埼玉県教委「Classi」採用、県立高約120校のアクティブラーニングを支援

 ベネッセホールディングスとClassiは12月5日、埼玉県教育委員会のアクティブ・ラーニングのプラットフォームに学習支援クラウドサービス「Classi」が採用されたと発表した。2017年4月より提供開始するという。

教育ICT 先生
 ベネッセホールディングスとClassi(クラッシー)は12月5日、埼玉県教育委員会のアクティブ・ラーニングのプラットフォームに学習支援クラウドサービス「Classi」が採用されたと発表した。2017年4月より提供開始するという。

 Classiは、先生を介して生徒の学習支援を行うクラウドサービス。授業・自宅学習の状況や校内のテスト結果などの生徒情報を一元管理・共有できる。2016年4月より小中学校や専門学校、大学へサービスを拡大しており、2016年度の有償版「Classi」導入校は約1,500校以上になる見込みだという。

 埼玉県教育委員会は、アクティブラーニングの視点に基づいた主体的・対話的で深い学びの取組み「未来を拓く『学び』プロジェクト」のプラットフォームとして「Classi」を採用。埼玉県教育委員会がこれまで蓄積してきた教材やこれから新たに作成する教材を「Classi」にアップロードし、キーワードによる検索を可能にすることで、埼玉県立高校の先生が教材を有効かつ手軽に活用できる環境を提供する。

 また、「Classi」で教員間ネットワークを構築し、異なる学校の教員同士でも簡単に教材や知見を共有できる。このことにより、教員の校務負担軽減や質の高い授業実践のサポートを実現する。

 2018年度までの2年間で、埼玉県立高校のうち約120校以上の高校に「Classi」を導入。2018 年度以降は、埼玉県の全県立高校での活用を想定しているという。
《工藤めぐみ》

【注目の記事】

編集部おすすめの記事

特集

page top