TOEFL・IELTS対策の一環として人気なのが「オンライン英会話」。
当ページでは「TOEFL・IELTS対策にオンライン英会話を使いたい」と考えている方に向けて、以下3つの内容に絞って解説していきます。
・そもそも、なぜオンライン英会話がTOEFL・IELTS対策対策に人気なのか?
・TOEFL・IELTS対策に強いオンライン英会話ランキング(BEST5)
・注意すべきオンライン英会話の選び方
それでは早速、1つ目のポイントから詳しく見ていきましょう。
(当ページは5分ほどで目を通せるよう、わかりやすくまとめています!)
Contents-項目をクリックで該当箇所へ-
オンライン英会話がTOEFL・IELTS対策対策におすすめできる理由
TOEIFLテストでは「読む」「聞く」「書く」「話す」の4技能すべてが問われます。そんな中、なぜオンライン英会話をTOEFL対策としておすすめするのか?

今回は「インターネットを活かした協調学習によるTOEFL ライティングの授業」という調査論文も参考にしつつ、独自の意見をまとめさせていただきました。
他者の話し方やリアクションをまねて盗む力を養い、ブラッシュアップできる
オンライン英会話に取り組むことで、TOEFLで問われる「聞く」「話す」力だけでなく、「読む」「書く」力も養うことができるでしょう。というのも、TOEFLで高得点を取るために重要なポイントは、「採点者が高得点を与える伝え方・受け取り方ができるか」です。
そのためには出題される内容を正確に理解し、自分の主張を納得させるために論理的な構成を練って、意見を書いたり話さなければいけません。オンライン英会話では日常的な会話のやり取りだけでなく、あるテーマに対し意見を交わすディスカッショントークにも対応しています。
ディスカッションをする上で相手に伝えやすい話し方や英語の表現は何かを、英会話講師の話し方やリアクションを「型」としてまねてみましょう。模倣していくうちに、自分の言い回しや語彙のストックが増え、表現力も増していきます。
他者と対話することで、反応から自己の考え方を再吟味できる
英会話講師や他の受講生と英語を使って対話していくというのは、自分の意見を相手に伝える機会が存在します。たどたどしい英語でも、自分の意見を考えて相手に伝えると、相手からはリアクションが返ってきます。
このリアクションによって、「今の表現は伝わらなかったな」「相手がすんなり話を理解してくれたのは、この繋ぎ方をしたからだ」など、自分なりに伝え方の反省点が見えてきます。
相手がいるからこそ伝わりやすいよう考えることを意識でき、相手からコメントやリアクションを受け取ることで、更に自己の感じ方や意見を再吟味できるのです。他者と対話することで、自分をより見つめ直すきっかけ=芯の通った意見を伝える力にも繋がります。
他者へのリアクションの質が高まり、コミュニケーション能力が向上する
相手の意見に対しリアクションを行い、コメントをするというのは、ある意味で相手の意見を的確に理解して要約する力が求められます。相手の考えに対し自分の意見を組み合わせて、どんなリアクションをすれば相手と高め合える関係を作れるか、という考えが必要です。
相手が自己を再吟味するきっかけになるような、質の高いリアクション・コメントをしようという気持ちで対話をすることで、結果的に自身のコミュニケーション能力も向上します。
これは「聞く」「話す」力がダイレクトに発揮されるだけでなく、相手の意見を「読み」、自分の意見を「書いて」構成するという力にも繋がる重要なスキルでしょう。
【2023年6月版】TOEFL・IELTS対策に強いオンライン英会話ランキング
続けて、TOEFL・IELTS対策に強い順でランキング紹介していきます。
ネイティブ講師からレッスンを受けるならコスパ最強「EF English Live(EFイングリッシュライブ)」 1位)

評判:4.8
➡98%の受講生がネイティブ英会話講師の指導に満足を感じている。24時間365日利用できて英会話を継続しやすい環境。
料金の安さ:4.7
➡月8,900円で毎日のグループレッスンと月8回のプライベートレッスンを受けることができ、コスパは十分である。
講師の優秀さ:4.8
➡全員がネイティブまたはバイリンガル講師で、大学で非英語話者への指導トレーニングを行った人たち。
カリキュラム充実度:4.6
➡TOEFL対策から日常英会話までトピックは講師と選ぶことができる。ニーズに合わせたレッスンプランを提供してくれる。
初心者適正:4.5
➡初心者でも目標達成に向けたスキルアップが狙えるよう、2,000時間に及ぶ自習レッスンを提供。スキマ時間に上達が可能。
受信頼性や実績:4.8
➡Apple社と提携し大学の言語学者と共同研究したメソッドを取り入れ、20年の指導実績を誇る。GoogleやAmazonなど世界的企業も語学研修に採用。
総合評価:4.7
グループレッスンは毎日30分ごとに開講されるので、積極的に参加して英語を話す練習をすることで、英語力を高めることができます。
もちろんグループレッスンだけでなく、認定プロ講師がマンツーマンのプライベートレッスンでスコアアップのアドバイスも提供してくれます。
基本はオンラインコンテンツを使って英単語や文法を理解する自己学習形式ですが、定期的に受けるプライベートレッスンとグループレッスンを通して英語スキルを更に伸ばせることが、これまでの受講生の成績により実証されています。
ここからは詳しいEFイングリッシュライブの評判について、わかりやすく簡単にまとめてみました!
