ミツカル英会話(リセマム)では広告掲載ポリシーを遵守し、コンテンツの一部でPR活動を実施しており、得られらた収益で運営されています。

英会話教室の評判・口コミを調査した結果まとめ!ミツカル英会話(株式会社イード)

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の評判・口コミを徹底比較!3カ月で効果があるのか検証してみた

🔽公式サイト🔽
https://englishcompany.jp

ENGLISH COMPANYのメリット
  • 第二言語習得の専門家が科学的な知見にもとづき開発したメソッドを実践
  • 1日1.5時間の効率的な高密度学習で迷わずやるべきことに取り組める
  • TOEIC®での効果測定に向けて段階的にスコアアップを目指せる
  • 採用率1.6%の難関を突破した優秀なパーソナルトレーナーから学べる
  • 卒業後も学習を習慣化させて身に付けた英語力をキープできる
ENGLISH COMPANYのデメリット
  • 総合的にかかる費用が高額なためコスパ重視の人には厳しい
  • マンツーマンレッスンでも個室がないため落ち着かない
english_company_logo
【基本情報】
およそ合計費用(税込) ¥305,030~
月額料金(税込) ●パーソナルトレーニング/教室・オンライン
【マンツーマン週2回(90分)】
3カ月総額:¥561,000
【マンツーマン週1回(90分)】
6カ月総額:¥679,800
●超少人数トレーニング/完全オンライン
【初級セミパーソナル週1回(120分)】
6カ月総額:¥264,000
【中級セミパーソナル週1回(120分)】
3カ月総額:¥231,000
【上級セミパーソナル週1回(120分)】
3カ月総額:¥242,000
【ENGLISH COMPANY大学受験部】
【マンツーマン週2回(45分)】
3カ月総額:¥396,000
【マンツーマン週1回(45分)】
6カ月総額:¥419,100
●パーソナルトレーニング IT英語コース
【90日間集中プログラム(週2回トレーニング)】
3ヶ月総額:¥561,000
【180日間集中プログラム(週1回トレーニング)】
6ヶ月総額:¥679,800
初期費用(税込) 入会金:¥55,000
教材費:およそ¥6,380~¥19,030
発送事務手数料(オンライン受講の場合):¥2,750
分割事務手数料1回あたり:¥0~¥2,200
※パーソナルトレーニングコースは¥3,850
講師 日本人バイリンガル
オンライン対応 完全オンライン受講可能
カリキュラム ビジネス英語、中高の英文法、スピーキング、ライティング、大学受験
営業時間 平日10:00~22:00
土日9:30~22:00
運営会社 株式会社スタディーハッカー(StudyHacker Inc.)
スクールの所在地 【恵比寿スタジオ】
東京都渋谷区恵比寿4-5-27 パティオクアトロ4F
【新宿スタジオ】
東京都新宿区西新宿1-18-2 晴花ビル2F
【銀座スタジオ】
東京都中央区銀座7-13-12 サクセス銀座7ビル9F
【神田スタジオ】
東京都千代田区鍛冶町2-1-2 神田南口鋭光ビル2F
【梅田スタジオ】
大阪府大阪市北区堂山町1-5 三共梅田ビル6F
【神戸スタジオ】
兵庫県神戸市中央区磯上通7-1-25 北野ビル7F
【四条烏丸スタジオ】
京都府京都市下京区仏光寺通新町東入糸屋町225 京都仏光寺室町ビル4F

イングリッシュカンパニーの無料体験を確認

当ページでは、筆者がENGLISH COMPANYを3カ月にわたって調査してみた結果をまとめています。

当ページ制作にあたり実施した事
  • イングリッシュカンパニーの担当さんへ独占インタビューを実施
  • 編集部が実際に体験して「安さ」「レッスン内容」「口コミ・評判」などランキング決定の根拠を元に評価
  • ミツカル英会話が独自でアンケート調査を実施
  • より精度の高い調査を実施するため、参考として英会話に関する”論文”及び”著書”を読み込んだ上で当ページを制作

そして、3カ月に及ぶ調査結果からは良い点だけでなく、おすすめしない人の特徴まで判明しています。

良い部分だけでなく、ここはちょっと…という部分も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

なお今回はENGLISH COMPANYさんのご厚意で独占インタビューも実施させていただいています!

検証結果からわかった評判に加え、公式サイトには掲載されていないENGLISH COMPANYの魅力の秘密にも迫っているので、ぜひ最後まで目を通してみてください。

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)ならではの特長は?担当者さんへ直接聞いてみた!

english_company_trainer

ミツカル英会話
ミツカル英会話
このサイトを見ている方は、複数のサービスを比較検討している段階かと思います。イングリッシュカンパニー独自のメッセージがあればぜひお聞かせください。
イングリッシュカンパニー担当者さん
イングリッシュカンパニー担当者さん

英語コーチングとしては、初の試みとなる自社サービスの英会話サービスと完全連携した「“課題発見型”英会話レッスン」が強みのひとつになっております。

「英会話の練習がないから…」
「ただ、外部サービスを受けるだけでは英語力が上がった気がしない」
「コーチングと連動しているようになっていれば、英会話も続くしやる気になるんだけど…」
という受講者のお声にお応えした新サービスです。

また、ENGLISH COMPANYは今年で10周年を迎え累計29,000名以上の方にご受講いただいております。10周年であることにおごらずにさらなるサービスの進化を続けておりますので、ぜひ検討候補のひとつに入れていただけますと幸いです。

なんとイングリッシュカンパニーは・・・

日本英語コーチング協会主催の『英語コーチングアワード2022年秋』にて
4部門中3部門で大賞を受賞をしているほか、

累計29,000名以上もの方が利用*する大人気のコーチングサービスとなっています。

*2025年1月時点

english_company_achievements
これほど多くの方に利用される、人気の理由も気になりますよね!

ここからは担当者さんへのインタビュー内容をもとに、ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)ならではの特長を4つ紹介していきます。

公式サイトには掲載されていない、貴重な情報も盛りだくさんなのでぜひチェックしてください!

特長①日本人トレーナーと外国人トレーナーの連携による評価・分析で効率よく学べる

english_company_image

イングリッシュカンパニーでは、日本人トレーナーとのマンツーマントレーニングだけでなく、外国人トレーナーとの英会話レッスンも受けられるのが大きな魅力◎

この2種類のトレーニングについて、さらに調査すべくイングリッシュカンパニーの担当者さんへ質問をしてみました!

