ミツカル英会話(リセマム)では広告掲載ポリシーを遵守し、コンテンツの一部でPR活動を実施しており、得られらた収益で運営されています。

英語学習法

TOEICリスニング対策の効果的な勉強法とは?聞き取れない理由など解説

TOEICで、リーディングよりリスニングの方が点が取れないという人も多いのではないでしょうか。

どうすればリスニングでスコアが取れるのか悩んでいる人もいるでしょう。

そこで、この記事ではTOEICリスニングでスコアアップを目指せる対策・勉強法をご紹介します。

リスニング問題で困っている人は、こちらを参考に対策をすればスコアアップが叶うはずですよ。

\講義数200以上、問題数3,000以上、語彙900以上/
TOEIC®テスト対策 – AI学習のSanta

\スマホアプリで1分以内に試せる/

☑Santaを使って学習しているユーザーは世界各国で400万人を突破
☑ユーザーは20時間の対策で平均165点のスコアアップに成功
☑AIがユーザーのTOEICスコアを予測し、個々に適したカリキュラムを提供

対策内容単語・文法・リスニング対策・リーディング対策・英語資格対策 など
項対応端末ios / android
料金無料
インストール❒App Storeでインストール
❒Google Playでインストール

TOEIC®リスニング問題形式と構成

まずは簡単に、TOEICのリスニング問題の形式や構成をおさらいしておきましょう。

Part1:写真描写問題

写真描写問題は、問題に掲載された写真を見ながら、4つの説明文を聞き、写真の説明に適した説明文を選ぶ問題です。

TOEICのリスニングの中では一番点数が取りやすいとされていますが、ちょっとしたひっかけ問題もあり、高い語彙力を求められる問題もあります。

Part2:応答問題

応答問題は1つの質問もしくは文章に対して、3つの応答が流れます。

その3つのうち、適した応答を選ぶというものです。後ろの方には難問もありますが、英文が比較的短めなので、こちらも点数が取りやすいでしょう。

Part3:会話問題

会話問題では2人、もしくは3人による会話が流れます。

その会話文に関して、問題用紙に記載された設問に正しい答えを選びます。

会話の重要ポイントを覚えておく必要があるため、スコアアップを狙うには、リスニング力にプラスして解き方のコツを掴む必要があります。

Part4:説明文問題

説明文問題ではやや長めのアナウンスやナレーションが流れます。

会話問題と解答形式は似ており、そのアナウンスやナレーションに関する設問と4つの回答が記載されています。

そこから、適したものを1つ選ぶ形式です。

図や表などが出てくるため、細かいところが聞き取れていないと答えられないことも。

こちらもスコアアップには高いリスニング力とコツが必要です。

TOEICのリスニング問題が聞き取れない理由とは?

TOEICを受けたことがある人、もしくは過去問・模試などをやったことがある人の中には、そもそもリスニング問題があまり聞き取れないことで悩んでいる人もいるかもしれませんね。

TOEICリスニングでは、リスニング力の他に、解き方のコツを知っておくことが重要なのですが、そもそも聞き取れていなければ、問題に答えることはできません。

そこでまずは、なぜTOEICのリスニング問題が聞き取れないのかを考えてみましょう。

基本的な英語力が足りていない

語彙力など、基本的な英語力が足りていなければ、もしリスニングの音が聞き取れていたとしても、意味が取れません。

そのため、リスニング問題が解けない・聞き取れないのです。特にリーディングでも点数が取れず、語彙力不足を感じている人は、リスニング問題を強化する前に語彙力をアップしておきましょう。

語彙力が上がれば、自然と理解できるリスニング問題も増えるからです。

英語の音に耳が慣れていない

TOEICのリスニング問題のスクリプトを見れば、簡単に意味が取れるのに、聞くと全くわからないという場合は、英語の音に耳が慣れていない、もしくは速さに慣れていない可能性が高いです。