口コミ・評判からわかった!TOEFL iBT対策に強い理由
教育コンテンツやビデオツールが、素晴らしく、ネイティブがよく使うが、辞書には載っていない言い回しなど、極めて実用的なフレーズや文法を動画で学べる。また、24h開催されているグループレッスンの教師のレベルが高く、大変素晴らしい。
引用:EF English Liveの体験談「実際に取り組んでみたら、単なる英会話ではなく、文法やリーディング、リスニングなどの能力を養うことができることがわかりました。また、プロの先生との英会話は、指導がとても丁寧であり、毎回フィードバックを下さるためとても勉強になります。」
引用:EF English Liveの体験談
☑TOEFL模擬試験で自分の理解力をチェックできる
➡模擬試験で実際の試験と同じ試験時間を体験することで、より具体的な試験対策のアドバイスをもらうことができます。更に目標スコアまでの感覚を模擬スコアで測ることができるのも魅力的です。
☑コミュニケーション形式のレッスンを2,000時間以上用意
➡ゲーム感覚で進めることができるレッスンは2,000時間以上用意されています。パソコンやスマホからいつでも学習できるので、スキマ時間を有効活用できるでしょう。
☑独自メソッドで12週間毎にレベルアップしている実証あり
➡EFメソッドという独自のメソッドで自分に合わせたレベルを完了させた受講生は、その後12週間ごとにレベルを1つずつ上げている実績があります。最初は無理のないレベルから、確実なスコアアップを目指せます。
☑プライベートレッスンでTOEFL対策を徹底的に指導
➡TOEFL対策を熟知した認定プロ講師とのプライベートレッスンでは、試験対策の指導だけでなく、やる気を維持する方法や集中力の保ち方までアドバイスをしてくれます。万全の体制で試験に臨むことが可能です。
比較してわかった!お得な内容
EF English LiveのTOEFLテスト対策コースでは、コミュニケーション形式のレッスンを2,000時間以上利用することができます。
プライベートレッスンやグループレッスンも組み合わせながら、設定したレベルを完了させると、国際認可された修了証が発行されます。
これはTOEFLのスコアと同様、キャリアに役立つ修了証と言えます。スコアアップのための努力をひとつの認可証として提示できるのはEF English Liveならではの特徴です。
コース名 | 月額料金(税込) |
---|---|
<TOEFL iBTコース>マンスリープラン | 8,900円 |
<TOEFL iBTコース>3ヵ月プラン | 24,900円 |
<TOEFL iBTコース>6ヵ月プラン | 44,900円 |
⬇公式サイト⬇
https://englishlive.ef.com/ja-jp
料金(税込) | ¥8,910 |
---|---|
カリキュラム | オリジナル教材、日常英会話用教材、ビジネス英会話用教材、TOEIC用教材、TOEFL用教材 |
授業時間 | 20~45分 |
最小レッスン単価 | ¥148 |
講師の国籍 | ネイティブのみ |
講師の人数 | 2,000人以上 |
講師の勤務環境 | オフィス |
予約 | 無料 |
利用ツール | 独自プラットフォーム |
対応時間 | 24時間 |
無料体験 | 7日間(マンツーマン1回・グループレッスン3回) |
運営会社 | イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社 |
【6月限定】2023年応援プログラム「教材費0円」!2万以上の企業・団体が活用「Berlitz(ベルリッツ)」 2位)

評判:4.8