ミツカル英会話
ミツカル英会話
他社との差別化ポイントである『トレーニング』について教えて下さい。
イングリッシュカンパニー担当者さん
イングリッシュカンパニー担当者さん

ENGLISH COMPANYでは、学習の方法やプランニングだけの従来の英語コーチングとは違い、英語力を「鍛える」ことをコンセプトにしています。イメージとしては、従来のコーチング+英語力を鍛えるトレーニングが加わったパーソナルトレーニングジムを想定いただけますと幸いです。

日本人講師と質の高い90分のマンツーマントレーニングを週1回または週2回行うことで、机に向かって勉強するだけでは習得することができない「正確なリスニング力」「瞬発的なスピーキング力」といった実践に欠かせないスキルを身につけることが可能です。

学習方法を教え、自主学習に比重を置いた通常の「英語コーチング」とは異なり、講師が一緒にトレーニングを行いながらその場で修正をしていき、効率的・効果的な言語習得ができるサービスが ENGLISH COMPANYです。

また、ENGLISH COMPANYが独自で運営している英会話レッスンも週1回受講することが可能です。

勉強方法のサポートというより、

コーチと一緒に学ぶというスタイルがイングリッシュカンパニーの特長ということ!

また、海外拠点所属の外国人トレーナーについても教えていただきました。

イングリッシュカンパニー担当者さん
イングリッシュカンパニー担当者さん

外国人トレーナーは、フィリピン在住の講師です。英語力があることはもちろん、研修体制を整え、弊社での研修も実施しています。

ノンネイティブの場合は、英語の指導経験や、ネイティブレベルのスキルがあるか、TESOL等の英語教授に関する資格を持っているか、などを採用条件としております。

特に外国人トレーナーには、スピーキング力のアセスメント(評価)を担っていただいています。

毎回のレッスン後に外国人講師からのレポートを日本人講師が受け取り、日本人講師が多角的な観点から学習プランをブラッシュアップしていきます。それが次回の日本人講師と外国人講師のトレーニングや英会話レッスンに反映される仕組みのため、常に連携・アップデートを繰り返しています

つまり・・・

・週1〜2回:日本人講師とのトレーニング
日本人講師とのトレーニングでは、主にアセスメントテストや学習課題の分析、学習プランの作成とトレーニングを実施

・週1回:外国人講師との「“課題発見型”英会話レッスン」
外国人講師は、主に英会話レッスンを通じてスピーキングでの学習課題・弱みを発見

この、日本人トレーナーと外国人トレーナーの連携によって、
無駄なく効率的にスキルを向上させるカリキュラムが組まれているということ!

「日本人コーチの方が安心だけど、外国人講師との英会話レッスンも捨てがたい・・・」
「実践的なメニューでどんどん英会話スキルを伸ばしたい!」

など、コーチングに加え英会話レッスンも受講したいという方々にぴったりのサービスといえます!

特長②日本人英語学習にとってベストな教材の開発と選定

イングリッシュカンパニーでは、オリジナル教材が用いられているのも大きな特徴の一つです。
そこで、独自教材についても担当者さんへお伺いしました。

ミツカル英会話
ミツカル英会話
イングリッシュカンパニー監修のオリジナル教材について、教えてください。たとえば、受講生の課題を発見するためにどのような手法が用いられるのか、また、発見した課題に対して具体的にどのようなアプローチで指導が行われるのか教えていただけますと幸いです。
イングリッシュカンパニー担当者さん
イングリッシュカンパニー担当者さん

「速読Reading」というオリジナルの教材を使用して、リスニング・リーディング・スピーキングの課題発見を行なっております。

例えば、リスニングは音声知覚(英語の音そのものを聞き取る力)、理解(聞き取った音を理解する力)、短期記憶(聞いて理解したものを保持する力)といったステップで処理が行われており、「速読Reading」ではこのステップを細かく見ることが可能です。

速読Readingは、数多くのスクリプトがレベル別に用意されているため、専属のトレーナーが受講生のレベルに合わせて、毎回適度に負荷がかかるスクリプトを選定しています。
これにより、受講生に合わせた学習メニューやトレーニング方法を提案することができます。

無料体験でも速読Readingを使用しており、参加者の方からは、この驚きのメソッドと自身の英語力の課題点に対するフィードバックに大変満足をいただいております。

また、音声変化(ネイティブが省エネするために省略したり、単語を短く発話したりする)のオリジナル教材・アプリもご用意しており、日本人の英語学習がつまづきやすい細かい音の聞き取りが可能な「Dictation & Overlapping」という教材もご用意しています。

そのほか、アウトプットの力をつけるための「Why Game」「Comparison Game」「Describe the Situation」等の独自教材を取り入れております。

英会話に必要なスキル習得に向けた豊富な教材が用意されているのは、受講生にとってうれしいポイントですよね!

特に、「速読Reading」は第二言語習得研究に基づいて緻密に設計されているのだとか。

トレーニングで「速読Reading」を習熟することで、自主学習の時間で行う音読やシャドーイング練習の効果も引き上げ、リスニング・リーディング・スピーキング力を鍛えられるそう◎

しかし、

市販教材を用いるコーチングサービスも多いなか、独自教材の開発に力を入れている理由も気になるところ・・・

この疑問に担当者さんからは、

イングリッシュカンパニー担当者さん
イングリッシュカンパニー担当者さん

弊社は、日本人の英語学習者が日本にいながら英語を身につけられる正しい英語学習を広げていきたいと考えています。市販教材もオリジナル教材と組み合わせて使用しておりますが、一貫して日本人の英語学習にとってベストな教材開発、教材選定という視点を大切に日々サービスの開発と改善を行っています

本当に意味のある英語教育・学習の提供を実現するため、言語学に精通した講師を集め、経験と知識を最大限活用しています。

ENGLISH COMPANYにはコンテンツ開発を行う専門チームがあり、英文法書では異例の10万部を突破した「英文法の鬼100則」の時吉秀弥(ときよしひでや)をシニアリサーチャーに迎えて、日々コンテンツ強化に努めています。

弊社ではTOEICで最大400点以上、VERSANTで25点以上伸びたケースも多く、定量的な成果としてでております。

という回答をいただきました!

