本記事では、オンライン英会話歴4年の筆者が『QQEnglish』を体験してみた感想を、超リアルにお伝えしていきたいと思います!
- オンライン英会話歴4年
- 複数のオンライン英会話サービスの受講経験
- TOEIC 450点→905点を達成
- 英会話力ゼロ → 英語を強みに転職成功(教育機関で翻訳等)
- 語学分野のフリーランスとして独立&国内外の企業とグローバルに働く
まず結論から…
QQEnglish は【カラン正式認定校!「教師の質」にこだわり抜く高品質オンライン英会話サービス】でした!

QQEnglish はフィリピン・セブ島を拠点とするオンライン英会話サービスです。
これだけ聞くと「他のオンライン英会話サービスと、どう違うの?」と感じる方も多いかもしれません。確かに、フィリピンを拠点としているオンライン英会話サービスは、他にも多く存在していますよね。
それでは「QQEnglish ならではの強み」とは一体何なのでしょうか?
主に、以下のような特徴が挙げられます。
- 1300名の教師全員が「正社員」&「TESOL取得」(※)
- フィリピン政府から正式認可を受けた語学学校を現地で運営
- 高速回線のオフィスからレッスン提供
(※)TESOL:外国人に英語を教えるための国際資格
参照元:QQEnglishが目指すもの
一般的なオンライン英会話サービスでは、以下のようなネガティブな口コミが聞かれることがあります。
× 講師の質にバラつきがある
× 通信環境が悪いことがある(講師の自宅からレッスンをしているため)
これらは、低コストでのサービス提供を実現するため、多くのオンライン英会話サービスで見られる課題点です。
しかし、QQ English では「教師・レッスン品質」に徹底的にこだわり抜く姿勢が強く感じられ、これらの問題点が克服されていることを実感しました!
更にQQ English は、カランメソッド正式認定校として認められている数少ないオンライン英会話サービス。カランに興味がある人にも強くおすすめできますよ。
それでは、以下より詳しく解説していきましょう!
QQEnglish を項目別に評価してみた結果
教師の雰囲気・人柄 評価:★★★★★ (5.0)
英語教育のプロフェッショナル!誠実&丁寧な教師陣
QQEnglishの教師陣は、多くのオンライン英会話サービスを経験した筆者から見ても、人間性と英語力の両面で他社に比べて卓越している印象を受けました!
筆者が感じた印象は、以下の通りです。
- 生徒の目をしっかり見て話してくれる
- 穏やかで丁寧な話し方をする先生が多い
- スーツ着用等、マナーがきちんとしている
教師は全体的に「誠実」・「丁寧」といった印象が強く、初心者でも安心して受講できる雰囲気だと感じましたよ。
▼ログイン後の講師検索画面
大きな理由の一つは、全ての教師が「正社員」であることだと考えられます。
企業として、きちんと教師への指導が行き届いていることにより、全体レベルの底上げに繋がっているように感じました。
対して、他社サービスではレッスン中にこんな残念なケースを経験したことも…。
× スマートフォンをチラ見する講師
× かかってきた個人的な電話に出る講師
× 生活音(たとえば飼っているニワトリの鳴き声)が入り込む講師
× 会話中にあくびをする講師(泣) etc.
もちろん、このような講師は他社でもごく一部です。
しかし、低コストでのレッスン提供を実現するため、こういった残念な講師に出会うケースも珍しくなかったのは事実。
しかし、QQEnglishを体験した中では、こうした事例は一切ありませんでした。
さらに、他社ではよりフランクで「生徒に友人のように接する講師」も多かったです(これ自体は悪いことではなく、このスタンスの方が好きな方もいるかもしれませんね)。
これに対して、QQEnglishでは礼儀正しく丁寧に接してくれる印象で、まさに「プロの英語教師から学んでいる」という感覚を味わえるレッスンでしたよ!
講師のレベル・レッスン品質 評価:★★★★★ (5.0)
全員正社員&TESOL取得保持の「プロ教師」!
