活用すれば、お得に英会話力を磨きやすいでしょう。

▼お得な情報・キャンペーン詳細▼
【キャンペーン①教材費0円】
教材費:数万円⇒今だけ0円
【キャンペーン②オンラインレッスン特別料金】
40レッスン
12回分割 ひと月あたり 15,033円(税込)~*
[総額 180,400円(税込)]
【キャンペーン③自己学習+マンツーマンレッスン 49,500円 割引】
受講費 通常より最大49,500円 割引
12ヵ月プラン
一括払い:総額 178,200円(税込)
分割払い:14,850円(税込)/月
総額 178,200円(税込)
※さらに※
お得な教育訓練給付金制度〈一般教育訓練〉対象コースも設けられています
最大10万円(総受講費の20%)がハローワークから給付されます。
➡教育訓練給付金制度をご利用の場合は「教育訓練給付金制度 適用コース」を受講(対象言語は英語のみ)。詳しくは無料体験時に説明を受けてください!
⬇キャンペーンや給付金制度は公式サイトで確認
https://www.berlitz.com
※無料体験枠がかなり埋まりがちなので、早めの予約がおすすめ…
(2023年6月時点)
【口コミ・評判を比較してみて…】
同僚からは、「ベルリッツってすごく厳しいのでは?」と聞かれたこともありますが、教師やカウンセラーのみなさんは丁寧でフレンドリーで、厳しいという印象はなかったですね。
「レッスン中に音声をスマホで録音させてもらって、復習として聴くようにしていました。自分の間違いと、教師からのフィードバックを繰り返し聴くことで、レッスンの内容がかなり身についた実感がありました。」
引用:ベルリッツの体験談・受講生の声|Berlitz
◯メリット
◉本格的な英語環境で実践的な英語力を身につけられる
◉最小限の時間で最大限の学習効果を目指す
◉レベルや目的に合った学習プランをカスタマイズできる
✕デメリット
◉英語だけのレッスンに尻込みする人も少なくない
◉入会金や教材費に数万円かかる可能性がある
◉講師と相性が合わないことがある
Berlitzをおすすめしたい人
①習熟度に合わせてレッスン内容を調整してもらえる
➡最短1週間からのオーダーメイドの学習プランを作成。習熟度に合わせて進行するから、自分のペースで効率良く学びたい方におすすめ
②英語のみを使用するレッスンを実施している
➡ネイティブ講師による「聞く・話す」を重点に置いたレッスンで、実践的な英語力を鍛えられる。とにかく英語に慣れたいという方におすすめ
③異文化理解トレーニングを含んだレッスンを受けられる
➡英語圏の文化を学ぶことで、シーンや相手に相応しい表現や言葉選びが身につく。ビジネスや日常で、円滑な意思疎通ができるようになりたい人におすすめ
スクールの場所 | 東京や大阪など全国51教室(2023年時点) |
---|---|
営業時間 | 教室により異なる 以下、新宿ランゲージセンターの場合 【レッスン時間】 平日8:30~21:10 土日8:30~18:10 ※祝日適宜対応 【受付時間】 平日8:30~21:10 土日8:30~18:10 ※祝日は受付お休み、レッスン開講 |
レッスンタイプ | マンツーマン・オンライン・コーチング・少人数 |
講師 | アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど |
およそ合計費用(税込) | 1年間の総額:¥227,700~ |
月額料金(税込) | ¥4,000~ |
初期費用(税込) | 入会金:¥33,000 教材費:個人によって異なる |
運営会社 | ベルリッツ・ジャパン株式会社 |
※最新の料金とアクセス情報は公式サイトでのチェック推奨
大手町ランゲージセンター | 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル2階 |
---|---|
日本橋ランゲージセンター | 東京都中央区日本橋2-3-6 日土地日本橋ビル1階 |
有楽町ランゲージセンター | 東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビル6階 |
新宿ランゲージセンター | 東京都新宿区西新宿1-13-12 西新宿昭和ビル7階 |
池袋ランゲージセンター | 東京都豊島区池袋2-2-1ウィックス池袋ビル5階 |
上野ランゲージセンター | 東京都台東区上野6-16-16上野ORAGAビル2階 |
練馬ランゲージセンター | 東京都練馬区豊玉北5-17-12 練馬駅前ビル4階 |
赤羽ランゲージセンター | 東京都北区赤羽1-9-3 赤羽駅前ビル8階 |
自由が丘ランゲージセンター | 東京都目黒区自由が丘2-17-7 増田ビルB1階 |
中目黒ランゲージセンター | 東京都目黒区上目黒2-9-1 中目黒GS第1ビル3階 |
三軒茶屋ランゲージセンター | 東京都世田谷区三軒茶屋1-41-9 朝日生命三軒茶屋ビル6階 |
目黒ランゲージセンター | 東京都品川区上大崎2-16-5目黒ステーションサイドビル4階 |
品川ランゲージセンター | 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー3階 |
浜松町ランゲージセンター | 東京都港区海岸1-2-3 汐留離宮ビルディング3階 |