日本人英語学習者がそれぞれ最適な方法で学べるよう、サービスの開発と改善が行われているからこそ、実際にTOEICやVERSANTのスコアアップを成し遂げる方が多いのは納得の結果といえますね。

独自教材についてのポイントまとめ

・第二言語習得研究に基づいて緻密に設計された「速読Reading」など、豊富な独自教材を使用している

・日本人の英語学習がつまずきやすいポイントを押さえた教材設計

・コンテンツ開発を行う専門チームがあり、10万部を突破した「英文法の鬼100則」の時吉秀弥(ときよしひでや)氏をシニアリサーチャーに迎えている

特長③学習時間は1.5時間!受講生一人ひとりに合わせた質の高いプログラム

前項で、イングリッシュカンパニーの個別カリキュラムは、初回トレーニングの中で行う「速読Reading」などを用いた課題発見と分析によって組まれていることがわかりました!

また、イングリッシュカンパニーのトレーニングは1.5時間(90分)となっており、他社サービスと比較して学習時間が短めなのもポイント。

ここでは、カリキュラムや学習時間の特長について深く探っていきます!

ミツカル英会話
ミツカル英会話
カリキュラムを組むにあたって、受講生が抱える「弱点」をどのように見つけ、それを克服するためにどのような工夫を施されているのかについて詳しく教えていただきたいです。また、短期集中で英語力を高めたい受講生にとって「1日1.5時間」の学習時間で十分な効果を感じられるのかについてもお聞かせください。
イングリッシュカンパニー担当者さん
イングリッシュカンパニー担当者さん

「話せるから」「スコアが高いから」だけでレベルを判定するだけではなく、トレーナーの課題分析を通じて受講生一人ひとりに合わせたプログラムを組み立ています。

英語学習にはさまざまな課題があるため「速読Reading」をはじめ、豊富なオリジナルのマテリアルを通して、英語4技能の弱点を見つけていきます。その中でももっとも英語力向上のインパクトが大きいものに絞って、ホームプログラム(学習メニュー)を作成しています。

英語学習法はさまざまなメソッドが存在しており、一定の効果が期待できるものも多数あります。ただし、それを一から順番に網羅的にやっていくためには時間がいくらあっても足りないのが忙しい社会人のみなさまの現実です。

例えば、大谷翔平選手は投手と打者の二刀流をおこなっています。現代のビジネスパーソンは忙しい中、仕事も英語学習も二刀流でおこなっていかなければなりません。そのためには、質の高い練習を短時間でおこなう必要があると考えています。

この、「忙しい中でも課題に合わせたピンポイントな質の高い学習をおこなっていく」という点が、時間投下型の他社英語コーチングサービスと弊社サービスとの最大の違いです。

少ない時間で最大の効果を得られる学習のため、受講生一人ひとりの英語学習の課題分析や、最新の言語学の知見や言語学の周辺分野を修めた講師の採用を実施しています。
これにより、受講者の方々は3ヶ月で定性面での大きな成長スコアアップに繋がっております。

また、イングリッシュカンパニーでは「1日1.5時間以上の負荷をかけて勉強したい」という受講生に対して、学習メニューの増量にも対応しているそう!

優先順位が比較的低い学習メニューの追加や、練習するスクリプトを増やすなど、ライフスタイルや目標に合わせて柔軟にカリキュラムを調整してもらえるのもメリットです◎

特長④学習記録アプリの活用と行動科学に基づいた「学習の習慣化」に働きかけてモチベーションを維持

ミツカル英会話
ミツカル英会話
イングリッシュカンパニーの学習記録アプリについて、具体的にどのような機能が備わっているのか教えてください!
イングリッシュカンパニー担当者さん
イングリッシュカンパニー担当者さん

Studyplus(スタディプラス)というアプリを通じて学習の記録がトレーナーに連携され、日々の学習時間を可視化することができています。またメッセージ機能もあるので、受講生からの質問対応もアプリを通じて行なっております

アプリには、あらかじめ受講期間に使用する教材データがその方に合わせてインストールされています。学習した教材を選択し、時間を記録する非常にシンプルな操作で共有が可能です。

トレーナーから見える管理画面では、1日ごとの累計学習時間、週単位での学習時間や内容を細かくみることができ、遠隔サポートや次回トレーニングに生かしています

さらに・・・

イングリッシュカンパニーでは、行動科学に基づいた「学習の習慣化」にも力を入れているのだとか!

継続しにくい方(習が滞っている・進捗が予定どおりでない)にはメッセージ機能でコミュニケーションをとり、日々のスケジュールからすきま時間をみつけて、その時間に行う英語学習のメニューを細かく受講生と一緒に決めているそう。

アプリを通じて学習を習慣化させるための提案や、モチベーションを維持するためのアドバイスなどが受けられるのも魅力的です!

イングリッシュカンパニーの特長まとめ

①日本人トレーナー&外国人トレーナーの分析・連携を活かした効率学習
②日本人の英語学習にとってベストな教材の開発と選定
③学習時間は1.5時間!受講生一人ひとりに合わせた質の高いプログラム
学習記録アプリの活用と行動科学に基づいた「学習の習慣化」でモチベーションを維持

ミツカル英会話
ミツカル英会話
最後に、ずばりイングリッシュカンパニーのPRしたいポイントを教えて下さい。
イングリッシュカンパニー担当者さん
イングリッシュカンパニー担当者さん

英語学習には知識のインプット(語彙や文法)も重要ではありますが、もっとも大切なのはその知識やスキルを使えるように「鍛える」ことが重要です。
「鍛える」と聞くと、ひたすら負荷が高い練習を時間をかけておこなうイメージを持たれる方もいらっしゃるかもしれませんが、弊社ではその方の現状のレベルより少しむずかしいものを教材として選定しています。それを90分かけてじっくりとトレーナーと練習していただき、自主学習では正しいフォームで学習を行うことで、少ない時間で英語力を大きく伸ばすことが可能です。

ぜひこの英語力を「鍛える」をコンセプトにしているENGLISH COMPANYの無料体験にご参加いただき、弊社のメソッドの体験をしていただけますと幸いです。

イングリッシュカンパニーでは、90分のトレーニングを無料で体験でき、
自分の英語力や英語が伸び悩む原因、弱点を克服する学習法などを知ることができます。

気になっている方は、まず無料体験授業に申し込んでみるのがおすすめです!

