2015年10月の教育・受験ニュース記事一覧(8 ページ目)

【中学受験】海陽・西大和・北嶺…寮のある難関中説明会、渋谷11/21 画像
小学生

【中学受験】海陽・西大和・北嶺…寮のある難関中説明会、渋谷11/21

 四谷大塚の渋谷校舎は、校舎懇談会の特別企画として「寮のある中学校3校合同懇談会」を、11月21日に実施する。参加中学校は、海陽、西大和学園、北嶺の全国各地の3校。いずれも東京大学をはじめとする難関国私立大学へ多く合格者を輩出している学校だ。

米国で打ち上げ、模擬人工衛星の製作に挑戦する中高生募集 画像
中学生

米国で打ち上げ、模擬人工衛星の製作に挑戦する中高生募集

 科学技術館は、2015年12月から2017年9月の期間(月1~3回)、小型模擬人工衛星「CanSat」の製作に挑戦する中高生を募集する。アメリカで行われる大会で打ち上げられる「CanSat」に自身が作成したプログラムを組み込むことを目指す。

H27大学入試概要発表…国公立は志願者減るも倍率増の傾向 画像
高校生

H27大学入試概要発表…国公立は志願者減るも倍率増の傾向

 文部科学省は10月20日、平成27年度の大学入学者選抜の実施状況をまとめた「平成27年度国公私立大学・短期大学入学者選抜実施状況の概要」を発表した。国立・公立大学では志願者数が前年より減少し倍率は4.0倍、5.4倍、私立大学では志願者数が増加し7.7倍であった。

さかなクンと「金魚博士」が対決、小中学生200名募集 画像
小学生

さかなクンと「金魚博士」が対決、小中学生200名募集

 トキワ松学園は11月9日、「さかなクンVS金魚博士 ギョギョッ!さかなクンにライバル出現?!」を開催する。「金魚博士」と呼ばれるトキワ松学園理事長の岡本信明氏と さかなクンの対談などが企画されている。申込み締切日は10月24日。

英検、2015年度第2回(10/9-11)合格点を発表…1,741校が入試や単位認定に利用 画像
高校生

英検、2015年度第2回(10/9-11)合格点を発表…1,741校が入試や単位認定に利用

 日本英語検定協会は10月20日、「2015年度第2回実用英語技能検定試験一次試験」の合格点をホームページで公開した。二次試験は11月8日に実施予定。英検は7日に発表されたセンター試験との調査でも高い相関が証明されており、受験生からも注目が高まっている。

国連&大使館参加、学生運営の大型留学フェア開催10/31 画像
大学生

国連&大使館参加、学生運営の大型留学フェア開催10/31

 ワーキング・ホリデー制度の支援、促進をしている日本ワーキング・ホリデー協会は、10月31日、ワーキング・ホリデーや留学の魅力を発信する「名古屋ど真ん中留学フェア2015」を開催する。当日は、留学経験者などの大学生ボランティアが運営に参加しフェアを盛り上げる。

高大接続とアクティブラーニングを考える…教職員向けセミナー10/31 画像
先生

高大接続とアクティブラーニングを考える…教職員向けセミナー10/31

 日本教育基準協会と未来教育研究機構は10月31日、教員・教育関係者に向けて、高大接続とアクティブラーニング型授業を考える教育セミナーを開催する。参加費は無料で、途中入退場自由。セミナー登壇者との情報交換会(有料)も行われる。

2015年は国際光年…東大教授やアーティストらが光の講演11/15 画像
中学生

2015年は国際光年…東大教授やアーティストらが光の講演11/15

 科学技術振興機構(JST)は11月15日、サイエンスアゴラ国際光年特別セッション「『ひかり』を通して見る宇宙・時・わたしたちの歩みと未来」を東京国際交流館で開催する。東大や東工大、国立天文台の教授やアーティストが光をわかりやすく紹介する。

必ず返事が届く「こどもの人権SOSミニレター」、26年度相談は約1万8千通 画像
その他

必ず返事が届く「こどもの人権SOSミニレター」、26年度相談は約1万8千通

 法務省は平成27年10月から11月にかけて、全国の小中学校に「子どもの人権SOSミニレター」を配布する。子どもから送付された手紙を通じて法務局職員などが悩みごとの相談に応じるもので、平成26年度は1万7,640通を受領したという。

やっておけばよかった習い事…野球より格闘技、武道より書道、1位は? 画像
保護者

やっておけばよかった習い事…野球より格闘技、武道より書道、1位は?

 gooランキングは10月19日、「やっておけばよかったと思う習い事ランキング」を発表した。1位は「英会話」、2位は「ピアノ」、3位は「書道」であった。トップ10には、定番として人気のある習い事が数多く入った。

【中学受験】芝中、本郷中など22校参加…私学の授業を体験11/15 画像
小学生

【中学受験】芝中、本郷中など22校参加…私学の授業を体験11/15

 多くの私立中高一貫校の授業を体験できる「私学体験フォーラム in TOKYO 2015」が11月15日に開催される。和洋九段女子中学・高校を会場に、本郷中など22校の参加校が、算数・英語などのさまざまな授業を実施する。小学生が対象、入場無料。

「いちばん好き」な絵本に投票、日本絵本賞の実践校募集 画像
先生

「いちばん好き」な絵本に投票、日本絵本賞の実践校募集

 全国学校図書館協議会および毎日新聞社は、優れた絵本を顕彰する「日本絵本賞」の「読者賞」を実施する学校・保育所・幼稚園を募集している。実践校には候補絵本24冊(予定)を寄贈し、学校や園での読書活動を通して絵本の人気投票を行ってもらう。

エコノミクス甲子園の開催10周年を記念、育英奨学金を給付 画像
高校生

エコノミクス甲子園の開催10周年を記念、育英奨学金を給付

 金融知力普及協会は、主催する全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」の開催10周年を記念し、「エコノミクス甲子園 育英奨学金」の給付開始を決定した。

Z会と栄光、図鑑プレゼントキャンペーン実施中 画像
保護者

Z会と栄光、図鑑プレゼントキャンペーン実施中

 Z会と栄光が、理科・社会・算数や中学受験向けの図鑑プレゼントキャンペーンを実施中。小学館の図鑑NEOやZ会中学受験シリーズから選択できる。応募はWebサイトより可能で、締切りは11月30日。

リセマム5周年によせて…お子さまのよりよい未来を応援 画像
小学生

リセマム5周年によせて…お子さまのよりよい未来を応援

 リセマムは2010年10月20日のサイトオープンから、本日2015年10月20日に5周年を迎えることができました。読者の皆さま、リセマムを支えてくださったすべての皆様に心より感謝申し上げます。

【リセマム5周年企画】ReseMom Editors' Choice 2015 エントリー受付 画像
その他

【リセマム5周年企画】ReseMom Editors' Choice 2015 エントリー受付

 リセマム5周年を記念して、お子さまのよりよい未来のための素晴らしいお取組みやサービス・製品を、表彰させていただく「ReseMom Editors' Choice 2015」を開催いたします。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 最後
Page 8 of 19
page top