「日本式で高品質の英会話学校」を掲げる、QQEnglish。在籍する教師数は約1,300名にのぼりますが、全員が以下条件を満たす「プロ教師」です。
- 正社員雇用
- 英語教育の国際資格TESOL取得
- 2週間に及ぶ厳格な採用プロセスのクリア
- 継続的なトレーニングの受講
- 高速回線の専用オフィスからレッスン提供
QQEnglishは、「教師のクオリティ」に圧倒的にこだわる姿勢が感じられますね。
この点が、他社から大きく差別化できるポイントでしょう。
▼画像:ログイン後のマイページ画面
また、QQEnglishは、フィリピン政府から正式な認可を受けた語学学校を現地で運営しており、30ヵ国以上の生徒を受け入れています。
日本だけでなく、中国、韓国、ロシア、ブラジルなど、多くの国々の生徒に対して、高品質な英語教育を提供しているんですね。
現在、日本では多くのオンライン英会話サービスが存在していますが、正式な語学学校として認定を受けている法人は、ごく限られています。
QQEnglishは、企業としての「英語教育に対するプロフェッショナリズム」が非常に強く感じられ、信頼感の強いオンライン英会話サービスだと感じましたよ。
実際にレッスンを受けてみても、その印象通り、講師陣のクオリティは非常に高く感じました。また、講師によるクオリティのバラつきも少なく、レッスン品質がしっかりと維持されている印象を受けました!
オンライン英会話レッスンに「高品質」を求めたいユーザーにとって、QQEnglishは強くおすすめできる選択肢です。
参照元:QQEnglishの特徴(公式)
教材の質・レベル 評価:★★★★☆ (4.0)
目的・レベルに応じた豊富な教材◎
QQEnglishでは、目的・レベルに応じた様々な教材・カリキュラムが用意されています。他社と比べても遜色ない充実度で、困ることはなさそうです。
様々な目的に沿った教材が用意されており、以下のようなカテゴリがあります。
- 基礎力・総合力UP
- スピーキング力UP
- ビジネス英会話
- テスト対策(TOEIC・IELTS等の資格試験対策)
- 語彙力強化
- その他(学習カウンセリング・レベルチェック)
QQEnglishで提供されている教材の種類は、全部で20種類以上。
その中でも特に人気のあるものを中心に、いくつかご紹介しましょう。
カランメソッド :世界中で導入されている、英国発の学習メソッド
R.E.M.S. :英語の反射神経を養う、オリジナルのドリル式教材
Basic English :初級~中級者が体系的に学べる、基礎カリキュラム
News Alert :世界の最新時事ニュースについてディスカッション
英検® 面接対策 :本番形式でトレーニングできる、英検2次試験対策
Global Business Skills :中級者以上向けの、ビジネス英会話教材
※実体験に基づいておすすめできると感じた教材については、のちほど詳しくご紹介していきますね!
これらの教材は、『QQEレベル』と呼ばれる10段階のレベル設定(Lv1~10)に対応しています。
初回体験レッスンの際に、教師が自分のレベルに合った教材を提案してくれるため、不安を感じずに学習をスタートできますよ。
▼無料体験の初回レッスン時。
教師がおすすめレベル・教材をオーダーメイドで紹介してくれました!
さらに、定期的にレベルチェックのレッスンを受けることで、自分の成長を確認し、学習計画に活かしていくこともできそうですね。
(他社と比べて特筆すべきほどではないものの)様々な目的に合わせて選べる、バラエティに富んだ教材は、長く継続していくのにも十分な充実度合でした!
コンテンツの充実度 評価:★★★★☆ (3.5)
最新AIを使った英文添削機能が便利!
昨今のオンライン英会話においては、各社、レッスン以外にも、英語学習をサポートするコンテンツを数多く提供しています。
レッスン以外の自己学習も、英語力を伸ばしていくために必須だからですね。
QQEnglish も例外ではなく、以下のお役立ちコンテンツが用意されていました。
英語ブログ:英語学習に関する情報発信
イベント :英語学習や留学にまつわるオンラインセミナー
ここでは、特におすすめと感じたコンテンツを1つご紹介しますね。
話題沸騰中のAIツール、ChatGPTを使用した英文添削機能『Writing Teacher Powered By ChatGPT』です!
ユーザーが用意した英語の文章を打ち込むと、すぐに正しい文章に添削し、フィードバックまでしてくれる優れモノです。
QQEnglishの会員であれば、以下条件で、誰でも使用することができますよ。
文字数制限 :300語(添削1回あたり)
添削数制限 :5回(1日あたり)
それでは実際の画面とともに、使い方をご紹介していきましょう。
ログイン後、画面上部のメニューバー内にある『Writing Teacher』のボタンをクリックすると、すぐに画面が切り替わります。
使い方はとっても簡単!ボックスの中に、用意してきた英語の文章を「コピーペースト」or「直接入力」して、下の「添削ボタン」を押すだけです。
数十秒後…
とても丁寧なフィードバック解説がついた添削文章が届きました!
このスピードで、この充実度の添削が受けられるのは、正直感動でした…!
本来、添削サービス等にお金を払わないと受けられなかったサービスが、追加料金なしで利用できるのは素晴らしいことですよね。
『Writing Teacher』はユーザーの様々な目的に合わせて、使うことができそうです。活用しない手はない、超おすすめコンテンツでしたよ!