イングリッシュカンパニーの無料カウンセリングの流れ

  1. 英語学習をしたい理由、現在の状況をヒアリング
  2. ENGLISH COMPANYについて説明
  3. トレーナーと実際のトレーニングを実施
  4. 英語学習における現在の状況・レベルを診断
  5. 現状最適な学習方法を判断。入会後の学習の流れを説明

講師による無料カウンセリングのため営業色が強い雰囲気はなく、リラックスして受けられるのがポイント◎

初心者の方でも楽しめるよう工夫されているので、一度体験しても損のない内容といえますよ。

気になった方はこちらから!

イングリッシュカンパニーの無料体験を確認

【総評】ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)を3カ月調査した結果

評価レポート
口コミ・評判 料金の安さ
4.1 4.0
カリキュラムの充実度 講師の丁寧さ
4.7 4.6
通いやすさ 教材の分かりやすさ
4.2 4.3
総合評価
4.3

 

ここからは、ミツカル英会話編集部が3ヶ月にわたって調査をした結果をまとめています。

イングリッシュカンパニーは無料体験を実施しているため、気になったらとりあえず無料体験してみる価値はあると思います。

また「当ページの内容が本当なのか?」を確認したい場合は、ぜひ自分の手で公式HPをチェックしてみてください。

イングリッシュカンパニーの無料体験を確認

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の評判から分かったメリット

english_company_logo2

調査した口コミに加えて、筆者が実際に調査した内容から「これがENGLISH COMPANYのメリットだ!!!」と感じるポイントをまとめました。

一つずつ「なぜメリットと言えるのか?」しっかりと理由まで解説しているので、よく目を通してみてください。

メリット①第二言語習得の専門家が科学的な知見にもとづき開発したメソッドを実践

【メリットである理由】

「StudyHacker ENGLISH COMPANY」は、2015年に開校した短期集中型の英語パーソナルジムです。

言語習得の科学「第二言語習得研究」の知見がある専門家がトレーニングを実施し、社会人や大学生の英語力向上を助けます。

言語の習得に精通し、高い英語力を誇る日本人講師が、受講生の課題に沿ったカリキュラムを個々に作成。

受講生の苦手分野を分析し、つまずく原因を明らかにして弱点克服に向けたメニューを組み立てます。

メニューは個別にカスタマイズされており、受講生は自分がやるべきことだけに集中して学べるのです。

メリット②1日1.5時間の効率的な高密度学習で迷わずやるべきことに取り組める

【メリットである理由】

個々にカスタマイズされたメニューにより、取り組むべき課題が分かるため、迷わず効率的に学習を進められます。

ENGLISH COMPANYが求める自習時間は1日1~1時間半だけです。

1日3時間前後の自習を課す英語コーチングスクールと比べると、学習生産性が最大3.8倍となります。

マンツーマントレーニングでは、英会話スクールが1年かけて扱う内容を90~180日間、1コマ45分間のレッスンに凝縮。

科学的なコーチングを行いつつ、通常約1年分に相当するトレーニングを短期間で実施し、合理的・効率的に英語力を鍛えます。

やるべきことだけに絞ったカリキュラムのため、受講生は最短90日で目標達成に向けた英語学習ができるのです。

メリット③TOEIC®での効果測定に向けて段階的にスコアアップを目指せる

【メリットである理由】

効率化されたカリキュラムでトレーニングに取り組んだ多くの受講生が、TOEIC®のスコアを上げています。

公式サイトからは700点台から950点、800点台から970点など、受講前に比べレベルアップした人の実績確認が可能です。

中には初級コースから始め、中高で習う基礎的な語彙・文法を学び直し、段階的にレベルアップした人もいます。

その後、中級コース終了時に初めて受けたTOEIC® IPオンラインテストで、845点を取得したのです。

この人は英語の会議で理解できることが増え、外国人の話についていけるようになりました。

段階的に学び、TOEIC®で成果を数値化することで、無理なくレベルアップを目指せます。

🔽評価を公式で確認可能🔽
https://englishcompany.jp

メリット④採用率1.6%の難関を突破した優秀なパーソナルトレーナーから学べる

【メリットである理由】

ENGLISH COMPANYの講師は、採用率1.6%の難関を突破した、言語習得のプロフェッショナルです。

パーソナルトレーナーとして受講生に寄り添い、高い専門性を武器に学習課題を発見して、解決策を提案します。

採用条件には、高度な英語力(TOEIC 900点以上、英検1級)が前提とされ、加えて言語学の周辺分野を大学で学んだ方や英語教授経験などが求められています。

そのため、英語指導者の資格「TESOL」を取得した教員、留学先の大学で言語指導に携わった教育者、教育学修士など、いずれも日本・海外で教育を受けた優秀な日本人がトレーナーとなっています。

