2013年6月のニュースまとめ一覧(12 ページ目)

梅雨後半には雨量が増える見込み…7月上旬に各地でピーク 画像
生活・健康

梅雨後半には雨量が増える見込み…7月上旬に各地でピーク

 今年の梅雨前半は“空梅雨”ともいえる少雨傾向が続いているが、梅雨後半には雨量が多くなり、梅雨の期間全体での雨量は全国的に平年並みとなる見込みだ。ウェザーニューズは18日、今シーズンの梅雨(6月~7月)の降雨傾向第2弾を発表した。

小5-中3対象「自然体験学校2013」夏休みに福島大生と2泊3日のキャンプ 画像
教育・受験

小5-中3対象「自然体験学校2013」夏休みに福島大生と2泊3日のキャンプ

 福島大学は、小学5年生から中学3年生を対象とした夏休み企画「自然体験学校2013」を8月8日から10日、国立磐梯青少年交流の家(福島県猪苗代町)で開催する。子どもたちと教師を目指す大学生が大自然の中で楽しめる企画となっているという。

小中高生がGoogleロゴをデザイン、Doodle 4 Google受付スタート 画像
教育ICT

小中高生がGoogleロゴをデザイン、Doodle 4 Google受付スタート

 小中学生がGoogleのロゴをデザインするコンテスト「Doodle 4 Google 2013」(ドゥードゥル フォー グーグル)が、今年も開催される。第5回目となる今年のテーマは「わたしも発明家」。

20歳代の自殺者が増加、動機は就職問題 画像
生活・健康

20歳代の自殺者が増加、動機は就職問題

 内閣府は6月18日、「平成25年度版自殺対策白書」を公表した。平成24年の自殺者数は2万7,858人で、15年ぶりに3万人を下回った。しかし、20歳代の自殺死亡率がここ数年で上昇傾向にあり、原因・動機は就職の問題に関連している。

【大学受験2014】早稲田や法政など18私大で計1,394人の定員増 画像
教育・受験

【大学受験2014】早稲田や法政など18私大で計1,394人の定員増

 文部科学省は6月17日、2014年度私立大学の収容定員の増減について発表した。早稲田大学や法政大学、上智大学など18大学で計1,394人増加となる。

JICAが中高生対象に国際協力エッセイコンテスト開催、作品募集 画像
教育・受験

JICAが中高生対象に国際協力エッセイコンテスト開催、作品募集

 JICA(国際協力機構)は、中高生を対象にした「エッセイコンテスト」を開催する。テーマは「世界と日本の幸せのために―私がしたいこと、すべきこと―」。上位入賞者には、約1週間の海外研修旅行が副賞として授与される。

旅や交流体験の学び・感動を募集…JTB交流文化賞 ジュニア部門 画像
教育・受験

旅や交流体験の学び・感動を募集…JTB交流文化賞 ジュニア部門

 旅にまつわる感動体験を募集し、すぐれた作品を表彰する「JTB交流文化賞」の取組みについてジュニア部門を中心に、JTBグループ本社 ブランド戦略推進室 マネージャーの漆畑修一氏に聞いた。

浜学園「東大・京大・医学部を目指すご家庭のための教育セミナー」7/10 画像
教育・受験

浜学園「東大・京大・医学部を目指すご家庭のための教育セミナー」7/10

 浜学園は7月10日、読売新聞大阪本社にて、「東大・京大・医学部を目指すご家庭のための教育セミナー」を開催する。参加無料。定員150名。事前申し込みが必要。

キッザニア東京「サマーキャンプ」7-8月開催…小中学生対象 画像
趣味・娯楽

キッザニア東京「サマーキャンプ」7-8月開催…小中学生対象

 キッザニア東京は7-8月、小中学生を対象に「サマーキャンプ2013」を開催する。キッザニア内で1泊2日間のキャンプをしながら、世界の文化を調べて体験したり、チームワークや集団生活について学び、楽しい時間を過ごす。

【高校受験2014】東京都立高校を目指す受験生向けパンフレット 画像
教育・受験

【高校受験2014】東京都立高校を目指す受験生向けパンフレット

 東京都教育委員会は6月17日、「平成26年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ」(日本語版)をホームページに掲載した。都立高校の入試の仕組みや都立高校の種類と内容、多様なタイプの学校紹介などが取り上げられている。

2013年度国家公務員採用試験(一般職大卒程度)の解答速報 画像
教育・受験

2013年度国家公務員採用試験(一般職大卒程度)の解答速報

 人事院は6月17日、2013年度国家公務員採用試験(一般職大卒程度・第1次試験)の正答を公表した。掲載期間は、6月17日から6月24日17時まで。

【DiTT】教育情報化八策とは、推進拠点地域とスーパーデジタル教員を選定 画像
教育・受験

【DiTT】教育情報化八策とは、推進拠点地域とスーパーデジタル教員を選定

 6月17日に行われたデジタル教科書教材協議会(DiTT)のシンポジウムでは、これまでの実証研究の報告とともにDiTTの「教育情報化八策(案)」と題した2013年の提言案が発表された。

第2期教育振興基本計画を閣議決定 画像
教育・受験

第2期教育振興基本計画を閣議決定

 政府は6月14日、改正教育基本法に基づき「第2期教育振興基本計画」を閣議決定した。第2期教育振興基本計画は、政府として策定する総合的な計画であり、重要な意義を有するものであるという。

さわってうごくデジタル教材「AQUAアクア」、直観的に中学数学を学習 画像
教育ICT

さわってうごくデジタル教材「AQUAアクア」、直観的に中学数学を学習

 eラーニング教材制作のエレファンキューブは、学習塾向けのデジタル教材「AQUAアクア」の体験版を公開した。苦手意識をもちやすい「空間図形」の範囲から「直線と平面」「投影図」の2教材を公開。

ICT活用で計算などの苦手を解消「ハイブリッド・キッズ・アカデミー」開校 画像
教育ICT

ICT活用で計算などの苦手を解消「ハイブリッド・キッズ・アカデミー」開校

 エデュアスは7月13日から、情報端末を活用した新しい学び方・学ぶ技術を伝える学習指導教室「ハイブリッド・キッズ・アカデミー」の試行を開始すると発表。目的は、読み・書き・計算など学習の基礎となる部分の苦手解消だという。

大阪で私立中高合同説明会、大阪桐蔭・開明・洛星・立命館中高など31校が参加 画像
教育・受験

大阪で私立中高合同説明会、大阪桐蔭・開明・洛星・立命館中高など31校が参加

 フリーペーパー「ぱど」を発行するエルネットは7月15日、大阪守口会場にて「私立中学・高等学校合同説明会」を開催、31校が参加を予定しているという。また、東大阪と北摂東でも実施が予定されており、生徒や保護者が先生に直接話しを聞ける機会となっている。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 最後
Page 12 of 28
page top