受講のしやすさ・利便性 評価:★★★☆☆ (3.0)
2週先まで予約可能!ポイント制は慣れるまで分かりにくい?
QQEnglishでは、各コースごとに毎月付与されるポイントを使って、予約を行うシステムとなります。付与ポイント数は、以下の通りです。
コース | 付与ポイント |
---|---|
月4回コース | 200ポイント |
月8回コース | 400ポイント |
月16回コース | 800ポイント |
月30回コース | 1,500ポイント |
QQ Englishでは、講師ごとに予約に必要なレッスンポイント数が異なります。
- 40ポイント教師 :トレーニング中の教師
- 50ポイント教師 :一般的な教師(ほとんどの教師が該当)
- 75ポイント教師 :生徒からの評価が高く、予約率の高い人気教師
- 100ポイント教師 :教師を監督・指導する立場のベテラン教師
つまり「月4回コース」などのコース名に示されている回数は、一般的な「50ポイント教師」を予約した場合の回数を指しているんですね。
つまり、「月4回コース」(200ポイント付与)でも…
【1回目】 A教師(75ポイント教師)
【2回目】 B教師(75ポイント教師)
【3回目】 C教師(50ポイント教師)
このような組み合わせで受講し、200ポイントを消費した場合、受講できたレッスン回数は【3回】となります。
コース名だけにとらわれないよう、この点には少し注意が必要です。
▼ログイン後のマイページで、現在のポイント数を確認できます。
▼講師検索結果にて、各講師のポイント数が表示されています。
ユーザーは、手持ちのポイントを利用して、2週間先まで自由に予約を取ることができます。また、追加レッスンを受けたい場合、別途ポイントを購入することも可能です。
他のオンライン英会話サービスでは、通常は「1日1レッスン(振替不可)」などの制限があることが一般的ですよね。
これに対して、QQEnglishは自分のスケジュールに合わせ、柔軟にレッスンを受けられるところが非常に便利だと思いました!
ただし、このシステムは少し独特のものであるため、最初は少し分かりづらく、慣れるまでに時間がかかるかもしれません…。
一度、無料体験をしてみることで、QQEnglish を活用するイメージがつくと思いますよ!自分に合っているかどうか、確かめてみてくださいね。
料金とコストパフォーマンス 評価:★★★★☆ (3.5)
自分のペースに合わせて選べる料金プランが◎
QQEnglish の月会費プランは、以下から選ぶことができます。
自分の受講ペースに合わせて選ぶことができるのが、大きな特徴です。
コース | 付与ポイント | 月額料金 (税込) |
レッスン 1回あたり料金 |
---|---|---|---|
月4回コース | 200ポイント | 2,980円 | 745円 |
月8回コース | 400ポイント | 4,980円 | 622円 |
月16回コース | 800ポイント | 7,980円 | 498円 |
月30回コース | 1,500ポイント | 10,980円 | 366円 |
(※)「レッスン1回あたり料金」は小数点以下切り捨て。
コスパ面での比較のため、大手競合他社と比較してみましょう。
他社 | コース | 月額料金 (税込) |
レッスン 1回あたり料金 |
どちらがお得? |
---|---|---|---|---|
DMM英会話 | 毎月8レッスン | 5,450円 | 681円 | ◎ (QQEnglish) |
毎日1レッスン | 7,900円 | 263円 | × (DMM英会話) |
|
レアジョブ英会話 (日常英会話) |
毎月8レッスン | 4,980円 | 622円 | △ (引き分け) |
毎日1レッスン | 7,980円 | 266円 | × (レアジョブ) |
|
NativeCamp. | 無制限 (8回受講) |
6,480円 | 810円 | ◎ (QQEnglish) |
無制限 (16回受講) |
405円 | × (NativeCamp.) |
||
無制限 (30回受講) |
216円 | × (NativeCamp.) |
単純な料金比較だけを考えると、QQEnglishは、大手競合他社に比べて料金が高く感じることもあるかもしれません。
しかしこの価格の理由は、「優れたプロ教師陣による、高品質なレッスン」を提供するためなんですね。その観点から見れば、QQEnglish の価格は十分納得できるものだと感じましたよ!
さらに競合他社の場合、十分なレッスン回数を受けることができた場合は、コスパ良好だと言えますね。しかし、逆にレッスン回数が少なかったときは、コスパが悪くなることも分かります。
「オンライン英会話のプランは毎日1レッスンが主流で、しかも振替もできない。
忙しい日々の中では、毎日欠かさず継続する自信が無いなぁ…」
とお考えの方もいるでしょう。
- プロ教師から英語を学びたい
- ただ回数をこなすのではなく、質の高いレッスンを受けたい
- 自分のペースで学習を進めたい
このように考えるユーザーにとって、QQEnglish はピッタリだと感じました!