市ヶ谷ランゲージセンター | 東京都千代田区九段下南4-8-21 山脇ビルB1階 |
お茶の水ランゲージセンター | 東京都千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビル3階 |
表参道ランゲージセンター | 東京都港区北青山3-10-6 青山パークスビル3階 |
赤坂ランゲージセンター | 東京都港区赤坂1-7-19 きゃたぴる赤坂ビル3階 |
六本木ランゲージセンター | 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル8階 |
吉祥寺ランゲージセンター | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-15-2 ダイヤバローレビル6階 |
立川ランゲージセンター | 東京都立川市柴崎町3-3-2 AB’sビル3階 |
調布ランゲージセンター | 東京都調布市布田4-2-1 調布スクエアビル3階 |
多摩センターランゲージセンター | 東京都多摩市落合1-43 京王プラザホテル多摩 東館3階 |
成城ランゲージセンター | 東京都世田谷区成城6-15-14 緑蔭館ビル2階 |
2位 ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)|最短3カ月で総合力を鍛え上げるコーチング

評判・口コミ:4.4
➡総合的な英語力が鍛えられる。個々の弱みを的確に見抜き、適した学習方法を教えてもらえる。
料金の安さ:4.4
➡マンツーマンor超少人数制トレーニングのため、月額料金に換算するとやや高めの料金設定。
初心者の適性:4.7
➡英語学習を習慣化できる仕組みを開発。返金保証も設けているから安心して利用しやすい。
カリキュラム充実度:4.7
➡科学的な知見と日本人の視点で個別カリキュラムを作成。短時間の超効率的な学習を実現。
実績(怪しくないか):4.6
➡「日本英語コーチング協会JELCA」に加盟しており、累計100社以上の企業導入実績あり。
受講期間:4.7
➡3〜6ヶ月間で英語力アップを目指す短期集中型サービス。超高密度学習だから忙しい方でも無理なく続けやすい。
総合評価:4.58
ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)は、最短3ヶ月で英語力を伸ばすことを目指す英語コーチングサービスです。
トレーニングスタイルはマンツーマントレーニングと超少人数制トレーニングの2種類から選べ、対面受講だけでなくオンライン受講も選べます。
一日たったの1.5時間ほどの超高密度学習を提案しており、語学習得に精通した日本人講師が個別カリキュラムを作成。「行動科学マネジメント®」をベースにした、英語学習の習慣形成も実現しています。
東京都内には3スタジオを展開しており、明るくカジュアルな雰囲気が特徴です。無料体験も実施しているので、気になる方は弱点分析から始めてみてくださいね。
ここからは詳しいENGLISH COMPANYの評判について、わかりやすく簡単にまとめてみました!
【口コミ・評判を分析してみて…】
「会社で英文を読むときも、Google翻訳にかけるより自分で読んだ方がはやいくらいですし、長めの英文を読んでも面倒だと感じることがなくなりました。それから、プライベートでも3ヶ月のトレーニング修了後にオーストラリアに旅行にいったのですが、英語を聞くぞ! というモードに入らなくても、ごく自然に英語がききとれたんですよね。」
引用:ENGLISH COMPANYの英語勉強法ノート「以前の私は、willなら「〜だろう」、mustなら「〜しなければいけない」という定型的な訳をもとに意味をとっていました。似たような訳をもつ助動詞もたくさんあって、混同することもありました。しかし、今では、willは「意思の力」、mustは「圧力」といったように、その語の核心(=「コア」)の部分をイメージして使えるようになりました。」
引用:ENGLISH COMPANYの英語勉強法ノート
◯メリット
◉一人ひとりに適した学習方法を教えてもらえる
◉自分に合った受講スタイルやコースを選べる
◉英語学習の習慣化もサポートしてもらえる
✕デメリット
◉パーソナルレッスンのため、やや高めな料金設定
◉ネイティブならではの発音を学ぶことができにくい
◉日本語に頼ってしまいやすい
比較してわかった!お得な内容
現在、イングリッシュカンパニーではキャンペーンを実施していないものの、過去には「Amazonギフト配布キャンペーン」や「受講料最大5万円引き」を実施されたこともあります。
今後も実施される可能性があるので、こまめに公式HPをチェックしてみてください。
また、30日間の返金保証を設けているので、初めての人も安心して利用しやすいでしょう。
保証内容:受講開始日から30日以内の申請で初回納入受講料を返金
対象コース:パーソナルトレーニングコース(90日間集中プログラム・180日間集中プログラム)
※90日間集中プログラムの場合はトレーニングセッション消化回数が16コマ(8回)以内、180日間集中プログラムの場合はトレーニングセッション消化回数が8コマ(4回)以内が条件
