2015年7月の教育・受験ニュース記事一覧(9 ページ目)

【大学受験2016】立教、2言語同時学習コースを新設 画像
受験

【大学受験2016】立教、2言語同時学習コースを新設

 立教大学異文化コミュニケーション学部は、英語で学部専門科目の卒業要件単位を修得するコース「Dual Language Pathway」(DLP)を2016年度に新設する。DLPは2015年秋に新たに実施される「国際コース選抜入試」に合格した学生が主な対象となる。

【夏休み】葛西臨海水族園、高校・大学生向け「海の学び舎」8/23 画像
その他

【夏休み】葛西臨海水族園、高校・大学生向け「海の学び舎」8/23

 葛西臨海水族園では、海や川の生き物の面白さや、研究する楽しさを紹介する、レクチャー&カフェ「海の学び舎」を8月23日に開催する。高校生・大学生が対象で、参加費は無料。現在参加者を募集している。

ブックオフ、幼児向け知育パズル・小学生ドリル発売 画像
学習

ブックオフ、幼児向け知育パズル・小学生ドリル発売

 ブックオフコーポレーションは、同社のプライベートブランド(PB)の新商品として、幼児向け「パズルブックシリーズ」全4種と、小学校低学年向けドリル「小学生の勉強シリーズ」漢字・算数各6種全12冊を全国の一部ブックオフチェーンにて7月17日より販売を開始した。

【夏休み】中高生対象の外国人留学生と交流体験、京都で開催 画像
その他

【夏休み】中高生対象の外国人留学生と交流体験、京都で開催

 全国修学旅行研究協会は、2015年8月5日から6日の2日間京都でグローバル社会への新たな視点を養う、中高校生を対象としたプログラム「グローバルコミュニケーションKYOTO in Summer」を開催する。

産学・地域連携「未来こどもがっこう」開校…柏の葉キャンパス 画像
学習

産学・地域連携「未来こどもがっこう」開校…柏の葉キャンパス

 柏の葉キャンパスでまちづくりを推進している「柏の葉アーバンデザインセンター(UDCK)」は、今夏から幼児から高校生までを対象とした新しい取組みである「未来こどもがっこう」を7月19日に開始した。

図書館で調べる学習コンクール、9/15より作品募集 画像
学習

図書館で調べる学習コンクール、9/15より作品募集

 図書館を使った調べる学習コンクールでは、9月15日-11月30日に作品を募集する。作品のテーマは自由で、小学1年生以上ならだれでも応募できる。2016年1月13日に結果を発表予定。応募者全員に参加賞を進呈する。

中教審、教員の資質能力向上について中間まとめ公表 画像
その他

中教審、教員の資質能力向上について中間まとめ公表

 中央教育審議会初等中等教育分科会教員養成部会は7月16日、これからの学校教育を担う教員の資質能力の向上についての中間まとめを公表した。年内中に答申としてとりまとめる予定という。

【夏休み】親子で挑戦「ヱビスビール歴史新聞を作ろう」 画像
その他

【夏休み】親子で挑戦「ヱビスビール歴史新聞を作ろう」

 ヱビスビール記念館では、小学生が保護者とともに楽しむ特別企画「ヱビスビール歴史新聞を作ろう」を8月18日から開催する。ツアーに参加しながら同館の歴史を学ぶ、夏休みの自由研究にも役立つ内容となっている。8月30日まで。

【夏休み】飛行機や空の仕事について学ぶ…機長らによる講演も 画像
学習

【夏休み】飛行機や空の仕事について学ぶ…機長らによる講演も

 東京・六本木の富士フィルムフォトサロンでは8月21日から8月27日まで、飛行機や空を飛ぶ仕事について、プロカメラマンが撮った写真と、日替わりの講師によるギャラリートークで学ぶことができるイベントを開催する。予約不要で、参加は無料。

Z会、2021大学入試向けクリティカルシンキング入門の映像・添削講座 画像
学習

Z会、2021大学入試向けクリティカルシンキング入門の映像・添削講座

 Z会は、2021年度大学入試に向けた中学生対象の映像授業+添削指導講座「クリティカルシンキング入門講座」を7月21日より配信開始した。配信期間は7月21日から9月30日までで、申込み締切りは8月31日となっている。

【夏休み】東芝未来科学館、新感覚ワークショップ7/16-9/23 画像
学習

【夏休み】東芝未来科学館、新感覚ワークショップ7/16-9/23

 東芝未来科学館では7月16日から9月23日まで、ペーパークラフトで作った動物を競争させる「ハイパーブルブルスプリント」を開催する。予約不要、参加無料。

新考古展示を巡る「トーハク劇場」小学生親子対象に10月開催 画像
その他

新考古展示を巡る「トーハク劇場」小学生親子対象に10月開催

 東京国立博物館(トーハク)は、リニューアルオープンする平成館考古展示室を楽しく見学してもらうことを目的としたファミリー・子ども向けプログラム「トーハク劇場へようこそ!」を10月17日、18日、24日、25日の4日間開催する。

【夏休み】夢や思いを童話に…「おはなしエンジェル」作品募集 画像
その他

【夏休み】夢や思いを童話に…「おはなしエンジェル」作品募集

 公文教育研究会は、日本児童文学者協会、日本児童文芸家協会と共催する「おはなしエンジェル・子ども創作コンクール」の作品募集を7月20日より開始した。幼児から中学生が自由に創作した物語を募り、入賞作は絵本化の可能性もある。9月10日必着。

国際生物学オリンピック、筑駒高3が金…参加全員メダル獲得 画像
学習

国際生物学オリンピック、筑駒高3が金…参加全員メダル獲得

 デンマーク・オーフスにて2015年7月12日から19日に開催された第26回国際生物学オリンピックにおいて、日本から参加した高校生4名全員がメダルを獲得し、筑波大学附属駒場高校3年生・末岡陽太朗さんが金メダルを獲得した。

【夏休み】キャンパスで実験や自然観察「ICUキッズ・カレッジ」8/25-27 画像
学習

【夏休み】キャンパスで実験や自然観察「ICUキッズ・カレッジ」8/25-27

 国際基督教大学(ICU)は、小学4~6年生を対象とした3日間のプログラム「ICUキッズ・カレッジ」を8月25日から27日の日程で開講する。1日2コマの開講で、科学実験やICUキャンパス内での自然観察ツアーなどが行われる。

【夏休み】小中高向け「あいちサイエンスフェスティバル2015」7/25-8/9 画像
学習

【夏休み】小中高向け「あいちサイエンスフェスティバル2015」7/25-8/9

 愛知県全域で展開する科学祭「夏休みあいちサイエンスフェスティバル2015」が、7月25日から8月9日の期間に開催される。期間中、小・中・高校生向けのサイエンスとものづくりイベントが県内各地で多数行われる。

  1. 先頭
  2. 4
  3. 5
  4. 6
  5. 7
  6. 8
  7. 9
  8. 10
  9. 11
  10. 12
  11. 13
  12. 14
  13. 20
  14. 最後
Page 9 of 25
page top