実際に体験した内容を元におすすめできる3コースについて徹底解説!
『カランメソッド』を受講したいなら…QQEnglishがおすすめ!
『カランメソッド』は、イギリスで生まれ、50年以上にわたり世界中で支持されてきた歴史ある英語学習メソッドです。
他の学習方法と比べ、4倍のスピードで英語を話すことができるようになると言われている、画期的な学習法なんですね。
英会話学習において、こんなお悩みを抱えていませんか?
「頭の中で英語の文章を組み立てるのに、時間がかかってしまう」
「英語がすぐに口から出てくるよう、瞬発力を高めたい」
そんな方に、『カランメソッド』はピッタリです!
速聴即答のルールに従って、繰り返しトレーニングを行い、英語を英語のまま理解する「英語脳」を養成していきます。
さらに、QQEnglish がカラン受講におすすめな理由は、以下の通り。
- 英国カラン協会から認められた正式認定校であること
- テキスト購入以外に追加料金がかからないこと
オンライン英会話サービスでは、他に『ネイティブキャンプ』もカランメソッドを受講することができます。
2つのサービスの比較も行いながら、QQEnglishでのカランメソッド体験をご紹介していきましょう!
カランメソッドを初めて受講するレッスンでは、以下を行います。
- カランメソッドの説明
- レベルチェック
カランメソッドは非常に独特なトレーニング手法。事前説明ビデオを見せてくれるので、目的・内容に理解を深めた上で、レベルチェックに進むことができますよ。
視聴後、いよいよレベルチェックテストです!
今回担当のNepal 先生は、笑顔でリラックスできる雰囲気を作ってくれました。
先生たちは慣れているので、必要以上に緊張しなくても大丈夫ですよ。
実際のカランメソッドの学習形式で、教師からの質問に答えていきます。
教師:Is this your book? Is this your book?
生徒:No, it isn’t my book. It’s your book.
教師:Are you speaking Japanese? Are you speaking Japanese?
生徒:No, I’m not speaking Japanese. I’m speaking English.
教師からの質問は、とても速いスピードで2回繰り返されます。生徒はフルセンテンスかつ、短縮系(例:I am ではなく I’m)で答える必要があります。
このような流れで、質問→回答のトレーニングをひたすら繰り返していき、質問の難易度も徐々に上がっていきます。
頭と口をフル回転させるトレーニングで、正直とても疲れました…(笑)
しかし、これこそが「通常の4倍の発話量」を叶えるカランメソッド。
日本語で考えている時間は全くなく、「英語脳」を構築するとても良い訓練だと感じました!
▼ こんな人におすすめ
英語を英語のまま素早く理解する、脳の回路を構築したい人
▼ こんな力がつく
英語を英語のまま理解する「英語脳」
頭で考えず、口からすぐに英語が出てくる「瞬発力」
おすすめ度
先述の通り、オンライン英会話でカランメソッドが受講できるのは、次の2つのプラットフォームがあります。
- QQEnglish
- ネイティブキャンプ
筆者はこの両方でカランメソッドを体験しましたが、以下の理由から、QQEnglish を強くおすすめします!
教師のレベルが高い(全員が正社員・TESOL資格保持)
→ QQEnglishの教師陣は「英語指導のプロ」。全体的に高いレベルで安定しています。
レッスン中の教師からの指摘が多く、非常に丁寧
→ カランレッスンでは、教師から多くの指摘が入ります。丁寧にフォローしてくれるので、早い成長が期待できます。
テキスト購入以外に追加料金がかからない
→予約に追加料金がかかりません。
ネイティブキャンプでは、カランメソッドの受講には毎回予約が必要です。
予約は有料で、毎回200円(100コイン)を追加で支払わなければなりません。
また、ネイティブキャンプの講師には指導力にバラつきがある印象で、ミスしてもスルーされたり、指摘が甘いこともありました。
両方でカランメソッドを受講してみて…個人的には QQEnglish の方が効果がありそうだと感じましたよ!
興味がある方は、一度体験レッスンを受けてみてくださいね。
『R.E.M.S』を受講して、英語の反射神経を養う画期的なトレーニングだと感じた!