➡全編英語を使ったレッスンでは反復とロールプレイをバランスよく実施。日本語カウンセリングもあるため確かな学習サイクルを回せる。
料金の安さ:4.5
➡月額10,000円を超える価格帯のため安価ではないが、提供されるプログラムの豊富さや充実したサポートは価値のあるサービスと言える。
講師の優秀さ:4.7
➡厳しい選考基準に合格した一流ネイティブ講師が在籍。採用後も定期的な指導トレーニングやレッスンモニタリングで指導品質を管理している。
カリキュラム充実度:4.7
➡受講生のニーズに合わせたカリキュラムを提供する他、指導内容を受講生の業種や職種別にカスタマイズできる。
初心者適正:4.6
➡初心者向けに伝わりやすいスピードで話したり、ボディランゲージを活用するなど英会話中のフォローがある。
信頼性や実績:4.7
➡楽天やJTBなど国内5,500社以上、世界20,000社以上の企業が語学研修に採用。
総合評価:4.67
ベルリッツにはTOEFL対策コースはありませんが、教室によって対応してくれます。受講方式は完全オンラインと教室併用から選ぶことができます。
また、マンツーマンレッスンか最大4人のグループレッスンか選ぶことも可能です。
JTBや楽天など大手企業をはじめ、国内5,500社以上・世界20,000社以上の企業や団体がベルリッツの英会話プログラムを導入しています。
スコアアップの鍵となるスキルを特定し、そのスキルを重点的にトレーニングするレッスンを提供しているので、効率的にスコアアップを狙えるチャンスです。
\最大20万円引き&教材費0円チャンス/
コース名 | 料金(税込) |
---|---|
教室・オンライン自由選択マンツーマンレッスン(40分) | 1回:約¥6,000台~ 学割:約¥5,000台 |
完全オンラインマンツーマンレッスン(40分) | 1回:約¥5,000 |
オンラインレッスン+自己学習(25分) | 月会費:¥18,975 1年間総額:¥227,700 |
超少人数レッスン最大4人(教室40分/オンライン55分 | 1回:約¥4,000~ |
⬇公式サイト⬇
https://www.berlitz.com
※無料体験枠がかなり埋まりがちなので、早めの予約がおすすめ…
(2023年6月時点)
ベルリッツは期間限定キャンペーンを積極的に開催しています。6月30日までのキャンペーンでは、通常数万円の入学金が0円になり、オンラインレッスンも特別料金で提供されています。
さらに、対象コースでは教育訓練給付金制度も利用できます。お得にオンライン英会話を利用するために活用したい制度を多数用意してくれるのは嬉しいポイントですね。
無料体験レッスンは教室とオンラインどちらでも対応しているので、無料でレッスンの雰囲気を知ることもできます。

▼お得な情報・キャンペーン詳細▼
【キャンペーン①教材費0円】
教材費:数万円⇒今だけ0円
【キャンペーン②オンラインレッスン特別料金】
40レッスン
12回分割 ひと月あたり 15,033円(税込)~*
[総額 180,400円(税込)]
【キャンペーン③自己学習+マンツーマンレッスン 49,500円 割引】
受講費 通常より最大49,500円 割引
12ヵ月プラン
一括払い:総額 178,200円(税込)
分割払い:14,850円(税込)/月
総額 178,200円(税込)
※さらに※
お得な教育訓練給付金制度〈一般教育訓練〉対象コースも設けられています
最大10万円(総受講費の20%)がハローワークから給付されます。
➡教育訓練給付金制度をご利用の場合は「教育訓練給付金制度 適用コース」を受講(対象言語は英語のみ)。詳しくは無料体験時に説明を受けてください!