受講生がつまずきやすい点を把握して、レベルアップに必要なトレーニングを提供できるのは、優秀な講師の存在が大きな理由の一つといえます。

メリット⑤卒業後も学習を習慣化させて身に付けた英語力をキープできる

【メリットである理由】

90日もしくは180日間の学習をクリアした卒業生が、受講終了後も学習を続けられるようノウハウを提供します。

英語学習を続けるために確立したのは「行動科学マネジメント®」をベースにしたノウハウです。

行動科学の第一人者・石田淳氏のチームと連携し、学習の継続に必要な科学的方法を開発しました。

食事や歯磨きと同じレベルで英語学習を当たり前の行動にするため、パーソナルトレーナーが自習の習慣化をサポートするのです。

三日坊主になりやすい人や意志が強くない人も、卒業後に英語力をキープできるよう、学習の習慣化を目指せます。

🔽評価を公式で確認可能🔽
https://englishcompany.jp

ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)の評判から分かったデメリットと対策方法

調査した口コミに加えて、筆者が実際に調査した内容から「これはENGLISH COMPANYのデメリットかも…」と感じるポイントをまとめました。

一つずつ「なぜデメリットと言えるのか?」しっかりと理由まで解説しているので、よく目を通してみてください。

デメリット①総合的にかかる費用が高額なためコスパ重視の人には厳しい

コーチングサービスは手厚いサポート体制が強みですが、その分、費用が高額です。

ENGLISH COMPANYも一般的なスクールより入会金やレッスン料が高く、コスパ重視の人にはハードルが高いでしょう。

パーソナルコースは最大679,800円(税込)、教材費も1万円前後かかり、貯金を崩しても払うのが厳しい人は多いはずです。

【対策法】

ENGLISH COMPANYは分割払いに対応しているため、一括で高額な費用を支払うのが厳しい人は検討しましょう。

初級セミパーソナルコースは受講料264,000円(税込)を12回に分割する場合、1回24,200円で支払えます。

分割事務手数料が1回2,200円(税込)かかりますが、一括では難しい人も支払いやすいのではないでしょうか。

また中級セミパーソナルコースは全コースの中でもレッスン料がもっとも安く、231,000円(税込)です。

いったん安いオンライン英会話教室やアプリなどでレベルを上げて、少しでも安くなる中級から通うのも良いかもしれません。

デメリット②マンツーマンレッスンでも個室がないため落ち着かない

ENGLISH COMPANYのスタジオには、個室がないのがデメリットです。

開放的でおしゃれな空間は魅力的ですが、マンツーマンレッスンで個別に教えてもらいたい人はややつらいかもしれません。

マンツーマンを選ぶ人の中には、ほかの人の話が聞こえてきたり、自分の発音を周囲に聞かれたりするのが嫌な人もいるでしょう。

個室がないと、不特定多数の人と一緒の空間でレッスンを受けるため、落ち着いて勉強できない可能性があります。

【対策法】

まずは無料体験で教室内の様子を確認してみてください。

人の声がどれくらい聞こえるか把握し、この空間で集中して勉強できるか考えてみましょう。

人が少ない時間帯に受けるといった工夫をしつつ、多少の騒がしさは許容する必要があります。

自分の学習内容に意識を向けることで、徐々に気にならなくなっていくはずです。

自分の発音を聞かれてしまう点については、周囲の人は勉強に集中しているため、あまり心配しなくて良いでしょう。

また、学習に集中できる環境づくりとして、アロマを使用している教室もあるため、慣れてくると教室が心地よく感じる可能性もあります。

ただどうしてもスタジオが嫌であれば、オンラインレッスンを受け、自宅やワーキングスペースで学ぶという手もあります。

【結論】ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)を利用すべき人とは?

結論として、ここから紹介するような人がイングリッシュカンパニーを利用したほうが良いと言えることが分かりました。また、逆に「◯◯な人は利用しない方が良い…」というパターンもあります。

ちなみに、先ほども紹介しましたが、それぞれの根拠に関しては、イングリッシュカンパニーに以下のようなメリット・デメリットがあるためです。

メリット
  • 第二言語習得の専門家が科学的な知見にもとづき開発したメソッドを実践
  • 1日1.5時間の効率的な高密度学習で迷わずやるべきことに取り組める
  • TOEIC®での効果測定に向けて段階的にスコアアップを目指せる
  • 採用率1.6%の難関を突破した優秀なパーソナルトレーナーから学べる
  • 卒業後も学習を習慣化させて身に付けた英語力をキープできる
デメリット
  • 総合的にかかる費用が高額なためコスパ重視の人には厳しい
  • マンツーマンレッスンでも個室がないため落ち着かない

ここからは、上記のようなメリットとデメリットを踏まえて「どのような人におすすめできるのか?」「どのような人におすすめできないのか?」について深堀りしていきたいと思います。

🔽コース内容を公式で確認可能🔽
https://englishcompany.jp

おすすめできる人の特徴

イングリッシュカンパニーには「パーソナルトレーニングコース」「初級セミパーソナルコース」「中級セミパーソナルコース」「上級セミパーソナルコース」「大学受験部」5つのカリキュラムが設けられています。

ここでは、それぞれのカリキュラムごとにおすすめできる人の特徴を以下のようにまとめました。

【パーソナルトレーニングコース】
  • 専属のトレーナーをつけてマンツーマンで集中的に学習したい人
  • ビジネスで英語を使う必要性があり緊急度の高い人
  • 普段忙しいため自主学習も効率的に行いたい人
  • 英語の学習方法に不安がある初級・中級の人
  • どのコースが自分に合っているかわからない人
  • ある程度英語が話せるが、正確で流暢な英会話ができるようになりたい上級者の人

パーソナルトレーニングコースは90日もしくは180日間、トレーナーからマンツーマンで学習をサポートしてもらえます。一般的な英会話スクールのカリキュラム1年分を、最短3カ月のトレーニングとカウンセリングに凝縮しました。苦手克服に必要なメニューを個別に提案してもらったら、あとは1日1時間半の自習で効率的に課題解決を目指せます。トレーナーは1日のうちどの時間に何を実践するかまで指導するため、受講生は迷わず学習が可能です。

【初級セミパーソナルコース】
  • 中学レベルの文法に自信のない人
  • これまで英語学習をまったく行ってこなかった方で英語学習をはじめたい人
  • 従来の英文法の教え方が合わなかった人
    (イングリッシュカンパニーでは認知文法がベース)

初級セミパーソナルコースは英語学習の初心者向けにカリキュラムを組んでいる、半年間のコースです。定員が5人の「超少人数トレーニング」を実施し、1人ひとりをもれなくサポートします。英語力の土台となる中高6年分の英文法を学び直したうえで、リーディング・リスニング・スピーキングの基礎も築きます。メッセンジャー機能でトレーナーに随時質問でき、個別カウンセリングも受けられ、授業の不明点や学習のコツを遠慮なく相談可能。基礎から丁寧に学び「脱初心者」を目指すコースです。

【中級セミパーソナルコース】
  • 語彙や文法の基礎は身に付いているがアウトプットの機会がない人
  • 中学・高校ぐらいまでの基礎的な英語力はあるが、正確に聞くこと、素早く読む    こと、英語を話すスキルが不足している人
  • パーソナルコースだと予算が合わない人

中級セミパーソナルコースは3カ月間で実践レベルの英会話力を磨く中級者向けコースです。初級と同じく定員は5人ですが、2回の個別カウンセリングを活用すればマンツーマンで何でも相談が可能。レッスンでは基礎力を活用して、スピーキングやライティングなどのアウトプットトレーニングに取り組みます。また音読やシャドーイングなどの録音データを専任トレーナーに送付すると、分析してもらえます。個別のフィードバックで正しい発音を目指すことが可能なサービスです。