コース名 | 料金(税込) |
---|---|
パーソナルトレーニング/教室・オンライン | 3カ月総額:¥561,000 6カ月総額:¥679,800 |
超少人数トレーニング/完全オンライン初級セミパーソナル | ¥264,000 |
超少人数トレーニング/完全オンライン中級セミパーソナル | ¥231,000 |
超少人数トレーニング/完全オンライン上級セミパーソナル | ¥240,900 |
ENGLISH COMPANY大学受験部 | 3カ月総額:¥396,000 6カ月総額:¥419,100 |
ENGLISH COMPANYをおすすめしたい人
①言語習得に精通した日本人講師が個別カリキュラムを作成
➡弱点を分析し、一人ひとりに適した学習方法を享受してもらえる。自分に合った学習方法で効率よく学びたい方におすすめ
②マンツーマンor超少人数制トレーニングを採用している
➡生徒一人ひとりの持ち時間が長い。積極的にアウトプットしたい人や、大人数の前で発言したくない人も安心
③「行動科学マネジメント®︎」に基づく学習習慣化サポートを実施
➡トレーナーによる学習サポートが充実。英語学習を習慣づけられるので、挫折しやすい方にもおすすめ
❏公式サイトで受講者の特徴を確認可能
カリキュラム | ・多読&多聴トレーニングアプリ、オリジナル教材、自習用コンテンツの提供 ・定期的なアセスメントテスト/TOEIC Bridge® Listening & Reading IP テスト |
---|---|
オンラインレッスン | 対応 |
およそ合計費用(税込) | ¥305,030~ |
月額料金(税込) | ●パーソナルトレーニング/教室・オンライン 【マンツーマン週2回(90分)】 12回払い月額:¥50,600~+分割事務手数料¥3,850 3カ月総額:¥561,000 【マンツーマン週1回(90分)】 12回払い月額:¥60,500~+分割事務手数料¥3,850 6カ月総額:¥679,800●超少人数トレーニング/完全オンライン 【初級セミパーソナル週1回(120分)】 12回払い月額:¥24,200~+分割事務手数料¥2,200 6カ月総額:¥264,000 【中級セミパーソナル週1回(120分)】 12回払い月額:¥21,450~+分割事務手数料¥2,200 3カ月総額:¥231,000 【上級セミパーソナル週1回(120分)】 12回払い月額:¥22,275~+分割事務手数料¥2,200 3カ月総額:¥240,900 【ENGLISH COMPANY大学受験部】 【マンツーマン週2回(45分)】 12回払い月額:¥35,200~+分割事務手数料¥2,200 3カ月総額:¥396,000 【マンツーマン週1回(45分)】 12回払い月額:¥37,125+分割事務手数料¥2,200 6カ月総額:¥419,100 |
初期費用(税込) | 入会金:¥55,000 教材費:およそ¥6,380~¥19,030 発送事務手数料(オンライン受講の場合):¥2,750 分割事務手数料1回あたり:¥0~¥2,200※パーソナルトレーニングコースは¥3,850 |
分割払い | 1・3・6・8・10・12回 |
サポート体制 | ・トレーニングメニューのデザイン ・アプリによる学習サポート ・学習進捗の管理 ・学習習慣化のサポート |
運営会社 | 株式会社スタディーハッカー(StudyHacker Inc.) |
スクール場所 | 【東京】新宿スタジオ・銀座スタジオ・神田スタジオ 【大阪】梅田スタジオ 【兵庫】神戸スタジオ 【京都】四条烏丸スタジオ |
3位)【6月限定】50周年記念!5500円でレッスンを3回受講できる体験パック登場「英会話イーオン」

評判・口コミ:4.4
➡講師やスタッフが親切でフレンドリー。特にネイティブ講師のクオリティが高い。
料金の安さ:4.5
➡少人数レッスンのためやや高めの料金設定。諸経費や教材費が別途かかるため要チェック。
初心者の適性:4.7
➡「Learningレッスン」なら基礎からしっかり学べる。日本人講師も選べるから安心。
カリキュラム充実度:4.7
➡概念学習と体験学習を組み合わせ、達成感を味わいながら上達を目指せる。
実績(怪しくないか):4.6
➡1973年創業の老舗スクール。全国4,000社以上の法人で導入された実績あり。
受講期間:4.6
➡一人ひとりに合わせてカスタマイズ可能。すぐに英語が必要な人や継続できるか心配な人は短期受講がおすすめ。
総合評価:4.58
英会話イーオンは独自の「L&Aメソッド」で、達成感を味わいながら着実な上達を目指す老舗英会話スクールです。
スキルや通い方に合わせて選べる4つのレッスンを用意しており、「教えるスキル」を磨き上げたネイティブ外国人講師や日本人講師がレッスンを担当。レッスン前後にも講師や生徒と会話を楽しめる親しみやすい雰囲気も人気の理由です。
手厚い学習サポートも特徴で、定期的なカウンセリングや学習アドバイスをはじめ、無料学習サポートツールやコーチングサービスなどを利用できます。
東京都には38校あり、いずれの校舎も最寄駅からのアクセスに優れているのも嬉しいポイントです。気になる人は無料体験レッスンに足を運んでみてくださいね
ここからは詳しい英会話イーオンについて、わかりやすく簡単にまとめてみました!