⬇キャンペーンや給付金制度は公式サイトで確認
https://www.berlitz.com
※無料体験枠がかなり埋まりがちなので、早めの予約がおすすめ…
(2023年6月時点)
口コミ・評判を比較してわかった!TOEFL iBT対策に強い理由
同僚からは、「ベルリッツってすごく厳しいのでは?」と聞かれたこともありますが、教師やカウンセラーのみなさんは丁寧でフレンドリーで、厳しいという印象はなかったですね。
「レッスン中に音声をスマホで録音させてもらって、復習として聴くようにしていました。自分の間違いと、教師からのフィードバックを繰り返し聴くことで、レッスンの内容がかなり身についた実感がありました。」
引用:ベルリッツの体験談・受講生の声|Berlitz
☑予定に合わせて教室とオンラインを自由に選べる
➡自由選択が可能なコースでは、その日のスケジュールに合わせて、近くの教室に通学するかオンラインで受講するかを選ぶことができます。スキマ時間でも学習を継続しやすい環境です。
☑スキマ時間を活用してオンライン自己学習プログラムを利用可能
➡自己学習を取り入れたコースでは、マンツーマンのオンラインレッスン以外にもオンラインプログラムを1人で取り組むことができます。発音レベルから1人で学習できるので、スキマ時間にも英語力を伸ばせます。
☑グループレッスンでコミュニケーション能力アップ
➡最大4人の少人数グループコースでは、ディスカッションを通してコミュニケーション能力と英語力を効率よく伸ばすことができます。欠席した場合も振替可能なので、他のスケジュールを優先することも可能です。
☑専任講師によるスコアアップを狙った細かな指導
➡TOEIC対策コースでは、試験を熟知した日本人の専任講師が細かな指導を行ってくれます。確実にスコアアップを狙うための要素を重点的に指導します。TOEFL対策でも同様のサポート体制があるでしょう。
スクールの場所 | 東京や大阪など全国51教室(2023年時点) |
---|---|
営業時間 | 教室により異なる 以下、新宿ランゲージセンターの場合 【レッスン時間】 平日8:30~21:10 土日8:30~18:10 ※祝日適宜対応 【受付時間】 平日8:30~21:10 土日8:30~18:10 ※祝日は受付お休み、レッスン開講 |
レッスンタイプ | マンツーマン・オンライン・コーチング・少人数 |
講師 | アメリカ、ヨーロッパ、アジアなど |
およそ合計費用(税込) | 1年間の総額:¥227,700~ |
月額料金(税込) | ¥4,000~ |
初期費用(税込) | 入会金:¥33,000 教材費:個人によって異なる |
運営会社 | ベルリッツ・ジャパン株式会社 |
PROGRIT(プログリット)|TOEFL iBTスコアアップのための専用カリキュラムを提供 3位)

評判:4.7
➡学習を習慣化できた人がいる。一方点数の伸びが感じられなかった人もいるため、相性は要チェック。
料金の安さ:4.4
➡分割払いは最低3回、最高36回と幅広い回数から選択できる。2カ月プランであれば他スクールより安く通いやすい。
初心者の適性:4.8
➡スコアが450点以下の初心者も語彙・文法の知識、リスニング力、速読力など本質的な力を養える。
カリキュラム充実:4.2
➡専用カリキュラムにもとづいた教材一式に加えて、毎日の音声データ添削やTOE8C®IPテストの機会を2回提供。
実績(怪しくない):4.9
➡TOEIC®IPテストを受講生向けに実施し、初心者を最大425点、平均180点のスコアアップに導いている。
受講期間:4.6
➡2・3・6カ月の3つから受講期間を選択可能。選択肢の幅が広く、卒業後の学習プランまで提供してもらえる。
総合評価:4.61
TOEFLのスコアアップに向けて、担当コンサルタントが個人の理解度に合わせた専用カリキュラムを設計してくれます。
また、毎週の進捗に応じてカリキュラムは都度調整されるので、無理のないペースで学習を進めることが可能です。
別途契約を行うと、専用カリキュラムに基づいた教材一式を利用することができます。自分のスコアアップを実感できるだけでなく、本質的な英語力の理解にもつなげることができるカリキュラム体系です。
ここからは詳しいPROGRITの評判について、わかりやすく簡単にまとめてみました!