『R.E.M.S.』は、QQEnglish でもトップ3に入る人気の教材。4年という長い期間をかけて自社開発された、QQEnglish のオリジナルカリキュラムです。
開発の指揮をとったのは、オックスフォード大学・大学院の言語学部を首席で卒業したネイティブの先生。さすが現地で語学学校を運営している QQEnglish だけあり、かなりの教材開発の力の入れようですよね!
『R.E.M.S.』とは、“Repetition is the mother of learning” の略で、「反復は学習の母」という意味を持ちます。
この名の通り、
- 文法・語彙・発音を難易度順に反復する
- 正しい文章を繰り返し学んでいく
- 自分自身で文章を構築できるようになる
これらを目指し、丁寧に構成されたカリキュラムとなっています。
英語の反射神経を鍛え、スピーキング力の飛躍的な向上が期待できそうです!
『R.E.M.S.』のレッスンは、初級者~上級者まで全レベル対応。
全部で20段階が用意されています。
そのため、初回はレベルチェックテストを行い、その結果に応じて適切なレッスンからスタートしていきます。
レベルチェックテストは、以下のように、実際の『R.E.M.S.』のレッスンと同じ流れで進んでいきました。
講師の指示に従って、もとの文章を変形して答えていきます。
1.Substitution Drill:文章の一部を変更するドリル
(例)I read the book. (Change: Maria)
⇒ Maria reads the book.
※ 主語を ”Maria” に変更。
動詞に三単現の “s” がつき “reads” となるのがポイント。
2.Sentence Expansion Drill:文章に単語を付け足していくドリル
(例)I will play with the ball tomorrow. (Add: Maria)
⇒ Maria and I will play with the ball tomorrow.
※ 主語に ”Maria” を追加。
主語の語順は ”Maria and I” となるのがポイント(I は後ろに置かれる)。
3.Other Sentences Drill:文を変形させたり、ミックスさせるドリル
(例)He was reading a book when his father arrived at midnight. (Transform: who)
⇒ Who was reading a book when his father arrived at midnight?
※ “Who” を使って疑問形に変形。
4.Freer Exercise:
講師から聞かれる質問に対して、自由に答えるパートです。
とにかく自分の口から、できる限り文章を話してみましょう!
5.Pronunciation-related:
発音練習のパートです。
講師の指示のもと、単語の発音を練習していきます。
…なかなか手応えがあるトレーニングだと思いませんか?
まさに「英語脳のスパルタ特訓」といったイメージです。脳と口をフル回転させながら、英語の瞬発力を鍛えていくトレーニング方法でした!
さらに、講師の指摘がかなり的確なのも良かったです。
“a” と ”the” のミスや、三単現の “s” の抜けなど、細かいミスも見逃さずチェックしてくれるので、緊張感を持って取り組むことができました。
とはいえ、講師は笑顔で楽しい雰囲気の中進めてくれましたし、決して「厳しいレッスン」というわけではなかったです。安心してくださいね!
▼ こんな人におすすめ
- 英語を英語のまま理解する「英語脳」を構築したい人
- 『カランメソッド』の厳格なルールについていけなかった人
▼ こんな力がつく
- 反射的に英作文ができるようになる「瞬発力」
- 日本語同様に、自然に英語を使えるようになる「英語運用力」
おすすめ度
『R.E.M.S.』は『カランメソッド』との共通点も多く、特に、反復練習を通じて「英語脳」を鍛えるという点が非常に似ています。
しかし『R.E.M.S.』は、50年以上の古い歴史を持つ『カランメソッド』の弱点を補い、更に発展させる形で開発されていることがポイントです!
主な違いは、以下の通り。
- カランほど高速ではない
- レッスン中に質問ができる(カランは質問禁止)
- 応用力が身に付く(カランは単純反復が主体)
QQEnglish が4年の歳月をかけ開発した渾身のオリジナルメソッド『R.E.M.S.』。
試してみる価値十分だと感じましたよ!
『トピックカンバセーション』を受講して、身近なテーマに関する表現力を伸ばしたい初~中級者にピッタリの教材だと感じた!
『トピックカンバセーション』は、QQEnglish の中でも No.2 の人気教材です。
この教材では、以下のような身の回りの様々なトピックについて、英語で自分の考えを表現する力を磨くことができます。
Movies(映画) / Family(家族) / Weather(天気)/ Disasters(災害)/
Junkfood(ジャンクフード) / School Activities(学校の活動) /
Internet Friendship(インターネットの友情)/
What Guarantees Happiness(幸せを保証するもの) etc.
シンプルな話題から、なかなか奥深そうなテーマまで、多岐に渡っていますね。
教材のレベルは、以下3つに分かれています。
- Beginner(初心者)
- Intermediate(中級者)
- Advanced (上級者)
自分に合ったレベルや、興味のあるトピックを自由に選ぶことが可能となっており、全レベルの学習者におすすめできる教材だと感じました!