【口コミ・評判を分析してみて…】
「イーオンの先生は、細かいところまでしっかり見てくれるという印象が強くて。例えば三人称のSの付け忘れまでちゃんと指摘してくれたり。 “ネイティブはこういう言い方をよくするよ”といったことも教えてくれて。1回1回、内容の濃い授業を受けられそうだなと思いました」
引用:生徒様の声|英会話イーオン「イーオンのレッスンでは実務とは関係のないトピックも扱うんですよ。例えば、ペットやサプリメントといった身近な話から、紛争地域の問題なども。視野を広がっているなと思います。普段考えないことを考えられる、良いきっかけにもなっていますね」
引用:生徒様の声|英会話イーオン
◯メリット
◉達成感を味わいながら学べるから継続しやすい
◉研修を重ねた実力派講師から学べる
◉充実した学習サポートで効率的な学習を実現
✕デメリット
◉少人数レッスンのため月額料金はやや高額
◉生徒によって会話量に差が出ることがある
◉振替制度はあるが融通が利きにくいことがある
比較してわかった!お得な内容
英会話イーオンでは、魅力的なキャンペーンを定期的に実施しています。

<入学応援キャンペーン>
キャンペーン期間:2023年6月1日(木)〜6月30日(金)
特典:レッスン3回が5500円(税込)で受講できる
<乗り換え割>
特典:入学金無料+授業料5%オフ
<学割キャンペーン>
特典:授業料5%オフ
コース名 | 料金(税込) |
---|---|
Learningレッスン / Acquisitionレッスン | 【週1回 45回/1年の場合】 1ヶ月あたり:20,625円〜【週2回 90回/1年の場合】 1ヶ月あたり:37,125円〜 |
L&A Lightレッスン | 【週1回 45回/1年の場合】 1ヶ月あたり:12,375円〜 |
プライベートレッスン | 1回あたり:11,550円 |
TOEIC® L&Rテスト 対策コース | 1ヶ月あたり:14,520円 |
英会話イーオンをおすすめしたい人
①独自の「L&Aメソッド」を実践している
➡概念学習と体験学習を繰り返すことで達成感が得られる。自信を持って英語を話せるようになりたい人におすすめ
②レッスン前後にロビーでの英語トークを楽しめる
➡レッスン前後に講師やほかの生徒と自由に会話できる。実践力やコミュニケーション能力を身につけたい人におすすめ
③学習サポートシステムが充実している
➡カウンセリングや学習ツールで効率良く学べる。続けられるか不安な人や自分に合った学習法がわからない人におすすめ
スクールの場所 | 全国に約250教室(2023年時点) |
---|---|
営業時間 | 教室により異なる 以下、新宿本校の場合火曜〜金曜 12:00〜21:00 土曜 10:00〜19:00 |
レッスンタイプ | マンツーマン・少人数・オンライン・コーチング |
講師 | アメリカ、イギリス、オーストラリア、日本など |
およそ合計費用(税込) | 1年間の総額:¥148,500円〜 |
月額料金(税込) | 12,375円〜 |
初期費用(税込) | 入学金:11,000円 登録料:3,300円 教材費:個人によって異なる |
運営会社 | 株式会社イーオン |
4)英語学習に挫折経験がある人におすすめ「ロゼッタストーン・ラーニングセンター」

評判・口コミ:4.3
➡コミュニケーション能力が身につく。eラーニングシステムが便利で復習がはかどる。
料金の安さ:4.2
➡マンツーマンレッスンのためやや高め。入会金と教材費だけで5万円近くかかる可能性も。
初心者の適性:4.4
➡生徒の77%が初級レベルからスタート。モチベーション診断に基づいて持続可能な学習サイクルへ導いてもらえる。
カリキュラム充実度:4.5
➡実際にレッスンを担当する講師たちがテキストを作成。レベルや目的に適したカリキュラムを提案してもらえる。
実績(怪しくないか):4.6
➡受講満足度は98.8%(※)。年間38,000人以上をカウンセリングする日本人によるコーチングが受けられる。
受講期間:4.4
➡細かな受講期間を設定できる。2ヶ月の短期集中コースは、すぐに英語が必要な方にもぴったり。
※2020年実施受講生アンケートの結果。満足度3〜5を選択した人の割合
総合評価:4.4
ロゼッタストーン・ラーニングセンターは、「挫折させない語学学習」をコンセプトとするマンツーマン英会話教室です。
独自のモチベーション診断をもとに学習プランを設計しており、受講満足度は98.8%(※)を誇ります。実際の場面に即したロールプレイ型のレッスンにより、実生活に活かせる表現力が身につくでしょう。
自習サポートが充実しているのも特徴で、eラーニングソフトやWebシステムを活用して何度でも復習可能です。
東京都内には9校舎あり、オンライン校も利用できます。無料体験も実施しているので、気になる方は公式HPから申し込んでみてくださいね。
ここからは詳しいロゼッタストーン・ラーニングセンターの評判について、わかりやすく簡単にまとめてみました!