口コミ・評判からわかった!TOEFL iBT対策に強い理由
「自分の英語力の位置の確認や今後どうしていくことが必要なのかなど具体的にアドバイスをいただけて良かったです。
最後に受けたVersantも初回より点数が上がったことやTOEICのスコアも模擬ですが今までで一番高い得点をとれたり、数値として伸びが分かるのも嬉しかったです。」
引用:レビュー|PROGRIT「何度も挫折しそうでしたが、毎週の面談で改善方法を一緒に考えて下さり前に進むことができました。
今後も自身で取り組む事になりますが、どう対峙すればよいか学ぶことができました。
英語のみならず、その他の取り組みにも活かせると考えています。」
引用:レビュー|PROGRIT
☑4技能をバランスよく学習し、ニガテなスキルは重点的にトレーニング
➡スコアアップに必要な4技能について、まんべんなく学習できるカリキュラムを提供してくれます。また、個人の成績でニガテとされるスキルに関しては重点的なトレーニングも同時進行で進めてくれます。
☑担当コンサルタントが学習の習慣づけを徹底的にサポート
➡スコアアップに必要な学習時間を確保できるよう、マンツーマンで相談に乗ってくれる担当コンサルタントが、学習の習慣づけをカウンセリングなどを通して徹底的にサポートしてくれます。見える化された進捗状況を都度確認できる環境です。
☑チャットサポートや音声添削サービスは毎日実施
➡チャットサポートを通じて、担当コンサルタントへ毎日相談や質問をすることができます。また、音声添削サービスも毎日実施。期間が空かないからやる気を継続して学習を進められます。
☑担当コンサルタントと週1回の面談でモチベーションを維持
➡コンサルタントとは週1回必ず面談を行います。この面談では、英語力判定テストと課題に関するカウンセリングが行われるので、定期的に今の理解度が分かるだけでなく悩みも逐一相談することができます。
比較してわかった!お得な内容
プログリットには新規入会の人を対象にした、お得な割引制度があります。
「ともだち割」では受講生からの紹介で2万円オフの割引、「今すぐ割」では無料カウンセリング当日の入会で2万円オフの割引が適用されます。
他にも、リスタート割・学生応援割で受講料を2万円オフすることが可能です。
徹底的なマンツーマンサポートを行うプログリットだからこそ、受講料はなかなか高額なので、このような割引制度を活用することをおすすめします。
◉ともだち割
プログリットの受講生か卒業生の紹介で入会した人と、紹介者の両方に特典をプレゼント。被紹介者は受講前に申し込むことで受講料が2万円割引され、紹介者にはギフト券や割引券が提供される。
カリキュラム | ・ビジネス英会話 ・TOEIC® L&R TEST ・TOEFL iBT®TEST/IELTS ・中学・高校英語 |
---|---|
オンラインレッスン | 対応 |
およそ合計費用(税込) | ¥445,600~ |
月額料金(税込) | 12回払いの場合 【2カ月】 月額:¥38,700 分割手数料:¥19,292 総額:¥464,792 【3カ月】 月額:¥52,100 分割手数料:¥25,961 総額:¥625,461 【6カ月】 月額:¥97,700 分割手数料:¥48,684 総額:¥1,172,884 |
初期費用(税込) | 入会金:¥55,000 教材費:個人によって異なる |
分割払い | 3~36回 |
サポート体制 | ・学習専用アプリと進捗管理アプリの提供 ・オンラインチャットサポート ・毎日の英語添削 |
運営会社 | 株式会社プログリット |
スクール場所 | 【東京】有楽町校・新宿センタービル校・渋谷校・神田秋葉原校・池袋校・六本木校 【神奈川】横浜校 【愛知】名古屋校 【大阪】阪急梅田校 |
4位)122ヵ国以上の講師陣がいるからグローバルな視点が分かる「DMM英会話」

評判:4.4
➡24時間365日利用できてレッスン回数は無制限。ネイティブ講師もノンネイティブ講師も在籍する自由度の高いサービス。
料金の安さ:4.7
➡月額5,450円から始めることができ、利用可能なコンテンツは種類が豊富。コスパのいいサービスと評価。
講師の優秀さ:4.6
➡合格率5%の選考を通過した世界125ヵ国の講師陣が10,000人在籍。定期トレーニングとフィードバックで指導品質を維持している。
カリキュラム充実度:4.6
➡独自の教材の他にもベストセラー教材「瞬間英作文シリーズ」を使ったコースも展開。ビジネスから英検対策まで幅広く対応。
初心者適正:4.7
➡無料体験では日本人講師のレッスンを受講できるため、進め方が分からない人もオンラインレッスンの感覚を掴みやすい。
信頼性や実績:4.6
➡講師の指導やサービスの品質に関する受講生の満足度調査で全項目1位を獲得。
総合評価:4.59
\初月50%OFF!!/
CMでも目にすることが多いDMM英会話には、122ヵ国以上の講師陣が登録されています。
講師の国籍が多様だからこそ、考え方や英語の発音も多様に溢れているので、グローバルな視点で英語力を鍛えることができます。
いきなり英語しか話せない講師陣とコミュニケーションをするのはニガテ、という人も安心です。DMM英会話講師陣にはネイティブレベルで英語を話せる日本人講師もいます。
このような包括的な対応力の高さで、受講生の満足度に関する調査において全項目でNo.1を獲得したのがDMM英会話の強みです。
ここからは詳しいDMM英会話の評判について、わかりやすく簡単にまとめてみました!
