最近はアプリでの英語学習が主流になってきている中、Google上に出てくる英語学習サイトは使えるのでしょうか?
今回は、編集部が実際に使ってよかった英語学習サイトを厳選しました。
- 1)無料の英語学習サイトを3つ選んで見る
- 2)当ページ掲載の「サイトを活用した勉強法」をチェック
- 3)実際に5分ずつサイトを見てみる
実際のところ「スマホでサクッと使えるアプリの方が便利だ!」という意見が多いですが、もちろんサイトならではの良さもありました。
上記にも記載している通り、まずは実際に使ってみてください。
地上波CMでも放送!累計250万DL突破して注目度UP★

\スマホアプリで1分以内に試せる/
App Store教育ランキングで1位を獲得
AIを相手に英会話練習ができるので恥ずかしくない
人工知能による会話パターンは5万通り以上
無料でおすすめの英語学習サイト8選
では、無料で利用できるおすすめの英語学習サイトを8つ紹介します。
どのサイトも「これで無料!?」と思えるクオリティとなっています。自分の目的に合ったサイトを選んで積極的に使ってみてください。
初心者におすすめ「Duolingo」
- ゲームのような中毒性がある
- 個別に最適化されたレッスン
- いつでもどこでも学習できる
Duolingoでは、ユーザー1人1人の英語レベルに最適化されたコンテンツを利用できます。
コイン獲得などのゲーム的な要素も導入されており、ついハマってしまう中毒性があることも特徴です。初心者でも楽しみながら英語を学べるでしょう。
さらにサイトだけでなく、iPhoneやAndroidでダウンロードできるアプリもリリースされており、通勤時間などのスキマ時間にサクッと学習できるのも嬉しいポイントです。
運営者 | duolingo |
---|---|
対応レベル | 初心者 |
子供の学習におすすめ「中学英語学習サイト」
- 中学校の英語に特化して復習
- 解説が丁寧で分かりやすい
- チェックテストで実力を確認できる
中学英語学習サイトは、小さい子どもから高校生にぴったりです。小さい子どもであれば、気軽に英語に触れることができ、高校生であれば復習に役立ちます。
具体的には、中学校1年生から3年生の英文法に特化した内容で構成されています。加えて、子どもでもわかりやすいよう解説が丁寧であることも特徴です。
また、一通り学習を終えたら、チェックテストで現在の理解度を確認できます。リーディングが不安な方は、基礎的な文法力が足りない可能性があるため、ぜひ使ってみてください。
運営者 | SyuwaGakuin |
---|---|
対応レベル | 初心者 |
動画での学習におすすめ「TED」
- 英語で教養を深められる
- コンテンツ量が多い
- 英語耳に慣れる
TEDは、さまざまな権威ある科学者や著名人のスピーチ映像がまとめられた超有名サービスです。
現代の国際社会では、英語を使うほとんどの人が非ネイティブです。様々な出身国の方の英語を聞くことで、本物の「英語耳」を鍛えられます。
また、動画の内容はサイエンス・ビジネス・デザイン・社会学など多岐に渡るため、英会話と同時に教養を深めることも可能です。
運営者 | TED |
---|---|
対応レベル | 上級者 |
単語暗記におすすめ「天才英単語」
- 初心者から上級者まで使える
- 聞き取り力が鍛えられる
- ニュースで聞く単語が知れる
天才英単語は、初心者から上級者まで使える英語学習サイトとして知られています。
学年別や英検の級別など、様々なレベルに分かれた単語をまとめて学習可能。「ニュースと会話」といった、学べるカテゴリーがあるのも魅力的な点です。
ニュースでよく聞く単語を音声付きで学べるため、海外生活をするレベルでも使える実践的なリスニング力が鍛えられます。
運営者 | tentan.jp |
---|---|
対応レベル | 初心者・中級者・上級者 |
発音練習におすすめ「Oxford Learner’s Dictionaries」
- 中学生から使える
- 発音練習に最適
- 実用的な英語を学べる
Oxford Learner’s Dictionariesの詳細を見る