【上級セミパーソナルコース】
  • TOEIC800点以上ある方でアウトプット(話す・書く)スキルが苦手な人
  • ビジネスですでに英語を使っていて、説得力を持った英語を話せるようになりたい人
  • 英語での会議や商談、プレゼンテーションに必要なスキルを習得したい人
  • 英会話やオンライン英会話に通ってみたけれど、英会話ができるようにならなかった人

上級セミパーソナルコースは英語で論理的に説明できる状態を目指すコースです。定員4人の「超少人数トレーニング」で、相手を納得させる「説明スキル」を鍛えます。プロジェクトの進捗共有や企画詳細のプレゼン、自社製品のPRなどで使える、高度なビジネス英語スキルを養うのです。英語スキルとともに、物事を整理し分かりやすく伝えるビジネスコミュニケーションスキルも磨いていきます。ビジネスパーソンに求められる洗練されたやり取りをマスターしたい人におすすめです。

【大学受験部】
  • 大学受験に向けて英語を勉強しているがテストの点数が低い人
  • 模擬試験で英語の問題を最後まで解き切れず第1志望の基準に届かない人
  • 英語への苦手意識をなくしたいがほかの教科にも時間をかける必要がある人

大学受験部はその名の通り、大学受験に向けて英語を勉強したい高校生向けのマンツーマンコースです。総合スキルである4技能が求められる時代において、暗記や問題演習だけでは大学受験の範囲をカバーできなくなりました。大学受験部ではすばやく読んで正しく聴き取る実践スキルを、最短3カ月で磨き上げます。受験に必要なリスニング力や読解力を養いつつ、将来役立つ実践レベルの英語力を鍛えることが可能。また割引サービスが充実しており、ほかの塾や予備校から移籍する場合、必要な費用から1万円が割引されてお得に通えます。

🔽コース内容を公式で確認可能🔽
https://englishcompany.jp

おすすめできない人の特徴

また、イングリッシュカンパニーの全コースを通じて、次のような特徴に当てはまる場合は利用をおすすめできません。(理由もしっかりと書いています)

【3つの特徴と理由】
  • スピーキング力の向上に特化したトレーニングを受けたい人
    「とにかく英語を話せるようになれればいい」という人は向いていない可能性があります。ENGLISH COMPANYは英語の総合力を磨くため、幅広い内容のレッスンを実施していることが特徴です。スピーキングだけでなくライティングやリスニングも扱うため、話すトレーニングに集中したい人は英会話教室の方が向いています。
  • 仕事や家事で忙しく毎日の自習時間を確保するのが難しい人
    コーチングではボリュームのある課題が出されるため、受講生は毎日自習に取り組む必要があります。1日1時間程度の自習で済むとはいえ「忙しいため数日おきにまとめて勉強したい」という人には不向きです。毎日時間を作って勉強に取り組むのが難しい人は、コーチングの課題をこなすのがハードに感じられるかもしれません。日々の学習ペースを考慮してもらえるスクールを選びましょう。
  • 予算が限られておりリーズナブルな価格のスクールや教室に通いたい人
    予算が限られている人にとって、コーチングの料金は非常に高額です。ENGLISH COMPANYはレッスン料の総額が20~50万円台で、分割払いでも月数万円かかります。リーズナブルな価格のスクールや教室を求めている人は、そもそもENGLISH COMPANYは選択肢から外すしかないのです。予算オーバーしてしまう人は、月1万円台で通える英会話教室といった、より安いところを選ぶ必要があります。

【体験レポート】ENGLISH COMPANY(イングリッシュカンパニー)ならではのカリキュラムを深く分析

パーソナルトレーニングコース トレーナーから個別に学習方法や学習計画の助言をもらえる
初級セミパーソナルコース 実践的に使える英会話スキルの土台となる文法や語彙を習得できる
中級セミパーソナルコース アウトプット重視のレッスンで知識を「使えるスキル」に変えるカリキュラム
上級セミパーソナルコース 会議や商談に向けて高度なビジネス英会話スキルを磨ける
大学受験部 英語が苦手な高校生が大学受験に向けて英語力の強化を図れる

イングリッシュカンパニーは、主に上記5つのカリキュラムで構成されています。

効率的に学習するためにも、それぞれのカリキュラムの特徴を把握しておきましょう。

「パーソナルトレーニングコース」の分析結果

【おすすめできる人】
  • 普段忙しく学習時間の確保が難しいので効率的に英語力をつけたい人
    (ビジネスパーソン、会社役員、家事育児と両立等)
  • 海外赴任や、会議進行等の役割が決定して、英語力を上げなければならない期日がある人
  • 転職やキャリアップを視野に英語力をあげたい人
  • これまで英語学習や英語サービスを利用してきたが、英語力が伸びなかった人
  • 正しい学習方法で英語力をあげたい人
【コースの特徴】
  • 短期集中的にビジネス英語のスキルを磨くマンツーマンコーチング
    パーソナルトレーニングコースは短期間(90日/180日)でマンツーマントレーニングを実施しています。言語習得の専門家が個別にトレーニングメニューを提案。受講生は暗記やテクニックに頼らず、最短90日で本質的な英語力を鍛え上げます。
  • 学習全般に関するコーチングと課題解決に向けたトレーニングを実施
    コーチングでは学習全般に関するサポートを実施し、実際に課題解決に向けたトレーニングも行います。マンツーマントレーニングは45分で全48コマ。ライフスタイルに合わせて「週2回×3カ月」「週1回×6カ月」から選択し、必要な学習に効率的に取り組めるカリキュラムです。
  • 弱点や課題に合わせて多分野をバランスよく学習可能なトレーニング
    トレーニング内容は英語での発話に特化したいわゆる「英会話レッスン」ではありません。英会話も行いますが、語彙・文法の習得、リスニングの練習など、多分野をバランスよく学習します。受講生の苦手分野に合わせてさまざまなトレーニングを組み合わせ、英語を使いこなせるよう力を伸ばすのです。
【深堀りコメント】

パーソナルトレーニングコースは短期集中でビジネス英語力を鍛える、全レベル対応のマンツーマンコースです。専属のパーソナルトレーナーが、科学的なトレーニングを実施し、英語学習のコンサルティングを提供します。

 