口コミ・評判からわかった!TOEFL iBT対策に強い理由
☑1レッスン最安163円から利用できる
➡毎日レッスンを行う程プラン料金がお得になるという制度です。1日3回コースの場合、1レッスンあたり最安で163円と、お茶代で英会話ができるのは嬉しいポイントですね。
☑12,279以上の無料レッスン教材を提供
➡今の英語力や目的別に合わせた教材を、12,279冊と豊富に用意しています。レッスンでは、リアルタイムで講師と教材を共有できます。また、出版社と提携したベストセラー教材も利用可能です。
☑24時間365日いつでもレッスンに対応できる
➡多国籍の講師陣だからこそ、24時間いつでもレッスンができるのが魅力。ライフスタイルに合わせてスキマ時間にもレッスンを予約することができます。スマホやタブレットがあれば、移動先でもレッスンができるので、続けやすいでしょう。
☑講師陣は合格率5%を突破したエリート陣
➡DMM英会話の講師陣は、難関大学の現役学生や卒業生、講師経験者など高い採用基準を設定して採用しています。プロティーチャーによるトレーニングや、日本人スタッフがチェックする80項目の評価をクリアした5%の応募者だけが講師として採用されるので、能力だけでなく人柄にも期待が持てます。
比較してわかった!お得な内容
とにかく料金が安いところが魅力のDMM英会話ですが、スタンダードプランはキャンペーンにより初月料金が70%オフになります。
15,180円の3レッスンプランが初月は4,554円と、1レッスンあたり49円で利用できるので、かなりお得なキャンペーンであることが分かります。
また、受講前に体験レッスンを行うことで、自分に合うレッスンか事前に確かめることができます。カウンセリングだけでは分からないレッスンの雰囲気を無料で知れるチャンスです。
料金(税込) | レッスン内容 |
---|---|
¥5,450 | 毎月8レッスン |
¥7,900 | 毎日1レッスン |
¥12,900 | 毎日2レッスン |
¥17,900 | 毎日3レッスン |
料金(税込) | レッスン内容 |
---|---|
¥12,980 | 毎月8レッスン |
¥19,880 | 毎日1レッスン |
¥38,980 | 毎日2レッスン |
¥56,920 | 毎日3レッスン |
⬇公式サイト⬇
https://eikaiwa.dmm.com
料金 | ¥5,450~¥56,920 |
---|---|
カリキュラム | 全27コースが1~10レベルに分けられている |
授業時間 | 25分 |
最小レッスン単価 | ¥163 |
教材費用 | 無料 |
講師の国籍 | 日本,フィリピン,ネイティブ,その他 |
講師の人数 | 7,000名以上 |
講師の勤務環境 | 在宅orオフィス |
予約 | 無料 |
利用ツール | Eikaiwa Live(独自ツール) |
対応時間 | 24時間 |
無料体験 | 2回 |
運営会社 | 合同会社DMM.com |
5位)グラマーテーブルメソッドでスコア100突破の実績あり「LIBERTY」

評判:4.0
➡SNS上だけでなく、公式サイトにも140人以上の口コミ・体験談が掲載されており評判も良い。
料金の安さ:3.7
➡他サービスと比較して「とにかく料金が高い…」という第一印象がほとんどかと思います最低料金でも¥316,800~なので、初心者の方が始めるには少しハードル高すぎますが、もし本気で対策を考えている場合はおすすめできます。
講師の優秀さ:4.8
➡英語講師を養成するコースが設けられていることもあり、講師はトップ級の優秀度を誇っています。
カリキュラム充実度:4.5
➡料金が高い分、レッスンのボリュームで言うと間違いなくトップ級と言えるでしょう。独自カリキュラム「川メソッド・グラマーテーブル」を採用。
初心者適正:4.0
➡費用は高いものの独自メソッドを確立しており、初心者でも効果的に成長しやすいでしょう。初心者はまず無料カウンセリング受講がおすすめ。
信頼性や実績:4.8
➡TOEFL/IELTSに関する2000件以上のスコアアップ実績あり。
総合評価:4.3
CMでも目にすることが多いDMM英会話には、122ヵ国以上の講師陣が登録されています。
講師の国籍が多様だからこそ、考え方や英語の発音も多様に溢れているので、グローバルな視点で英語力を鍛えることができます。
いきなり英語しか話せない講師陣とコミュニケーションをするのはニガテ、という人も安心です。DMM英会話講師陣にはネイティブレベルで英語を話せる日本人講師もいます。
このような包括的な対応力の高さで、受講生の満足度に関する調査において全項目でNo.1を獲得したのがDMM英会話の強みです。
ここからは詳しいLIBERTYの評判について、わかりやすく簡単にまとめてみました!
