口コミ・評判 | 料金の安さ |
---|---|
3.75 | 4.02 |
カリキュラムの充実度 | 講師の丁寧さ |
3.89 | 3.97 |
システムの使いやすさ | 教材の分かりやすさ |
3.86 | 3.93 |
総合評価 | |
3.90 |
子供専門のオンライン英会話として人気の「ハッチリンクジュニア」。幼児~高校生(3歳~18歳)まで対応しています。
今回はハッチリンクジュニアの特徴が分かるように、次の内容をご紹介します。
- 他社との違い、特徴
- 利用者に聞いたリアルな口コミアンケートの結果 (※随時更新中)
- 編集部が実際に試してわかったメリット・デメリット
良い部分だけでなく、ここはちょっと…という部分も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents-項目をクリックで該当箇所へ-
ハッチリンクジュニアの特徴とは?3項目を他社と比較して違いを紹介

料金(税込) | ¥3,036~¥12,222 |
---|---|
カリキュラム | 講師が選んでくれる |
講師の国籍 | 日本、フィリピン |
予約 | あり |
利用ツール | Skype |
対応時間 | 6:00~24:00 |
無料体験 | レッスン2回 |
適性 | ✕初心者 ✕日常英会話 ✕カランメソッド ✕ビジネス ◯中高生 ◎キッズ ✕TOEIC ✕TOEFL ◯英検 |
オンライン英会話ランキング | 子供(部門):2位 |
運営会社 | 株式会社ブレンディングジャパン |
上の表は、ハッチリンクジュニアの基本情報をまとめたものです。
ハッチリンクジュニアの特徴・人気の理由は、次の4つです。
- 英語4技能(聞く、読む、書く、話す)を鍛えられる
- ライティング対策コースあり
- 英検対策も実施している
- 教材は講師が選んでくれる
ここからはさらに詳しく「料金・カリキュラム・講師」の3項目について、他のオンライン英会話と比較した違いをご紹介します。
①料金を比較
サービス名 | ハッチリンクジュニア | ネイティブキャンプ | DMM英会話 |
---|---|---|---|
料金 | ¥3,036~¥12,222 | ¥6,480 | ¥5,450~¥56,920 |
受講回数 | 4回~30回/月 | 受け放題 | 1~3回/日 |
無料体験回数 | 2回 | 7日間 | 2回 |
ハッチリンクジュニアは、キッズ専用のオンライン英会話のため、一般的なスクールよりも比較的安くなっています。
子供~大人までが利用できるスクールもありますが、その場合は子供と大人が同一料金で扱われていることが多いです。
そのため、子供向けに料金が設定されているハッチリンクジュニアは、料金が比較的安いと言えます。
②カリキュラム内容を比較
サービス名 | ハッチリンクジュニア | ネイティブキャンプ | DMM英会話 |
---|---|---|---|
初心者 | |||
日常英会話 | |||
カランメソッド | |||
ビジネス | |||
中高生 | |||
キッズ | |||
TOEIC | |||
TOEFL | |||
英検 |
ハッチリンクジュニアは、幼児~高校生(3歳~18歳)までを対象としてカリキュラムが組まれています。
また、主に英検5~3級を対象とした試験対策も行うことができるので、英検受験を目指す方にもおすすめです。
幼児~高校生と幅広い年代に人気のカリキュラムとなっています。
③講師を比較
サービス名 | ハッチリンクジュニア | ネイティブキャンプ | DMM英会話 |
---|---|---|---|
ネイティブ | ー | 並 | 並 |
フィリピン国籍 | 多 | 少 | 多 |
その他 | 日本 | アジア・中東・アフリカ圏 | 日本 |
ハッチリンクジュニアには、日本人とフィリピン人の講師が所属しています。(日本人10名以上、フィリピン人700名以上)
しかし、全員合わせて159名しか在籍していないため、他のオンライン英会話と比べると所属数は少ないと言えるでしょう。
【評判はホント?】編集部も体験!試してわかったデメリットは?
総合評価 | 3.75 |
---|---|
カリキュラムの充実度 | 3.5 |
講師の丁寧さ | 3.5 |
システムの使いやすさ | 4.0 |
教材のわかりやすさ | 4.0 |
上記は編集部が実際に体験してみて、その結果をまとめた評価表です。
ここからは、どのような内容・流れだったかを詳しくご紹介します。
(1)無料で2回まで体験レッスンを受けられる

当ページの「公式サイトを見る」をタップすれば、すぐに登録ページに移動できます。
メールアドレスとパスワードを入力すれば、無料体験の登録は完了です。
また、自動的に有料プランに移行するはなく、費用は一切発生しません。
(2)およそ160名の中から講師を選んでいく

ハッチリンクジュニアでは、
- 希望日時
- 性別
- 国籍
- 講師の希望(「英検対応」「日本語得意」など)
などを自分好みに設定して検索することができます。
- 希望日時を指定する
- 国籍「フィリピン」がおすすめ!
日本講師とフィリピン講師が所属していますが、日本講師の数が少ないため、基本的にはフィリピン講師をおすすめしています。
また、1ヶ月以上先のレッスンを予約することも可能なのでとても便利です。
(3)講師の予約をする

講師を選ぶ際には、自己紹介や運営からのコメント、講師の声をチェックして選ぶことができます。
また、講師ごとに今後のスケジュールも確認することができるので、一気に複数レッスン予約することも可能です。
ちなみに、18:00~21:00は人気の時間帯となっているため、1週間前くらいに予約しないと埋まってしまうこともあるので注意しましょう。
(4)自分に合った教材を選ぶ