英語の音に耳が慣れていない、またはリスニング問題の読み上げが速すぎるように感じる場合は、自然な英語の音や速さに慣れることを目指しましょう。

TOEICのリスニング問題は、海外のドラマやニュースに比べると、音がクリアで落ち着いたペースで話されています。

ナチュラルな英語の音や速さに慣れれば、音を聞き取ること自体は簡単に感じるでしょう。

音は聞き取れてもすぐに意味を取れない

音を聞き取れていても、意味が入ってこない人もいるでしょう。

そういう人は、英語を英語のままで理解することに慣れていないか、音に集中しすぎています。

音が聞き取れていて、言葉の意味も考えればわかるというレベルなら、入ってきた音から意味が取れるような対策が必要です。

何度もリスニングを繰り返したり、速読・多読などで、入ってきた英語をすぐに理解できるような訓練がおすすめです。

すべてを詳細に覚えようとしている

特に流れるスクリプトが長いPart3やPart4において、リスニング問題をすべて詳細に覚えようとするのは無理があります。

しかし、設問で問われる部分については、詳細に覚えていなければ答えられません。

こういう人はすべてを詳細に覚えようとせず、設問に関する部分だけに集中すれば、点数が取れるようになります。

つまり、解き方のコツを習得すれば、スコアアップが叶うでしょう。

TOEIC®リスニングでスコアをアップする効果的な勉強法

ここからは、TOEICリスニングでスコアアップを目指す勉強法を解説します。

自分がリスニングが聞き取れない理由も考えながら、適した勉強法を取り入れてくださいね。

\講義数200以上、問題数3,000以上、語彙900以上/
TOEIC®テスト対策 – AI学習のSanta

\スマホアプリで1分以内に試せる/

☑Santaを使って学習しているユーザーは世界各国で400万人を突破
☑ユーザーは20時間の対策で平均165点のスコアアップに成功
☑AIがユーザーのTOEICスコアを予測し、個々に適したカリキュラムを提供

対策内容単語・文法・リスニング対策・リーディング対策・英語資格対策 など
項対応端末ios / android
料金無料
インストール❒App Storeでインストール
❒Google Playでインストール

TOEICリスニング対策用音源を何度も聞く

TOEICのリスニング対策をするには、TOEICリスニング対策用の音源をたくさん聞くことが大切です。

そうすることにより、リスニング問題の形式や出題傾向、読み上げスピードなどに慣れることができるからです。

音源付きの参考書を入手して、できるだけたくさん対策用音源を聞くようにしましょう。

ながら聞きではなく、しっかり耳を傾け、時には聞きながら問題を解くようにすれば、ある程度はすぐにスコアアップできるはずですよ。

TOEICリスニング参考書でシャドーイングをする

リスニング対策用の音源は、ただ聞くだけではなく、シャドーイングにも使えます。

シャドーイングとは流れてきた音源を、後追い再生のように真似る勉強法です。

聞きながら真似るのは難しいと感じる人は、参考書にリスニングスクリプトも記載されているはずですから、それを見ながら真似てみても良いでしょう。

自分が発音できない言葉は、聞き取りも難しくなります。

音源を聞きながら発音を真似ることで、より音が聞き取りやすくなるはずです。

普段から英語の音に慣れておく

普段から英語の音に慣れておくことも非常に大事です。

海外ドラマや洋画、Podcastなどと使って、普段から自然な英語の音に慣れておきましょう。

TOEICで使われるのはアメリカ英語だけではないので、イギリス英語やオーストラリア英語にも触れておくことをおすすめします。

インターネットを使えば、無料、または安価で自然な英語に触れることができますから、普段からできるだけ英語を聞くようにしましょう。

TOEICリスニング問題の解き方のコツを習得する

TOEICのリスニングで非常に重要になるのが解き方のコツです。

たとえリスニング力がある人でも、解き方のコツがわかっていないと、点数が取れない問題も出てきます。

人は聞いたものを全て覚えておけるわけではないからです。

リスニングで点数を取りたいなら、解き方のコツをしっかり習得してくださいね。

TOEIC®リスニングでスコアアップを目指す攻略法

TOEICのリスニングで特に重要となる「解き方のコツ」。

これを知っておくだけで、今よりもずっとスコアが上がるはずです。

ここからは、そんなTOEICリスニングのコツ、攻略法について解説していきます。

質問文の疑問詞に集中する

これは特にPart2に関わることですが、読み上げられる質問文の疑問詞には特に注意を向けましょう。

それさえわかっていれば、簡単に答えられる問題も多いからです。

Part2の問題は質問文ばかりではありませんが、600点くらいを目指す人なら、質問文の疑問詞に集中して正しい回答を選ぶだけで、スコアアップが望めます。

問題は先読みすること

TOEICリスニングを攻略する大前提が、問題文の先読みです。

特に難問が集まるPart3・Part4に関わることですが、この2つのパートは、問題文を先に読んでおかなければ正確に答えることが困難です。

パートが始まった時に流れる問題に関する説明は、聞き飛ばして大丈夫なので、その時間を使って一番最初の問題文をチェックし、リスニングを聞きながら答えられるくらいにしておきましょう。