口コミ・評判からわかった!TOEFL iBT対策に強い理由
☑1レッスン最安163円から利用できる
➡毎日レッスンを行う程プラン料金がお得になるという制度です。1日3回コースの場合、1レッスンあたり最安で163円と、お茶代で英会話ができるのは嬉しいポイントですね。
☑12,279以上の無料レッスン教材を提供
➡今の英語力や目的別に合わせた教材を、12,279冊と豊富に用意しています。レッスンでは、リアルタイムで講師と教材を共有できます。また、出版社と提携したベストセラー教材も利用可能です。
☑24時間365日いつでもレッスンに対応できる
➡多国籍の講師陣だからこそ、24時間いつでもレッスンができるのが魅力。ライフスタイルに合わせてスキマ時間にもレッスンを予約することができます。スマホやタブレットがあれば、移動先でもレッスンができるので、続けやすいでしょう。
☑講師陣は合格率5%を突破したエリート陣
➡DMM英会話の講師陣は、難関大学の現役学生や卒業生、講師経験者など高い採用基準を設定して採用しています。プロティーチャーによるトレーニングや、日本人スタッフがチェックする80項目の評価をクリアした5%の応募者だけが講師として採用されるので、能力だけでなく人柄にも期待が持てます。
比較してわかった!お得な内容
他サービスと比較して優れている点は、「独自メソッドで導く高難易度の英語力」です。TOEFLで100点を超えるスコアを目指すことは難易度が高い挑戦です。
しかし、LIBERTYは日本人の英語教育と反する根幹からの英語理解を目指したレッスンを行います。また、基本はクラス形式なので、高いレベルを目指す他の受講生と切磋琢磨することができます。
国内外の難関大学に入学したいなどの理由で、効率よく確実に高いスコアを取得したいという人は、実績もあるLIBERTYでチャレンジしてみることをおすすめします。保証制度も利用できる信頼度の高いサービスです。
プラン | 料金(税込) |
---|---|
ショート(90分×24レッスン) | ¥316,800 |
ベーシック(90分×48レッスン) | ¥528,000 |
アドバンス(90分×72レッスン) | ¥776,160 |
⬇公式サイト⬇
https://www.liberty-e.com
料金 | ¥316,800~¥776,160 |
---|---|
カリキュラム | 期間やボリュームに合わせてシンプルな3プランあり |
授業時間 | 90分 |
最小レッスン単価 | ¥10,780 |
教材費用 | 無料(入学金:55,000円) |
講師の国籍 | 日本 |
講師の人数 | ー |
講師の勤務環境 | オフィス |
予約 | 無料 |
利用ツール | ー |
対応時間 | 19:00(一律開始) |
無料体験 | あり |
運営会社 | Liberty English Academy株式会社 |
TOEFL・IELTS対策におすすめの選び方
TOEFL・IELTS対策向けのオンライン英会話を選ぶうえで注意すべきポイントをまとめておきました。

TOEFL対策専門のコースやカリキュラムがある
オンライン英会話サービスのほとんどは、日常英会話やビジネスシーンの会話を流暢にできることを目指したカリキュラムを提供しています。
しかし、TOEFLは英語力を確かめる試験なので、試験の傾向や出題方法に即した対策が必要です。
通常の英会話でもスキルは伸びますし、結果的にTOEFLのスコアアップも達成できるかもしれません。
確実なスコアアップを短期間で行うためには、効率的な試験対策ができるコースを選びましょう。
スピーキング・リスニング以外のスキルも身につけることが可能
オンライン英会話は相手との対話形式のレッスンがほとんどなので、4技能のうち「話す」「聞く」能力に特化してスキルを伸ばすことができます。
しかしながらTOEFLでは「書く」「読む」というスキルも問われるため、単純な英会話だけでは対策は足りません。
エッセイを書いたりニュース記事を読んで要約するようなレッスンがあったり、単語や文法を振り返るレッスンがあるコースであれば、4技能をバランスよく学習できます。
無料体験レッスンやカウンセリングを通して雰囲気を知る
オンライン英会話は決して安くはないサービスです。そのため、入会してレッスンを受けると思っていた内容と違ったというケースもあり得ます。
自分の目的に即したレッスンが受けられるよう、無料体験レッスンやカウンセリングは事前に受けてください。
TOEFL対策がしたいことや目標のスコアをスタッフに相談することで、適切なコースや学習法を提案してくれるでしょう。
また、講師陣とのレッスンの雰囲気を知ることができるので、「思っていたのと違った」というギャップを事前に潰せます。
【最後に補足】TOEFL iBTテストとは?
