お茶の水女子大×早稲田大、研究や産学連携の相互発展目指し連携

 お茶の水女子大学と早稲田大学は、両大学における研究・教育・産学連携・地域社会への貢献において相互発展に資することを目的に、1月31日「国立大学法人お茶の水女子大学と学校法人早稲田大学の連携及び協力に関する協定」を締結。協定調印式を執り行った。

教育・受験 その他
国立大学法人お茶の水女子大学と学校法人早稲田大学の連携及び協力に関する協定
  • 国立大学法人お茶の水女子大学と学校法人早稲田大学の連携及び協力に関する協定
  • 早稲田大学
  • お茶の水女子大学
 お茶の水女子大学と早稲田大学は、両大学における研究・教育・産学連携・地域社会への貢献において相互発展に資することを目的に、1月31日「国立大学法人お茶の水女子大学と学校法人早稲田大学の連携及び協力に関する協定」を締結。協定調印式を執り行った。

 お茶の水女子大学は、グローバル女性リーダー育成をミッションに掲げ、2016年4月には「ヒューマンライフイノベーション研究所」「人間発達教育科学研究所」という2つの研究所を新設。子どもや高齢者の健康・QOLの向上・人間発達・教育科学といった学際的な研究を進めている。

 一方、早稲田大学はアジアのリーディングユニバーシティとして世界へ貢献し続けることを目的に「Waseda Vision 150」を策定。国内外の産官学との連携により教育・研究の質を向上させ、国際水準の学習機会を提供し、グローバルリーダーを一層輩出するべく人間力向上のための施策を強化している。

 両大学は、直線距離にして約1.5kmと近く研究者や学生が相互交流するための好ましい環境が整っている。今回の包括協定により、相互に教育研究を発展していくことが期待されるが、なかでも理工系分野における共同教育、共同研究の連携進展が期待されている。生命情報学分野を皮切りに、環境分野、医療・健康分野、次世代エネルギー分野に大きく寄与することがねらいだという。

 お茶の水女子大学・室伏きみ子学長は、「学部・大学院の単位互換、研究指導・論文指導等の連携を始めとして、これからの新しい時代に即した新たな教育研究体系の構築を進めていく一歩であり、今後さらに全学的な相互交流に拡大していきたい」と抱負を述べており、早稲田大学・鎌田薫総長は、「理系分野を先駆けとして進めてまいりますが、国内屈指の女子大学であるお茶の水女子大学との連携により、特に男女共同参画時代を担う人材・研究者の育成にふさわしい教育研究環境がより一層充実することを喜ばしく思います」と期待を述べた。
《畑山望》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top