そして回答が終わったら、すぐに次の問題を読みます。

答えがわからない問題は、あまり悩まずヤマカンでマークして、次に切り替えて先読みを始めてください。

集中力を発揮する

TOEICリスニングは45分間ととても長いです。

この間、ずっと耳を集中させるのは、母国語である日本語であっても難しいでしょう。

しかし、集中が保てなければ、気づいた時に問題文が全部読まれていて、何もわからない……なんてことにもなりかねません。

本番のTOEICまでに何度か本試験形式の問題を解き、45分集中していられるように訓練しておきましょう。

集中力が保てるよう、本番前にはしっかり睡眠を取り、万全の体制を整えておいてくださいね。

Part4はナレーションにも耳を傾ける

Part4の問題は、問題ごとに「80から82までの問題は、次の〇〇に関する問題です」というナレーションが流れます。

〇〇の部分については、問題で流れる文章のテーマが入っています。

これを聞き取っておくことで、今から何についての音声が流れるかがわかり、より問題文への理解が深まります。

やってみればわかるので、早速持っている参照書のPart4の問題を、最初のナレーションに着目しながら解いてみましょう。

TOEIC®リスニングにおすすめの参考書3選

TOEICのリスニング問題を攻略するには、その形式に慣れることが必要です。

そこで、ここからは、TOEICリスニングの対策におすすめの参考書を3つに厳選してご紹介します。

なかなか参考書を選べない人は、まずこちらをチェックしてみてはいかがでしょうか。

\講義数200以上、問題数3,000以上、語彙900以上/
TOEIC®テスト対策 – AI学習のSanta

\スマホアプリで1分以内に試せる/

☑Santaを使って学習しているユーザーは世界各国で400万人を突破
☑ユーザーは20時間の対策で平均165点のスコアアップに成功
☑AIがユーザーのTOEICスコアを予測し、個々に適したカリキュラムを提供

対策内容単語・文法・リスニング対策・リーディング対策・英語資格対策 など
項対応端末ios / android
料金無料
インストール❒App Storeでインストール
❒Google Playでインストール

1:世界一わかりやすい TOEICテストの授業 [Part1~4リスニング]

Amazonで購入する

人気アプリスタディサプリで講師を勤め、TOEIC対策をはじめとした英語学習参考書をたくさん執筆している関正生先生によるTOEICリスニング参考書です。

「世界一わかりやすい」と銘打っているだけあって、参考書の内容はとてもわかりやすく、点数が取れるコツがたくさん解説してあります。

これから800点を目指す人はもちろん、はじめてのTOEIC対策の人にもおすすめ。

この1冊で解き方のコツをマスターできますよ。

2:公式TOEIC Listening & Reading 問題集

Amazonで購入する

これからTOEICを受験する全ての人に持っておいて欲しいのが、こちらの公式問題集です。

TOEIC公式なので、本試験で出るような問題がたくさん掲載されています。

リスニングだけの問題集ではありませんが、1つ持っていればリスニングもリーディングもTOEICの形式や出題傾向を掴むことができますよ。

リスニングは本試験と同様の発音とスピードなので、より本試験に対応した対策が可能です。

3:TOEIC(R)テスト新形式精選模試リスニング2

Amazonで購入する

TOEIC990点の講師陣が最新の出題傾向の中から選び抜いた500問が掲載されている参考書です。

正解を選ぶための解き方や考え方、戦略、学習ポイントなどが解説されているため、ただ問題に慣れるだけではなく、さまざまな角度からTOEICリスニングの攻略が叶います。

本番スコアを予想できるため、自分の今のレベルをチェックしながら学習を進めることができるでしょう。

TOEIC®リスニングはコツを掴めば簡単にスコアアップできる!

TOEICのリスニング問題でスコアアップするには、語彙力やリスニング力の他に、解き方のコツを掴むことが重要です。

語彙力やリスニング力を普段の生活で鍛えながら、解き方のコツを掴めば、びっくりするほどのスコアアップだって可能でしょう。

この記事でご紹介した勉強方法や参考書などを役立てながら、目標スコアを突破できる対策を今日から早速始めてみましょう!

※当ページにて記載されている内容は執筆時点での情報です。最新の情報は公式サイトをご確認ください。