オリオン座流星群、10/22極大の前後数日も観測チャンス

 オリオン座流星群が2023年10月22日、極大を迎える。一番の見ごろは、10月21日深夜から22日明け方にかけて。2023年は月の条件も良く、出現ピークがなだらかな流星群のため、極大日の前後数日間は観測チャンスがありそうだ。

生活・健康 その他
オリオン座流星群 2023年10月22日3時 東京 (c) アストロアーツ
  • オリオン座流星群 2023年10月22日3時 東京 (c) アストロアーツ
  • オリオン座流星群 見えるかなマップ

 オリオン座流星群が2023年10月22日、極大を迎える。一番の見ごろは、10月21日深夜から22日明け方にかけて。2023年は月の条件も良く、出現ピークがなだらかな流星群のため、極大日の前後数日間は観測チャンスがありそうだ。

 オリオン座流星群は、毎年10月21日ごろに活動のピークを迎える流星群。ハレー彗星を母天体としている。流星のスピードが速く、火球や流星痕が出現することがある。

 アストロアーツによると、予測極大時刻は10月22日午前9時ごろ。21日深夜から22日明け方にかけて、一番の見ごろを迎える。月が沈んでいる時間帯で月明かりの影響はない。ピーク時には見晴らしの良いところで、1時間あたり5~10個程度の流星が見られると予想。流れ星は空のあちらこちらに飛ぶため、広く空を見渡すと良いという。

 ウェザーニュースは、当日の気になる天気について「オリオン座流星群 見えるかなマップ」を公開している。10月16日更新内容をみると、21日夜から22日明け方にかけては、西高東低の気圧配置となるため、日本列島の上空に寒気が流れ込み、北日本や日本海側を中心に雲に覆われ、流星観測は難しそう。一方、西日本や東日本の太平洋側ほど雲が少なく、流れ星を見られる可能性が高くなる。関東周辺は雲の発生する可能性があり、この雲に邪魔されなければ、観測のチャンスはありそうだという。

 オリオン座流星群は、活動のピークがなだらかな流星群としても知られている。極大日の前後数日は、出現する流星数があまり変化しないため、観測チャンスがある。雲のない晴れの日を狙い、防寒対策を万全にして、流星観測を楽しみたい。

《奥山直美》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top