【口コミ・評判を分析してみて…】
「講師の方がパソコンで打ってくれるノートを印刷すれば復習も簡単! 授業中に分からなかった単語や文法、すべて書いてある!お家に帰っても簡単に復習できるぞ!」
引用:受講生レビュー|ロゼッタストーン・ラーニングセンター「外国の先生と話しながら楽しく英語を学ぶことが出来、分からないところも、分かるまで優しく、粘り強く教えてくださるので、とても自分自身にとって良い学びに繋がっています。また、授業時間も選べるので普段忙しくても、無理せずに通うことが出来ています。」
引用:受講生レビュー|ロゼッタストーン・ラーニングセンター
◯メリット
◉「挫折させない継続学習プラン」を作成してもらえる
◉ロールプレイ型レッスンで実践力を養える
◉eラーニングソフトで質の高い復習が可能
✕デメリット
◉復習の時間を確保する必要がある
◉予約を取りにくいことがある
◉入会金や教材費に数万円かかる可能性がある
比較してわかった!お得な内容
ロゼッタストーン・ラーニングセンターは定期的に入会キャンペーンを実施しています。
2月28日まで「2月の入会キャンペーン」では、入会金が33,000円OFFになるお得な割引を実施。
対象者は公式サイトから、2月28日までにWEBにて無料体験を申し込んでいる人です。
一部対象外のコースがあるため、申し込み前、もしくは無料体験時のカウンセリングで入会前に確認することをおすすめします。
また、「レッスン品質保証制度」を用意しており、万が一レッスンに満足できなかった場合は無償で再受講が可能です。
コース名 | 料金(税込) |
---|---|
日常英会話/旅行英会話(50分) | 総額:¥450,560(7カ月) |
海外留学/海外生活/ワーキングホリデー(50分) | 総額:¥675,840(9カ月) |
日常英会話/旅行英会話/留学(50分) | 総額:¥200,640(4カ月) 総額:¥641,960(12カ月) |
高校・大学・専門学生 日常英会話/留学/資格対策(50分) | 総額:¥418,330(7カ月) |
日常会話/海外旅行/留学/ワーキングホリデー(50分) | 総額:¥232,320(4カ月) |
仕事/海外出張/プレゼン/交渉/ミーティング他(50分) | 総額:¥246,400(4カ月) |
資格対策(TOEIC)(50分) | 総額:¥267,520(4カ月) |
短期集中プラン(50分) | 総額:¥253,440(2カ月) |

キャンペーン概要:Web問い合わせ限定で、入会金33,000円OFF
実施期間:2023年2月1日(水)〜2月28日(火)
対象者:2023/02/28までご入会の方
※一部対象外のコースあり。
※他割引、特別プラン等との併用不可。
⬇公式サイト⬇
https://www.rosettastone-lc.jp
ロゼッタストーン・ラーニングセンターをおすすめしたい人
①日本人への指導経験がある講師によるレッスン
➡日本人学習者の特性を理解した講師たちが在籍。日本語でもサポートしてもらえるので、初心者も安心できる
②モチベーション診断に基づく継続学習プランを作成
➡一人ひとりの挫折ポイントを分析し、持続可能な学習サイクルを設計。英語学習に挫折した経験のある人におすすめ
③レッスン以外でも英語力アップを目指せる
➡eラーニングシステムやWebシステムなど自習サポートが充実。自宅でも効率よく学習したい人におすすめ
❏公式サイトで受講者の特徴を確認可能
スクールの場所 | 北海道、宮城、東京、神奈川、大阪、京都、熊本、沖縄など全国約80教室(2023年時点) |
---|---|
営業時間 | ※教室により異なる 以下、札幌大通校の場合 平日11:00~20:00 土日11:00~18:00 |
コース内容 | マンツーマン・オンライン |
講師 | ネイティブ,フィリピン中心 |
およそ合計費用(税込) | ¥243,640~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | ●日常英会話 【日常英会話/旅行英会話(50分)】 月額換算:¥64,368 総額:¥450,560(7カ月) 【海外留学/海外生活/ワーキングホリデー(50分)】 月会費:¥75,093 総額:¥675,840(9カ月) 【日常英会話/旅行英会話/留学(50分)】 月会費:¥50,160 総額:¥200,640(4カ月) 【日常英会話/旅行英会話/留学(50分)】 月会費:¥53,497 総額:¥641,960(12カ月) 【高校・大学・専門学生が対象 日常英会話/留学/資格対策(50分)】 月会費:¥59,761 総額:¥418,330(7カ月) 【日常会話/海外旅行/留学/ワーキングホリデー(50分)】 月会費:¥58,080 総額:¥232,320(4カ月) ●ビジネス英語 【仕事/海外出張/プレゼン/交渉/ミーティング他(50分)】 月会費:¥61,600 総額:¥246,400(4カ月) ●TOEIC対策 【資格対策(TOEIC)(50分)】 月会費:¥66,880 総額:¥267,520(4カ月) ●短期集中プラン 【短期集中プラン(50分)】 月会費:¥126,720 総額:¥253,440(2カ月) |
初期費用(税込) | 入会金:¥33,000 教材費:¥13,000 |
運営会社 | 株式会社リンクアカデミー |
大手町ランゲージセンター | 東京都千代田区大手町2-2-1 新大手町ビル2階 |
---|---|
日本橋ランゲージセンター | 東京都中央区日本橋2-3-6 日土地日本橋ビル1階 |
有楽町ランゲージセンター | 東京都千代田区有楽町1-10-1 有楽町ビル6階 |
新宿ランゲージセンター | 東京都新宿区西新宿1-13-12 西新宿昭和ビル7階 |
池袋ランゲージセンター | 東京都豊島区池袋2-2-1ウィックス池袋ビル5階 |