ハッチリンクジュニアでは、基本的に講師が自分に合った英語のオリジナル教材を選んでレッスンを進めてくれます。レッスンやテキスト内容に希望があれば伝えることも可能です。
また、オリジナル教材以外も取り扱っており、もし希望する教材がある場合は事前にリクエストページで伝えると対応してもらえます。
(5)実際にレッスンを受ける

ハッチリンクジュニアでは、Skypeを使用してレッスンを行います。
教材は自分で探す必要がなく、講師が画面を共有してテキストを表示してくれます。
英語を話すスピードが少し早い講師が多いように感じるので、その場合は「I want you to talk slowly.」と英語で伝えましょう。チャットを使ってもOKです。
また、レッスン時に回線エラーなどが発生した場合も、すぐにサポートセンターから連絡が来て適切な対処法を教えてもらえます。
合っている方・合わない方の特徴
編集部がハッチリンクジュニアを実際に体験してみて、次のようなメリット・デメリットが分かりました。
- 講師が教材を選んでくれる
- 英語4技能(聞く、読む、書く、話す)を鍛えられる
- サポート体制がしっかりとしている
- 自習コンテンツがない
- 翻訳チャット機能が付いていない
上記のメリット・デメリットから、どのような方がハッチリンクジュニアに合っていて、どのような方は向いていないのか…
その特徴をご紹介します。
ハッチリンクジュニアが合っている方の特徴
- バランス良く英語能力を鍛えたい方
- 初めてオンライン英会話をする方
ハッチリンクジュニアでは、通常の英会話だけでなく、ライティングに関するレッスンも行われています。そのため、英語能力をバランス良く鍛えることが可能です。
また、サポート体制が非常に充実しており、なにか問題が生じた場合でもすぐに対応してもらえます。
教材も講師が選んでくれるため、迷わずにレッスンを受けることができるでしょう。
ハッチリンクジュニアが合わない方の特徴
- 子供が積極的に自習する場合
- 子供も親も英語が苦手な場合
ハッチリンクジュニアには、自習できるコンテンツが用意されていないため、自習する場合は別サービスを契約する必要があります。
そのため、かなり積極的に自習をするお子様の場合は、自習コンテンツが用意されているスクールの方が良いかもしれません。
また、Skypeにはチャット機能が付いているものの、翻訳が機能が付いていないため、英語をある程度理解できないとレッスン進行に支障をきたす場合もあります。
具体的な料金プランまとめ
ここからは、入会を少しでも考える方に向けて、具体的な料金をプランを分かりやすく説明していきます。
料金(税込) | レッスン内容 |
---|---|
¥3,036 | エンジョイコース(月4回) |
¥4,055 | 習い事コース(月8回) |
¥5,907 | しっかり学習コース(月12回) |
¥7,944 | 上級者への道コース(月16回) |
¥9,578 | ネイティブへの道コース(月20回) |
¥12,222 | プレミアムコース(月30回) |
ハッチリンクジュニアでは、レッスン回数ごとに全6つのプランが用意されています。
月4回~月30回のプランを選択することができ、料金はとてもリーズナブルです。
【結論】ハッチリンクジュニアで一番お得なプランは?
1レッスンあたりの単価は回数が多くなれば多くなるほどお得ですが、まずはエンジョイコース(月4回)から始めてみることをおすすめします。
あまり初めから多くのレッスンを受けるとストレスになったり、レッスンが嫌になったりするかもしれません。
月4回であれば、週1回ペースでレッスンを受けることができるので、お子様もストレスなく続けることができるでしょう。
【Q&A】気になる質問
ハッチリンクジュニアについて、気になる疑問・よくある質問をまとめました。
ハッチリンクジュニアが他のスクールと異なる点は、大きく以下の3点です。
- 英語4技能(聞く、読む、書く、話す)を鍛えられる
- ライティング対策コースあり、バランスよく英語力を向上させられる
- 教材は講師が選んでくれる
他にも、特徴はありますが覚えやすいよう3つにまとめました。上記以外の特徴については、本ページの体験レポートで確認してみてください。
主に、英検5級~3級を対象としたカリキュラムが組まれています。
また、スピーキング・リスニングだけでなく、専用のライティングコース(無料)も用意されており、バランス良く能力を鍛えることが可能です。
休会もしくは退会したい場合は、お問い合わせフォームから連絡してください。「有効期限の7日前までに連絡してください」と公式サイトに記載されているので、注意が必要です。
また、休会であればアカウントが6ヶ月間保持されます。再開する可能性がある場合は、退会ではなく休会をおすすめします。
現在、友達を招待することで30ポイントをプレゼントとして受け取ることができます。
30ポイントで以下2パターンでレッスンを受講可能です。
パターンA:日本人講師の授業1回+フィリピン人講師の授業1回
パターンB:フィリピン人講師の授業3回
ハッチリンクジュニア評判・口コミ調査まとめ
今回はハッチリンクジュニアについて紹介しました。
編集部による体験調査とアンケート調査で分かったハッチリンクジュニアの特徴は、次の通りです。
- 英語4技能(聞く、読む、書く、話す)を鍛えられる
- ライティング対策コースあり
- サポート体制がしっかりとしている
今回の調査ではじめて無料トライアルを受けた方も、実際に入会をしたいという方が多くいました。
登録後、2回の無料レッスンを受けることができるので、気になる方はぜひ登録してみてください。