東大・京大・早大・慶大 就職先ランキング…20年の変化(1993年/2013年)

 東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学について、2013年と、現大学3年生が生まれた年である1993年の就職先Top10の、20年の違いを比較しながら見ていこう。

教育・受験 その他
東大・京大 就職先ランキング
  • 東大・京大 就職先ランキング
  • 早大・慶大 就職先ランキング
 就職内定率が上向きといった明るいニュースが出はじめているが、20年前の就職事情はどうだっただろうか。1993年といえば、バブル崩壊後の就職難、就職氷河期のはじまりとされている年だ。

 東京大学、京都大学、早稲田大学、慶應義塾大学について、2013年と、現大学3年生が生まれた年である1993年の就職先Top10の、20年の違いを比較しながら見ていこう。

 なおこのランキングで、東大において2013年は理系の大学院卒の学生が就職するメーカーが上位に入っている一方で1993年にはまったく入っていないのは、2013年は大学院を含むが、1993年は含んでいないことによる。そのうえで東大生の就職事情の変化を見ていくと、1993年にはTop10入りしている「通商産業省(現、経済産業省)」「大蔵省(現、財務省)」など省庁は、2013年では圏外となっている。

【東京大学】
・2013年
1 日立製作所
2 三菱東京UFJ銀行
3 三菱商事
4 富士通
4 三菱電機
6 みずほFG
7 東芝
8 トヨタ自動車
9 三井住友銀行
10 三井物産
・1993年
1 東京海上火災保険
2 電通
2 日本興業銀行
4 通商産業省 ※
5 NHK
5 東京電力
5 三菱商事
8 三菱銀行
9 第一勧業銀行
10 大蔵省 ※
10 三和銀行
10 富士銀行
※東大の就職先は、2013年は大学院を含むが、1993年は含まない。

 4大学の2013年を見ると、すべてでTop10入りしているのは「富士通」「三井住友銀行」の2社。関東の3大学を見ると「三菱東京UFJ銀行」「みずほFG」も上位に入っている。

 大学通信 情報調査・編集部チーフの井沢秀氏は、東大における2013年の省庁の圏外は「公務員不人気により、東大生は官僚より民間を選ぶ傾向が高まっている」と説明する。また、銀行上位については、「4大学に限らず、銀行ではリテール業務の強化により採用数が増えている」と説明する。

 ランキングデータは、大学通信の協力を得て集計した。
《田村麻里子》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top