上野ランゲージセンター | 東京都台東区上野6-16-16上野ORAGAビル2階 |
練馬ランゲージセンター | 東京都練馬区豊玉北5-17-12 練馬駅前ビル4階 |
赤羽ランゲージセンター | 東京都北区赤羽1-9-3 赤羽駅前ビル8階 |
自由が丘ランゲージセンター | 東京都目黒区自由が丘2-17-7 増田ビルB1階 |
中目黒ランゲージセンター | 東京都目黒区上目黒2-9-1 中目黒GS第1ビル3階 |
三軒茶屋ランゲージセンター | 東京都世田谷区三軒茶屋1-41-9 朝日生命三軒茶屋ビル6階 |
目黒ランゲージセンター | 東京都品川区上大崎2-16-5目黒ステーションサイドビル4階 |
品川ランゲージセンター | 東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー3階 |
浜松町ランゲージセンター | 東京都港区海岸1-2-3 汐留離宮ビルディング3階 |
市ヶ谷ランゲージセンター | 東京都千代田区九段下南4-8-21 山脇ビルB1階 |
お茶の水ランゲージセンター | 東京都千代田区神田駿河台2-8 瀬川ビル3階 |
表参道ランゲージセンター | 東京都港区北青山3-10-6 青山パークスビル3階 |
赤坂ランゲージセンター | 東京都港区赤坂1-7-19 きゃたぴる赤坂ビル3階 |
六本木ランゲージセンター | 東京都港区六本木6-1-20 六本木電気ビル8階 |
吉祥寺ランゲージセンター | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-15-2 ダイヤバローレビル6階 |
立川ランゲージセンター | 東京都立川市柴崎町3-3-2 AB’sビル3階 |
調布ランゲージセンター | 東京都調布市布田4-2-1 調布スクエアビル3階 |
多摩センターランゲージセンター | 東京都多摩市落合1-43 京王プラザホテル多摩 東館3階 |
成城ランゲージセンター | 東京都世田谷区成城6-15-14 緑蔭館ビル2階 |
5)「NOVA」

評判・口コミ:4.2
➡人によって学びの差が出る印象。講師の入れ替わりがやや激しいが、どの講師も質が高く、フレンドリーで接しやすい。
料金の安さ:4.6
➡入会金がなく、月々のレッスン料と月会費だけでリーズナブル。月額制だから無理なく継続して通いやすい。
初心者の適性:4.2
➡ライフスタイルに合わせてプランを選べる。レベル別レッスンだから、初心者〜上級者まで着実にレベルアップ。
カリキュラム充実度:4.2
➡生徒一人ひとりに合わせて自由自在。目的や弱点に合わせたカリキュラムで、効率良く英語を習得できる。
実績(怪しくないか):4.3
➡官公庁や大学、海外進出を目指す企業を中心に3,700社を超える研修実績あり。
受講期間:4.3
➡目標やニーズに合わせて設定可能。最短1日の短期集中コース「NOVA Plus+」も人気。
総合評価:4.3
NOVAは「海外と同じ空間を駅前で」をコンセプトとした英会話スクールで、講師は全員ネイティブの外国人講師です。
レッスンは、対面での少人数グループレッスンやマンツーマンレッスンのほか、オンラインレッスンを用意。講師はレッスンのたびに選択可能で、目的や習得状況に合わせて指名できます。
また、入会金は無料で月額料金もリーズナブルなので、無理なく継続して通いやすいでしょう。
東京都内には50校の大人向け校舎を展開しており、レッスン当日の都合に合った校舎で受講できます。
ここからは詳しいNOVAの口コミ・評判について、わかりやすく簡単にまとめてみました!
【口コミ・評判を分析してみて…】
◯メリット
◉ネイティブ講師から実践的な英語を学べる
◉コースが豊富で予算やニーズに合わせて選べる
◉入会金なしの月額制だから継続して通いやすい
✕デメリット
◉教室や時間帯によっては予約を取りにくいことがある
◉グループレッスンでは会話量に差が出ることがある
◉固定制プランだとレッスンごとに講師が変わる可能性がある
比較してわかった!お得な内容
NOVAは定期的に入会キャンペーンを実施しています。
2月28日まで「2月の入会キャンペーン」では、NOVAうさぎ米(宮城県産つや姫 5kg)をプレゼント中です。
対象者は公式サイトから、2月28日までにWEBにて無料体験を申し込んでいる人です。
⬇公式サイト⬇
https://www.nova.co.jp
基礎英会話・日常英会話・ビジネス英会話(固定プラン)
グループレッスン 月4回 | ¥11,000 |
---|---|
マンツーマン 月4回 | ¥24,440 |
基礎英会話・日常英会話・ビジネス英会話(フリープラン)
グループレッスン 月4回 | ¥11,000 |
---|---|
グループレッスン 月8回 | ¥21,000 |
グループレッスン 月12回 | ¥31,000 |
マンツーマン 月4回 | ¥31,000 |
マンツーマン 月8回 | ¥55,000 |
マンツーマン 月12回 | ¥77,000 |
※上記以外のプランは体験レッスン時に相談
NOVAをおすすめしたい人
①料金を抑えて学べるから継続しやすい
➡入学金はなく、月額料金もリーズナブル。金銭的な負担をなるべく抑えて学べる英会話スクールを探している人におすすめ
②生徒一人ひとりに合わせたオーダーメイドカリキュラム
➡受講スタイルや受講ペースなどを自由に設定可能。効率的に英語力を身につけたい人に向いている
③2つの英語学習アプリを監修している
➡自習にぴったりの2つの学習アプリを用意。スキマ時間を有効活用したい人や、気軽に英語を学びたい人にもおすすめ
❏公式サイトで受講者の特徴を確認可能
営業時間 | 平日 10:00-22:00 土日 10:00-18:30 ※スクールによって異なる |
---|---|
コース内容 | マンツーマンレッスン グループレッスン |