Oxford Learner’s Dictionariesは、英語初心者の中学生でも十分に活用できる無料の英語学習サイトです。
誰もが知っている超基本的な単語から、TOEIC高得点に必要な単語まで、幅広い単語が音声収録されています。
また「時制」など、日本人には理解が難しい英文法も解説されており、日々の英語学習の理解に役立てられるでしょう。
運営者 | オックスフォード大学出版局 |
---|---|
対応レベル | 中級者 |
リスニング練習におすすめ「BBC Learning English」
- ニュースを通して英語を学べる
- 高度な文法も学べる
- アプリもダウンロードできる
BBC Learning Englishは、ニュースを通して英語を学べる英語学習サイトです。
ニュースレビュー動画を見ながら、リスニング力を鍛えられたり、高度な文法も学べたりします。
もちろん、基本レベルや中級レベルの文法を解説するページも用意されているので、初心者でもOKです。
ダウンロードできるアプリタイプもあるので、スマホから学習しやすいのも嬉しいポイントとなっています。
運営者 | BBC |
---|---|
対応レベル | 上級者 |
文法学習におすすめ「ちょいデブ親父の英文法」
- 文法が基礎から学べる
- 定期試験対策に最適
- コラム記事も役立つ
ちょいデブ親父の英文法は、元英語講師のmiyacyさんが運営しています。中学校・高校レベルの英文法が学べる、コンテンツが充実した英語学習サイトです。
シンプルなサイト構成となっており、使い勝手が非常に良いと人気になっています。口語表現なども充実しており、学生の定期試験対策にも最適なサイトです。
また、センター試験から中学受験までの幅広い情報が、コラム記事として投稿されているため役立ちます。
運営者 | miyacy |
---|---|
対応レベル | 初心者・中級者 |
TOEIC対策におすすめ「TOEIC Incomplete Sentences」
- 短文穴埋め問題が充実
- リスニング対策も可能
- 問題をダウンロードできる
TOEIC Incomplete Sentencesの詳細を見る
TOEIC Incomplete Sentencesは、TOEIC対策に役に立つサイトです。
短文穴埋めの問題が充実しており、本番でも鍵になるリスニング問題対策もできます。このサイトだけで、幅広くTOEIC対策をできる点はとても魅力的です。
しかも問題はダウンロードできるため、オフラインでも学習できます。TOEICを受けようと考えている方は、ぜひご利用ください。
運営者 | EnglishTestStore |
---|---|
対応レベル | 中級者・上級者 |
英語学習サイトを活用した勉強法
- 方法1)英語学習サイトを毎日5分でも見るようにする
- 方法2)オンライン英会話などのスクールを利用する
- 方法3)市販の参考書を併用する
次に、英語学習サイトを活用した勉強法を紹介します。英語学習サイトは、アプリやオンライン英会話などを上手に併用することで、ますます学習効率を上げることができます。ぜひ、以下の方法を試してみてください。
地上波CMでも放送!累計250万DL突破して注目度UP★

\スマホアプリで1分以内に試せる/
App Store教育ランキングで1位を獲得
AIを相手に英会話練習ができるので恥ずかしくない
人工知能による会話パターンは5万通り以上
方法1)英語学習サイトを毎日5分でも見るようにする
このページでは、無料で使える高クオリティーな学習サイトを紹介しました。
しかし、無料で使えるサイトは有料アプリなどと比べると、どうしても内容が薄いと感じるのも事実です。
そのため、このページで紹介したサイトは、あくまでも英語学習を習慣化するためのきっかけとして利用してみてください。
逆に手軽であるため、習慣化のきっかけとしては他の有料サービスよりもぴったりと言えます。
具体的な活用法
「今日から英語を勉強しよう!」と決意したら、まずはこのページに掲載されているサイト、あるいは英語の学習方法を発信している他のブログなどを参考にして、3つほどブックマークしましょう。
