【EDIX2016】今年はいよいよ「VR」&「ロボット」元年? 会場でも増加中

 「第7回 教育ITソリューションEXPO(EDIX:エディックス)」では、ハードからソフトまで、さまざまな展示が行われている。そのなかで今年とくに目に付いたのが、いわゆる「VRヘッドセット」と「ロボット」だ。

教育ICT その他
「Gear VR」の体験展示(スキャネット)
  • 「Gear VR」の体験展示(スキャネット)
  • 「QuestCloud」で、VRを活用(テクノブロード)
  • HTC Viveの体験が可能(アスク)
  • 接客するPepper(日本事務器)
  • ネットラーニングのロボット
  • ネットラーニングではPepperも接客
  • ロボットの組み立てを通じてSTEM学習につなげるカリキュラム(ヒューマンアカデミー)
  • 教育用途のプログラミングロボット(ナリカ)
 「第7回 教育ITソリューションEXPO(EDIX:エディックス)」では、ハードからソフトまで、さまざまな展示が行われている。そのなかで今年特に目に付いたのが、いわゆる「VRヘッドセット」と「ロボット」だ。

 「VRヘッドセット」とは、「Oculus Rift」「HTC Vive」「PlayStation VR」など、VR(バーチャルリアリティ:仮想現実)を楽しめる、ゴーグル型のディスプレイだ。今年発売が相次いだことで、2016年は「VR元年」と呼ばれそうな勢いなのだが、その波が教育領域にも迫ってきた形だ。なお、単なるゴーグル型ディスプレイ(HMD)とは異なり、VRヘッドセットは、頭や体の動きに応じて視野が切り替わるのが特徴といえる。そのため、VRヘッドセットでの表示は、臨場感・没入感があり、教育領域で使用すればきわめて効果的だろう。また、「実際には行けないような場所」に行ったり、「できないような行動」を仮想的に行えるのも利点となる。

 今年のEDIXでは、VRを活用したソリューション自体は、まだごくわずかだが、それでも複数のブースでVRヘッドセットが置かれていた。

 スキャネットのブースでは、ディスプレイにサムスン電子が協力していたことから、「Gear VR」の体験展示が行われていた。「Gear VR」は、ディスプレイ部分にスマートフォンを流用する、いわゆる“お手軽方式”のモバイル型VR。モバイル型VRは、ダンボール箱で楽しめる廉価なものもあるが、「Gear VR」はサムスン電子のスマートフォン「Galaxy」に特化された作りで、キチンとVRを楽しめる製品に仕上がっている。

 テクノブロードでは、化学・生物・物理の仮想実験が行える学習システム「QuestCloud」で、VRを活用。立体視により、さらにリアルな仮想実験を体験できる。

 パソコンパーツ販売のアスクは、「HTC Vive」を使った仮想体験授業を提案。海底を探検するアプリケーションを展示していた。こうしたVR体験システムでは、高性能なパソコンほどより美麗でリアルな空間を再現できる。同社では、コンテンツ面については教材会社などとパートナーシップを摸索し、システム面でのハードウェア提供につなげることを考え、今回の出展に至ったという。

 また昨年ソフトバンクにより「Pepper」が発売されたことで「ロボット」への注目度もあがってきたようだ。EDIXの会場でも、接客しているPepperやそのほかの機種数台を見かけた。当然、プログラミング教育用のロボットも展示されている。やはりロボットというのは子どもからの絶大な人気があるので、教育現場で活用できれば、一定の効果はありそうだ。こちらも今年あたりから、さまざまな実務ソリューションが登場するかもしれない。なお、組み立て型ロボットやプログラミング教育用ロボットは、とくに「学びNEXTエリア」に多数展示されていた。

 余談ではあるが、ちょっとノスタルジーを感じたい、という人は、アールキューブの「パソコン回収.com」宣伝ブースを覗くのも一興だ。「こんな古いパソコンでも回収し、データ消去します」ということで、「Apple II」「シャープMZ-80B」「NEC PC-8001」などの実機が展示されている。
《冨岡晶》

冨岡晶

フリーの編集者/ライター/リサーチャー。芸能からセキュリティまで幅広く担当。

+ 続きを読む

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top