最短3カ月、最長6カ月の短期集中カリキュラムだからこそ、無駄のないメニューを設定。また目標到達に向けたスケジュールを設計して、自宅学習もサポートします。メインの学習は45分間×48コマのマンツーマントレーニングと1日1~1時間半の自習です。

 

そのほかアプリによる進捗管理や、自習用アプリとオリジナルコンテンツでの学習、定期的な実力確認もできます。正しい方法による効率的な学習で英語力を磨くコースです。

【プログラム内容】
  • ビジネス英語
  • マンツーマントレーニング(45分×48コマ)
  • オリジナルカリキュラムのデザイン
  •  アプリによる学習サポート
  •  多読&多聴トレーニングアプリ
  • オリジナル教材
  • 自習用コンテンツ
  •  定期的なアセスメントテスト

🔽評価を公式で確認可能🔽
https://englishcompany.jp

「初級セミパーソナルコース」の分析結果

【おすすめできる人】
  • 英語を使いこなしたいがレッスンを理解する基礎力がまだ不足している人
  • 英語学習の初心者向けに組まれたカリキュラムで一から学び直したい人
  • 初級レベルから段階的にレベルアップして英語を話せるようになりたい人
【コースの特徴】
  • TOEIC®500点未満を対象とした丁寧な超少人数制レッスン
    初級セミパーソナルコースはTOEIC®500点未満が対象のコースで、丁寧に英語の基礎から指導してもらえます。最大5人の超少人数制レッスンで、英語を一から学び直したいクラスメイトと支え合いながら学習が可能です。個別の進捗管理やカウンセリングなど「コーチング」特有の、1人ひとりに対するフォローも行っています。
  • 複雑なルールを抜きに中高6年分の英文法を学び直すカリキュラム
    英語を使いこなすために不可欠な、中高6年分の英文法を半年で学び直します。イメージを使って直感的に理解する「認知文法」で学ぶため、複雑なルールを丸暗記する必要はありません。ネイティブと同じ感覚で文法をスムーズに理解しながら、脱・初心者を目指していきます。
  • 英語の知識を実践力へと高めるための豊富なトレーニングを実施
    英語を操るための本質的なトレーニングを実施し、習得した知識を実践力へと高めていきます。知識を頭に入れたとしても、スキルとして活用できなければ「宝の持ち腐れ」になってしまう可能性が高いです。そうならないよう、音読やシャドーイング・リーディング・リスニングなどの豊富なトレーニングを実施。最終的にスピーキングやライティングに通じるスキルの習得を目指します。
【深堀りコメント】

初級セミパーソナルコースは、初級レベルの英語学習者が最大5人で、切磋琢磨しながら学べるコースです。半年間だけで中高6年分の英文法を学び直し、リーディングやリスニング、スピーキングに必要な土台を鍛えます。

 

短期間で文法の総復習ができるのは、複雑な文法規則の暗記が不要のためです。イメージで文法を理解する「認知文法」で、暗記が苦手な人もスムーズな知識の習得を目指せます。クラスは少人数ですが、学習サポートはマンツーマンと同質です。

 

英語コーチング特有のきめ細かなサポートにより、自習の進捗管理や学習計画の設計を個別にフォローしてもらえます。トレーナーの丁寧なサポートと、仲間との密度の濃いトレーニングで、一から英語への苦手意識の解消を目指すコースです。

【プログラム内容】
  • 中高6年分の英文法
  • 定員5人超少人数トレーニング(120分間×24回)
  • 個別カウンセリング(全6回)
  • 学習継続用の行動科学レクチャー
  • 学習サポート用アプリ
  • 多読&多聴トレーニングアプリ
  • オリジナル教材
  • 自習用コンテンツ
  • TOEIC Bridge® Listening & Reading IP テスト(全2回)

🔽評価を公式で確認可能🔽
https://englishcompany.jp

「中級セミパーソナルコース」の分析結果

【おすすめできる人】
  • 語彙や文法の基礎は身に付いているがアウトプットの機会がない人
  • 英語の正しい発音を習得するためプロからフィードバックが欲しい人
  • 発話の型に加え実際の英会話でそのまま使えるフレーズを習得したい人
【コースの特徴】
  • 中級者を対象とした超少人数制レッスンと豊富なアウトプットメニュー
    中級セミパーソナルコースは初級と同じく、1クラス最大5人の超少人数制レッスンで学べます。基礎知識をスキルとして使いこなせるよう、初級よりさらにアウトプットを重視。話したり書いたりすることで、英語・英会話のレベルを一段二段と高め、仕事でも不自由しない状態を目指します。
  • コミュニケーション中のハプニングを乗り切れる英語力を養成
    インプットした知識を活用したアウトプット型のトレーニングでは、ピンチに備えた対策も可能です。発話の型を学び、実際に外国人との会話で使えるフレーズを習得します。またコミュニケーションにおいてはハプニングが起きる可能性があるものです。このコースでは、型通りの表現だけでなく、トラブルやピンチを乗り切れる実践的な英語力の習得も目指せます。
  • 専属トレーナーが個々の発音を分析し矯正のためのフィードバックを提供
    受講生は音読やシャドーイングなどの録音データを、専属トレーナーに送付できます。トレーナーは受講生1人ひとりの音声データを分析し、個別にフィードバックを提供。正しい発音を理解できるため、受講生は自分の発音が正しいか不安なまま学習を進める心配がありません。
【深堀りコメント】

中級セミパーソナルコースは英語学習の中級者向けにカリキュラムが組まれたコースです。知識を知識のままで終わらせないよう、アウトプットを重視したトレーニングを実施しています。

 

もちろんリーディングやリスニングなどのインプットは決して無意味ではありません。中級者の方がインプット練習で鍛えてきたスキルは、スピーキングやライティングなどのアウトプットに活用が可能です。

 

これまでに習得した基礎知識を土台として、積極的にスピーキングやライティングを行い、英語で発信する力を鍛えます。3カ月間5人までの超少人数制クラスで取り組む、同レベルの学習仲間とのトレーニングは充実したものとなるでしょう。

【プログラム内容】
  • スピーキング/ライティング
  • 定員5人超少人数トレーニング(120分間×12回)
  • 個別カウンセリング(全2回)
  • 学習サポート用アプリ
  • 多読&多聴トレーニングアプリ
  • オリジナル教材
  • 自習用コンテンツ
  • 定期的なアセスメントテスト
  • 音声データへのフィードバック
  • TOEIC Bridge® Listening & Reading IP テスト(1回)