『トピックカンバセーション』のレッスンの流れは、テキスト・レベルによっても多少異なります。
しかし、いずれも複数のアプローチ方法を用いて、段階を踏みながら発話のトレーニングを行っていきます。
進め方の一例をご紹介しましょう。
今日学ぶテーマ表現を、例文とともに確認します。質疑応答を通じ、自分の意見を表現する練習を行います。
テーマ表現の定義を、教師と確認していきます。毎回のレッスンを通じて、ボキャブラリーを増やしていきます。
様々な形式の問題演習を通じ、理解度を確認します。以下は、例文に最適な語句を入れるクイズですね。
以下は、学んだ表現を使った写真描写のトレーニングです。
「自分で実際に文章を作ってみる」ことは、とても良い練習になりますね。
最後は教師と自由にディスカッションを行います。学んだ表現を使いながら、実際にスモールトークを練習してみます。
▼ こんな人におすすめ
- 自己表現力を伸ばしたい初~中級者
- スモールトーク(世間話)のスキルを向上させたい上級者
▼ こんな力がつく
- 語彙力
- 自己表現力
- ディスカッション力
おすすめ度
他のオンライン英会話プラットフォームにも、『トピックカンバセーション』と似た教材は多く存在します。
しかし、個人的に QQEnglish ならではの差別化ポイントだと感じた点があります。
それは…【予習・復習用テキストが別途用意されていること】です!
予習・復習専用のテキストまで用意されていることは、他のプラットフォームではあまりなかったことです。
このことにより、レッスン以外でも自習を進めることができ、その結果、レッスン効果が飛躍的に向上・学習内容の定着が期待できると感じました!
このような細やかなフォローアップは、QQEnglish が現地で認可を受けた語学学校を運営しているからこそ可能となっているように感じましたよ。
QQEnglishを実際に使ってみて残念だったポイントは?
キャンセル規定が他社と比べて厳しい
QQEnglish では、生徒都合によるキャンセルは「レッスン開始の12時間前まで」に行う必要があります。
それを過ぎてしまうと、以下の通り、状況に応じてレッスンポイント・チケットが消化されてしまうので、注意が必要です。
12時間以上前の キャンセル |
レッスンポイント チケット1枚を返還 |
---|---|
12時間~1時間前の キャンセル |
レッスンポイントの50% チケット1枚を返還 |
1時間を切っての キャンセル |
レッスンポイント チケット1枚を喪失 |
レッスン開始後の 連絡ありキャンセル |
レッスンポイント チケット1枚を喪失 |
連絡なしキャンセル | レッスンポイントの200%を喪失 |
主要他社のキャンセル規定と比較してみましょう。以下は、ペナルティなしで予約キャンセルできる期限です。
DMM英会話 | レッスン開始 30分前まで |
---|---|
レアジョブ英会話 | レッスン開始 30分前まで |
NativeCamp. | レッスン開始 1時間前まで |
他社ではかなり直前まで、柔軟に対応できることが分かりますね。
QQEnglish のレッスンキャンセル規定は、他社と比べるととても厳しいようです。
仕事・学業・育児等に忙しいユーザーにとって、なかなか予定の見通しが立てづらいことも多いと思います。直前に柔軟な変更ができないことは、QQEnglishのデメリットと言えるかもしれません。
ただし、このことを逆に利用し、前向きに捉えることも可能です。
- キャンセルできないことで受講に強制力が働く
- レッスン時間を確保しようという意識が高まる
他社のサービスでは、直前キャンセルが簡単にできてしまうため「今日はちょっと疲れたし、キャンセルしちゃおうかな…」と弱い心が生まれてしまいがち。
QQEnglish のキャンセル規定は厳しいですが、その分「ポイントを失いたくないから、今日は頑張って受けよう」という自己鼓舞にもつながりますね。
受講へのコミットメントが強化されるという意味で、ポジティブにも捉えられると感じました!
予約可能な教師人数が少ないことも!?
今回、筆者は体験レッスンを受講する中で、何度か「特定の条件下で予約可能な教師が限られているケース」に遭遇しました。
例えば、以下の2つの条件を指定して教師を検索した場合…
- 条件①:翌日の夜の時間帯(18時~25時)
- 条件②:テキスト指定(R.E.M.S.)
その結果、予約可能な教師はたった2名だけでした…!