講師 | ネイティブ中心 |
およそ合計費用(税込) | ¥11,000~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | ¥11,000~ |
初期費用(税込) | 入会金:無料 教材:無料 |
池袋東口校 | 東京都豊島区 東池袋1-7-5 池袋イ-スタンビル 8F |
---|---|
錦糸町校 | 東京都墨田区江東橋2-11-5 河口ビル8F |
赤羽校 | 東京都北区 赤羽1-13-1 ミドリヤビル7F |
日本橋校 | 東京都中央区日本橋2-1-21 第二東洋ビル6F |
上野校 | 東京都台東区上野4-4-5 上野C-road Building 4F |
北千住校 | 東京都足立区 千住2-18 宇田川ビル2F |
三軒茶屋校 | 東京都世田谷区 三軒茶屋1-38-8ステ-ションプラザビル8F |
新宿三丁目校 | 東京都新宿区 歌舞伎町1-1-17 エキニア新宿6F |
高田馬場校 | 東京都新宿区 高田馬場2-14-6 アライビル4F |
恵比寿校 | 東京都渋谷区恵比寿4-3-1 クイズ恵比寿3F |
渋谷校 | 東京都渋谷区渋谷1-14-9 藤和宮益坂ビル 4F |
6)「GABA」

評判・口コミ:4.0
➡講師の当たり外れがあるが、相性のいい講師を指名できる。カウンセリングも親身になってくれて心強い。
料金の安さ:4.0
➡マンツーマンレッスンのためやや高額。入会金とテキスト代が別途かかるため、キャンペーン期間中の入学がおすすめ。
初心者の適性:4.2
➡一人ひとりのレベルやペースに合わせてレッスンを行うので、初心者でも無理なく受講できる。
カリキュラム充実度:4.2
➡初心者〜上級者まで対応する10段階のカリキュラムのほか、医療従事者向けや中高生向けカリキュラムも用意。
実績(怪しくないか):4.2
➡導入企業は3,400社以上。幅広い業種や大学、団体のグローバル人材育成のためプログラムを活用。
受講期間:4.0
➡オリジナルプランを提案。「短期集中プラン」なら、1ヶ月もしくは2ヶ月で集中して英語を学べる。
総合評価:4.1
GABAは完全マンツーマン形式の老舗英会話スクールで、一人ひとりの目的やペース、年代に応じたレッスンを受けられます。
インストラクターは「インストラクター認定プログラム」を修了した実力者ばかりで、出身国は世界70カ国以上。プロフィール検索・指名が可能なので、ニーズに合った指導者が見つかるでしょう。
効率のいい学習環境が整っているのも特徴で、受講者専用サイトや自主学習オンライン教材を用意しているほか、気軽に相談できる専門カウンセラーも常駐しています。
東京都内には駅近に15校舎を展開しており、いずれも清潔感のある明るい教室で楽しく学べるでしょう。
【口コミ・評判を分析してみて…】
◯メリット
◉レベルや目的に合わせたマンツーマンレッスンが受けられる
◉受講日時や受講スタイルを毎回自由に選べる
◉学習をサポートする体制が整っている
✕デメリット
◉マンツーマンレッスンのため料金がやや高い
◉23区外には校舎が少なく通いにくい
◉講師によっては予約が取りにくいことがある
比較してわかった!お得な内容
GABAは定期的に入会キャンペーンを実施しています。
2月28日まで「2月の入会キャンペーン」では、入会金が16,500円引き(通常33,000円に対して50%OFF)となっています。
対象者は公式サイトから、2月28日までにWEBにて無料体験を申し込んでいる人です。
また、福利厚生サービスや提携サービス会員向け特典、法人契約企業対象の特別優待を用意。
さらに、レッスン内容に納得できなかった場合にレッスンを再受講できる「レッスンクオリティ保証制度」があるのも嬉しいポイントです。
⬇公式サイト⬇
https://www.gaba.co.jp
30回(2か月) | ¥195,000~ |
---|
45回(6か月) | ¥351,450~ |
---|---|
60回(8か月) | ¥458,700~ |
60回(8カ月) | ¥392,700~ |
---|
60回(8カ月) | ¥425,920 |
---|
45回(6カ月) | ¥264,825 |
---|---|
60回(8カ月) | ¥335,500 |
45回(6カ月) | ¥264,825 |
---|---|
60回(8カ月) | ¥335,500 |
60回(10カ月) | ¥382,800 |
---|
GABAをおすすめしたい人
①一人ひとりのレベルに合わせたマンツーマンレッスン
➡英語力や目的に合わせてレッスン内容をカスタマイズ。マンツーマンだから会話量も多く、人目を気にせず話したい人におすすめ
②予習・復習サポートが充実している
➡自習用オンライン教材や受講者専用サイトを用意しており、充実した予習・復習が可能。効率良く英語力を身につけたい人におすすめ
③自由予約制だから無理なく通いやすい
➡対面・オンラインはレッスン開始5分前まで変更可能。レッスンごとに受講スクールを選択できるから通いやすさを重視したい人にもおすすめ
❏公式サイトで受講者の特徴を確認可能
スクールの場所 | 日本全国対応(40教室以上) |
---|---|
営業時間 | 平日 7:00~21:55 土日祝 8:30~20:25 ※スクールによって異なる |
コース内容 | マンツーマン |
講師 | ネイティブ中心 |
およそ合計費用(税込) | ¥236,250~ ※入会金+教材費+授業料(カリキュラム終了までのレッスン料金総額)+その他 |
月額料金(税込) | ¥41,938~ |
初期費用(税込) | 入会金:¥36,300 教材費:¥4,950~19,800 |
赤羽ラーニングスタジオ | 東京都北区赤羽西1-34-1亀屋ビル2階 |
---|---|
秋葉原ラーニングスタジオ | 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル 7階 |