最初の1か月は、1日1ページ・1日1問・1日5分などと、とにかく毎日継続することが大切です。
継続すること自体が自分への自信となって、少しずつ英語学習が「習慣」になっていきます。
習慣になってしまえば、1日5ページ・1日30問・1日1時間と、自然に勉強量を増やしていけるようになるでしょう。習慣にすることで好循環に入り、英語の成長は加速していきます。
重要なことは、とにかく毎日学習を継続することです。1日5分で構いません。毎日コツコツと積み重ねていきましょう。
方法2)オンライン英会話などのスクールを利用する
英語学習サイトのみでの学習は「インプットばかりでアウトプットする機会がなくなる」という、大きな問題もあります。
インプットばかりになるとスピーキング力が足りないため、実際に英語を話せるようになれません。
英会話においては、基本的に「スピーキング・リスニング・ライティング・リーディング」この4技能全てのバランスが重要です。どれか1つでも欠けてはいけません。
そのため、より能動的に英語の学習を進めるため、オンライン英会話などの別サービスも併用していくのも手段の一つでしょう。
併用することで、より効率的に英語力を伸ばすことが可能です。
具体的な活用法
現在、英語学習の熱が高まっていることもあって、たくさんのオンライン英会話サービスが世に溢れています。
ほとんどのサービスが、無料体験レッスンを行っているため、まずは気軽に試すしてみると良いでしょう。
中には、最長で2週間も無料体験を受けられるものもあるため、とても良い勉強になります。
無料体験レッスンを続けて三つほど受けるだけでも、英会話力はグンと伸びるので利用しないと損です。
また「オンライン英会話はまだハードルが高い」という方には、無料英語学習アプリでの勉強もおすすめです。
スマホに最適化されたアプリの方が勉強しやすいという意見もよく耳にします。
特にアプリのストアから、人気ランキングやレビューを見ることができるので、自分に合ったアプリを見つけやすいです。
方法3)市販の参考書を併用する
最後に紹介するのは、無料英語学習サイトと市販の参考書を併用する方法です。
市販の参考書は、ずっと使われ続けている「名著」と言える本がたくさんあります。
代表例で言うと、アルクの「キクタン」シリーズなどが有名です。有名どころの書籍は、どれも高い評価があり、長年多くのユーザーに支持されています。
また、特にTOEICを受ける方は、公式問題集を購入するべきでしょう。サイトやアプリ、英会話スクールでの英語学習もいいですが、やはり公式問題集が一番
一番本番の問題に近いトレーニングをできるはずです。
具体的な活用法
市販の参考書は巷に膨大な数が存在しています。選択するだけでも一苦労です。
例えば「単語帳」を買うにしても本当に重要な単語は、どの単語帳にも掲載されているはずです。
あっちに行ったりこっちに行ったりしないように、使う参考書はできるだけ絞ることが大切です。たくさんの書籍を1周するよりも、1冊の本を何周かやりこみ頭の中に定着させましょう。
膨大な数が存在する市販の参考書ですが、言うまでもなくできるだけ学習効果が高いものを選びたいです。
そんな方のために、当サイトにも「TOEICに役立つ参考書」などが厳選されて掲載されています。
また、参考書を選ぶ際は、まずAmazonなど大手通販サイトのレビューを見てみましょう。必ずしもレビューが良い=良い参考書とは限りませんが、一定の参考にはなるはずです
最後に伝えたいこと
今回は、無料で学べる便利な英語学習サイトを厳選して紹介しました。
しかし、いくら便利とは言え無料で利用できるコンテンツであるため、内容も少ないです。
無料の英語学習サイトだけで、英語を学習することはかなり難しいと言えます。
そのため「少しでも英会話力を付けたい!」と考える方は、英語学習サイトで慣れてから、オンライン英会話などに移行することをおすすめします。
最近では、オンライン英会話でも1~2週間ほど無料でレッスンを受けられるスクールもあるため、逆に利用しないと損です。
また「いきなりオンライン英会話はハードルが高い…」と感じる場合は、アプリでも気軽に英会話を学べるので、ぜひお試しください。