まだレッスンまでは時間の余裕がありますし、特別な条件を指定したわけでもなかったのですが、選択肢が限られていることは少し残念でした…。
これにはいくつか原因があると考えられますが、中でも QQEnglishの「在籍教師数が他社に比べて少ない」という点が挙げられると思います。
他のオンライン英会話プラットフォームと比較してみると、在籍教師数は以下のようになります。
NativeCamp. | 12,000名以上(130ヵ国以上) |
---|---|
DMM英会話 | 約10,000名(129ヵ国) |
レアジョブ英会話 | 6,000名以上(フィリピン・日本) |
QQEnglish | 約1,300名(フィリピン) |
大手他社と比べて、講師の在籍人数がかなり少ないんですね。
この点は注意点として、頭に入れておくと良いでしょう。
これを読んで、多くの方が疑問に思うかもしれません。
「他社と比べて、ここまで講師数が少ないのは、大丈夫なのかな?」
しかし、実はこれが QQEnglish の強みであり特徴、ということもできるんですね。
在籍する1,300人全員が「正社員雇用&TESOL取得のプロ教師」ですから、他社と比べて「少数精鋭の教師陣」と言うことができるでしょう。
教師の数より、教師の品質こそが重要ですよね。QQEnglishでは、どの教師を選んでも高品質のレッスンが期待できるため、講師数の少なさはあまり問題にはならないかもしれません。
「数より質で勝負」が QQEnglishの特徴です!
QQEnglishを利用する方向け!おすすめできそうな使い方
英会話未経験者・自信のない初心者が使う場合は
初回レッスンで安心の「日本人ガイダンス付き」を選択!
はじめてのオンライン英会話を検討している方は、以下のようにお悩みではないでしょうか?
「無料体験を受けてみたいけど、勇気が出ない…」
「いきなりフィリピン人の先生とマンツーマン、大丈夫かな?」
はじめてのレッスンは、誰もが緊張と不安で一杯ですよね。
でも大丈夫!QQEnglish では無料体験レッスンの予約時に、日本人ガイダンスを追加することができますよ。
ポイントは、フィリピン人教師との「初回レッスンの直前」にガイダンスを受けられること。他社でも日本人カウンセラーに相談できるサービスは多くありますが、ほとんどの場合、外国人講師との「初回レッスンの後」のタイミングです。
QQEnglish では、レッスン開始の5~10分前に入室することで、日本人ガイダンスを受けてから、そのままの流れで初回レッスンに入っていきます。
こうすることで、初めての方でも緊張が少し和らいだ状態で、レッスンに入っていけますよね。
▼専任の日本人スタッフ。日本語サポートも充実していて、初心者も安心!
他にも、以下のようなサポートが充実していますよ。
- 初回レッスン後、日本人カウンセラーとの学習相談
- 日本語窓口(問合せは、全て日本人が対応)
- オンライン英会話スタート説明会
(※無料体験レッスン受講者が対象)
初心者の方でも、安心してオンライン英会話のスタートが切れそうですね。
ビジネス英語を鍛えたいビジネスパーソンが使う場合は
本格派!『ビジネス英会話カリキュラム』を大活用!
昨今のグローバル化で、仕事やキャリアアップに英語が必要な方も増えているのではないでしょうか?
ビジネス英語を鍛えたいと考えている学習者にとっても、QQEnglish はおすすめすることができます。なぜなら、ビジネス英会話のカリキュラムもしっかり充実しているからなんですね。
QQEnglish では、以下3つのカリキュラムを取り揃えています。
ビジネスイングリッシュ(Lv4~Lv7)
- ビジネスに必要な基礎英語を身に付けるカリキュラム
- メールの書き方・電話対応など、実践的な内容を学べる
Global Business Skills(Lv5~Lv9)
- 中級~上級者向けの、ビジネス英会話特化型カリキュラム
- 文化の異なる人々とのビジネスコミュニケーションを学べる
(※追加ポイントが必要)
カランメソッドビジネス(Lv8~Lv9)
- ビジネス特化のカランメソッド
- ビジネスシーン特有の単語・句動詞・イディオムを学べる
特に、QQEnglish の強みでもある『カランメソッド』のビジネス特化版、『カランメソッドビジネス』が受けられるサービスは他に多くなく、魅力的ですね。
通常のカランメソッドから始め、自分に合っているなと感じた方が、徐々にビジネスカランにシフトしていくのがおすすめですよ!
また、講師検索時には、以下のように【ビジネス英会話が得意】という条件にチェックを入れることも可能です。
ビジネス経験豊富な教師から学ぶことで、より実践的な英会話力や、仕事でつかえるスキルを鍛えることができそうです!
英会話を始める小学生以下の子供が使う場合は
3歳から受講可能!こども専門『QQキッズ』がおすすめ!