TOEFL iBTテストは、「読む」「聞く」「話す」「書く」という4技能の英語力を測定するテストで、大学・大学院レベルの環境で必要とされる英語力があるかをスコアに表してくれます。
内容 | アカデミック英語のみ |
特徴 | 長く、深く考えるタスク |
試験時間 | 3時間 |
受験費用 | US$245 |
スコアスケール | 1~120(各セクション0~30) |
CEFR | B1~C2 |
運営方法 | テスト会場/自宅受験 |
テストは全編パソコンから回答する形式です。途中10分の休憩をはさみ、3時間で試験を行います。その試験構成は以下になります。
セクション | 試験時間 | 問題構成 | 出題内容 |
READING | 54-72分 | 各10問×3~4パッセージ | 1パッセージ約700words 幅広い分野の教養科目をテーマに出題 |
LISTENING | 41-57分 | 【講義】各6問×3~4題 【会話】各5問×2~3題 | 【講義】幅広い分野の教養科目がテーマ 【会話】教授・学生や学生同士の会話 |
SPEAKING | 17分 | 読む+聞く→話す 2問 聞く→話す 1問 | 身近なトピックについて意見を述べる |
WRITING | 50分 | 記述(タイピング) 300words以上 | 読んで聞いた内容を要約して エッセイ形式で書く |
テスト結果はヨーロッパ言語共通参照枠のCEFR(セファール)と連動したスコアで表示されます。
CEFRレベル | Reading | Listening | Speaking | Writing |
C2 | 29 | 28 | 28 | 29 |
C1 | 24 | 22 | 25 | 24 |
B2 | 18 | 17 | 20 | 17 |
B1 | 4 | 9 | 16 | 13 |
A2 | – | – | 10 | 7 |
CEFRスコアごとに設定されている熟達度は以下になります。これを参考に、自分のレベルがどれくらいかをTOEFL iBTスコアから知ることが可能です。
CEFRレベル | 熟達度 |
C2 |
|
C1 |
|
B2 |
|
B1 |
|
TOEFLとTOEICの違いは何?どちらが難易度高い?
実は出題される内容が全く違うTOEFL iBTとTOEIC。TOEIC(L&R)はリスニングとリーディングのスコアが測定されるのに対し、TOEFL iBTは4技能すべてがスコアに表れます。
TOEIC(L&R)のスコアを参照する企業も多いことから、主に就職面で活用されやすいです。一方でTOEFL iBTはアカデミックな内容を問われるため、国内外の難関大学への入学や留学を目的とした受講生が多くいます。
難易度は狙うスコアにより異なりますが、4技能のスキルが問われる観点から言えばTOEFL iBTの方が難易度は高いでしょう。
ただし、B2レベルを目指すスコアは、TOEFL iBTでは6割(72点程度)であるのに対し、TOEIC(L&R)では8割(785点程度)を目指さなければいけません。
リスニングとリーディングに関してはTOEIC(L&R)の方が高いスコアを求められます。
日程と申込み方法
最後に、最新のTOEFL iBTのテスト日程と申し込み方法について紹介します。受験を検討している方は参考にしてみてください。
TOEFL iBTは毎月開催されているので、2023年3月と5月の日程に絞って掲載しています。
- 2023年2月:4日(土)、25日(土)、26日(日)
- 2023年3月:4日(土)、18日(土)、19日(日)、25日(土)
- 2023年4月:1日(土)、15日(土)、26日(水)、29日(土)
- 2023年5月:6日(土)、13日(土)、20日(土)
- 2023年6月:3(土)、4(日)、10(土)、24(土)
- 2023年7月:8(土)、9(日)、15(土)、22(土)、23(日)
- 2023年8月:5(土)、19(土)、26(土)、27(日)
- 2023年9月: 9(土)、10(日)、16(土)、17(日)、24(日)
- 2023年10月:7(土)、14(土)、21(土)、22(日)、28(土)、29(日)
- 2023年11月:4(土)、11(土)、12(日)、18(土)
- 2023年12月:2(土)、3(日)、9(土)、16(土)、17(日)
申し込み方法はオンライン・電話・郵送の3種類から選べます。オンラインと電話の場合は受験日の7日前、郵送は一番早いテスト希望日の4週間前必着が応募締め切りになります。
オンラインの場合は公式アカウントを作成が必要となります。また、どの申し込み方法においても身分証明書が必要になるので、事前に準備しておきましょう。