池袋ラーニングスタジオ | 東京都豊島区西池袋1-11-1 メトロポリタンプラザ20階 |
恵比寿ラーニングスタジオ | 東京都渋谷区恵比寿南1-5-2 恵比寿JEBL2階 |
大手町ラーニングスタジオ | 東京都千代田区大手町1-1-3 大手センタービルB1階 |
北千住ラーニングスタジオ | 東京都足立区千住2-59 北千住横山ビル3階 |
吉祥寺ラーニングスタジオ | 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-17-12 いちご吉祥寺駅前ビル 8階 |
錦糸町ラーニングスタジオ | 東京都墨田区江東橋4-26-5 東京トラフィック錦糸町ビル南館5階 |
銀座有楽町ラーニングスタジオ | 東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館10階 |
品川ラーニングスタジオ | 東京都港区港南1-9-36 アレア品川ビル2階 |
渋谷ラーニングスタジオ | 東京都渋谷区神南1-22-3 渋谷住友信託ビル4階 |
自由が丘ラーニングスタジオ | 東京都目黒区自由が丘2-13-6 TOKYU REIT自由が丘スクエア3階 |
新宿西口ラーニングスタジオ | 東京都新宿区西新宿1-6-1 新宿エルタワーB1階 |
【都内Ver】英会話スクールの失敗しない選び方

まずは、英会話教室選びを失敗しないためのポイントをお届けします。
次のような3ステップ形式で紹介するので、この3つ通りに選べば失敗することはありまん。
- Step1)自分の目的に合った形式・コースを選ぶ
- Step2)路線に合わせた教室選びが必須
- Step3)英語学習への意欲が高い社会人が多い街
1)自分の目的に合った形式・コースを選ぶ
・マンツーマン
分からないところを聞きやすく、自分のペースで進められます。しかし、相手は講師だけなので仲間と切磋琢磨し頑張りたいという方には向きません。
・コーチング
日々講師が進捗状況を確認してくれるので、モチベーションが下がらず常に勉強モードでいられます。短期間で本気で英語力を付けたいという方にオススメです。
しかし、長期スパンで考えている方や、日常英会話を学びたい方にとってはコーチングは重荷にになってしまい、逆効果の可能性もあります。
・ビジネスコース
外資系企業の方や海外転勤の予定がある方、また社内での昇進を目指す方に合ったプランが作成されます。時間の限られた方が多いので、マンツーマンで集中的にレッスンを受けると効率的です。
・日常英会話コース
「外国の友人と英語で話したい」「海外旅行で困らないよう英語力を身に付けたい」といったコミュニケーション重視の方にピッタリです。
グループ学習で楽しみながら勉強するとアウトプットしやすく、コーチングは必要ありません。
・試験対策コース
TOEICや英検に向けた勉強法に特化しており、「TOEICスコア〇〇点」「英検〇級」といった、明確な目標を持った方にオススメします。また、そのスキルにより転職や昇進を目指す方にも利用されています。こちらはコーチング学習との相性が良いのが特徴です。
2)路線に合わせた教室選びが必須
東京にはターミナル駅み多いため、通いやすいエリアみ多いですが、実は教室選びを間違えるととても通いにくい場所もあります。
多くの路線が乗り入れているため、幅広いエリアから通いやすいのは事実。しかし、駅自体が大きいため自分の利用している路線から遠い出口の教室などは、思っている以上に移動に時間がかかってしまうことも。
例えば新宿駅周辺では、西新宿エリアと南口エリア、新宿三丁目エリアに比較的多くの英会話教室が集まっています。西新宿エリアはオフィス街から近いこともあり、特に多くの教室が揃っています。南口エリアは西新宿エリアよりかは少ないですが、駅近で通いやすい教室が多いです。
一方、新宿三丁目エリアは新宿駅からは比較的遠く、JRや京王線、小田急線ユーザーにとっては通いにくいように感じるでしょう。
利用している路線によって、どのエリアなら無理せず通えるかチェックすることをおすすめします。
3)英語学習への意欲が高い社会人が多い街
ビジネス街も多い東京エリア。幅広い業界から大企業の本社が密集しているほか、外資系企業が地域と言えるでしょう。
そのような環境から、英語の学習意欲の高いビジネスマンが多い傾向があります。英語学習について刺激をもらえることはもちろん、仕事面でも刺激になる仲間と出会うことができるでしょう。
また、東京は外国人観光客に人気の観光スポットでもあります。外国人が多い環境で、英語の必要性を自然と感じることが可能です。
英語学習のモチベーションにも繋がっていくことが期待できます。
Googleマップで調査した!東京エリアの徹底比較結果まとめ
以上が今回、調査対象となった全ての英会話教室です。
もしなかなか決まらないという方は、以下のBerlitzの体験レッスン受講(オンライン対応)をおすすめします。
まずは実際に、レッスンを体験しないと前には進めません。Berlitzは業界最高水準のレベルを誇る英会話教室なので、体験するスクールとしては最適でしょう。
1位 【5月限定】入学金0円&2023年応援プログラム開催!2万以上の企業・団体が活用「Berlitz(ベルリッツ)」
⬇公式サイト⬇
https://www.berlitz.com
- レッスン強化により人気が急上昇してしまい、無料体験枠が現在少ない(オンラインで無料体験可能)
- 70以上の国、2万以上の企業・団体に語学サービスを提供している
- 豊富な経験を持った「ヨーロッパ、南米、アフリカ、アジア」などの講師が所属
※教育訓練給付金制度の対象コース設けているため最大10万円支給(受講費20%まで)
この記事を参考にして、自分に合った英会話教室を選んで、まずは無料体験レッスンから始めてみましょう。