自分の子どもに「楽しみながら英語を学んでほしい」と願う親御さんにおすすめしたいのが、『QQキッズ』です!
『QQキッズ』は、3歳~12歳を対象にした、こども専門オンライン英会話です。
『QQEnglish』同様、教師は正社員かつTESOL保持者であることに加え、子どもに英語を教えるための専門トレーニングを受けたプロです。
実は筆者も、小さな子どもを持つ親の1人。育児をしていると感じますが、子どものやる気を引き出し、物事を継続させるのは簡単ではなく、とても骨が折れることですよね…。
英会話レッスンも同様。いかに子どもが楽しみながら学べる時間にできるか?は、教師の力量次第です。
だからこそ「どのオンライン英会話のサービスを選ぶか」が、大人以上に重要になってくるんですね。
『QQキッズ』は、以下のような特徴から、お子さん・親御さんも安心感の大きいオンライン英会話サービスだと感じました!
- 専用トレーニングを受けた子ども向けプロ教師陣
- 月4回(税込 2,980円/月)~OKの柔軟なプラン
- 子どもの集中力を引き出す楽しいレッスンツール
- 保護者のための安心録画機能
- 300校以上の教育機関での導入実績
我が子ためのオンライン英会話サービスは、親としては慎重に検討したいもの。
信頼できるプロ教師たちから学べ、教育機関での導入実績も多い『QQキッズ』は、とても安心感が大きいと感じました!
「フィリピン人講師特化型」サービス対決!?QQEnglish vs. レアジョブ英会話はどっちが効果ありそう?
QQEnglish を検討している多くの方は、他のサービスと比較し、どこで受けるべきか迷っているのではないでしょうか?
中でも、QQEnglish 同様、フィリピン人講師に特化したオンライン英会話サービスに『レアジョブ英会話』があります。
両方のレッスンを体験した私の結論は…
【レッスン回数より品質を重視したい】なら:『QQEnglish』
【コスパ良く毎日レッスンを受けたい】なら:『レアジョブ英会話』
がおすすめです!
以下、2つのサービスの違いについて、感じたことを解説していきますね。
プロ教師による、高品質なレッスンを受けたいなら『QQEnglish』
これまで述べてきた通り、QQEnglishは「教師の品質」に圧倒的なこだわりを持つオンライン英会話です。
そのため、回数をただ闇雲にこなすのではなく、1回1回を大切に、実りあるレッスンを受けたいと考える人にピッタリです。
他社でよくある「毎日1レッスン」という形式ではなく、ポイントを使用し、自分のペースでスケジューリングが可能なのも、嬉しいポイント。繁忙度に合わせて、柔軟に受講することができますよ。
また、QQEnglish の強みとして「カランメソッドの正式認定校である」ことも挙げられます(レアジョブはカラン受講不可)。人気教材のカランメソッドに取り組みたい、と考えているユーザーにとっても、最適な選択肢ではないでしょうか。
プロ教師の指導のもと、英語力を本格的に向上させたい方にとって、QQEnglishは信頼できるパートナーになりそうです!
総合力の高さが魅力!毎日受講する習慣をつけるなら『レアジョブ英会話』
レアジョブ英会話は、2007年11月にオンライン英会話事業をスタート。業界のパイオニアとして長い歴史を持つ、老舗のオンライン英会話サービスです。
レアジョブ英会話には、フィリピン人講師だけでなく、日本人講師も在籍しているのがポイント。英会話に不安を抱える初心者も、日本人講師なら安心ですね。
また、レアジョブ英会話の講師陣の採用率は、約1%。厳しい条件をクリアした質の高い教師が多数在籍しています。
QQEnglishほどではないものの、平均的にクオリティの高い講師が揃っている印象でしたよ。
また、コストパフォーマンスも優れています。毎日1レッスンプランは7,980円と、QQEnglishの10,980円と比べて費用を抑えることが可能です。
このように、レアジョブ英会話は「高い総合力を誇るプラットフォーム」と言えるのではないでしょうか?英語学習を毎日の習慣として取り入れたい方にとって、ピッタリのサービスだと思います!
『QQEnglish』が合っている人
- 講師の質を重視する人
- 自分の都合に合わせて柔軟にスケジューリングしたい人
- カランメソッドを受けたい人
『レアジョブ英会話』が合っている人
- 毎日レッスンを受けたい人
- 日本人講師のレッスンも受けたい人
- レッスン以外のサポート体制も重視したい人
いかがでしたでしょうか?
本記事で『QQEnglish』に興味が湧いた方は、ぜひ無料体験レッスンを受講してみてくださいね!