🔽評価を公式で確認可能🔽
https://englishcompany.jp

「上級セミパーソナルコース」の分析結果

【おすすめできる人】
  • 「読む・聞く」はできるものの「話す・書く」に苦手意識がある人
  • 英語での会議や商談、プレゼンテーションに必要なスキルを習得したい人
  • 英文メール作成や英語を使った資料作成をできるようになりたい人
【コースの特徴】
  • ビジネスの現場で相手に理解してもらうための説明力を磨くコース
    上級セミパーソナルコースで鍛えるのは英語力だけではありません。相手に意図を分かりやすく伝えるための説明力を磨きます。物事を整理して分かりやすく伝える力は、ビジネスコミュニケーションの基本スキルです。企画のプレゼンや製品PRを成功させるための説明力を磨けば、英語・日本語を問わず相手を納得させるスキルが身に付きます。
  • アウトプットの質を高めるため情報を端的にまとめる要約スキルを磨ける
    説明力に加えて、情報のポイントを端的にまとめる「要約スキル」も鍛えます。アウトプットの質を高めるためには、話が冗長になってしまわないよう、本質的な要素だけを端的に伝えることが大切です。要約スキルを磨くことで、会議で論点を整理したり、重要な主張を企画に落とし込んだりできます。よりスマートな英語でのやり取りができるよう、情報を要約する訓練も実施するのです。
  • 円滑なコミュニケーションに必要な会話術の習得を目指せる
    円滑にコミュニケーションを取り、スムーズに仕事が進むよう、会話術を身に付けていきます。同僚やクライアントとの良好な人間関係を築ければ、仕事のクオリティも上がりやすいものです。そのためには会議や商談前の雑談も重視することが大切。雑談で使える会話術や、相手を尊重しながら自分の主張をする際に役立つ表現技法を学んでいきます。
【深堀りコメント】

上級セミパーソナルコースは英語力だけでなく、高いビジネススキルも鍛えるコースです。定員4人の超少人数制レッスンで、週1回2時間、ビジネススキルを磨いていきます。

 

さまざまなトピックを扱いながら、実際の英会話シーンに備えて、アウトプットのトレーニングを実施。「説明スキル」「要約スキル」「説得スキル」「会話スキル」の4つを鍛え、プロジェクトを成功に導ける人材を目指します。スムーズで摩擦のないコミュニケーションを行うには上記の4スキルが不可欠です。

 

これらを身に付ければ、丁寧な表現・適切な質問の投げかけ方・感情を交えた返答などもカバーできます。英語レベルと社会人レベルを上級に引き上げたい人のためのコースです。

【プログラム内容】
  • ビジネス英語/ビジネスコミュニケーションスキル
  • 定員4人超少人数トレーニング(120分間×12回)
  • ネイティブ講師によるライティング添削
  • グローバル基準を土台としたコースデザイン
  • 多読&多聴トレーニングアプリ
  • オリジナル教材
  • 学習サポート用アプリ
  • 自習用コンテンツ
  • 定期的なアセスメントテスト
  • 音声データへのフィードバック
  • TOEIC® Speaking & Writing Tests(2回)

🔽評価を公式で確認可能🔽
https://englishcompany.jp

料金とキャンペーン情報

ENGLISH COMPANYは、入会金込みで総額費用305,030円(税込)~で受講することができます。

料金の詳細情報(税込)
入会金 ¥55,000
教材費用 およそ¥6,380~¥19,030
発送事務手数料
(オンライン受講の場合)
\2,750
レッスン料金 およそ¥231,000~¥679,800

セミパーソナルコースは一括¥231,000(税込)から受講が可能です。

また分割払い3回払いや12回払いなど、予算や受講期間に合わせて料金を調整できます。

詳しくは、以下の料金シミュレーションを確認してみてください。

🔽詳しい料金は公式で
最後にチェックをお願いしております!
https://englishcompany.jp

料金シミュレーション結果を表示する

【支払いシミュレーション(税込)】
(→向きにスクロール可能)

プラン 一括払い3カ月コース 一括払い6カ月コース 分割払い例3カ月コース(12回の場合) 分割払い例6カ月コース(12回の場合)
パーソナルトレーニングコース ¥561,000 ¥679,800 ¥50,600+分割手数料¥3,850 ¥60,500+分割手数料¥3,850
初級セミパーソナルコース ¥264,000 ¥24,200+分割事務手数料¥2,200
中級セミパーソナルコース ¥231,000 ¥21,450+分割事務手数料¥2,200
上級セミパーソナルコース ¥242,000 ¥22,367+分割事務手数料¥2,200
大学受験部 ¥396,000 ¥419,100 ¥35,200+分割事務手数料¥2,200 ¥37,125+分割事務手数料¥2,200

パーソナルトレーニングコース・上級セミパーソナルコースは一般教育訓練給付制度が利用可能

イングリッシュカンパニーのパーソナルトレーニングコース(90日間・180日間)と、上級セミパーソナルコースは、厚生労働大臣が指定する一般教育訓練給付制度の対象コースとなっています。

一定の条件を満たすことで、支払った金額の20%(最大10万円)がハローワークから支給されるため、少しでもお得に受講したい方は自分が給付制度を利用できる対象者であるかを確認しておきましょう。

イングリッシュカンパニーの公式サイトでも受給条件が確認できるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

🔽詳しい料金は公式で
最後にチェックをお願いしております!
https://englishcompany.jp

【最後に】筆者による振り返り

最後にENGLISH COMPANYの特徴をまとめておきました。

90分の無料体験レッスンがあるため、ぜひ英語の勉強と同時にクオリティの確認をしてみてください。

メリット・デメリットを含めた形でENGLISH COMPANYの特徴をもう一度おさらいしておきましょう。

「ENGLISH COMPANYは、コーチングサービスの中では質が高く、初心者でも通いやすいスクールだ…」と、実際に3カ月間にわたって調査した筆者は心から感じました。

筆者自身、英語は全く得意ではありませんが「このサービスであれば勉強できるかも…」と感じています。

少しでも興味がある場合は、とりあえず無料で体験してみてもいいと思います。

🔽公式サイト🔽
https://englishcompany.jp/

※当ページにて記載されている内容は執筆時点での情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。